1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 長野県
  5. 木曽・塩尻
  6. 木曽・塩尻 観光
  7. 妻籠宿高札場跡
木曽・塩尻×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

妻籠宿高札場跡

名所・史跡

木曽・塩尻

このスポットの情報をシェアする

妻籠宿高札場跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11614465

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
妻籠宿高札場跡
住所
  • 長野県木曾郡南木曾町吾妻
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
daimon68 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(16件)

木曽・塩尻 観光 満足度ランキング 50位
3.31
アクセス:
3.21
御岳交通『妻籠』からすぐです。 by メーグルさん
人混みの少なさ:
3.88
平日は人が少ないです。 by メーグルさん
バリアフリー:
2.58
ここは急な坂道途中で不便です。 by メーグルさん
見ごたえ:
3.33
宿場らしい珍しさはあります。 by メーグルさん
  • 現代版「官報掲示板」

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/10(約1年前)
    • 0

    妻籠宿の出発点、水車小屋の向かい側に高札場跡があります。
    幕府が庶民に対し、禁じた内容や守るべき内容が書かれた、いわゆる...  続きを読む掲示板のような役目をしています。
    旅人も住民もこの掲示を見て、情報を入手していた場です。  閉じる

    投稿日:2024/01/24

  • 水車との組み合わせが絵になります

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/01(約2年前)
    • 0

    妻籠宿の端、妻籠バス停・駐車場から少しいったところにあります。
    目の前に水車があり、その後ろの高札場が復元されていました...  続きを読む
    高札場自体はほかの宿場町でもよく復元されていますが、ここでは水車との組み合わせ、さらには町並みとの組み合わせが絵になります。  閉じる

    投稿日:2023/01/13

  • 高札が見下ろしてます

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0

    旧中山道の妻籠宿の北側、口留番所跡に近い街道が曲がる坂の所に妻籠宿高札場跡があります。跡と名が付いている様に現在の高札場は...  続きを読む復元されたものです。大変高い場所に設置された高札は幕府の威厳を示すかの様に人々を見下ろしています。
    高札場自体は馬籠宿にも、奈良井宿にもあったため、同じ様な造りをしてました。  閉じる

    投稿日:2022/06/13

  • 妻籠の宿場外れに立てられていました。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    妻籠宿の北のはずれにありましたが、少し坂道を上ったような狭い場所にありました。
    近くの石段で妻籠宿の第一駐車場(御岳交通...  続きを読むバス停)へ抜ける事もできます。
    最初は遠目で宿場町の案内掲示板にもみえたのですが、近づいていくと確かに幕府が宿場の庶民に法令を徹底させるための伝達事項が書かれていたようです。
    字体や読めない部分がありますが、『定』『奉行』などはよくわかります。  閉じる

    投稿日:2020/12/27

  • お上の御威光

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 4

    妻籠宿の北端(南木曾駅側)の坂の上に高札が復元されています。高札は今日でいう「官報掲示板」で、 幕府が庶民に対し、禁制や法...  続きを読む度等を示したものです。
    妻籠宿から高札を見に来た人たちは、坂の下から高札を見上げるようになるので、一層お上のご威光をまざまざと感じさせられたと思われます。すごく効果的なところに設置されていると感心しました。
    また、高札の下には水車小屋があるので、水車と高札の組み合わせが江戸時代ぽっくて良かったです。  閉じる

    投稿日:2019/07/07

  • 全体として黒い塊のようにしか見えません

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/04(約6年前)
    • 2

    妻籠宿高札場跡は、妻籠宿の一番北。緩いカーブの坂道脇に高札が建っていました。駒札がかかっているんですが、全体が黒ずんでいて...  続きを読む、あまりよくわからない。全体として黒い塊のようにしか見えません。馬籠の高札場に比べると少し小ぶりかなと思います。  閉じる

    投稿日:2019/10/08

  • 宿場の入口にある屋根付きの立て札

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/04(約6年前)
    • 0

    妻籠宿の寺下の町並みから恋野の町並みにかかると
    妻籠宿高札場跡がありました。
    馬籠の高札場と同様立派な高札が屋根付きで...  続きを読む残っていました。
    高札場は中山道の道沿いで大勢で見るように広場にはなっていません。
    馬籠も江戸に近い入口にあり宿に入る人への通知の役目なのでしょうね。
    住民に対するものなら宿場の中央に広場を設けて設置したであろう。  閉じる

    投稿日:2019/06/09

  • 妻籠も馬籠も町はずれにありました

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/04(約6年前)
    • 0

    妻籠宿高札場はやはり広場ではなく通りにあります。
    それも町のはずれというか入口と言うかにあり、
    町の中央にはありません...  続きを読む
    御高札場は幕府が庶民に対し禁制や御法度を示したもので
    立派で大きな掲示板が残っています。
    恋野の町並みにありました。  閉じる

    投稿日:2019/06/05

  • 妻籠宿:妻籠宿高札場跡

    • 1.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    南木曽から来ると坂になった下りの場所に高札場跡があり、当時を忍ばせる様に高札が再現されていた。妻籠宿のお出迎え感を感じる。...  続きを読む

    この辺りの道はコンクリートで整備されていたが、付近には水車があり街道風情を感じる。  閉じる

    投稿日:2019/01/03

  • 高札場

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    さすがにこれは現役の施設ではなく、
    (要は今でいう地域の掲示板として機能させているわけではない)
    江戸期においてこのよ...  続きを読むうなイメージでしたという
    再現によるものとして
    設置されているが、雰囲気を出すための舞台装置としては〇  閉じる

    投稿日:2019/04/24

  • 坂を上ったところ

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    長野の中山道にある宿場町の妻籠宿の観光で訪問しました。場所は宿場町の奥、少し坂を上ったあたりです。宿場町で守るべきことなど...  続きを読むを描いた木の札が並んでいる場所で、江戸時代の復元だそうです。宿場町らしい場所なのでおすすめです。けっこう高い場所にあるのは、威光を表すためだそうですよ。  閉じる

    投稿日:2018/11/14

  • 禁じごとが掲示されました

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/04(約7年前)
    • 0

    妻籠宿の最も北、坂道の上に建っています。江戸時代、幕府が庶民に対して新たな決まり事や禁じたことを示した掲示板です。禁じごと...  続きを読むを破った者への処罰や、破った者を報告した者への褒美などについても掲示されたようです。馬籠宿にも全く同じ形をした高札場が残っていました。どちらも決まり事を徹底するために使われたと思いますが、高札一つで徹底するなど現代では考えられません。いかに情報量が少なかった時代だったかがわかります。  閉じる

    投稿日:2018/05/04

  • 江戸の雰囲気が出てる

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/04(約8年前)
    • 0

    妻籠宿の端のほう、水車の近くにあります。当時の高札場を再現したそうですが、お触れ書きがかなり高いところに書かれてあって驚き...  続きを読むました。何が書いてあるのかは、よくわかりませんでしたが、それでも江戸時代の高札場の雰囲気はなんとなくわかります。  閉じる

    投稿日:2017/05/04

  • 上から目線の幕府からの注意書き

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    水車の近くにある高い建物です。
    幕府が農民などの庶民に対して金星や御法度を示していました。
    「官報掲示板」「市役所掲示...  続きを読む板」「府からの案内」のようなもんですね。
    お触書ですが、よく時代劇で見るようなものとは違っていました。
    かなり高いところに書かれていて、近眼の現代人の私には見にくかったです。
    今あるのは江戸時代のものを復元したもです。

    江戸時代は身分を厳しく管理されていたので、
    お上の御威光を仰ぎ見るように高い位置に置かれたようです。  閉じる

    投稿日:2016/10/16

  • 跡に再現したものがあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/04(約9年前)
    • 0

    再現したものだそうですが、雰囲気はよく出ていました。当時、高札の字が読めるほど、庶民は識字率が高かったのでしょう。見上げる...  続きを読むような高さなので、近眼の私にはよくわかりませんでした。字体そのものもわかりにくいですが・・。江戸時代の人はあまり近眼の人はいなかったんでしょうかね?  閉じる

    投稿日:2017/12/03

  • 現代風案内板

    • 2.5
    • 旅行時期:2016/04(約9年前)
    • 0

    第一駐車場から上がると、街道に出ると左側へ進み少し登ると水車小屋が見えてくる。そのすぐ向かいに高札場が堂々と立っている。昔...  続きを読むではかなり目立った立て看板であったと思う。馬込宿にも同じ大きさの高札場があった。当時幕府よりの触れ書き書は大切なもので、目立つように造られたと思う。  閉じる

    投稿日:2016/06/06

1件目~16件目を表示(全16件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

妻籠宿高札場跡について質問してみよう!

木曽・塩尻に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ノムチョアさん

    ノムチョアさん

  • あおしさん

    あおしさん

  • エロシさん

    エロシさん

  • メーグルさん

    メーグルさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • 温泉大好きさん

    温泉大好きさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

木曽・塩尻 ホテルランキングを見る

長野県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP