1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 和歌山県
  5. 和歌山市
  6. 和歌山市 観光
  7. 恵運寺
和歌山市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

恵運寺

寺・神社・教会

和歌山市

このスポットの情報をシェアする

恵運寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11558106

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
恵運寺
住所
  • 和歌山県和歌山市吹上3-1-66
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
yoshimune-kun さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(9件)

和歌山市 観光 満足度ランキング 51位
3.31
アクセス:
3.17
人混みの少なさ:
3.92
バリアフリー:
3.00
見ごたえ:
2.92
  • 正忍記ゆかりの寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    和歌山市にあるお寺です。このお寺は日本三大忍術秘伝書「正忍記」のゆかりの寺だそうです。正忍記とは17世紀に書かれた書で、忍...  続きを読む者の携帯必需品「忍び六具」や潜入に適した7種の変装「七放出」が書かれたことで有名な忍術書だそうです。建物自体は新しめでしたが、宣伝に使っている当たり結構きれいにできる資金があったものかと思います。  閉じる

    投稿日:2023/03/14

  • 寺町通り沿い、江戸初期の創建

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    和歌山西国三十三箇所の第十番の寺院で宗派は禅宗の曹洞宗です。紀州初代藩主・徳川頼宣に随従した、三河藩参州室城主・山本正春が...  続きを読む開かせています。江戸初期の元和年間のことだそうです。のちに18世紀末、廣厳禅寺から恵運寺へ改名し、現在に至っています。二代将軍・徳川秀忠の生母「西郷の局」にゆかりのある紀州西郷家代々のお墓があります。  閉じる

    投稿日:2023/03/01

  • きれいに整備されていました

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    和歌山城公園の南側にある寺町通りにあるお寺です。参拝に来ている観光客はほとんど見かけず、ひっそりとしていましたが、あとから...  続きを読む調べてみると、アイドルの方が参拝したことがあり、御朱印も人気があるそうです。境内はきれいに整備されていて、大切にされていることが感じられました。  閉じる

    投稿日:2022/05/09

  • ピラミッドのようなお墓があります

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    創建は1619年で、開創は、紀州藩重臣の山本図書正春です。山門の前の大きな石碑の字体は、非常に達筆で、さすがに江戸時代創建...  続きを読むのお寺だと思いました。境内に入ると、お地蔵さんがおられて、ピラミッドのようにお墓が積まれていてユニークです。  閉じる

    投稿日:2023/03/18

  • コアな紀州ファン用のお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/11(約6年前)
    • 2

    和歌山市観光の際に行ったお寺さん。

    紀州西郷家ゆかりのお寺さんで現在は西郷家が途絶えているため、分家の伊満家がこの寺...  続きを読むにある西郷家墓石群を管理しているとお寺の解説板にはあった。しかし寺の造りや仏像、観音像などの観光映えするものはとても少なく、仏が彫刻された紀州名取家の銅板があるのと、前述の西郷家の云われを感じるのみとなる。

    境内には、何故か街中観光案内所がある。  閉じる

    投稿日:2018/04/08

  • 寺町にある寺院のひとつです。

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    寺町通りにある寺の一つです。この寺は紀州家軍学指南であった名取三十郎正澄の菩提寺です。正澄は「正忍記」を記した人物です。こ...  続きを読むの書物は紀州忍術の秘伝書です。その名取家の人々が今も眠っています。境内に入ると「まちなか観光案内所」があります。寺の一部を利用しています。  閉じる

    投稿日:2017/04/28

  • 寺町通に入口がありますが門は普通の門のように見える上に 本堂も奥のほうにあって寺町通からは見えないのでお寺という感じがしま...  続きを読むせんが 恵運寺という文字が塀の上に出ているので 通りの遠くから見てもわかりやすいので助かりました。
      閉じる

    投稿日:2017/05/19

  • 恵運寺♪

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    和歌山城訪問に合わせて時間があったので寺町散策をしました。こちらのお寺は寺町通りにあり、寺内には説明書きなどもあり良かった...  続きを読むです。歴史に疎いため良い勉強となりました。日頃は興味はないものの散策ついでに見て回る事は大事だと感じました。  閉じる

    投稿日:2017/02/20

  • 和歌山市の「寺町通り」にあるこの寺には、名取三十郎正澄(なとり さんじゅうろう まさずみ)という人物の墓石があります。
    ...  続きを読む
    「名取三十郎」と聞いてピンと来る人はまずいないと思いますが、この人物は江戸時代初期の紀州藩の軍学者で、「正忍記」という書物を書いたことで知られています。この書物は「紀州流」や「名取流」と呼ばれる和歌山の忍者に伝わる秘伝書で、伊賀・甲賀の「萬川集海」、伊賀の「忍秘伝」と並ぶ「日本三大忍術伝書」のひとつであると言われています。

    この「正忍記」には、「古法十忍」と呼ばれる忍術の基本が10個並べられています。その基本とは、

    1 音声忍(方言や声色をまねる)
    2 順忍(無為無策を策とする)
    3 無生法忍(混乱を起こして目的を果たす)
    4 如幻忍(疾風迅雷の早業で事を行う)
    5 如影忍(相手に影の如く伴う)
    6 如焔忍(人心の隙を突く)
    7 恕夢忍(夜陰に乗じて事を行う)
    8 恕響忍(地の利を勘案して策を立てる)
    9 如化忍(人心の動きに応じて臨機応変の策を練る)
    10 如空忍(相手に気付かれないよう空と化す)

    の10個です。2番目に挙げられているのが「無為無策を策とする」というのが面白いところですが、これで見る限り、荒唐無稽なものではなく、かなり現実的な秘伝であると言えるのではないでしょうか。

    紀州藩と忍者との関わりで言えば、徳川吉宗公が八代将軍になった際に、紀州から呼び寄せた者達を「御庭番」と名付けて諜報活動に携わらせたという記録が残っています。「御庭番」と忍者とは役割が異なっていたと言われますが、上のような「正忍記」の精神が紀州藩士に受け継がれていたとすれば、彼らもやはり忍者だったと言えるのではないでしょうか。

    実は、恵運寺に名取三十郎の墓石があることが判明したのは2012年6月のこと。同寺のブログで「名取家」という文字を目にしたイギリス人研究者からの問い合わせに応じて過去帳をもとに調査したところ、供養塔の中から墓石と位牌が発見されたというのです。

    現在、同寺では「正忍記を読む会」を立ち上げて、正忍記の精神を現代に活かす取り組みを行っています。詳しくは同寺へお問い合わせ下さい。

      閉じる

    投稿日:2015/10/06

1件目~9件目を表示(全9件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

恵運寺について質問してみよう!

和歌山市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • momotaさん

    momotaさん

  • el-cantareさん

    el-cantareさん

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • あしもむさん

    あしもむさん

  • 肉団子さん

    肉団子さん

  • harumiさん

    harumiさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP