旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

松本の観光スポット ランキング

4.44
アクセス
3.68
松本駅から徒歩圏内です。 by タッキーさん
人混みの少なさ
3.23
冬だからほとんど待たずに入城できた。 by タッキーさん
バリアフリー
2.57
お城は難しい by YoAko19さん
見ごたえ
4.11
外からも入城しても見応えあります。 by タッキーさん

クリップ

松本城は戦国時代の永正年間に造られた深志城が始まりで、現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝の城です。黒と白のコントラストがアルプスの山々に映えて見事な景観です。大天守と、泰平の世になって造られた辰巳附檜・月見檜のまとまりは「複合式天守」と呼び、それぞれの時代を象徴しています。この連結複合式天守は松本城だけに見られる特徴的な構造です。

  • 満足度の高いクチコミ(897件)

    赤い月見櫓が修復中でがっかり…。

    4.0

    旅行時期:2018/09(約5年前)

    台風一過の晴れた日に松本城を訪問して久しぶりにお城に入場。しかし、今日から始まった... 
    続きを読む
    修復の漆塗装で月見櫓はシートに覆われておりみれずに非常に残念でした。赤い月見櫓は黒城松本城のチャームポイント。黒と赤のコントラストがとても綺麗です。お城の修復工事は場所を変えて行われていますので、確認しての訪問をおすすめします。 
    閉じる

    旅空ーshino

    旅空ーshinoさん(非公開)

    松本のクチコミ:20件

  • 満足度の低いクチコミ(19件)

    昔は入れたのに今は入れません。

    2.5

    旅行時期:2019/06(約4年前)

    松本城の三連構造物の一つ、大天守、月見櫓ほど目立たない存在ですが、松本城の外観を引... 
    続きを読む
    き立たせてる小天守閣です。昔は、天守閣の観光ルートで中に入れたのですが、現在は、耐震の問題で入れなく成っています。 大きな大天守閣に比べると小さいですが、他の城にはこの大きさで天守閣のお城もあるので 実際には立派な天守閣です。 
    閉じる

    ゆう

    ゆうさん(男性)

    松本のクチコミ:19件

アクセス
1) 松本ICから車で15分
2) JR中央本線松本駅からバスで8分
3) JR中央本線松本駅から⇒下車徒歩15分
営業時間
8:30~16:30
予算
大人700円 小人300円
3.85
アクセス
3.64
松本城から少し東へ歩いた当たりにあります。 by 温味楽さん
人混みの少なさ
3.38
平日だったのでそんなに混んでませんでした。 by 温味楽さん
バリアフリー
3.48
歩くだけなら大丈夫でしょう。 by 温味楽さん
見ごたえ
3.45
見ごたえというよりも、買って楽しむ感じでしょう。 by 温味楽さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(83件)

    昔ながらの建物が残る鳥羽川沿いの商店街

    4.0

    旅行時期:2018/05(約5年前)

     松本城近くに位置する鳥羽川という川沿いにある商店街で、2018年5月27日に訪れました。 ... 
    続きを読む
     通り沿いには骨董品・駄菓子・飲食・雑貨等の店があるのですが、各店舗自体がレトロ感溢れる建物の為、昔の町並みを感じさせてくれる点では良かったと思います。  参考までに松本駅からは徒歩15分程度かかります。 
    閉じる

    フロンティア

    フロンティアさん(男性)

    松本のクチコミ:20件

営業時間
通年
3.84
アクセス
3.37
松本城から徒歩10分 by キズナ産駒さん
人混みの少なさ
3.74
平日だったので by ゆきうさぎさん
バリアフリー
2.90
階段が急で、新型コロナ対策で階段手摺に触れていい箇所が限られている(消毒可能な場所のみ) by RiEさん
見ごたえ
3.94
白亜の建物の中央に配置された八角塔が目立つ和洋の建築物 by hiroさん

クリップ

旧開智学校は明治6年(1873)に開校、明治9年に新築されたわが国最古級の擬洋風小学校建築です。構造は木造で桟瓦葺、寄木2階建土蔵造りで中央に八角塔が高くそびえ立ち、各窓に舶来のギヤマンが取り付けられています。現在は教育博物館として教育資料約3万点が保存されています。

  • 満足度の高いクチコミ(124件)

    教育県長野の原点はここにあり!!

    4.0

    旅行時期:2019/09(約4年前)

     松本城の北に位置する「旧開智学校跡」は、国宝に指定される(された)とか「祝国宝指定」という横... 
    続きを読む
    断幕が掲げられているのを見ると本当だろう。  市役所にも横断幕が下げられていた、その根拠は擬洋風建築の文化史的意義が評価され近代学校建築で初の国宝指定だそうだ。  漆喰塗りの外壁をもつ2階建ての屋根上に八角形の塔を乗せたデザインで学校建築として希有の建物だという。建物だけでなく所蔵品も価値あるものが多いのでゆっくり見学すればよい。松本城へ行ったときは、近くだから「旧開智学校跡」まで足を延ばすことをお勧めします。 
    閉じる

    Elliott-7

    Elliott-7さん(男性)

    松本のクチコミ:3件

アクセス
1) 松本ICから車で15分4km
2) JR中央本線 松本駅からバスで12分
3) JR中央本線 松本駅から徒歩で25分

ピックアップ特集

3.84
アクセス
3.74
電車では大糸線の北松本駅、車では松本インターで降りて20分ほど。駐車場は松本市街に多数あります。 by オワ竹 居祐さん
人混みの少なさ
3.59
時期によってだと思いますが、桜の時期はものすごい人でした by tomokok757さん
バリアフリー
3.49
石畳がありましたが、車いすの方もお参りしていました。 by オワ竹 居祐さん
見ごたえ
3.56
なんといっても周りはビルが立ち並ぶ中にあるので、特別感が味わえます。 by オワ竹 居祐さん

クリップ

天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神の四つの神を祭神としていることから名称がついた。全ての願いがかなう「願いごとむすびの神」として知られている。

  • 満足度の高いクチコミ(89件)

    豪華な神々が祀られています!

    4.0

    旅行時期:2022/11(約5ヶ月前)

    この神社、何と!天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神を祭神とし、4柱の神を祀ることか... 
    続きを読む
    ら命名されたそうです。 国造りの創世記の神々を祀る,何とも豪華な神社ではあります。 掲示にもそのことが記されています。 昔は別の場所にあったようですが、明治12年(1879年)に現在地に社殿を造営し、村社の四柱神社として遷座しました。 訪れた時期はこの神社の境内も紅葉真っ盛り! あいにく雨が降っていますが、鮮やかさは隠せません。 駐車場もあるようですが道は狭いのでご注意くださいね。 
    閉じる

    norisa

    norisaさん(非公開)

    松本のクチコミ:7件

アクセス
1) 松本ICから車で15分
2) JR中央本線松本駅から ⇒下車徒歩10分
3.65
アクセス
3.72
松本駅から徒歩20分程度です by mappy23377803さん
コスパ
3.93
リーズナブルな入場料です by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.88
休館中です by mappy23377803さん
展示内容
4.19
休館中です by mappy23377803さん
バリアフリー
3.78
対応しています by mappy23377803さん

クリップ

鑑賞の場、表現の場、学習の場、交流の場を4つの柱とした地域に根ざす開かれた美術館です。松本市出身の芸術家・草間彌生の作品展示のほか上條信山や田村一男などの展示室があります。常設展のほかにも年間を通してさまざまな企画展示を行っていますので、詳細については施設ホームページをご覧ください。

  • 満足度の高いクチコミ(78件)

    草間彌生さんの作品!

    4.0

    旅行時期:2022/11(約5ヶ月前)

    この美術館、何がスゴイかと言いますとーー。 サイケデリックなアートが屋外、屋内とわず展示... 
    続きを読む
    されています! もちろん、草間彌生さんの作品です。 異次元の世界か別の太陽系に連れてこられたようなーー。 水玉の模様が彼女の作品の共通モチーフ。 確かに動き、躍動感を感じる素材ではあります。 しかし、好みの分かれる芸術家としても有名です。 自動販売機も同じ水玉の模様がペイントされているのにはビックリ! 徹底的に草間彌生モードです(笑) 駐車料金は無料で、スペースもかなりあります。 
    閉じる

    norisa

    norisaさん(非公開)

    松本のクチコミ:7件

アクセス
松本ICから車で20分4km
- JR中央本線 松本駅からバスで14分
- JR中央本線 松本から徒歩で12分
3.61
アクセス
3.76
松本駅から徒歩でも十分行けます。 by パリが大好きさん
人混みの少なさ
3.63
中心地ですのでき交う人がかなり多いです。 by パリが大好きさん
バリアフリー
3.58
平坦地にありますので、ほぼバリアフリーと考えられます。 by パリが大好きさん
見ごたえ
3.83
なまこ塀を持つ土蔵造りがきれいに維持されています。 by パリが大好きさん

クリップ

白と黒のなまこ壁の土蔵が立ち並ぶ、時代を遡ったかのような風景が広がる土蔵造りの家が中町付近には多く残り、古き松本の雰囲気を漂わせています。個性的な店舗が数多く立ち並び、のんびり散策にぴったりの通りです。休日朝には「蔵シック館」で朝市も開催しています。

  • 満足度の高いクチコミ(76件)

    やはり落ち着いた印象

    4.5

    旅行時期:2018/07(約5年前)

    平日とあって閑散としていました。 それでもこの通りは、直線で見通しが良く、街並みとして統一性... 
    続きを読む
    があり、個々の店構えに風情があって、とても良い雰囲気です。 井戸があったり休憩所があったり、観光客にも優しい造りになっています。 
    閉じる

    琉球熱

    琉球熱さん(男性)

    松本のクチコミ:48件

アクセス
1) 松本ICから車で15分
2) JR中央本線松本駅からバスで3分
3) JR中央本線松本駅から ⇒下車徒歩10分

松本への旅行情報

3.43
アクセス
3.59
松本駅から徒歩10分程度です by mappy23377803さん
景観
3.78
市街地を流れる美しい川です by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.69
川の土手は人が多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.30
段差はありません by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(21件)

    縄手通りの横

    4.0

    旅行時期:2020/02(約3年前)

    松本城の南、縄手通りと中町通りの間にある川です。 松本市内を東から西、そして北へと伸びていますね。徒歩観光であれば、一度はこの川を橋で渡ることになるのではないでしょうか。川幅はそれほどなくのんびりとした雰囲気でした。

    すいか

    すいかさん(女性)

    松本のクチコミ:43件

住所2
長野県松本市三才山
3.42
アクセス
3.67
松本城の敷地内にあります by mappy23377803さん
コスパ
3.70
リーズナブルな入場料です by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.88
空いています by mappy23377803さん
展示内容
3.65
数多くの展示品があります by mappy23377803さん
バリアフリー
3.28
対応しています by mappy23377803さん

クリップ

1F常設展示室は原始・古代から現在までと、その時代を象徴する資料を展示、時系列的に松本の歴史を振り返ることができ、地階はコレクション展示室として、松本城赤羽鉄砲蔵コレクション、農耕用具コレクション、奥村コレクションといったコレクションが展示されています。

  • 満足度の高いクチコミ(30件)

    ボランティアガイドさんにすすめられて見学。

    5.0

    旅行時期:2018/09(約5年前)

    台風21号の影響で帰れず松本に一泊。翌日は快晴ではないもののアルプス連峰が望めそう... 
    続きを読む
    なので松本城の天守閣に登ってみよう。お城の入り口で出会ったボランティアのおじ様の案内で松本市立博物館を見学。実は松本育ちと言えずに説明を受けました。歴代の城主の説明がわかりやすく面白かったです。懐かしい七夕飾りの展示もみれて昔を思い出しました。 時間に余裕のある方はお城に入場する前に博物館に立ち寄ってみてください。 
    閉じる

    旅空ーshino

    旅空ーshinoさん(非公開)

    松本のクチコミ:20件

  • 満足度の低いクチコミ(6件)

    意外と空いてる博物館

    2.5

    旅行時期:2019/06(約4年前)

    松本城と入場料はセットですが空いて居ます。 松本の歴史が解る博物館です、勿論、お... 
    続きを読む
    城の横ですので、甲冑などの武具も展示されています。お城を見たら寄って見たい博物館ですが、観光バスなどはもしかしたら余り行かないのかも知れません。団体さんはいませんでした。 
    閉じる

    ゆう

    ゆうさん(男性)

    松本のクチコミ:19件

アクセス
1) 松本ICから車で15分4km
2) JR中央本線 松本駅からバスで8分
3) JR中央本線 松本駅から徒歩で15分
3.42
アクセス
3.69
松本駅から北東へ1キロほど。徒歩圏内 by たんきちさん
人混みの少なさ
3.82
観光客の多い場所に立地し、まずまずの人出 by たんきちさん
バリアフリー
3.76
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.63
周辺の地図などの情報を入手できます by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(30件)

    はんこはないよ

    4.0

    旅行時期:2020/02(約3年前)

    松本城から大通りをぶらぶら歩いて帰る途中にありましたので立ち寄りました。 松本市以外を観光し... 
    続きを読む
    なかったので特に用事はなかったのですが、スタンプがあれば押したいなと思い訪問。スタンプはなかったです。 パンフレットがただただたくさんあるだけでこれといった特徴はなかったです。 
    閉じる

    すいか

    すいかさん(女性)

    松本のクチコミ:43件

営業時間
9:00~17:45
休業日
年末年始(12/29~1/3)
3.41
アクセス
3.61
松本城すぐ近く by ゆきうさぎさん
人混みの少なさ
4.18
すいていた by ももちゃんさん
バリアフリー
3.21
特に問題なさそうです by こめさん
見ごたえ
3.36
古く静かな神社です by ゆきうさぎさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(18件)

    松本神社

    5.0

    旅行時期:2018/08(約5年前)

    1636年に建設された松本神社は松本城の北側に位置する。大きな樹木園が生い茂っているのでその歴史を感じることができる。位置的には松本城から開智学校に行く途上にあるので、この二つとセットにして見学すると良い。

    worldspan

    worldspanさん(男性)

    松本のクチコミ:39件

住所2
長野県松本市丸の内10-37

宿公式サイトから予約できる松本のホテルスポンサー提供

このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルポイントが航空券代金の最大10%分たまる!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!

今すぐ!国内航空券を検索する

3.41
アクセス
3.27
旧開智学校の向かい by RiEさん
人混みの少なさ
4.08
見学者は私一人でした by T04さん
バリアフリー
2.62
2階にいくには階段です by ゆきうさぎさん
見ごたえ
3.51
夏は涼しそうです by ゆきうさぎさん

クリップ

旧司祭館は、明治22年フランス人の神父・クレマンによって建築された西洋館です。外壁の下見板張りは、遠くアメリカ開拓時代の船大工の技法を残す、アーリー・アメリカン様式の特徴を備えた貴重なものです。なお、この司祭館はセスラン神父が明治34年から27年の歳月を費やし、日本で初の本格的な「日仏辞典」を編纂しはじめた建物でもあります。

  • 満足度の高いクチコミ(16件)

    旧開智学校に負けていない

    5.0

    旅行時期:2018/07(約5年前)

    旧開智学校の隣にあります。 淡い水色の壁が目を引きます。 この建物は明治22年にフラン... 
    続きを読む
    スのクレマン神父によって建築された洋館で、アーリー・アメリカン様式の特徴を備えたものとのこと。 暖炉やベランダ、半螺旋状の階段などなど、内部も洒落ています。 旧開智学校に行くなら、ぜひ立ち寄るべき場所です。 入館無料。 
    閉じる

    琉球熱

    琉球熱さん(男性)

    松本のクチコミ:48件

アクセス
1) 松本ICから車で15分4km
2) JR中央本線 松本駅からバスで12分
3) JR中央本線 松本駅から徒歩で25分
3.41
アクセス
4.25
松本駅の改札前にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.67
人は少なめです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.76
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.47
ホテルや観光地の情報を入手できます by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(24件)

    エキナカの施設です。

    4.0

    旅行時期:2018/07(約5年前)

     JR松本駅の 改札口 すぐそばにあります。  新宿からの特急 あずさの利用客も見越している... 
    続きを読む
    のでしょう。  施設内部には 天候に恵まれた日にちに撮影されたであろう  素晴らしい山々の写真パネルもあり、 恵まれなかった日の訪問客の  慰め的な意味合いも 意図はしていなくても癒してくれる  パネルに個人的に思えました。  地元クラブの松本山雅のユニフォームの展示なども  されていました。  観光の業務、宿泊先の照会なども可能な模様です。 
    閉じる

    Teacher Anzai

    Teacher Anzaiさん(男性)

    松本のクチコミ:22件

営業時間
9:00~17:45
休業日
年末年始
3.40
アクセス
3.66
街中に点在しているので探して散策も楽しい。 by KOJI・北九州さん
人混みの少なさ
3.90
多くはありません。 by KOJI・北九州さん
バリアフリー
3.69
歩道上なので大丈夫です。 by KOJI・北九州さん
見ごたえ
3.74
派手な印象は無く地元の景色に溶け込んでいます。 by KOJI・北九州さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(28件)

    これも松本の魅力

    4.5

    旅行時期:2018/07(約5年前)

    松本市内を歩いていると、至る所で湧水・井戸に遭遇します。 その規模は大きいものから小さいもの... 
    続きを読む
    まで、ちょっとした観光スポットになっている物からそうでない物まで、大小様々です。 人や車の往来が激しい大通りの道端にあったりするので、ちょっと驚き。ましてそれが飲用に耐えられるものと聞けばさらに驚かされます。 これだけ豊かな水に恵まれているのは大きな山塊に囲まれているからこそですが、こんな点にも松本と言う街の魅力があります。 松本市のホームページの解説文がそのまま掲載されていますが、出典を明記しなくて大丈夫でしょうか? 
    閉じる

    琉球熱

    琉球熱さん(男性)

    松本のクチコミ:48件

住所2
長野県松本市丸の内 松本城周辺
3.40
アクセス
3.74
車が便利 近くにコインパーキングあり by ブルーフォトトラベラーさん
コスパ
3.78
入館料以上の価値あり by ブルーフォトトラベラーさん
人混みの少なさ
4.02
空いていました by ブルーフォトトラベラーさん
展示内容
3.90
工夫された展示 by ブルーフォトトラベラーさん
バリアフリー
3.32
対応しています by mappy23377803さん

クリップ

意匠を凝らした和時計や、世界各国のクラシカルな掛け・置き・腕時計などをコレクション。

  • 満足度の高いクチコミ(24件)

    子供が喜ぶ博物館

    4.0

    旅行時期:2018/08(約5年前)

    建物正面の大きな柱の振り子時計が目印のたてまの。数多くの展示がされており、大人の私よりも子供の方がよほど興味を示し楽しんでいた博物館だ。 子連れで松本に訪れるならば、訪れるかちのある博物館の1つでもある。

    worldspan

    worldspanさん(男性)

    松本のクチコミ:39件

アクセス
1) 松本ICから車で10分
2) JR篠ノ井線 松本駅から徒歩で10分
3) JR篠ノ井線 松本駅からバスで2分
3.39
アクセス
3.63
中町通りの真ん中にあります。 by けいちゃんさん
人混みの少なさ
3.80
平日でしたが多くの観光客が訪れていました。 by けいちゃんさん
バリアフリー
3.05
2階の展示があります。 by けいちゃんさん
見ごたえ
3.67
昔の酒屋の母屋、土蔵です。 by けいちゃんさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(25件)

    無料開放

    4.0

    旅行時期:2020/02(約3年前)

    中町通りを通っていたら、大きく立派な昔風の建物がありました。 中は無料開放していて、靴を脱いで見学することができました。 蔵ということでなかはとても開放感のある造りでした。たくさんの立派な木の柱がとても印象的でした。

    すいか

    すいかさん(女性)

    松本のクチコミ:43件

住所2
長野県松本市中央2-9-15

松本への旅行情報

3.39
アクセス
3.50
高砂通りを300mほど東に向かって歩くとあります。 by パリが大好きさん
景観
3.70
松本は湧水が豊富ですが、水を非常に大切にして利用していることがよく分かります。 by パリが大好きさん
人混みの少なさ
3.89
地元の人が水を汲みに来ているほか、観光客のような方は見られませんでした。 by パリが大好きさん
バリアフリー
3.94
高砂通りも平坦ですし、井戸の周辺にも段差はありません。 by パリが大好きさん

クリップ

「当国第一の名水」とよばれ、歴代領主に厚く保護されてきました。コーヒーや和菓子にここの水を使っている店もあります。

  • 満足度の高いクチコミ(28件)

    松本は湧水の街

    4.0

    旅行時期:2023/02(約2ヶ月前)

    松本の観光案内を見ると、井戸巡りマップなるものも配られています。初めて松本を訪ねた時には、街中... 
    続きを読む
    至る所に井戸があり、それも飲用として現役なことに驚きました。水のある街は大好きです。源智の井戸は松本駅からも近く、また大きな井戸で、大切にされていることが分かります。地元の小学生が書いた井戸マップみたいなものも掲示されていてほっこりしました。地元の人かどうか、ひっきりなしに水を汲みに来ていましたよ。 
    閉じる

    ハニー

    ハニーさん(男性)

    松本のクチコミ:2件

アクセス
1) 松本ICから車で10分
2) JR中央本線松本駅から ⇒下車徒歩10分
3.39
アクセス
3.63
松本駅お城口から徒歩10分あまりです。中町蔵シック館敷地の片隅にあります。 by パリが大好きさん
人混みの少なさ
3.79
多くの人が行き交う中町ですが、この井戸に注目する人は少ないようです。 by パリが大好きさん
バリアフリー
3.85
中町通りからは完全バリアフリーです。 by パリが大好きさん
見ごたえ
3.62
子供のころにあった手動式ポンプです。松本湧水群の井戸の中では源智の井戸に見劣りしますね。 by パリが大好きさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(22件)

    大きな蔵の前にある

    4.0

    旅行時期:2020/02(約3年前)

    松本市中蔵町の会館 の建物前にある井戸です。 手押しポンプ式の井戸はたくさんの井戸がある松本... 
    続きを読む
    市の中でも珍しいものらしいです。 寒くて井戸水を飲むという概念が全くなかったのですが、水の町松本の井戸水を一度ぐらい飲んでおけばよかったと後から思います。 
    閉じる

    すいか

    すいかさん(女性)

    松本のクチコミ:43件

住所2
長野県松本市中央2-9-15 蔵の会館敷地内
3.39
アクセス
3.60
大名通り沿い by ゆうさん
人混みの少なさ
3.75
記念写真を撮る人が沢山 by ゆうさん
バリアフリー
3.54
通りの歩道沿いに有るのでフラットです。 by ゆうさん
見ごたえ
3.57
かえる侍そのままです。 by ゆうさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(13件)

    夜みたらこわい

    4.0

    旅行時期:2020/02(約3年前)

    寂れた縄手通り商店街を自転車でぶらついていたら、大名通り側の突き当りにこの大きな像がありました。妖怪なんでしょうか?毒々しくてかなりのインパクトでした。昼間だったので平気でしたが夜見たらかなり怖いと思いますよ。

    すいか

    すいかさん(女性)

    松本のクチコミ:43件

アクセス
ナワテ通り 西口入り口
3.38
アクセス
3.74
「本町通り」を「松本城公園」方面に向かい、「松本市観光情報センター」の向かい側辺りになります by T04さん
人混みの少なさ
3.91
バリアフリー
3.75
見ごたえ
3.52
これは何をイメージしたデザインなのかな? by T04さん

クリップ

住所2
長野県松本市丸の内1-1 松本信用金庫敷地内
3.38
アクセス
3.41
ミニバスならすぐに by タッキーさん
人混みの少なさ
4.02
平日の天気の良い日にランチは最高。 by タッキーさん
バリアフリー
3.28
舗装されていません by mappy23377803さん
見ごたえ
3.90
旧制高等学校講堂等は見応えあり by タッキーさん

クリップ

大正8年に植えられたヒマラヤスギの並木と、池を中心とした日本庭園、旧制松本高校の校舎は、あがたの森公園のシンボルであり教育文化の香り高い風致を保存する公園です。

  • 満足度の高いクチコミ(22件)

    あがたの森

    4.5

    旅行時期:2018/08(約5年前)

    小学生3年生と歩いて松本駅から徒歩20分ほどの場所にある。松本駅からやめました。緩やかな勾配がある。名前のとおり森のような雰囲気があり、とても静か。市民の憩いの森といったところだ。文化会館などの名所もある。

    worldspan

    worldspanさん(男性)

    松本のクチコミ:39件

アクセス
1) 松本ICから車で20分
2) JR中央本線松本駅からバスで11分

1件目~20件目を表示(全136件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

長野県の旅行ガイドまとめ

長野でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら