1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 愛媛県
  5. 宇和島
  6. 宇和島 観光
  7. 上り立ち門 (宇和島城)
宇和島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

上り立ち門 (宇和島城)

名所・史跡

宇和島

このスポットの情報をシェアする

上り立ち門 (宇和島城) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11342742

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
上り立ち門 (宇和島城)
住所
  • 愛媛県宇和島市丸之内
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
たびたび さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(33件)

宇和島 観光 満足度ランキング 6位
3.35
アクセス:
3.20
宇和島市にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ:
4.00
人はほとんどいない by daikon nerimaさん
バリアフリー:
2.53
段差がある by daikon nerimaさん
見ごたえ:
3.41
立派な薬医門 by daikon nerimaさん
  • 宇和島城の南側にあります。ここから本丸跡に登れます。江戸時代の絵図では搦手筋にあったそうです。
    戦国時代末期から江戸時代...  続きを読む初期の藤堂高虎時代に建てられた可能性のある歴史のある門です。市の有形文化財に指定されています。
    これほど歴史的に貴重な門を現在も通ることができ、感激しました。  閉じる

    投稿日:2023/09/08

  • 宇和島城の南側登城口にあります。
    門の建築様式は薬医門というらしいです。現存する薬医門では国内最大で、なおかつ最も古いも...  続きを読むのらしい。
    武家の正門とされ、お城の門にも薬医門の形式をとっていたことや、使われている木材の分析から、藤堂高虎の創建当時のものと考えられているようです。
      閉じる

    投稿日:2023/08/06

  • 宇和島城のもう一つの門

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    宇和島城にある別門です。宇和島城の南側にあります。メインの門と比較すると小さな門です。郷土資料館や児童館などへ訪れる場合に...  続きを読むはこの門から入ると近道になります。しかし、標高のある場所にあるため、坂道は避けられません。  閉じる

    投稿日:2023/05/28

  • 尻込みする急坂

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    宇和島城を訪れる者に立ちはだかる急斜面。ここを登らなければならないのか・・・と心理的に感じさせられる場所に城を作ったのはす...  続きを読むごいなと歴史上の人物に思いを馳せてしまうところです。木造で歴史は古く、1600年ごろから現存する可能性もあるとか。門の先はすぐ階段状になっていますがそれより手前は傾斜になっているだけなので短時間であれば車などの停車も問題なさそうです。脇には宇和島城についての解説もあるので、ここで勉強してからお城に向かってレッツゴー!  閉じる

    投稿日:2023/03/10

  • 宇和島城への南側の上り口

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    上り立ち門は宇和島城の天守へと登る南側の入口にある門です。南側は裏門としてあまり使われなかった場所のようです。また観光客も...  続きを読むここまで歩いてい来る人は少ないようです。門は江戸時代の城築城時からあり、歴史を感じるものですが、裏門ということで簡素な造りになっています。  閉じる

    投稿日:2023/01/06

  • 現存する入城門なのね

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    コロナの感染者は減少し緊急事態宣言も解除され、進めていた日本100名城制覇を再開し四国の宇和島にやってきました。そしてお城...  続きを読むへは「上り立ち門」から入りました。天守は現存12として有名なのですがこの「上り立ち門」も当時からの建物でその価値は高いと思います。しかしお城の門と言うより武家屋敷の門って感じがしますよね。門の右手には宇和島生まれの偉人「児島惟謙銅像」が建っていますので合わせて見学してくださいね。  閉じる

    投稿日:2022/01/05

  • 天守閣とともに現存する建築

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    宇和島城の城山の南側にある門です。宇和島城では搦手にあたる門となっていたそうです。そういうこともあってか、わりとシンプルな...  続きを読む造りになっています。ただ、こちらは天守閣とともに宇和島城では江戸時代初期から現存する建築となっていて貴重なものです。しかもまだ調査は完了しておらず、建造時期は江戸時代よりも前の慶長年間にまでさかのぼる可能性もあるそうです。となると伊達家の宇和島入りよりも前のもの、ということになりますね。
    素朴でシンプルな造りの門ですが、歴史を知れば価値を感じられる建築でした。  閉じる

    投稿日:2022/02/12

  • 宇和島城一帯への裏門となっているようです

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    宇和島城一帯への入り口は2つありますが、この門はいわば「裏入場門」となっているようです。
    目の前には司法の独立を守ったと...  続きを読むされる宇和島出身の児島惟謙の銅像が立っていました。
    また道路を隔てると、大和田建樹の生家跡の看板がありました  閉じる

    投稿日:2021/08/26

  • 門からまっすぐ石段が続く

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    宇和島城の南側にある門です。門をくぐるとまっすぐ伸びる石段は、ここが正門であることを示しています。現存する歴史ある門とのこ...  続きを読むとで文化的価値がありますが、駐車場は城の東側にあるので訪れる人は少ないようでした。  閉じる

    投稿日:2021/08/02

  • 登城口のうちのひとつ。

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    宇和島城の出入り口のうちひとつにある門。立派な門で、天守とおなじく昔〜に建てられたとされる門です。さすがに修...  続きを読む復作業などを経ているとは思うのですが、昔のものがそのまま、こんな立派な形で残っているということはすごいことだと思います。お城の門にしてはちょっと小さいかな?というサイズ感です。  閉じる

    投稿日:2021/05/12

  • 現在では裏門みたいな立ち位置

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    2021年3月30日に訪問。
    宇和島城の創建当時からあるのではと言われている門らしく、
    こういう薬医門形式では最大級の...  続きを読む大きさなんだとか。
    かつては正門として使わてれいたのかと思うと殿様も姫様もここを通ったのだなぁと感慨深いものがある。
    まさか私のような下級国民が通るなんて思いもよらなかったろうなぁと思うとちょっとおかしくなった。
    いい世の中だねw
    現在では宇和島駅から遠いので裏門的な立ち位置で訪問者数では桑折氏長屋門よりは寂しいかも。  閉じる

    投稿日:2021/04/09

  •  江戸末期は建築物の多かった宇和島城ですが元々の場所で現存しているは、この「上り立ち門」と天守閣のみです。
     門と行って...  続きを読むも小規模なもので、江戸の街にあった木戸のような感じです。

     なお、天守閣内に写真がありますが、戦災で焼失するまでは宇和島城観光に来た人たちは日本最大級の追手門を見れたんです。是非、写真を確認してみてください。  閉じる

    投稿日:2021/03/27

  • 江戸時代のものだそうです

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    宇和島城に行くときに上り立ち門から入りました。案内板によると江戸時代から現存している門で、国内最古クラス、最大クラスの薬医...  続きを読む門であるそうです。無料で見学することができ、堂々としたたたずまいが感じられました。児島惟謙銅像も前に立っているので、あわせて見学できると思います。  閉じる

    投稿日:2021/03/21

  • 現存する宇和島城の門です

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    宇和島城は現存12天守の一つとして有名ですが、実は城内に残っている現存建築物は天守とこの上り立ち門だけだそうです。
    門は...  続きを読む城門としては小ぶりで知っていないと雰囲気を出すために造られた門という風に勘違いしがちですが江戸時代からの貴重な建築物でした。
    ちなみに宇和島城の登城ルートはここのほかに桑折氏武家長屋門からがありますが、こちらから登るほうがルートとしては楽だと思いました。  閉じる

    投稿日:2021/03/14

  • 宇和島城の市街地側の入口

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    宇和島城の城内に入場する際に通る市街地(繁華街)側の入口に建つ門。市営の駐車場(有料)がその前にあるが今回行った際は工事中...  続きを読む。ここから城内への道は急な石段と比較的なだらかなコンクリート坂道があり、石段は健脚でないと苦しい。  閉じる

    投稿日:2020/12/19

  • 江戸時代から

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 1

    宇和島城の入口みたいな感じの場所にある門です。
    さほど大きくはない、むしろ地味な感じの門ですが、江戸時代のものが残ってい...  続きを読むる貴重な門だそうです。
    この門をくぐって天守閣に登っていくんですが、結構急なな石段で、へとへとになりました。  閉じる

    投稿日:2020/09/20

  • 立派な門

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    桑折氏武家屋敷長屋門の方から、宇和島城天守へいき、こちらの上り立ち門へときました。武家の正門とされる薬医門という形式の立派...  続きを読むな門で、どっしりした構えで、歴史的にも古い貴重な門のようです。ここから天守まで、いくつかの門があったようですが、現存するのは、この門だけということです。  閉じる

    投稿日:2021/07/18

  • 城山の南口に位置する門

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    城山の南側から天守に至る搦め手道の入口に位置する門です。現存する建築物は、天守とこの上り立ち門だけといわれています。創建は...  続きを読むかなり古く、慶長年間にまでさかのぼるとも考えられています。武家の正門としての薬医門の形式をもつ風格ある門です。  閉じる

    投稿日:2020/07/28

  • 宇和島城の南側にあり

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    宇和島城の登城口は2つあり、そのうちの一つです。市の指定文化財に指定されていて、武家の正門とされる薬医門形式です。現存する...  続きを読む薬医門としては、最大級で、創建年代が慶長という最古の貴重な建造物なんだそうです。  閉じる

    投稿日:2020/02/11

  • 仙台と関係があるお城

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/11(約4年前)
    • 0

    宇和島の市街から、お城の門をくぐると、そこには静粛な別世界が広がってきます。
    森の中の散歩が始まり少し上り坂ですが頂上の...  続きを読む天守閣に続きます。
    この城は伊達政宗の長男が藩主をしていたそうで、仙台の伊達家と直系の縁があります。
    城山には多数の植物があり昔からの巨木や珍しい木々の宝庫となっています。  閉じる

    投稿日:2020/04/16

1件目~20件目を表示(全33件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

上り立ち門 (宇和島城) について質問してみよう!

宇和島に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • daikon nerimaさん

    daikon nerimaさん

  • RON3さん

    RON3さん

  • mappy23377803さん

    mappy23377803さん

  • しなちくさん

    しなちくさん

  • lion3さん

    lion3さん

  • air24airさん

    air24airさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP