1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 東山・祇園・北白川
  6. 東山・祇園・北白川 観光
  7. 正伝永源院
東山・祇園・北白川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

正伝永源院

寺・神社・教会

東山・祇園・北白川

このスポットの情報をシェアする

正伝永源院 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11362965

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
正伝永源院
住所
  • 京都市東山区大和大路四条下ル4丁目小松町586
アクセス
阪急河原町駅から徒歩8分。市バス 東山安井 下車すぐ。
営業時間
公開時は10:30~16:30 (不定期公開)
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
kalen さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(37件)

東山・祇園・北白川 観光 満足度ランキング 130位
3.34
アクセス:
3.38
人混みの少なさ:
3.73
わたしぐらい by 関西が好きさん
バリアフリー:
3.00
見ごたえ:
3.30
お庭は良く整備されていた by 春待風さん
  • 満足度の高いクチコミ(7件)

    統合されたお寺、扁額が二枚かかっています。

    5.0

    • 旅行時期:2019/03
    • 投稿日:2024/04/16

    京の冬の旅 2019で訪ねました。 普段は非公開のお寺です。 織田信長の実弟織田有楽斎所縁のお寺で 入って直ぐに...  続きを読む有楽斎の墓碑があります。 そして、復元ではありますが如庵も。 明治の神仏分離政策により、ここに無住 であった永源菴は即廃寺になったそうです。 その後、移って来たのが正伝院。 名前も正伝院と改められたそうです。 しかし、永源菴は細川家の菩提寺で あった為、名前だけでも残して欲しいと 細川家からの願いもあり、正伝永源院と 改名され扁額も本堂に二つ上がっています。 元内閣総理大臣の細川護熙氏もそのご縁で 春と冬の風景の障壁画を残しておられます。  閉じる

    azura

    by azuraさん(非公開)

    東山・祇園・北白川 クチコミ:116件

  • 正伝院と永源庵

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    元は正伝院と永源庵の二ヶ寺であり、いずれも臨済宗大本山建仁寺の塔頭であったのが一つになり正伝永源院となりました。織田信長の...  続きを読む弟であり茶人の織田有楽斎が再興した「正伝院」と熊本藩主・細川家の菩提寺「永源庵」、明治期に合併し現在の寺院になった。普段は非公開ですが、秋の庭園特別公開が近日行われるそうです。  閉じる

    投稿日:2022/11/16

  • 織田有楽斎の墓があります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    この正伝永源院は臨済宗大本山建仁寺の塔頭の一つです。正伝院と永源庵のニ寺が統合さらたのです。京阪本線祇園四条駅から南東に1...  続きを読む0分程度の場所です。建仁寺の北西のエリアにあります。山門脇に織田有楽斎の墓所の石柱がたてられています。中には入れませんでした。  閉じる

    投稿日:2023/02/03

  • 普段は非公開

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    京都は建仁寺近くにある塔頭正伝永源院です。
    信長の弟である茶人の織田有楽斎の墓と茶室があるということで、春には特別公開さ...  続きを読むれているようです。
    今回は山門に結界柵があり拝観はかないませんでしたが、垣間見るお庭はきれいに手入れされていました。  閉じる

    投稿日:2022/10/03

  • 建仁寺の塔頭です

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    こちらは建仁寺の塔頭の一つで、もとは永源庵と称しましたが、1873年に廃寺となったため、祇園にあった正伝院をこの地に移し、...  続きを読む後に永源の名を受け継ぎ、現在の名称となりました。拝観はできませんが、内部の様子はよく見えます。朱色がアクセントになった洒落た本堂でした  閉じる

    投稿日:2023/02/06

  • 茶人で有名な織田有楽斎の墓

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    建仁寺の塔頭のひとつです。「永源院」は1873年(明治6年)に廃寺になりましたが、その後祇園にあった正伝院がこちらへ移転し...  続きを読むて正伝永源院となったようです。織田信長の弟で茶人で有名な織田有楽斎の墓が正伝院にあり、1962年にそちらもこの場所へ移転しています。かつて永源院のあった場所にある正伝院という意味合いでしょうか。  閉じる

    投稿日:2023/02/15

  • 新旧の障壁画がある寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

     京の冬の旅2022の参加寺院で特別公開していたため見学。

     もともとは永源庵と正伝院という二つの建仁寺塔頭であった...  続きを読むが日本文化をガタガタにした廃仏毀釈の影響で現在は一つの寺院として残っている。

     敷地に入ると織田有楽斎の墓が出迎えてくれる。

     建物内のハイライトは狩野山楽と細川元総理の新旧障壁画です。

     如庵の復元といい流出していた武野紹鴎供養塔の買戻しといい、近年は財政的に勢いのある寺院との印象を持ちました。  閉じる

    投稿日:2022/08/25

  • 大きな紅葉の木がある寺院

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    紅葉も終盤に差し掛かったところで訪問しました。通りを隔てて建仁寺の北側にあります。本殿に入ったらまず目に飛び込んでくるのは...  続きを読む、大きなモミジの木。襖には花の模様や鳥が描かれて、ほのぼのとした気持ちになります。公開終了が近づいている中でしたが、行けて良かったです。  閉じる

    投稿日:2021/12/04

  • 織田長益(有楽斎)と細川家歴代のお墓があるお寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    正伝永源院は、建仁寺の北側にある塔頭寺院です。このお寺は、元々は異なる二つの塔頭が合併してできました。一つは織田長益(有楽...  続きを読む斎)の菩提寺であった「正伝院」。もう一つは「細川家」の菩提寺であった「永源庵」。この二つの寺院が、一つになった寺院です。私は織田有楽斎に興味があって、建仁寺を参拝後に訪れたのですが通常非公開の寺院であることは知りませんでした。次回は、事前に情報を調べて参拝したいと思います。  閉じる

    投稿日:2022/11/05

  • 茶人、織田有楽斎

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    正伝永源院のところ右側に駒札で解説が書かれてた。織田有楽斎は織田信長の弟で本名は長益。茶人として有楽斎という号をもっていた...  続きを読む。信長の死後は千利休の教えを受けて茶道のことを教えるひとになった。茶道三昧の生活を送ってたらしい。  閉じる

    投稿日:2021/02/11

  • 名前が合わさって

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    建仁寺よりちょっと離れてる感じもしたが塔頭寺院のひとつ。柵があったので中には入ってない。もともと永源庵という名前だったけど...  続きを読む廃寺となったから、祇園にあった正伝院をこと地に移して、正伝永源院という名前になった。釈迦如来を本尊としている。  閉じる

    投稿日:2021/02/11

  • 少し穴場

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 1

    建仁寺から花見小路通方面に進み、ちょっと細い道に外れたところにあります。
    かつて、鎌倉時代に創建された正伝院と永源庵とい...  続きを読むう2つのお寺が存在したものの、明治に入って廃寺となっていた永源庵に近くにあった正伝院がこの地に移ってきて、「正伝永源院」と名を改め今日に至っています。
    小さい敷地ながらも趣のある庭園や茶室を見学することができます。  閉じる

    投稿日:2022/12/05

  • 織田信長の弟

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    建仁寺の塔頭である正伝永源院。建仁寺の北側にあります。非公開ですが、門は開いていてきれいな庭園が外から見れました。山門前に...  続きを読む織田有楽斎の墓所碑と説明板があります。織田有楽斎は織田信長の弟で、武将でしたが、千利休に学んだ茶人として知られる人です。名前のイメージだとひょうひょうとした感じを受けるのですが実際はどんな方だったんだろうと思いました。  閉じる

    投稿日:2020/11/12

  • 建仁寺の北にある塔頭です

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    建仁寺の塔頭寺院です。建仁寺の北側にあります。中には入れませんでしたが門は開いていて庭を見ることができました。きれいでした...  続きを読む。こちらには織田信長の弟である織田有楽斎のお墓があります。門前にそれを示す碑がありました。  閉じる

    投稿日:2019/09/09

  • 二つの寺院

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

     正伝院と永源院という二つの建仁寺の塔頭が廃仏毀釈の嵐の中で合併し、今日に伝わる。織田信長の弟で茶人として知られた織田有楽...  続きを読む斎ゆかりの寺でもあり、門前にも寺名と並んで碑が立つ。有楽斎は豊臣家と徳川家の間で外交に奔走したが、大坂夏の陣の直前に隠棲。最晩年はこの寺で過ごしたという。普段は非公開だが、特別公開がある。  閉じる

    投稿日:2020/09/08

  • 建仁寺の塔頭

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

     建仁寺の北側にある正伝永源院の境内にある。織田有楽斎(長益)は信長の弟で、千利休に茶を学び、自らも有楽流を創始した。建仁...  続きを読む寺に参拝した時に寄ってみたが、門扉が締まっていた。特別拝観以外は公開していないようだ。ただ、後でHPを見たら、拝観の問い合わせ方法があったので、事前のスケジュール調整がつけば拝観可能だ。  閉じる

    投稿日:2020/09/05

  • 統合されたお寺、扁額が二枚かかっています。

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 1

    京の冬の旅 2019で訪ねました。
    普段は非公開のお寺です。

    織田信長の実弟織田有楽斎所縁のお寺で
    入って直ぐに...  続きを読む有楽斎の墓碑があります。
    そして、復元ではありますが如庵も。

    明治の神仏分離政策により、ここに無住
    であった永源菴は即廃寺になったそうです。
    その後、移って来たのが正伝院。
    名前も正伝院と改められたそうです。
    しかし、永源菴は細川家の菩提寺で
    あった為、名前だけでも残して欲しいと
    細川家からの願いもあり、正伝永源院と
    改名され扁額も本堂に二つ上がっています。

    元内閣総理大臣の細川護熙氏もそのご縁で
    春と冬の風景の障壁画を残しておられます。  閉じる

    投稿日:2019/04/21

  • 5年ぶりの公開

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 1

    京の冬の旅・5年ぶりの公開~狩野山楽生誕460年、蓮鷺図(→撮影禁止でしたが)。
    そのお隣には、元首相の細川護熙氏のふす...  続きを読むま絵は撮影OKでした。

    お庭には、愛知県犬山にある如庵のレプリカが建てられていました。
      閉じる

    投稿日:2019/03/24

  • 中が見れなくて残念

    • 2.5
    • 旅行時期:2017/12(約6年前)
    • 0

    建仁寺のすぐ北にあります。建仁寺の塔頭寺院の一つ。千利休に師事した茶人・織田有楽斎ゆかりの寺です。残念ながら中には入れませ...  続きを読むんでした。ガイドブックには景色のよさそうな茶室の写真があり、見てみたかったです  閉じる

    投稿日:2018/01/01

  • 建仁寺の塔頭の一つである「正伝永源院」の山門前にお墓があることを示す案内板が建っています。
    「正伝永原院」は建仁寺と道を...  続きを読む挟んで隣り合っています。
    このお寺は元は正伝院と永源庵と別のお寺でした。

    そのうち正伝院が消えそうになったのを再興したのが有楽斎ですから、ここにお寺があるのはうなずけます。
    春と秋に庭園公開時の他は、中には入れないとのことでした。

    一時有楽斎は東京の数寄屋橋付近に住んでいて、その時の地名から今の有楽町の名が出来たようです。  閉じる

    投稿日:2017/06/11

  • ふだんは閉じられて外観のみ。

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    建仁寺の塔頭の一つです。
    元は「正伝院」と「永源庵」と別の寺でしたが歴史の中で、二つが合わさって今日の形になったそうです...  続きを読む

    有楽斉の墓所があるとのことだったのでお参りしようとしましたが、ふだんは入れないようでした。

    秋には特別庭園公開があり、同時に寺宝展もあるようなので再訪したいと思います。  閉じる

    投稿日:2017/06/11

1件目~20件目を表示(全37件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

正伝永源院について質問してみよう!

東山・祇園・北白川に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • momotaさん

    momotaさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • Fidelioさん

    Fidelioさん

  • マリー88さん

    マリー88さん

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

東山・祇園・北白川 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP