1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 二条・烏丸・河原町
  6. 二条・烏丸・河原町 観光
  7. 明王院不動寺
二条・烏丸・河原町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

明王院不動寺

寺・神社・教会

二条・烏丸・河原町

このスポットの情報をシェアする

明王院不動寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11344469

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
明王院不動寺
住所
  • 京都府京都市下京区松原通麩屋町東入る石不動之町
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
はまちゃん さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(15件)

二条・烏丸・河原町 観光 満足度ランキング 150位
3.32
アクセス:
3.38
阪急烏丸、もしくは河原町から10分は歩く by 関西が好きさん
人混みの少なさ:
4.05
ほぼいない by 関西が好きさん
バリアフリー:
3.30
見ごたえ:
3.46
じっくり解説を読むと面白い by 関西が好きさん
  • 松原不動

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    松原通麩屋町の東南角、四条通から麩屋町通を下がって数分のところにあります。こじんまりとして、新しく綺麗なお寺です。 平安京...  続きを読む守護のため造ったひとつの明王院とされ「南岩倉」と言われていたようで扁額にはその名が書かれています。平安時代、松原通は五条大通と言われ弁慶と牛若丸が出会ったのは松原通です。パネルの説明書きもわかりやすくて良かったです。  閉じる

    投稿日:2023/03/15

  • 住宅街にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 1

    ここは、大正年間に豊臣秀吉が聚楽第を造営した際に、ここから苔むした本尊をを得て、聚楽第に収めたところ、不思議な光を放ったと...  続きを読むかなんとかで、霊験を感じ、ここに堂舎を建立したそうです。あまりメジャーな観光地ではないですが、由緒正しい寺院です。  閉じる

    投稿日:2023/03/27

  • 由緒あるお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 1

    松原通と麩屋町通の交差点角にあり、周辺の地名にもなっています。小さなお寺ですが歴史は古く、平安遷都までさかのぼるそうです。...  続きを読む本尊は弘法大師作の石造不動明王を祀り、通称を松原不動とも呼ばれています。最近修復されたのか、まだ新しい感じで綺麗なお寺でした。
      閉じる

    投稿日:2023/03/13

  • 不動明王を祀る

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    明王院は松原通りにあることから、松原不動とも言われています。
    弘法大師空海が自作の石仏不動明王を祀ったお寺と伝えられてい...  続きを読むます。
    案内板には興味深い歴史が記されています。
    扁額に「南岩倉」とあるのは、桓武天皇が平安遷都(794年)に際して、平安京を守るために東西南北の4ヶ所の磐座に経典を納めたと伝えられていますが、明王院不動寺はそのうちのひとつで、南の岩倉と称していたそうです。
       閉じる

    投稿日:2022/03/22

  • 由緒

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

     小ぶりではあるが、由緒あるお堂だ。参拝した時も近隣の老女が習慣のように拝んでいた。弘法大師作とされる不動明王が本尊だ。平...  続きを読む安京遷都の折、桓武天皇は都の安全を祈るため東西南北に四つの磐座を定めたが、明王院はその一つ「南岩倉」とされる。鴨川の氾濫で社殿は荒廃していたが、秀吉が聚楽第を建てる際に本尊に霊験を感じ、再び奉納した。ご本尊は第二次世界大戦時、戦災を恐れて地下に劃されたが、約70年後の2012年に元に戻された。現在の社殿はとてもきれいだ。この辺りの地名を石不動之町と呼ぶのはこのお不動さんに由来する。  閉じる

    投稿日:2022/01/22

  • 俗に「松原不動」と呼ばれる

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    明王院不動寺は、京阪電車「清水五条」から北西の方向へ徒歩5分くらいの場所にあります。このお寺は、真言宗東寺派の寺で、松原通...  続きを読むりにあることから「松原不動」と呼ばれています。持統天皇5年(691年)に、道観大徳が開基した法相宗の寺でしたが、後に弘法大師が自作の「石仏不動明王」を安置してから現宗に改まったと言われています。平安京造営の時には、桓武天皇は王城鎮護のため平安京の東西南北の4つの磐座(石蔵)に経巻を収めたが、明王院はその四岩倉の一つで、「南岩倉」と称したと伝えられています。地域の信仰が厚く、ちょうど熱心にお参りされていた方がおられました。  閉じる

    投稿日:2022/10/06

  • 松原通り散策で不動寺へ

    • 2.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    京都は松原麸屋町にある真言宗のお寺であるが神仏混淆で神社のようとも言えます。本尊は石仏不動明王だそうですが直接は拝めません...  続きを読むでした。松原不動院とも称され、地域の信仰厚く、ちょうど熱心にお参りされていたばあさまがおられました。  閉じる

    投稿日:2021/10/26

  • 光を放った石像?!

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    賀茂川河川の氾濫や応仁の乱によって荒廃して石像が埋もれてしまうなどの出来事があった。しかし後に豊臣秀吉がこの苔むした石像を...  続きを読む聚楽第にもちかえったところ、夜な夜な光ってる場面を目撃して霊を感じとったため、元のこの位置に戻して建物も新たに建てたらしい。
    ほんと??って話だけど不思議なこともあるもんだな。やっぱり神様をむやみに移動させてはいけないってことなんだろうね
      閉じる

    投稿日:2020/12/15

  • 松原不動さんです

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    天正年間に、豊臣秀吉は聚楽第の造営に際して、ここから苔むした本尊不動明王を得て、聚楽第に収めたら、夜ごと不思議な光を放った...  続きを読むので、霊感を感じて旧地に堂舎を建立して、不動明王を再び収めました。角地をうまく使っていて京都らしい雰囲気になっています。  閉じる

    投稿日:2021/07/04

  • 平安京の重要な守護神であった

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    四条通から五条通の松原付近を散歩しています。この「明王院不動寺」は松原通りにあるため松原不動とも言われているようです。
    ...  続きを読む創建は不明とのことですが685年頃に道観大徳が開基したとされ当時は松林だったようです。なので松原?なのでしょうか。
    「南岩倉」との扁額がいいですね。これは桓武天皇が平安京守護のため東西南北に創ったひとつの明王院で「南岩倉」と言われていたようです。
    ちなみにこの松原通は、平安時代には五条大通として道幅広く重要な通りだったようです。弁慶と牛若丸の出会いもここ松原通です。  閉じる

    投稿日:2020/02/16

  • 空海さんが彫ったと言われる石のお不動さん

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    ツアーで訪問。
    通りの一角にある小さなお寺だが、そのいわれは古く、ご本尊は弘法大師が彫ったと言われる石造りの不動明王で、...  続きを読む応仁の乱で行方不明になったのが、秀吉の時代に発見され、再び元の場所に安置されたという、流石京都ならでは、と言うしかない経緯。
    厨子の戸が閉まっていてお姿は拝見できなかったけれど、知らぬ間に身についた精神的な澱などを払っていただけるといいなと思いながらお参りしました。
    いつか個人でも散策がてら来てみたいと思います。  閉じる

    投稿日:2017/07/30

  • 恒武天皇に由来する歴史

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/11(約7年前)
    • 0

    四条河原町からも近い住宅街のなかに明王院不動寺はあります。通りの四つ角にあり、こじんまりとした寺です。寺の入口の鳥居の横の...  続きを読む案内板には、寺の来歴が書かれています。寺のはじまりは恒武天皇にかかわる歴史があるそうです。  閉じる

    投稿日:2016/11/08

  • 松原不動

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    松原不動とも呼ばれる明王院不動寺です。
    「南岩倉」という名前が掲げられていますが、桓武天皇の時代にまでさかのぼる由来だそ...  続きを読むうで、こんなふつうの街角にも千年以上の歴史が刻まれているという京都の底力を感じさせられるお不動様でした。  閉じる

    投稿日:2015/04/15

  • 南岩倉

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    明王院不動寺は、住宅地の真ん中にある小さなお寺。
    門前に駒札があって、けっこう詳しい説明がありました。俗に、「松原不動」...  続きを読む
    桓武天皇が、平安京の鎮護のため、都の東西南北に一切経の経巻を納めた「平安京四岩倉」を造ったのですが、この寺は、そのうちの一つ「南岩倉」だったということです。
      閉じる

    投稿日:2015/03/19

  • 松原不動ともいいます

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    明王院は、小さな街中のお寺です。秀吉が聚楽第を築いた時、荒れ果てていた明王院不動寺に残っていた苔むした本尊不動明王像を、聚...  続きを読む楽第に持ち帰ったところ、毎夜、不思議な霊光を放ったということで、再びこの地に戻して、堂舎を建立して祀ったといいます。
      閉じる

    投稿日:2014/09/08

1件目~15件目を表示(全15件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

明王院不動寺について質問してみよう!

二条・烏丸・河原町に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Borithorさん

    Borithorさん

  • マリー88さん

    マリー88さん

  • Sahraさん

    Sahraさん

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • 夏ミカンさん

    夏ミカンさん

  • はちのすけさん

    はちのすけさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

二条・烏丸・河原町 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP