1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 長野県
  5. 上田
  6. 上田 観光
  7. 上田藩主屋敷門 (上田高校正門)
上田×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

上田藩主屋敷門 (上田高校正門)

名所・史跡

上田

このスポットの情報をシェアする

上田藩主屋敷門 (上田高校正門) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11556209

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
上田藩主屋敷門 (上田高校正門)
住所
  • 長野県上田市大手1-4-32 上田高校
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
bluejays さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(30件)

上田 観光 満足度ランキング 8位
3.37
アクセス:
3.58
人混みの少なさ:
3.89
バリアフリー:
3.55
見ごたえ:
3.71
桜の時期には最高 by クロベーちゃんさん
  • 高校生の学校生活を見守っています

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/11(約6ヶ月前)
    • 0

    上田藩主居館跡は現在県立上田高校の敷地になっています。屋敷部分の遺構は残っていませんが表門とそれに続く土塁や濠、土壁の一部...  続きを読むが現存遺構になっています。この表門は現在も上田高校の正門として使われています。まるで上田の藩主たちが今の高校生の学校生活を見守っているようですね。  閉じる

    投稿日:2023/12/04

  • 高校の門として

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    上田駅より上田城に徒歩で向かう途中にありました。趣ある門には「長野県上田高等学校」の表示があり現在は高校の門として利用され...  続きを読むていました。中々珍しいです。学校が休みなこともあり残念なことに門は閉じられていました。  閉じる

    投稿日:2023/04/06

  • 市の文化財

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    関ヶ原の合戦後、真田昌幸公の長男・信之がここに居館を構えたそうです。
    表門は1789年に焼失したあと、その翌年に再建され...  続きを読むたものとのことですが、趣きある姿が印象的。
    薬医門といわれる形式で、棟の少し前に親柱が立ち、控え柱が後方にあるのが特徴だということでした。  閉じる

    投稿日:2023/01/14

  • 1790年に建てられた門が現在は高校の正門に

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    大手通りから一本南に入るとありました。1790年に建てられた上田藩主屋敷の門が現在は上田高等学校の正門になっているのですね...  続きを読む。すっきりとした形の門ですがこのような貴重な門を毎日くぐって登校できるとは羨ましい限りです。  閉じる

    投稿日:2023/01/20

  • 高校の正門

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    上田藩主の屋敷門が、今は県立の上田高校の正門になっています。加賀の前田藩の赤門が東京大学の門になっているように、上田高校も...  続きを読む屈指の進学校として有名なのだそうです。聖とも藩主の屋敷門を毎日通り抜けることに、晴れがましい思いを抱いているかもと思いました。  閉じる

    投稿日:2023/05/25

  • 表門と土塀、堀が残っている

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    上田屋敷藩主門は上田駅と上田城跡とのちょうどなかほどにあります。真田幸村の息子の信之が藩主居館として建てた場所が、現在は県...  続きを読む立上田高校の敷地なっており、表門とそれに続く白塗りの土塀や土塁そして濠が当時の様子を残しています。表門は上田藩主屋敷門として文化財として保存されています。その後、歴代の藩主はここで政務などを執ったようです。  閉じる

    投稿日:2022/08/07

  • いまは高校の正門になっている

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    上田駅の北500mのところに堀があり、その中ほどにある木製の門が、上田藩主屋敷門です。上田藩主の真田信之が、上田城三の丸跡...  続きを読むのこの場所に建てた居館の門です。今は、上田城三の丸跡は長野県上田高校の敷地になっていて、上田藩主屋敷門は、高校の正門になっています。  閉じる

    投稿日:2022/10/05

  • 上田城の三の丸跡

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    上田駅から歩いて5分、堀に沿って漆喰の壁が続く中ほどに、幅10mほどの木製の門があります。門の手前には「上田藩主屋敷門と堀...  続きを読む跡」と書かれた石柱が立っています。
    ここは上田城三の丸跡で、関ヶ原の戦い後上田城は破却されたため、藩主の真田信之はここに居館を構えました。  閉じる

    投稿日:2022/09/29

  • 現在も高校の門として利用されている

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 4

    現在、長野県上田高校があるところが、上田藩主屋敷があった場所で、門が遺構として保存されています。そのほか、門の両脇の土塀や...  続きを読む濠も当時の姿のまま保存されています。ここだけ見ると、お城の一角のようでした。現在も高校の正門として利用されていて、関係者が出入りしていました。観光客が見学できるのは、外観のみです。  閉じる

    投稿日:2022/07/26

  • 堀と門

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    上田高校の正門で通学が城や屋敷の中に入るような雰囲気でしたが中を覗くと校舎がありました。瓦屋根で左右には短い白い塀があって...  続きを読む、門の手前は堀なので橋を渡ることとなります。橋の手前には高校の校歌が記載されていました。  閉じる

    投稿日:2022/01/01

  • 高校の門!?

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    上田城を散策して上田駅に戻るとき、たまたまここを通りました。市役所から脇道に入り、高校があるなと思っていたら立派な門が。と...  続きを読むても高校の門とは思えない由緒ありそうな門だと思ったら文化財に指定されていました。  閉じる

    投稿日:2021/11/03

  • 江戸期の大名屋敷はこんな雰囲気だったのか

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    上田城から上田駅の戻る途中に立ち寄りました。亀の棲む堀に囲まれた門。これは薬医門というみたいですけど、今では上田高校の正門...  続きを読むとして使われているようです。訪れたときは門は締まっていたので中の様子はわかりませんけど、藩主の屋敷を本丸から遠く離れたこの場所に置かざるを得なかった真田信之の無念が偲ばれます。

      閉じる

    投稿日:2021/09/25

  • 現在は上田高等学校の正門…

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    真田氏以降の仙石氏・松平氏の時代も上田藩主の居館は現在の上田高等学校の敷地にあったそうです。再建は18世紀末で大きくて見る...  続きを読むからに頑丈な門で、一応高校の正門にもなっていますが、さすがにふだんは閉めているようでした。  閉じる

    投稿日:2021/09/12

  • 立派なつくりの門

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    長野県上田市、県立上田高校の正門が歴史を感じる立派なものになっている。
    敷地内がもともと上田藩主の屋敷跡だったようで、史...  続きを読む跡の中に高校が設置されているような感じ。
    外観からの見学だったが、門や壁などに江戸時代からの歴史を感じることができ、長く保存していってほしいと感じた。壁の奥が校舎になっているギャップも良かった。  閉じる

    投稿日:2021/01/08

  • 現在は左右使いません

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    上田屋敷藩主門は、真田氏、仙谷氏、松平氏を通して藩主の屋敷があった三の丸跡地にあり、1789年消失したものの翌年再建され、...  続きを読む現在は土塀や堀と共に上田高校の正門として遺構が残っています。こちらの薬医門は当時は左右の潜戸のみが使用されていたそうです。  閉じる

    投稿日:2022/08/28

  • 古い門構え。

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    上田城の近くにある高校ですが、城の櫓等と同じ下見板張の門構えでわかるように、歴代藩主が住んだ館があった場所です。門だけでな...  続きを読むく、堀なども藩主館時代のものが残っているので、江戸時代に想いを馳せることができます。  閉じる

    投稿日:2021/09/13

  • 少し古びていますが

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 2

    上田市街にある上田高校は、かつての藩主屋敷の跡に建つ高校。周囲はお堀に囲まれて、小さな城のような風格も感じます。
    その高...  続きを読む校の正門となっているのが上田藩主屋敷門。赤いベンガラの色合いが少し残っているし、しっかり打たれた鉄の鋲が力強い。少し古びていますが、その威厳はまだまだ十分感じられます。
      閉じる

    投稿日:2019/06/05

  • 高校の門

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    上田城址公園を散策して楽しんだ後、歩いて上田駅に戻る途中で立ち寄りました。上田藩主屋敷があった場所は今は上田高校になってい...  続きを読むますが、この屋敷門だけが残っています。土曜日だったので門は閉まったままでしたが、開くこともあるようです。  閉じる

    投稿日:2018/09/16

  • 赤門の様

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/11(約6年前)
    • 0

    上田藩主屋敷門は上田市役所に近い上田高校の正門に使われています。1790年に再建された門は4前面に本の太い柱、両脇に潜戸が...  続きを読む設けられた薬医門形式。とても立派な門で門の横には赤く色づいた紅葉があり、紅葉と門の景観が中々良いです。
    東大の赤門同様歴史ある名門校には、この様な由緒ある門が似合います。  閉じる

    投稿日:2018/02/28

  • 風情のある表門

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 15

    上田城から歩いて直ぐの所にある上田藩主居館跡。真田昌幸の長男で真田幸村(信繁)の兄、信之が関ヶ原の後ここに居館を構えたのが...  続きを読む始まりです。その後真田氏・仙石氏・松平氏の時代を通して居館として続きました。
    現在は上田高校の敷地として使われています。偶然、通りかかって高校生の声が中から聞こえてきて思わず立ち止まって見入ってしまいました。
    お堀の周りには桜が植えられ、丁度良い時に見る事が出来高校生たちも写真を撮っていました。  閉じる

    投稿日:2017/06/16

1件目~20件目を表示(全30件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

上田藩主屋敷門 (上田高校正門)について質問してみよう!

上田に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • カブト虫さん

    カブト虫さん

  • koolooさん

    koolooさん

  • lily7さん

    lily7さん

  • ろたみこさん

    ろたみこさん

  • umaro64さん

    umaro64さん

  • すけさん

    すけさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

上田 ホテルランキングを見る

長野県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP