1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 両国
  6. 両国 観光
  7. 義士祭 吉良祭 元禄市
両国×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

義士祭 吉良祭 元禄市

祭り・イベント

開催終了

2024/12/7~2024/12/8

両国

このスポットの情報をシェアする

義士祭 吉良祭 元禄市 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11357534

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

古くから行われてきた義士祭に加えて、とかく悪玉とされがちな町内の人、吉良殿の気持ちもくみとり、供養をしようと地元が中心となり始った吉良祭。

赤穂浪士と吉良家臣の両家の供養としてされています。露店や甘酒の接待なども行われます。

施設名
義士祭 吉良祭 元禄市
住所
  • 東京都墨田区両国3-13-9
電話番号
03-5608-6951
アクセス
JR両国駅 徒歩 10分
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 祭り・イベント

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

関連スポット(1件)

一覧を見る

義士祭 吉良祭 元禄市が所在しているスポット

本所松坂町公園

本所松坂町公園

公園・植物園

3.30

クチコミ(6件)

両国 観光 満足度ランキング 139位
3.3
アクセス:
4.40
人混みの少なさ:
3.60
催し物の規模:
3.80
雰囲気:
4.13
バリアフリー:
4.33
  • 近隣住民は 心の中で斎行

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 1

    JR両国駅を降り「国技館」とは逆方向の 南へ下ること10数分。住宅街の中にある この公園は、忠臣蔵で知られる「吉良上野介」...  続きを読むが住んでいた邸宅の跡地。

    ちょうど12月半ばの週末に拝観した際、近所に「提灯」が掲げられていたので調べたところ「この祭り」ではないかと思った次第。

    近年は行われていないようだが、近所の方々は「心の中で」冥福を祈る祭りを行っているのかもしれない。  閉じる

    投稿日:2023/02/07

  • 供養の祭壇には野菜とか煮干し

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 1

    吉良祭・元禄市は、討ち入りの12月14日前の土日に吉良邸跡周辺で行われます。供養の祭壇には野菜とか煮干し。なかなか賑やかだ...  続きを読むなあと思ったら、山の幸と海の幸と言う意味だそう。あの世で食べ物に困らないようにと言う意味だそうです。仇と狙われ討ち取られた吉良上野介ですが、一分の理はあり。冥福を祈りたいと思います。  閉じる

    投稿日:2016/12/13

  • いやー、賑やか、大混雑

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    いつもの両国元禄市、何しろ賑やかなのです、それと熱気がいい。何より、いいものが安い、賑やかさにつられて買ってしまいます、後...  続きを読む悔がないのがいいです。吉良邸に着くと、討ち入りに思いをはせて、そして年末に心もはせるのです。  閉じる

    投稿日:2016/01/12

  • 義士祭と吉良祭、行きました、大勢の人

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    義士祭と吉良祭、行ってきました。12月13日です。多くの出店、観光案内、踊りの披露など、人出の多さもあって、大変盛大なもの...  続きを読むでした。吉良公は、一般には、悪役のイメージですが、両国では、「いい殿様」、よって、赤穂と吉良が同時の祭りになっているとのこと。  閉じる

    投稿日:2014/12/28

  • 吉良祭り・元禄市

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    毎年12月に開催される吉良祭・元禄市に行ってきました。場所は吉良邸跡近くで出店も出店されていました。食べたのは、元禄汁でた...  続きを読むっぷりの野菜にお餅が入っていて300円とリーズナブルでした。寒かったの体も温まっておすすめです。  閉じる

    投稿日:2013/12/25

  • 義士祭と吉良祭は、12月の第2土曜と日曜に、両国の吉良邸跡で行われます。

    忠臣蔵では吉良上野介は悪役になっていますが...  続きを読む、本当はいいお殿様だっ たらしいので、両国では両方やるようになりました。

    この日、両国の松坂公園のあたりでは「元禄市」が開かれ、旧松坂町の町会や地元企業の人たちが出店して、バザーが開かれます。


      閉じる

    投稿日:2013/12/19

1件目~6件目を表示(全6件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

義士祭 吉良祭 元禄市について質問してみよう!

両国に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • オオイさん

    オオイさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • kikuchitakakoさん

    kikuchitakakoさん

  • eikousanさん

    eikousanさん

  • ぺんぎんさん

    ぺんぎんさん

  • 魅々さん

    魅々さん

周辺のおすすめホテル

両国 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP