1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 浅草
  6. 浅草 観光
  7. 河竹黙阿弥翁住居跡
浅草×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

河竹黙阿弥翁住居跡

名所・史跡

浅草

このスポットの情報をシェアする

河竹黙阿弥翁住居跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11616731

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
河竹黙阿弥翁住居跡
住所
  • 東京都台東区浅草1-36-3
アクセス
仲見世会館の入り口脇
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
Toratora さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(17件)

浅草 観光 満足度ランキング 189位
3.32
アクセス:
3.73
人混みの少なさ:
3.29
バリアフリー:
3.42
見ごたえ:
3.15
  • 雷門から宝蔵門に向かって仲見世通りがあり、その裏に裏道があります。その裏道を進むと、伝法院通りのちょっと手前に仲見世会館が...  続きを読む有り、その入り口に河竹黙阿弥翁住居跡の石碑がたっています。
    河竹黙阿弥は、幕末から明治にかけて活躍した歌舞伎狂言作者です。
    その当時の浅草は、猿若町等が近くに有り歌舞伎小屋などが連なり、賑やかだったのでしょう。仲見世ばかり有名で、その裏道はあまり知られていませんので、何度も浅草観光に来られている人は、裏通りを歩くのも面白いと思います。  閉じる

    投稿日:2023/02/08

  • 江戸末期~明治初期のヒット作家

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    碑のわりと近くに「白波五人男」のキャラが飾られていて、この江戸末期~明治初期の歌舞伎狂言作者・河竹黙阿弥とつながって印象を...  続きを読む深くしました。天保の改革以後にここ浅草に移り住んだそうで、当代きってのヒット作家だったのですね。説明文は平成初期に作られたようで、あまり古くなく黙阿弥の曽孫の河竹登志夫氏によるものでした。  閉じる

    投稿日:2023/02/10

  • 河竹黙阿弥は歌舞伎狂言作者

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    河竹黙阿弥とは江戸時代幕末から明治にかけて活躍した歌舞伎狂言作者です。日本橋に生まれましたが浅草に住んでいました・両国で亡...  続きを読むくなりましたが終焉の地も見たことがあり、生活のかなりを記念碑から見出すことができてよかったです。  閉じる

    投稿日:2024/02/01

  • 有名な歌舞伎作家の住居跡

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    幕末~明治期の歌舞伎作家、河竹黙阿弥が住んでいたところに跡碑があります。場所は浅草・仲見世から少し横に入ったところです。河...  続きを読む竹黙阿弥は「青砥稿花紅彩画」通称「白波五人男」
    を書いた人で、登場人物の5人の男の像が近くにあります。ちなみに生まれたのも浅草で別場所に記念碑があります。  閉じる

    投稿日:2022/02/05

  • 歌舞伎狂言作者

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    仲見世の仲見世会館入口脇にある立派な石碑です。浅草寺の子院であった正智院がかつてはあり、地内に居を構えていたそう。功績を考...  続きを読むえると碑の立派さはわかりますが。説明文が劣化で読みにくくなっていたのは残念です。  閉じる

    投稿日:2022/03/20

  • 仲見世会館の前に石碑が建てられていた

    • 2.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    浅草寺界隈を散策していて、仲見世会館の前に石碑が建てられていたので立ち寄ってみました。昔の役者、河竹黙阿弥住居跡と石碑に刻...  続きを読むまれていました。当時の浅草は芝居小屋も多くあって、役者は近くで暮らしていたのだろうと思いました。どんな住まいだったのかは、石碑だけなので不明でした。石碑の後ろにお神輿が飾ってあるので、目印になると思いました。
      閉じる

    投稿日:2021/11/20

  • 河竹黙阿弥翁住居跡は、仲見世会館入口にある古びて黒くなった石碑。河竹黙阿弥は、幕末から明治にかけて活躍した歌舞伎狂言の作者...  続きを読む。浅草の地に居を構え、40年間もの間、創作活動を行いますが、出世作は、4代目市川小團次のために書き下ろした「都鳥廓白浪」。芸能の街、浅草の歴史に貢献した人物だと思います。  閉じる

    投稿日:2022/04/06

  • 仲見世通りのそば

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    雷門から浅草寺に続く仲見世通り。その一本東側の静かな通りに,歌舞伎役者河竹黙阿弥の住居跡であることを示す石碑が建っています...  続きを読む。大きな石碑で説明板もあるので歴史がわかります。説明板は読みにくくなっていて,歴史を感じました。  閉じる

    投稿日:2020/02/22

  • 黙阿弥と浅草の関係

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/12(約4年前)
    • 0

    2019年12月に上野から浅草周辺を散策した際に立ち寄りました。浅草寺の仲見世通りそばに石碑と案内板が立っています。河竹黙...  続きを読む阿弥は江戸時代末期から明治期にかけて活躍した歌舞伎役者になります。案内板はだいぶ劣化しており、文字を読むのが難しいレベルでしたが、黙阿弥と浅草の関係性について理解することができて良かったです。  閉じる

    投稿日:2020/07/20

  • 銀座線の浅草駅を出て、浅草公会堂に向かって適当に裏道を歩いていたら、仲見世通りに出る少し手前にこちらの碑が目に入ったので見...  続きを読む学しました。浅草観光連盟が設置した説明の書かれたプレートがあったので理解が深まってよかったです。
      閉じる

    投稿日:2019/05/09

  • 石碑

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    東京の観光スポット、浅草にあるスポットです。浅草寺に向かう仲見世通りから少し入ったところに石碑があります。歌舞伎作者の河竹...  続きを読む黙阿弥は浅草に住んでいて、ほとんどの作品をこの浅草の地で作っていたとのことです。  閉じる

    投稿日:2019/01/14

  • 歌舞伎狂言作家

    • 2.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    浅草 仲見世通りから東側に少し入った先の、神輿が展示されている仲見世会館の正面右手に河竹黙阿弥翁住居跡の石碑が建てられてい...  続きを読むます。
    浅草界隈の猿若町には江戸歌舞伎三座があり、歌舞伎狂言作家であった河竹黙阿弥の住居がここにあったのは分かりますが、賑やかな場所に住んでいたのは人々の姿を作品のネタにしていたのしょうか。
    浅草にはこの様な史跡が多く残っており、案内場が整備されているのはありがたいです。  閉じる

    投稿日:2019/03/24

  • 下町で過ごした歌舞伎狂言作者

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 0

    幕末から明治にかけて活躍した歌舞伎狂言作者である河竹黙阿弥の住居跡が浅草寺のそば、浅草・仲見世会館の前にありました。かつて...  続きを読む浅草寺の正智院があった場所で、ここで40年間過ごしたそうです。日本のシェークスピアと言われる偉人が下町に住んでいたとは不思議な感じがしました。  閉じる

    投稿日:2018/12/08

  • 有名な歌舞伎狂言作者

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    浅草寺東側の仲見世会館の前に石碑がある。石碑は上上部へ細くなっている形状で文字はややうつくなっているものの、刻まれているこ...  続きを読むの名称が読み取れる。周りは多くの観光客が行き来してゆっくり見るのが大変である。お勧めの点は、河竹黙阿弥は幕末から明治にかけて活躍した歌舞伎狂言作者であること、浅草観音境内の正智院地内に40年間ほど住み歌舞伎狂言の創作に取り組んだこと、生涯に書いた演目は300余で江戸演劇の大問屋、明治の近松、我国の沙翁等の作品は坪内逍遙も絶賛したこと、これらのことから特に河竹黙阿弥や歌舞伎、狂言に関心のある人にとっては訪問する価値があることである。  閉じる

    投稿日:2018/10/13

  • にぎやかな場所にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    浅草寺の伝法院庭園の一般公開に出かけました。伝法院へ行く前に浅草6丁目から浅草寺周辺を歩き、国内外からの人々でごった返して...  続きを読むいる仲見世にやってきました。人混みと足の疲れでぼんやりしながら浅草寺本堂から仲見世通りの左側の細い道を歩いた所に仲見世会館がありました。立派な神輿が飾られているガラス張りの脇に赤茶色の石があり、河竹黙阿弥翁住居跡之碑と彫られていました。猿若町へ江戸三座が移転したのに伴いこの地に歌舞伎作者の河竹黙阿弥が移り住みました。ここに来る前に立ち寄ってきた守田座跡碑や市村座跡碑などと関係ある住居跡碑と知り驚きました。作品が演じられた座から河竹黙阿弥を知るのも面白いです。江戸の町を想像しながら、あわせて歌舞伎の座跡碑を訪れてはいかがでしょうか。  閉じる

    投稿日:2018/04/14

  • 日本のシェークスピア

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    浅草寺近くにある住居跡の碑です。仲見世会館の前にあります。
    河竹黙阿弥とは幕末から明治にかけて活躍した狂言作者で、明治の...  続きを読む文豪である坪内逍遥は日本のシェークスピアと讃えたほどの人物です。
    浅草寺の境内にもこの人物の碑があり、浅草は河竹黙阿弥の碑だらけの印象です…  閉じる

    投稿日:2017/04/13

  • 東京メトロ・浅草駅から歩いて5分ほど、仲見世会館の前に石碑と案内が建っています。
    (仲見世の途中で東側の脇道にそれた所で...  続きを読むたまたま見つけました)
    河竹黙阿弥は幕末の頃に活躍した狂言作者で、当時この近くにあった浅草寺の子院・正智院の地内に住んでいたとのこと。
    仲見世会館には神輿が飾られているので、そのついでにでも見ていってはいかがでしょう。  閉じる

    投稿日:2016/08/24

1件目~17件目を表示(全17件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

河竹黙阿弥翁住居跡について質問してみよう!

浅草に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • el-cantareさん

    el-cantareさん

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさん

    イチ・ニ・サン・シー・ニー・ニーさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • ぴろーしきさん

    ぴろーしきさん

  • とらきのこ2さん

    とらきのこ2さん

  • …他

このスポットに関する旅行記

周辺のおすすめホテル

浅草 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP