1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 日本橋
  6. 日本橋 観光
  7. 岩井つづら店
日本橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

岩井つづら店

名所・史跡

日本橋

このスポットの情報をシェアする

岩井つづら店 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11355733

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
岩井つづら店
住所
  • 中央区日本橋人形町2-10-1
営業時間
9:00~19:00
休業日
日・祝日
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
tyatya さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(15件)

日本橋 観光 満足度ランキング 154位
3.32
アクセス:
3.67
人混みの少なさ:
3.57
バリアフリー:
4.00
見ごたえ:
3.50
  • 甘酒横丁にあった

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    「つづら」というのは、かつては、婚礼の道具として使われたそうです。日本橋は呉服の街として栄えたので、当時は、つづらの職人も...  続きを読む大勢いて、つづら屋の組合まであったのに、現在ではこのお店の1軒だけになったそうです。日本の貴重な財産として私達は大事にしなければと感じました。





      閉じる

    投稿日:2022/07/31

  • 名所というか。。。

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    水天宮駅と人形町駅のほぼ中間くらい甘酒横丁の中にあります。
    観光名所?となっていましたので建物か跡地とかだと思って行った...  続きを読むらお店でした。

    つづらといえば昔話にもでてくるあれですよね^^;むかーし祖母の家にもありました(もちろんこんなに立派なものではないですが)嫁入り道具だったみたいです。

    今ではほとんど見なくなりました。
    こんな大都会で伝統工芸のお店というのも珍しく今はまだ少ないですが外国の方が喜びそうなお店ですね  閉じる

    投稿日:2022/06/14

  • 伝統工芸品は癒やされます。

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    東京メトロ日比谷線人形町駅A2出口から甘酒横丁交差点を渡り甘酒横丁入口を進んで左手に岩井つづら店はあります。岩井つづら店は...  続きを読む文久元年創業のつづらの専門店で黒外壁の窓ガラスの和紙の看板が落ち着いた感じで伝統工芸品を扱う店舗の重みを感じ良い雰囲気でした。店内に大小様々のつづらがあって見ているだけでちょっと癒やされました。是非日本の伝統工芸品を末永く守って頂ければ幸いです。   閉じる

    投稿日:2021/10/22

  • 竹と和紙で作ったかごに漆を塗った工芸品

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    甘酒横丁を歩いているとありました。つづらというものを初めて見たかもしれませんが竹と和紙で作ったかごに漆を塗った工芸品で独特...  続きを読むな質感をしています。防虫効果もあって元々は和服をしまうもののようですが用途自由の小箱サイズのものもありました。贈答用に良さそうですね。  閉じる

    投稿日:2021/12/26

  • 職人技を感じる品々です

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    「つづら」とは、ツヅラフジのつるで編んだ蓋つきのかごの総称です。かつて人形町界隈にはつづらのお店がたくさんあったものの、今...  続きを読むは数えるほどしか残っていないということです。岩井つづら店は人形町通りから甘酒横丁をワンブロック東に向かったところにあります。私個人としては、実際に使うことはないですが、ディスプレイされている商品や写真は、職人の技を感じさせます。
      閉じる

    投稿日:2021/10/18

  • 全国に2軒しかないそうです

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    甘酒横丁交差点から、甘酒横丁を50mほど入ったところに建っています。昭和初期には250軒ほどあったつづら屋も、現在はこの店...  続きを読む含め2軒だけになってしまったそうです。こじんまりした店内には、最近ほとんど見かけなくなった色々なサイズのつづらが重ねられていました。つづらのみならず、最近では桐製の小箱も作られ民芸品として海外からも注目されているようです。需要が少なくなったつづらですが、江戸時代から続く伝統工芸品をいつまでも作り続けてほしいと感じました。  閉じる

    投稿日:2018/03/19

  • 甘酒横丁のつづら店

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    明治初期に創業された老舗のつづら店です。
    甘酒横丁にあり、モダンな店構えが老舗らしさを感じさせ、店内で職人が作業している...  続きを読む様子が良いです。
    もともとつづらは江戸の商人が婚礼道具として売り出し、庶民にも親しまれたものらしいですが、それなりの値段はします…  閉じる

    投稿日:2017/03/12

  • 店内には大小様々のつづらがあって

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/12(約7年前)
    • 1

    岩井つづら店は、甘酒横丁。甘酒横丁は、食べ物屋さんが目立っているので、このお店はちょっとひっそりといった感じであるので、気...  続きを読むが付かない人も多いかも。つづらといえば、雀切りすずめとか昔話にも出てくるので、知らないわけではないのですが、ここのお店の説明によると元禄時代に葛籠屋甚兵衛という人物が婚礼の道具として作りだし、広く普及して行ったのだとか。店内には大小様々のつづらがあって、見ているだけでちょっと楽しいです。  閉じる

    投稿日:2017/02/15

  • 残っていってほしいお店です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/12(約7年前)
    • 0

    日が暮れてから、人形町を訪ねました。甘酒横丁の途中に岩井つづら店があります。灯りのともった店内が、外から良く見え、積まれた...  続きを読む黒いつづらとその横で作業されているお店の方の姿を見させてもらえました。残していってほしい、日本の文化を象徴するお店だと思います。  閉じる

    投稿日:2016/12/25

  • いつまでも残って欲しいと思います

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    人形町の甘酒横丁の交差点から甘酒横丁に入る北東に進んで2ブロック目の左手にあるつづら店です。製品は私がすぐに手を出せるよう...  続きを読むな値段ではないですが、このような伝統工芸のお店はいつまでも残って欲しいと思います。  閉じる

    投稿日:2016/05/30

  • 文久元年創業の専門店

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    地下鉄人形町駅の南東、甘酒横丁の道路沿いにある文久元年創業のつづらの専門店。店舗の黒色の外壁や窓ガラスに架かっている和紙の...  続きを読む看板が落ち着いた感じがする。週末午後、お客さんが数人いた。店内はあまり広くないが、様々な大きさの、朱や黒、溜色のつづらが並べられている。つづらは、着物や帯はじめ衣類を収納でき、江戸時代から継承された技術を用いて作られたものである。特につづらに関心のある方には、訪問することをお勧めする。  閉じる

    投稿日:2015/06/25

  • 伝統工芸品だが

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    人形町にある甘酒横丁を明治座の方に進んでいくとある、つづらのお店です。江戸時代から着物などの収納箱として使われていましたが...  続きを読む、生活様式の変化に伴い呉服店の数が減っていくなか、中央区のつづら店はここのお店だけのようです。  閉じる

    投稿日:2015/01/25

  • 日本の伝統文化

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    甘酒横丁にあります。文久元年(1860年)創業の老舗中の老舗です。7月に建て替えが終わりリニューアルされました。つづらの種...  続きを読む類も大、中、小と3種類に色は朱色、黒色、溜色の品揃えで家紋入りや名前入りにも対応してもらえます。  閉じる

    投稿日:2014/11/28

  • 都内では2店舗になってしまったそうです。

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    つづらとは、衣料品や呉服類を収納するものでしたが、現在では特注品や民芸品として人気が高まっているそうです。江戸末期にこの地...  続きを読む、甘酒横丁で創業したそうです。神田の職人によって誕生した工芸品で、昭和初期に全国で250軒ほどあったつづら屋も、都内ではこの「岩井つづら店」を含め2店舗のみとなってしまったそうです。
      閉じる

    投稿日:2013/10/15

  • 「葛籠」と書きます

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    「葛籠」と書いても読めない人がほとんどだと思われるので、「つづら店」としているのだと思います。
    葛籠は、元来は衣料品や呉...  続きを読む服類の収納道具ですが、現在は民芸品としての需要がほとんどのようです。
    かつては多くのつづら屋さんがあったとのことですが、現在はこちらのお店を含めて2軒が残るのみです。  閉じる

    投稿日:2013/10/20

1件目~15件目を表示(全15件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

岩井つづら店について質問してみよう!

日本橋に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • アラカンさん

    アラカンさん

  • enikuroさん

    enikuroさん

  • ろたみこさん

    ろたみこさん

  • chokotanさん

    chokotanさん

  • dune45さん

    dune45さん

  • ぷーちゃんさん

    ぷーちゃんさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

日本橋 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP