旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

松本の観光スポット ランキング

4.45
アクセス
3.68
JR篠ノ井線「松本駅」お城口から徒歩15分1500mほどです。 by Lily-junjunさん
人混みの少なさ
3.21
入城者が大変多く天守へ上るまでに一時間以上かかりました。 by Lily-junjunさん
バリアフリー
2.57
城内はバリアフリーな訳ないですから by ダッチ君さん
見ごたえ
4.11
他の城と違った建築方法が用いられているのが見どころの一つです。 by Lily-junjunさん

クリップ

松本城は戦国時代の永正年間に造られた深志城が始まりで、現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝の城です。黒と白のコントラストがアルプスの山々に映えて見事な景観です。大天守と、泰平の世になって造られた辰巳附檜・月見檜のまとまりは「複合式天守」と呼び、それぞれの時代を象徴しています。この連結複合式天守は松本城だけに見られる特徴的な構造です。

  • 満足度の高いクチコミ(920件)

    黒と白の美しい城

    5.0

    旅行時期:2020/10(約4年前)

    黒漆塗りと白漆喰の美しい外観の天守が見事な国宝の城です。 お堀に掛かる朱色に塗られた橋とのコ... 
    続きを読む
    ントラストがこれまた素晴らしいです。 お堀の周りでは大勢の観光客が写真を撮っていました。 時間の都合で内部には入れませんでしたが、次の機会にはぜひ天守の上からの景色を眺めたいです。 
    閉じる

    やおー

    やおーさん(男性)

    松本のクチコミ:1件

アクセス
松本ICから 4km 15分
JR中央本線 松本駅下車 バス8分
JR中央本線 松本下車 徒歩15分
3.88
アクセス
3.37
松本城から近いので徒歩でOK。 by ハンマークラヴィーアさん
人混みの少なさ
3.73
早朝にはさほど混まない。 by ハンマークラヴィーアさん
バリアフリー
2.91
段差あり。 by ハンマークラヴィーアさん
見ごたえ
3.94
ゆっくり見て30分くらい。 by ハンマークラヴィーアさん

クリップ

旧開智学校は明治6年(1873)に開校、明治9年に新築されたわが国最古級の擬洋風小学校建築です。構造は木造で桟瓦葺、寄木2階建土蔵造りで中央に八角塔が高くそびえ立ち、各窓に舶来のギヤマンが取り付けられています。現在は教育博物館として教育資料約3万点が保存されています。

  • 満足度の高いクチコミ(128件)

    耐震工事の為、現在休校中

    5.0

    旅行時期:2022/06(約3年前)

    国宝松本城に近いところにある、こちらも国宝の旧・開智学校。教育県とも言われる長野県が誇る学校の... 
    続きを読む
    校舎だ。明治に建てられ大正、昭和、平成、令和と脈々とその歴史を伝えているが、現在は耐震工事の為に休校(休館)中だ。それでも象徴的な八角形の塔を中心に左右対称とした美しいその姿は正面から眺めることができた。 
    閉じる

    YS-11

    YS-11さん(男性)

    松本のクチコミ:14件

アクセス
松本ICから 4km 15分
JR中央本線 松本駅下車 バス12分
JR中央本線 松本下車 徒歩25分
3.87
アクセス
3.63
松本城から南に約5分。 by 夢追人さん
人混みの少なさ
3.38
平日だったのでそんなに混んでませんでした。 by 温味楽さん
バリアフリー
3.49
歩くだけなら大丈夫でしょう。 by 温味楽さん
見ごたえ
3.45
見ごたえというよりも、買って楽しむ感じでしょう。 by 温味楽さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(90件)

    レトロ商店街 なわて通り

    4.5

    旅行時期:2022/02(約3年前)

    松本の中心部、松本城からは少し南に行ったところにある商店街。 お土産屋やカフェ、レトロな商店... 
    続きを読む
    や鯛焼き屋などが並びます。 四柱神社の祭りや初詣シーズンには神社の近くに露店が出て、賑やかな雰囲気。 そぞろ歩きにピッタリな通りです。 
    閉じる

    benly

    benlyさん(男性)

    松本のクチコミ:8件

営業時間
通年

ピックアップ特集

3.85
アクセス
3.73
松本駅から約15分。松本城から約5分。 by 夢追人さん
人混みの少なさ
3.55
時期によってだと思いますが、桜の時期はものすごい人でした by tomokok757さん
バリアフリー
3.47
石畳がありましたが、車いすの方もお参りしていました。 by オワ竹居祐さん
見ごたえ
3.54
なんといっても周りはビルが立ち並ぶ中にあるので、特別感が味わえます。 by オワ竹居祐さん

クリップ

天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神の四つの神を祭神としていることから名称がついた。全ての願いがかなう「願いごとむすびの神」として知られている。

  • 満足度の高いクチコミ(95件)

    豪華な神々が祀られています!

    4.0

    旅行時期:2022/11(約2年前)

    この神社、何と!天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神を祭神とし、4柱の神を祀ることか... 
    続きを読む
    ら命名されたそうです。 国造りの創世記の神々を祀る,何とも豪華な神社ではあります。 掲示にもそのことが記されています。 昔は別の場所にあったようですが、明治12年(1879年)に現在地に社殿を造営し、村社の四柱神社として遷座しました。 訪れた時期はこの神社の境内も紅葉真っ盛り! あいにく雨が降っていますが、鮮やかさは隠せません。 駐車場もあるようですが道は狭いのでご注意くださいね。 
    閉じる

    norisa

    norisaさん(非公開)

    松本のクチコミ:7件

アクセス
1) 松本ICから車で15分
2) JR中央本線松本駅から ⇒下車徒歩10分
3.74
アクセス
3.76
松本駅から徒歩約15分。 by 夢追人さん
人混みの少なさ
3.59
人でごった返している。 by ハンマークラヴィーアさん
バリアフリー
3.61
段差は少ないが、人が多いので注意。 by ハンマークラヴィーアさん
見ごたえ
3.84
土蔵造りのフォトジェニックな風景が並ぶ。 by ハンマークラヴィーアさん

クリップ

白と黒のなまこ壁の土蔵が立ち並ぶ、時代を遡ったかのような風景が広がる土蔵造りの家が中町付近には多く残り、古き松本の雰囲気を漂わせています。個性的な店舗が数多く立ち並び、のんびり散策にぴったりの通りです。休日朝には「蔵シック館」で朝市も開催しています。

  • 満足度の高いクチコミ(85件)

    レトロとモダンが融合した白壁の蔵通り

    4.0

    旅行時期:2024/02(約1年前)

    江戸時代から続く善光寺街道の本町通りから東町までの東西約300mの区間を中町通りといいます。江... 
    続きを読む
    戸や明治に大きな火事が度々起きたことで耐火性のある土蔵が造られたそうです。今でも当時の名残の蔵がたくさん残って通りを「蔵の通り」にしています。 通りには昔からの店もありますが、今風の手作り雑貨の店などもあります。あえてモダンな白壁の建物で営業している店もありますよ。レトロとモダンがお洒落に融合した街です。 
    閉じる

    カブト虫

    カブト虫さん(男性)

    松本のクチコミ:66件

アクセス
1) 松本ICから車で15分
2) JR中央本線松本駅からバスで3分
3) JR中央本線松本駅から ⇒下車徒歩10分
3.73
アクセス
3.72
駅からギリギリ歩ける by ぽやしみ姫さん
コスパ
3.96
大人410円、企画展は別料金 by peanuts-snoopyさん
人混みの少なさ
3.88
訪れた時は少なかったです by peanuts-snoopyさん
展示内容
4.20
松本出身の作家を中心に展示 by peanuts-snoopyさん
バリアフリー
3.76
それなりです by peanuts-snoopyさん

クリップ

鑑賞の場、表現の場、学習の場、交流の場を4つの柱とした地域に根ざす開かれた美術館です。松本市出身の芸術家・草間彌生の作品展示のほか上條信山や田村一男などの展示室があります。常設展のほかにも年間を通してさまざまな企画展示を行っていますので、詳細については施設ホームページをご覧ください。

  • 満足度の高いクチコミ(86件)

    草間彌生さんの作品!

    4.0

    旅行時期:2022/11(約2年前)

    この美術館、何がスゴイかと言いますとーー。 サイケデリックなアートが屋外、屋内とわず展示... 
    続きを読む
    されています! もちろん、草間彌生さんの作品です。 異次元の世界か別の太陽系に連れてこられたようなーー。 水玉の模様が彼女の作品の共通モチーフ。 確かに動き、躍動感を感じる素材ではあります。 しかし、好みの分かれる芸術家としても有名です。 自動販売機も同じ水玉の模様がペイントされているのにはビックリ! 徹底的に草間彌生モードです(笑) 駐車料金は無料で、スペースもかなりあります。 
    閉じる

    norisa

    norisaさん(非公開)

    松本のクチコミ:7件

アクセス
松本ICから 4km 20分
JR中央本線 松本駅下車 バス14分
JR中央本線 松本下車 徒歩12分

松本への旅行情報

3.43
アクセス
3.67
松本駅から徒歩10分程度です by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.47
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.52
段差のない公園です by mappy23377803さん
見ごたえ
3.45
噴水や花壇などが整備されています by mappy23377803さん

クリップ

中央西土地区画整理事業によって生み出された、中心市街地の貴重なオープンスペース。公園の愛称は、花いっぱい運動の発祥地である松本市と、近隣の時計博物館を連想する「花時計公園」です。

  • 満足度の高いクチコミ(36件)

    雪で花壇は見えませんでした

    4.0

    旅行時期:2024/02(約1年前)

    駅から公園通りで本町通りに抜けようとしたとき右手に大きな公園を発見しました。公園にはベンチや花... 
    続きを読む
    壇がいっぱいありました。でも、あいにく雪が降った直後だったので花壇はほとんど雪に埋まっていて花は見えませんでした。花の季節は市民の憩いの場になっていると思います。 
    閉じる

    カブト虫

    カブト虫さん(男性)

    松本のクチコミ:66件

アクセス
1) 松本ICから車で15分
2) JR中央本線松本駅から ⇒下車徒歩5分
3.43
アクセス
3.68
松本城の敷地内にあります by mappy23377803さん
コスパ
3.68
リーズナブルな入場料です by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.89
空いています by mappy23377803さん
展示内容
3.64
数多くの展示品があります by mappy23377803さん
バリアフリー
3.30
対応しています by mappy23377803さん

クリップ

1F常設展示室は原始・古代から現在までと、その時代を象徴する資料を展示、時系列的に松本の歴史を振り返ることができ、地階はコレクション展示室として、松本城赤羽鉄砲蔵コレクション、農耕用具コレクション、奥村コレクションといったコレクションが展示されています。

  • 満足度の高いクチコミ(32件)

    移転して明るくきれいになりました

    4.0

    旅行時期:2024/02(約1年前)

    以前は松本城内にあったのですが、2023年10月に大名町通りに移転オープンしました。以前の城内... 
    続きを読む
    の博物館はシャッターが下りていました。 新しい博物館は正面が全面ガラス張りでとても近代的な外観です。エントランスは吹き抜けになっていて明るく広々としています。また床や机などに木質感があってお洒落な空間になっていました。 
    閉じる

    カブト虫

    カブト虫さん(男性)

    松本のクチコミ:66件

アクセス
松本ICから 4km 15分
JR中央本線 松本駅下車 バス8分
JR中央本線 松本下車 徒歩15分
3.43
アクセス
3.60
松本城すぐ近く by ゆきうさぎさん
人混みの少なさ
4.14
すいていた by ももちゃんさん
バリアフリー
3.20
特に問題なさそうです by こめさん
見ごたえ
3.34
古く静かな神社です by ゆきうさぎさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(20件)

    郷土発展と縁結びのパワースポット

    4.0

    旅行時期:2022/09(約3年前)

    お城をぐるりと回り駐車場に戻る途中見つけました。 松本城だから藩主関係の神社で松本神社だとと... 
    続きを読む
    思っていましたが、郷土発展と縁結びの神社として信仰されてきた賜谷大神社(ようこくだいじんじゃ)といい、1953年に松本神社になったそです。 古い拝殿とそのそばにあるご神木と思われる大きな木がそびえる静かな神社です。 
    閉じる

    ゆきうさぎ

    ゆきうさぎさん(女性)

    松本のクチコミ:6件

住所2
長野県松本市丸の内10-37
3.42
アクセス
3.67
松本駅から北東へ1キロほど。徒歩圏内 by 安宿探求所さん
人混みの少なさ
3.80
観光客の多い場所に立地し、まずまずの人出 by 安宿探求所さん
バリアフリー
3.76
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.61
周辺の地図などの情報を入手できます by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(33件)

    松本城の近くの観光案内所

    4.0

    旅行時期:2024/02(約1年前)

    松本城近くにある有人の観光案内所です。私はトイレを利用させていただきました。各種パンフレットや... 
    続きを読む
    散策マップの入手が可能です。フリーWi-Fiもあります。宿の斡旋もしてくれると外の窓に描いてありましたよ。場所は大名町通りを松本城に向かっていくと通りの左手側です。 
    閉じる

    カブト虫

    カブト虫さん(男性)

    松本のクチコミ:66件

営業時間
9:00~17:45
休業日
年末年始(12/29~1/3)

宿公式サイトから予約できる松本のホテルスポンサー提供

3.42
アクセス
3.75
車が便利 近くにコインパーキングあり by ブルーフォトトラベラーさん
コスパ
3.81
入館料以上の価値あり by ブルーフォトトラベラーさん
人混みの少なさ
4.01
空いていました by ブルーフォトトラベラーさん
展示内容
3.91
工夫された展示 by ブルーフォトトラベラーさん
バリアフリー
3.33
対応しています by mappy23377803さん

クリップ

意匠を凝らした和時計や、世界各国のクラシカルな掛け・置き・腕時計などをコレクション。

アクセス
松本ICから 0km 10分
JR篠ノ井線 松本駅下車 10分
JR篠ノ井線 松本下車 バス2分
3.41
アクセス
3.27
旧開智学校の向かい by RiEさん
人混みの少なさ
4.04
見学者は私一人でした by T04さん
バリアフリー
2.66
2階にいくには階段です by ゆきうさぎさん
見ごたえ
3.52
夏は涼しそうです by ゆきうさぎさん

クリップ

旧司祭館は、明治22年フランス人の神父・クレマンによって建築された西洋館です。外壁の下見板張りは、遠くアメリカ開拓時代の船大工の技法を残す、アーリー・アメリカン様式の特徴を備えた貴重なものです。なお、この司祭館はセスラン神父が明治34年から27年の歳月を費やし、日本で初の本格的な「日仏辞典」を編纂しはじめた建物でもあります。

アクセス
松本ICから 4km 15分
JR中央本線 松本駅下車 バス12分
JR中央本線 松本下車 徒歩25分
3.41
アクセス
3.57
松本駅から徒歩10分程度です by mappy23377803さん
景観
3.75
市街地を流れる美しい川です by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.67
川の土手は人が多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.30
段差はありません by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(24件)

    松本市内に流れる清流女鳥羽川

    5.0

    旅行時期:2023/04(約2年前)

    松本市内の中心あたりに流れている女鳥羽川 ちょうど桜のシーズンで、夜はライトアップ され見... 
    続きを読む
    事でした 女鳥羽川沿いには、見どころスポットや なかなかいい飲食店もあったり 松本城もすぐ この川を目印に松本街歩きは なかなかいいですね 
    閉じる

    swal

    swalさん(男性)

    松本のクチコミ:5件

住所2
長野県松本市三才山
3.40
アクセス
3.61
中町通りの真ん中にあります。 by けいちゃんさん
人混みの少なさ
3.75
平日でしたが多くの観光客が訪れていました。 by けいちゃんさん
バリアフリー
3.05
2階の展示があります。 by けいちゃんさん
見ごたえ
3.65
昔の酒屋の母屋、土蔵です。 by けいちゃんさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(28件)

    館内2階で写真展の準備をやっていた

    4.0

    旅行時期:2024/02(約1年前)

    中町蔵の会館は別名を中町・蔵シック館と言い、中町通りのほど真ん中にあります。近隣の酒造会社の母... 
    続きを読む
    屋と土蔵と離れを移築、改修したものです。現在は母屋が文化行事への貸し出し用に利用されていて私が行った日は2階の展示ルームに信州大生が写真展の準備をしていました。離れも小規模コンサートや会議室への貸し館になっています。蔵は喫茶店が営業していました。 
    閉じる

    カブト虫

    カブト虫さん(男性)

    松本のクチコミ:66件

住所2
長野県松本市中央2-9-15
3.40
アクセス
4.24
松本駅の改札前にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.67
人は少なめです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.76
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.45
ホテルや観光地の情報を入手できます by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(26件)

    松本駅中の観光案内所

    4.0

    旅行時期:2024/02(約1年前)

    松本駅構内にある観光案内所です。JRの改札前にあります。駅を出てすぐに観光パンフや散策マップの... 
    続きを読む
    入手ができるのでありがたいですね。パンフは英語や中国語もあってインバウンドもたくさん来ることがよく分かります。なお松本には観光案内所が松本城の手前にももう1か所ありますよ。 
    閉じる

    カブト虫

    カブト虫さん(男性)

    松本のクチコミ:66件

営業時間
9:00~17:45
休業日
年末年始

松本への旅行情報

3.40
アクセス
3.66
街中に点在しているので探して散策も楽しい。 by KOJI・北九州さん
人混みの少なさ
3.90
多くはありません。 by KOJI・北九州さん
バリアフリー
3.69
歩道上なので大丈夫です。 by KOJI・北九州さん
見ごたえ
3.74
派手な印象は無く地元の景色に溶け込んでいます。 by KOJI・北九州さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(31件)

    湧水巡りしてみませんか

    4.0

    旅行時期:2024/02(約1年前)

    松本は豊富な地下水に恵まれた町です。昔から城下町の水源として使われて、街の発展に寄与してきまし... 
    続きを読む
    た。今も市街地の至る所に井戸や清水があり、住民に保護されて残っています。そんな松本市内の湧水清水を巡ってみてはいかがですか。普通の街歩きマップでも雫マーク💧で記載されていますし、湧水群マップならもっと細かなものも乗っていますよ。私は1泊2日で市内の湧水清水の半分以上は制覇しました。 
    閉じる

    カブト虫

    カブト虫さん(男性)

    松本のクチコミ:66件

住所2
長野県松本市丸の内 松本城周辺
3.39
アクセス
3.61
松本駅お城口から徒歩10分あまりです。中町蔵シック館敷地の片隅にあります。 by パリが大好きさん
人混みの少なさ
3.76
多くの人が行き交う中町ですが、この井戸に注目する人は少ないようです。 by パリが大好きさん
バリアフリー
3.85
中町通りからは完全バリアフリーです。 by パリが大好きさん
見ごたえ
3.61
子供のころにあった手動式ポンプです。松本湧水群の井戸の中では源智の井戸に見劣りしますね。 by パリが大好きさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(24件)

    冬は汲み上げることができません

    4.0

    旅行時期:2024/02(約1年前)

    中町通りの蔵の会館にある汲み上げポンプ型の井戸です。囲い部分は御影石製で乗っているポンプは鋳物... 
    続きを読む
    のようでした。今も現役で水を汲み上げることができますが、私が行った冬はハンドルが外されていて汲み上げることはできませんでした。ただ、囲いから2本の管が出ていて水もチョロチョロと出ていたので水筒に入れたりすることはできますよ。 
    閉じる

    カブト虫

    カブト虫さん(男性)

    松本のクチコミ:66件

住所2
長野県松本市中央2-9-15 蔵の会館敷地内
3.39
アクセス
3.49
高砂通りを300mほど東に向かって歩くとあります。 by パリが大好きさん
景観
3.69
松本は湧水が豊富ですが、水を非常に大切にして利用していることがよく分かります。 by パリが大好きさん
人混みの少なさ
3.86
地元の人が水を汲みに来ているほか、観光客のような方は見られませんでした。 by パリが大好きさん
バリアフリー
3.89
高砂通りも平坦ですし、井戸の周辺にも段差はありません。 by パリが大好きさん

クリップ

「当国第一の名水」とよばれ、歴代領主に厚く保護されてきました。コーヒーや和菓子にここの水を使っている店もあります。

  • 満足度の高いクチコミ(32件)

    松本を代表する湧水

    4.0

    旅行時期:2024/02(約1年前)

    源智の井戸は、かつて「清泉湧き出して当国一の名水」と称えられ、松本城歴代城主からも「不浄を禁ず... 
    続きを読む
    」と保護されてきました。八角井戸で今でも水を汲みに来る地元の方がたくさんいます。松本市内にはこのような湧水の井戸や清水がたくさんありますが、あえて一つを見に行くなら源智の井戸をお勧めします。 
    閉じる

    カブト虫

    カブト虫さん(男性)

    松本のクチコミ:66件

アクセス
1) 松本ICから車で10分
2) JR中央本線松本駅から ⇒下車徒歩10分
3.38
アクセス
3.71
「本町通り」を「松本城公園」方面に向かい、「松本市観光情報センター」の向かい側辺りになります by T04さん
人混みの少なさ
3.83
バリアフリー
3.70
見ごたえ
3.48
これは何をイメージしたデザインなのかな? by T04さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(19件)

    大名町通りの井戸

    4.0

    旅行時期:2024/02(約1年前)

    松本城から千歳橋に向けて大通りを南下するとき右側歩道に大名小路井戸があります。石製のお洒落な井... 
    続きを読む
    戸で平成21年に造られた新しい井戸です。湧水なので夏は冷たく冬は暖かく感じます。両側にベンチがあるので夏は憩いの場になっています。 
    閉じる

    カブト虫

    カブト虫さん(男性)

    松本のクチコミ:66件

住所2
長野県松本市丸の内1-1 松本信用金庫敷地内
3.38
アクセス
3.52
駅から徒歩15分くらいあるかもしれませんし、大通りからも若干遠いです。 by tomokok757さん
景観
3.77
市街地裏の住宅街にある神社です。 by アラビアンナイトさん
人混みの少なさ
4.00
人はほとんどいません。 by tomokok757さん
バリアフリー
3.47
良いと思います。 by アラビアンナイトさん

クリップ

諏訪明神、天神様をまつる。夏には八坂祭、天神祭の2つの夏祭りが開かれる。

  • 満足度の高いクチコミ(19件)

    松本の歴代城主により篤く敬われた神社

    4.0

    旅行時期:2024/03(約1年前)

    深志神社は武の神である「お諏訪さま(諏訪明神)」と学問の神である「天神さま(菅原道真公)」を祀る神社です。信濃国司小笠原貞宗公が深志城(松本城)を築き移るに及び産土神と尊敬し、城の鎮護神として敬われた。

    エックスさん

    エックスさんさん(男性)

    松本のクチコミ:25件

アクセス
1) 松本ICから車で15分
2) JR中央本線松本駅からタクシーで5分

1件目~20件目を表示(全141件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

長野県の旅行ガイドまとめ

長野でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら