1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 丸の内・大手町・八重洲
  6. 丸の内・大手町・八重洲 交通
  7. JR中央本線
丸の内・大手町・八重洲×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

JR中央本線

乗り物

丸の内・大手町・八重洲

このスポットの情報をシェアする

JR中央本線 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11602330

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 16ページ目(397件)

  •  東京駅と名古屋駅を結ぶJRの鉄道路線で、途中、甲府(山梨県)、上諏訪(長野県)、塩尻(長野県)、中津川(岐阜県)等を経由...  続きを読むします。
     そのうち今回は特急はまかいじについてです。
     この「はまかいじ」、山梨県の甲府を経由して横浜と長野県の松本を結ぶ特急列車です。
     通常、あずさ・かいじの場合、E353系又はE257系という特急車両が使用されるのに対し、2018年5月現在、この「はまかいじ」の場合、国鉄製の185系という特急車両が使用されており、中央本線の中では数少ない国鉄製の特急車両に乗れるメリットがあります。
     但しこの185系も引退の話が聞かれるようになっている為、乗りたい方は早めに乗ったほうが良いかもしれません。  閉じる

    投稿日:2018/08/31

  • 人気があります。

    • 2.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    JR中央本線は、東京から新宿、三鷹、立川、青梅方面まで走っている、まさに東京の中央を走る列車です。都民の大動脈という感じで...  続きを読む、たくさんの人が通勤、通学に使っているイメージがあります。また冬は西の方向にホームから富士山も見える場所があります。とても人気があって、特に新宿から東京まで15分もしないのがいいですね。  閉じる

    投稿日:2018/05/31

  •  東京駅と名古屋駅を結ぶJRの鉄道路線で、途中、甲府(山梨県)、上諏訪(長野県)、塩尻(長野県)、中津川(岐阜県)等を経由...  続きを読むします。
     そのうち今回は中津川~塩尻間の普通列車についてです。
     この区間では主に313系という2両編成の一般車両で運転されることが多いのですが、列車によっては国鉄製の211系という車両で運転されることがあります。
     313系の場合、座席は2人掛けの転換式クロスシートの為、座れれば比較的快適に移動できる一方、211系の場合、ロングシートとあまり乗り心地は良くありません。但し3両編成での運転の為、313系よりは座席にありつきやすいというメリットはあります。
      閉じる

    投稿日:2018/05/28

  • 都内東西の移動に便利

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    最近は東京滞在時は東京メトロの24時間券や都営地下鉄の一日券を利用する機会が増えたのでJRは逆に利用機会が減っていましたが...  続きを読む、今回の東京長期滞在は、前半は杉並区の友人宅にお世話になった関係で、東京西部へ行く機会が多く、JR中央本線も利用しました。
    都内の東西の移動に便利な路線ですね♪
    普段は徒歩通勤で電車は旅行の時しか利用しないので、東京の路線の複雑さは毎回悩ませれますが、特に郊外の一定の位置からの別の会社との相乗りみたいな路線がわかりにくい。。どうして車両まで違う会社のものなの・・?と不思議な感じ。
    今回よくわからなかったのは、荻窪と中野の間の地下鉄東西線との区別。。
    乗り換え案内でも東京メトロと出てくるのに、実際はJRの路線だから24時間券は使えないと言われて、よく理解できませんでした。。(関東在住の方は何とも思われないのでしょうが・・)
    でも、やっぱりJRは早いし安い、車窓も楽しめるということで何かと便利ですね。  閉じる

    投稿日:2018/05/13

  • JR中央本線

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    JR中央本線は黄色い色の電車とオレンジ色の電車にわかれていますが、他にも特急列車があったりして種別はさまざまです。ただ、首...  続きを読む都圏近郊でいえば東京駅から高尾までの範囲で考えていいと思います。本数はかなりありますし、東京駅の始発にのれば必ずすわることができます。また、車両も新しいので雰囲気もよいですよ。  閉じる

    投稿日:2018/05/10

  • JR中央本線は東京から名古屋まで結ぶ路線ですが、大都市の東京や名古屋付近ではそれぞれ「中央線」と呼ばれていて、山間部では「...  続きを読む中央本線」と呼ばれていました。
    同じ路線でありながらも走る場所によって呼ばれ方が違っていたのも印象的でした。
    また東京付近のJR中央本線は早朝から深夜まで通勤車両が多く走っていたのも印象的でした。  閉じる

    投稿日:2018/04/30

  • 新宿から吉祥寺まで

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    平日の朝はラッシュがとても大変なイメージのある路線の一つが中央線ですが、休日の昼間でもそこそこにぎわっていますね。
    今回...  続きを読むは新宿から吉祥寺駅を利用しました。吉祥寺駅は出口も色々あるのでホームでの案内板をチェックしてから目的地まで移動です(笑)  閉じる

    投稿日:2018/04/15

  • 通勤路線と特急街道を併せ持つ路線

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 1

    中央線は、東京から、新宿、立川、八王子、甲府などを経由して塩尻に向かうJR東日本管轄の路線、名古屋と塩尻間を結ぶJR東海の...  続きを読む路線と系統が大きく2つに分かれています。

    今回はJR東日本の中央線についてクチコミ………

    中央線の東京ー高尾間は首都圏屈指の混雑路線であり、通勤ラッシュ時には沢山の本数があります。また、線路容量いっぱいいっぱいの列車が走っている為、特急や中央特快などの優等列車がノロノロ運転をしいられる事もあります。

    また、中央線は特急街道としての一面を持っていて、東京と甲府を結ぶ特急かいじと東京と松本を結ぶ特急あずさが運転されていて、高尾以西は、普通列車より特急列車の方が運転本数が多いので、この区間は特急利用をする事が多いです。  閉じる

    投稿日:2019/03/05

  • 快速は速い

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 3

    お茶の水から新宿まで利用しました。オレンジのラインの入った車両は快速電車で東京駅から高尾駅までで電車によってはその先まで運...  続きを読む行しています。さらに停車駅が少ない特別快速も走っていて、短時間に東京⇔高尾を移動するには非常に便利です。  閉じる

    投稿日:2018/05/13

  • 幅広い中央線

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    よく泊まることで有名な中央線ですが立川方面から千葉の方まで繋がっていますのでどちらかで事故があれば前路線が止まるのがとても...  続きを読む残念ですが特に秋葉原から新宿の路線は停車駅が大変多いのでとても便利です  黄色色の電車が目印です
      閉じる

    投稿日:2018/03/26

  • JR中央本線は東京~名古屋を結ぶ路線ですが、東京では「中央線」と呼ばれていました。
    中央線は高架部分が多く、東京の郊外の...  続きを読む住宅地の広がりを眺める事が出来た路線でもありました。
    また、本数も朝夕のラッシュ時は非常に多く数分後には次の電車が来たのも印象的でした。  閉じる

    投稿日:2018/03/25

  • あずさも快速もオススメです

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    新宿から山梨県まで特急あずさがオススメです。揺れも少なくとても乗り心地が良いです。しかも早くて便利です。あずさが停車しない...  続きを読む大月駅等はかいじ号がオススメです。こちらも乗り心地が良いのでオススメです。
    また、快速ものんびりと大月や高尾に行くのはリーズナブルなので良いですよ。  閉じる

    投稿日:2018/03/09

  • 快適でした

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    東京駅から塩尻を経由して名古屋駅まで繋がる路線が中央本線になります。個人的には東京を東西に移動するくらいしか利用したことは...  続きを読むありません。休日の昼頃に神田から新宿まで利用しましたが、それほど混雑もしておらずに車内も綺麗で快適でした。  閉じる

    投稿日:2018/03/05

  • EF64重連

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 2

    中央西線の貨物列車は、EF 64が時々重連で牽引しています。主に長野県内にガソリンを運ぶ列車で、ガソリン専用のタンク車で編...  続きを読む成されているのですが、なぜか冬になると運転本数も増えます。灯油を運んでるのなら分かるのですが、ガソリン専用タンク車であるにもかかわらず冬になると増える、と言うのは私にとってはちょっとわからないところです。まあ、ともかく、中央西の貨物列車は非常に人気があり、途中駅で長時間停車し時間調整をすることが多いことから車で追いかける撮影隊も多いようです。インターネット上にはファンの方が作成したダイヤグラムなどもいくつかアップされており比較的貨物列車追っかけ初心者でも見物しやすい路線であると言えるでしょう。  閉じる

    投稿日:2018/02/25

  • 東京~名古屋の路線ですが・・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    JR中央本線は東京から武蔵野台地を横断して山間部に入り、山梨県と長野県、岐阜県を通り、名古屋までの路線ですが、中央線沿いに...  続きを読む住んでる方々も東京~名古屋を結ぶ路線である事を知ってる方は少ないと思います。
    東京付近で眺めるJR中央本線は「中央線」と呼ばれて銀色にオレンジ色の帯の車両がメインで殆どの電車が東京の西側の高尾が終点でした。
    また東京都内を過ぎても高架の区間が多くて車窓からの眺めも良かったです。
      閉じる

    投稿日:2018/02/23

  • ホームが狭いです

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    東京駅から四ツ谷駅まで中央線の快速電車に乗車しました。
    夕方のラッシュ帯で乗降客の多い時間帯でした。
    東京駅も四ツ谷駅...  続きを読むも利用者の数に比べてホームが狭く、少し危ない印象があります。
    四ツ谷駅は出口が分かりにくく、東京に不慣れな人にはストレスに感じると思います。  閉じる

    投稿日:2018/02/21

  • 特急列車以外に臨時列車も多い

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    東京・新宿~甲府・松本を結ぶ特急「あずさ」「かいじ」が路線の顔ですが、主に東京~高尾で運転されている快速電車以外にも土日に...  続きを読むは河口湖や奥多摩へ向かう臨時列車が走り、さらに行楽シーズンには他路線から(へ)乗り入れる臨時列車が運転されることも多く、こうした列車を利用すれば移動時間も楽しくなります。
    先述した快速電車も一部は青梅や大月まで乗り入れる列車もあるので、こうした列車を利用すれば目的地まで乗換無しで行くことができます。  閉じる

    投稿日:2018/02/04

  • 甲府駅から

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    甲府駅から石和温泉駅までJR中央本線を乗りました。東京から信越方面に走っている普通電車です。甲府から乗った電車はローカル線...  続きを読むと言った感じで地元の学生から石和温泉に行く観光客などバラエティーにとんだ客層でした。  閉じる

    投稿日:2018/03/06

  • 狭いホームの御茶ノ水駅

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 1

    東京駅からJR中央線で御茶ノ水駅へ。御茶ノ水駅は崖と川に挟まれ、非常に狭い立地となっており、ホームの狭さは特筆すべきもので...  続きを読むあった。当然、エスカレーターはなく、階段のノ上り、下りを行きかう人で進まず、改札にたどりつくのも一苦労であった。  閉じる

    投稿日:2018/02/25

  • しばし遅れる

    • 2.5
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    常に混んでいるなぁと思ってしまうのですが、同行者いわくこれが普通だと言われる。
    東京駅から立川まで乗車しましたが、昼間で...  続きを読むも常に乗っている人がおり、立っている人も多い。
    静岡あたりの田舎ものからすれば信じられない状態。
    青梅などへもいくので、なにかあると波動で遅れる。  閉じる

    投稿日:2018/02/18

301件目~320件目を表示(全397件中)

  1. 1
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 20

PAGE TOP