1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 板橋
  6. 板橋 観光
  7. 赤塚諏訪神社
板橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

赤塚諏訪神社

寺・神社・教会

板橋

このスポットの情報をシェアする

赤塚諏訪神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11601942

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
赤塚諏訪神社
住所
  • 東京都板橋区大門11-1
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
Katsumi1956 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(16件)

板橋 観光 満足度ランキング 30位
3.31
アクセス:
3.19
人混みの少なさ:
3.73
バリアフリー:
2.90
見ごたえ:
3.18
  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    東京城探訪(4)・板橋散策で赤塚諏訪神社に行きました

    4.0

    • 旅行時期:2020/09
    • 投稿日:2024/12/24

    創建は1457~1462年、千葉自胤が信濃国の諏訪大社を勧請して武運を祈願したのが始まりとされています。ご祭神は建御名方神...  続きを読むです。鳥居の左手に田遊びに碑が建っている。鳥居を潜り、更に随心門(二体の随神が祀られている)を潜ると正面に拝殿その奥に本殿(覆い殿の中に古い本殿が安置されている)がある。その他神楽殿、境内社、百度石、夫婦和合にご利益のある一対の夫婦イチョウがあります。ここで行われる田遊びといわれる五穀豊穣と子孫繁栄を祈願する神事が有名です。地味な他の建物に比べて、朱塗りの随心門は引き立ちます。境内には一人も参拝者はおられず、静かに参拝することが出来ました 「日時」2020年9月2日  「アクセス」都営地下鉄三田線新高島平駅より徒歩18分   閉じる

    zenkyou01

    by zenkyou01さん(男性)

    板橋 クチコミ:17件

  • 赤塚諏訪神社に伝わる伝統芸能「田遊び」は、国の重要無形民俗文化財の指定を受けていて、有名です。
    明治初頭の神仏分離令によ...  続きを読むり、別当寺であった真言宗常福寺の支配を離れました。
    加えて、赤塚村の村社に指定されています。
    また仏教の面を排するため、十羅刹女の奉斎を止めています。
    明治維新の際の神仏分離令は、宗教界においては、大きな革命的な、制度改革だったものと推察しています。
    従来のお寺が、住民の戸籍を預かる組織であって、旅行に際する手形を発行する等の役割から判断すると、その制度改革は、住民にとって、大きな変化だったと考えられます。
    朱子学の支配する学問の世界から国学の世界への変化にも、通ずる大きな体制変換だったのでしょう。
    赤塚諏訪神社を訪れ、改めて、歴史を肌で感じました。
      閉じる

    投稿日:2022/12/06

  • たけのこ公園のお隣りにありました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0

    たけのこ公園のお隣りにありました。
    東側です。
    境内は広く、よく管理されているという印象を受けました。
    新高島平駅か...  続きを読むら、一キロほど南に歩いて行った場所にあります。
    とても静かで、のどかな雰囲気の場所にある寺院です。  閉じる

    投稿日:2022/05/03

  • 15世紀に赤塚城城主千葉自胤(ちばよりたね)が諏訪大社を勧請し創建したとされ、下赤塚村の鎮守であったとされる。

    千葉...  続きを読む自胤は、現在の千葉県市川(市河城)から逃げて、ここのすぐ西の赤塚城に来たとされる。赤塚城西の氷川神社と対になる東は鬼門でもあった。諏訪明神は当時から風・水の守護神とされ、五穀豊穣を祈る神として、また武勇の神として広く信仰されていたようだ。、

    赤塚城址から谷を挟む台地上で、参道は氷川神社のように立派ではなく、本殿・神楽殿を見ても見劣りして感じるが、境内は広く駐車場もゆとりがある大きさは現代向き。
      閉じる

    投稿日:2021/05/15

  • 落ち着いた雰囲気のある境内

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約4年前)
    • 0

    新高島平駅から徒歩15分ほどのところにある神社。創建は長禄年間(1457年から1460年)と伝わる。
    鳥居の奥に山門があ...  続きを読むり、両脇に仁王像が建っているのが特徴的。正面にコンパクトな本殿が鎮座していた。他の参拝者の姿は見られず、閑静で落ち着いた環境だった。  閉じる

    投稿日:2021/04/18

  • 創建は1457~1462年、千葉自胤が信濃国の諏訪大社を勧請して武運を祈願したのが始まりとされています。ご祭神は建御名方神...  続きを読むです。鳥居の左手に田遊びに碑が建っている。鳥居を潜り、更に随心門(二体の随神が祀られている)を潜ると正面に拝殿その奥に本殿(覆い殿の中に古い本殿が安置されている)がある。その他神楽殿、境内社、百度石、夫婦和合にご利益のある一対の夫婦イチョウがあります。ここで行われる田遊びといわれる五穀豊穣と子孫繁栄を祈願する神事が有名です。地味な他の建物に比べて、朱塗りの随心門は引き立ちます。境内には一人も参拝者はおられず、静かに参拝することが出来ました
    「日時」2020年9月2日 
    「アクセス」都営地下鉄三田線新高島平駅より徒歩18分
      閉じる

    投稿日:2021/09/01

  • 東武東上線下赤塚駅が最寄駅になります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/05(約5年前)
    • 0

    この赤塚諏訪神社は東武東上線の下赤塚駅から北に20分強の場所にあります。この神社は赤塚村の氏神様です。線は15世紀中ごろの...  続きを読む長禄年間のようです。近くの赤塚城の鬼門除けでつくられたのです。この神社には富士塚が残っています。人々から慕われた神社です。  閉じる

    投稿日:2020/05/27

  • 板橋十景の一つ

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/05(約5年前)
    • 0

    室町時代に創建された神社で、信州の諏訪大社の分霊を勧請してここに祀り、現在の赤塚公園にかつて建っていた赤塚城の鬼門除けにし...  続きを読むたと伝えられています。板橋ならではの自然景観、都市景観、名所・旧跡などを選定した「板橋十景」の一つにもなっています。境内にある立派な夫婦イチョウの御神木は夫婦和合、子孫繁栄にご利益があるとのことなので、是非、巨木に触れてみてください。隣にある「区立竹の子公園」とセットで立ち寄ってみてください。  閉じる

    投稿日:2020/05/27

  • 板橋の田遊びを拝見

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/02(約5年前)
    • 1

    赤塚諏訪神社は、新高島平駅から歩いて。最後は少し上りです。国の重要無形民俗文化財の第1回の指定を受けたという貴重な祭り、板...  続きを読む橋の田遊びを拝見しました。鳥居から楼門を抜けると本殿なんですが、しっかり境内の広さがあって神事を行うには十分。何かの時は地元の集会所にもなるといった感じもありました。
      閉じる

    投稿日:2020/12/01

  • 下赤塚の鎮守

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/03(約7年前)
    • 0

    板橋区大門にある諏訪神社で、千葉介自胤が長禄年間に信濃国の諏訪大社を勧請して武運長久を祈願したと伝えられていて、十羅刹諏訪...  続きを読む合社と称して下赤塚村の鎮守社だったといわれています。
    神事田遊びの発祥の場所で、現在でも伝統を大切にしている様子が良いです。  閉じる

    投稿日:2018/04/07

  • 赤塚諏訪神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/03(約7年前)
    • 0

    赤塚公園からのんびり東京大仏まで散歩の途中に赤塚諏訪神社があります。桜は咲いていませんが人がほとんどいなくて穴場の神社です...  続きを読む
    サイトは以下になります。
    https://jinja.tokyolovers.jp/tokyo/itabashi/akatsuka-suwajinja
    近くにありながらこんな神社があったことを知りませんでした。  閉じる

    投稿日:2018/03/25

  • 板橋の田遊び

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/06(約8年前)
    • 0

    赤塚諏訪神社は、詳細な創建年代は不明ですが、
    長禄年間(1457年-60年)に赤塚城主千葉自胤が、
    信濃国の諏訪大社の...  続きを読む分霊を勧請してここに祀り、
    赤塚城の鬼門除けにしたという言い伝えがあります。
    国の重要無形民俗文化財、並びに、板橋十景に指定されている板橋の田遊びは、
    こちらと徳丸北野神社の田遊びです。
    基本的には地元の神社という感じですが、
    なかなか趣があってよい神社かと思います。  閉じる

    投稿日:2019/08/23

  • 田遊びが行われます

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/01(約8年前)
    • 0

    高台に立つ境内が広い神社です。鳥居をくぐった先には朱色の門が建ち、その先に拝殿が建っています。拝殿の手前には高さ20m、周...  続きを読む囲5mほどの雌雄の大銀杏が立っています。毎年2月13日には国の重要無形民俗文化財に指定されている“田遊び”が演じられます。広大な水田地帯があったこの地に根付いた、五穀豊穣と子孫繁栄を願う祭りのようです。今はほとんど水田もなく、街は様変わりしてしまいましたが、高台から街全体の安全と人々の健康を願っているように感じられる神社です。水田はなくなっても、昔から続く伝統の祭りが維持されていることに喜びを感じます。田遊び、見てみたいものです。  閉じる

    投稿日:2017/01/23

  • 初詣

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/01(約8年前)
    • 0

    武州徳丸ヶ原を探していると赤塚公園脇道を登ったところにありました。おりしも初詣和やかな気分で参拝、たぶん鮮やかな朱に塗られ...  続きを読むた門の中に仁王様ならぬひな祭りの武人像が2体。半世紀前、原野だったこの周辺の鎮守様だった姿を見たような気がしました。  閉じる

    投稿日:2017/01/04

  • 地元の氏神さま

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/01(約8年前)
    • 0

    地元の神社ですが、お正月はさすがににぎわっています。
    朱門の先には夫婦銀杏があります。一応、長野の諏訪神社の末社と言われ...  続きを読むています。
    毎年、初詣に行っていますが、いつもおみくじは大吉(お正月は多目に入っていますね)、
    その一年は子供たちの合格などおめでたい事が続きます。
    ご利益の多い神社だと思っています。  閉じる

    投稿日:2017/01/02

  • 新大宮バイパス近くの神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/04(約9年前)
    • 0

    新高島平駅の南西、新大宮バイパス近くの路地沿いにある神社。歩道横に石造の鳥居がある。参道をいくと屋根の付いた朱色の門があり...  続きを読む、奥に拝殿がひっそりと立っている。境内はあまり広くないが、神楽殿がありまわりに木々が並んでいる。平日午後、他に参拝者はいなく静かであった。神社やこの界隈に関心や知識のある方は訪問するのもいいかもしれない。  閉じる

    投稿日:2016/06/01

  • 朱塗りの随身門が目立つ歴史ある神社です

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/02(約9年前)
    • 0

    板橋区大門にある歴史を感じる大きな神社です。
    石鳥居の先には朱塗りの随身門があって、両脇には小さな仁王様が納まっていまし...  続きを読むた。
    参道を進んだ先の境内には一対の夫婦銀杏の古木がありました。
    長禄年間、あるいは文明年間(1457年~87年)に長野県にある諏訪大社を勧請したそうです。   閉じる

    投稿日:2016/03/02

1件目~16件目を表示(全16件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

赤塚諏訪神社 について質問してみよう!

板橋に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • さいたまさん

    さいたまさん

  • AAAIKOさん

    AAAIKOさん

  • zenkyou01さん

    zenkyou01さん

  • ワンダラーさん

    ワンダラーさん

  • amstrobryさん

    amstrobryさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

板橋 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP