1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 鎌倉
  6. 鎌倉 観光
  7. 八坂大神
鎌倉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

八坂大神

寺・神社・教会

鎌倉

このスポットの情報をシェアする

八坂大神 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11341915

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
八坂大神
住所
  • 神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-13-45
アクセス
鎌倉駅西口徒歩10分
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
楽人 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(36件)

鎌倉 観光 満足度ランキング 67位
3.36
アクセス:
3.50
鎌倉駅から徒歩10分程度です by mappy23377803さん
人混みの少なさ:
3.82
少なめです by mappy23377803さん
バリアフリー:
3.00
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ:
3.27
住宅街にある神社です by mappy23377803さん
  • 八坂大神

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/09(約8ヶ月前)
    • 0

    寿福寺の横にある神社が八坂大神。規模の小さな神社ではあるが、1192年に創建された由緒ある神社だ。牛頭天王が祀られていたた...  続きを読むめ、「相馬天王」と呼ばれている。創建当時は別な場所にあったそうだ。住宅が多くたつ住宅地にまさかこんな神社があるとは。
      閉じる

    投稿日:2023/09/02

  • 鎌倉にある神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約1年前)
    • 0

    鎌倉の住宅街にある神社です。小さな神社です。鎌倉の西口から北上した道路沿いにあり、昔ながらの古めかし神社です。御朱印やお守...  続きを読むりなどがあるわけでもなく、地元の人が時に整備したりするだけの神社です。牛頭天王が祀られていたとされています。  閉じる

    投稿日:2023/05/28

  • つつじもあって

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    鎌倉の散策で参拝しました。巽神社をすぎると比較的すぐにこちらの神社が現れます。駅からも徒歩でアクセスできます。石の鳥居の先...  続きを読むに本殿があります。入り口付近のトイレのあたりにはちょうどつつじが咲いていて、この時期らしいと思いました。  閉じる

    投稿日:2023/06/18

  • 古くから

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    建久3年にたてられた古く由緒ある神社です。建久3年というのは西暦だと1192年。鎌倉幕府がたてられたのは1192年ではない...  続きを読む説もでていますが、この神社はその年にできました。

    御神木かなと思われる木がありましたが、とても躍動感があり、ななめに伸びていましたがとてもいきいきとしているなと感じました。  閉じる

    投稿日:2023/03/05

  • 扇ヶ谷鎮守

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    鎌倉にあります。

    相馬天王と称された扇ヶ谷の鎮守でむかしから人々に親しまれている神社です。歴史も長く12世紀につくら...  続きを読むれたといわれています。

    あの有名な銭洗弁財天宇賀福神社もこの神社の末社です。今は銭洗弁財天宇賀福神社のほうが人気を集めている観光スポットになってしまってこちらのほうが目立たない存在となってしまってるのが少しかわいそうな気もします。

      閉じる

    投稿日:2023/03/01

  • 修学旅行の

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    鎌倉駅から徒歩でアクセスできます。2月の訪問。たまたま修学旅行生の軍団がなぜかこの神社で集まっていたため、いつもは静かな神...  続きを読む社なのですが、この日だけは大賑わいでした。神社や鳥居には、新しめの紙垂があって、神社らしい雰囲気でした。  閉じる

    投稿日:2023/02/19

  • 1192年創建、相馬師常(鎌倉幕府御家人)が自分の屋敷神として京都八坂神社から分霊を勧請したのが始まりです。ご祭神は須佐之...  続きを読む男命、桓武天皇、高望王、葛原親王です。鳥居を潜ると、左手に境内社、正面に拝殿、その奥に本殿があります。人出の多い、銭洗い弁財天宇賀福神社は八坂大神の末社であったそうです。末社の人出に比べ、本社であった八坂大神はひっそりとした神社です。特に目を惹く物はありませんでした
    「日時」2022年11月10日 
    「アクセス」横須賀線鎌倉駅より徒歩10分
      閉じる

    投稿日:2023/12/04

  • 木々も

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    鎌倉の11月末、紅葉時期の散策で訪問した神社の一つで、場所は寿福寺のすぐ横にあります。もともとは相馬氏のお屋敷だった場所だ...  続きを読むそうです。境内鳥居横の木も紅葉していてきれいでした。境内には石の大きな鳥居をくぐると、ちょっとした石段があってすぐお社があります。狛犬も鎮座しています。  閉じる

    投稿日:2023/01/04

  • 12世紀に

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    初秋の鎌倉の散策で訪問した神社の一つで、駅からも徒歩でアクセスできます。12世紀末にできたという歴史のある神社で、有名な鎌...  続きを読む倉銭洗弁天はここの末社だったそうです、現在は静かな境内で、木々の間を通って社に参拝する感じです。スサノオなどを祀っている神社です。  閉じる

    投稿日:2022/11/03

  • 八坂神社は相馬師常の鎌倉屋敷跡です

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    鎌倉駅西口、今小路を進み、寿福寺の手前にあります。
    鎌倉創成の最重要人物の一人である千葉常胤の次男、相馬次郎師常が鎌倉屋...  続きを読む敷に守護神を祀ったことに始まる神社、桓武天皇、葛原親王、高望王が祀られています。
    立派な鳥居に狛犬、灯籠と小さいながらも風格のある神社です。  閉じる

    投稿日:2022/10/25

  • 「相馬天王」扇ヶ谷の鎮守さま

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    鎌倉駅西口から徒歩で10分ほどです。「寿福寺」の手前にあります。元は千葉常胤の子、相馬次郎師常が自邸の守護神として勧請した...  続きを読むのが始まりとか。「相馬天王」と呼ばれ扇ヶ谷の鎮守でした。神仏分離で寿福寺のからここに移されました。相馬次郎の墓は「浄明光寺」そばのやぐらにあります。また次郎の父、千葉常胤はドラマ鎌倉殿の13人で岡本信人さんが演じましたね。例祭りの神輿は京都八坂神社の神輿を模して六角形だそうです。  閉じる

    投稿日:2022/09/14

  • 牛頭天王

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    鎌倉の散策で参拝しました。場所は駅から10分ほど歩いたあたり、寿福寺のすぐ近くです。鳥居の奥に本殿があります。木々も多く自...  続きを読む然な雰囲気の場所です。歴史は鎌倉幕府成立と同じころ、千葉氏が建てたもので、邸内に建てたものでしたが、移動をいくつかして現在の位置になったそうです。牛頭天王を祀った神社で、扇が谷の鎮守でした。  閉じる

    投稿日:2022/06/16

  • 八坂大神は、千葉常胤の子相馬次郎師常が自宅の守護神として勧請したのが始まりの830年ほど前の建久年間に創建された神社です。...  続きを読むその後、相馬天王とも称され扇ヶ谷の鎮守として崇敬されていました。
    八坂大神と改称されたのは神仏分離令後。
    特に境内には目につくものは何もありませんでした。  閉じる

    投稿日:2022/03/02

  • 六角形の御輿が独特

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    JR横須賀線鎌倉駅が最寄り駅。
    鎌倉駅西口から北へ約610mのところにあります。
    説明板によると、建久3年(1192)...  続きを読む、相馬次郎師常が自邸の守護神として勧請しましたが、後に網引地蔵の西の山麓に遷され、更に寿福寺本堂の脇を経て現在地に奉還されたとのこと。
    世俗に「相馬天王」と称され、爾来、扇が谷の鎮守として崇敬されています。
    中世、御神幸の神輿荒ぶるを以て師常館の岩窟に納め、別に神輿を調進したと伝えられます。
    拝殿裏手には「元御輿之碑」がありました。
    神輿は、京都の祇園八坂神社の神輿を範とした六角形という独特のものだそうです。
    それを見に、7月の例祭を見に行きたくなります。

      閉じる

    投稿日:2022/04/18

  • 鎌倉市扇が谷1丁目に鎮座している神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    鎌倉駅西口から徒歩10分程度、鎌倉市扇が谷1丁目に鎮座している神社です。建久3年(1192年)相馬次郎師常が自宅の守護神と...  続きを読むして勧請し、その後現在の場所に遷座したそうです。現在の社殿は慶應元年に再建されたものです。鳥居と本殿の間の参道に2本の大きな木があり、その木のトンネルをくぐって参拝した事、今でも印象に残っています。   閉じる

    投稿日:2022/12/09

  • 鎌倉五山第三位の寿福寺の隣に「八坂大神」はあります。普通のどこにでもあるような神社に見えました。狛犬が階段の脇にいて、その...  続きを読む先にそこそこ立派な本殿(もしくは拝殿)がありました。お賽銭箱がなかったですね。  閉じる

    投稿日:2022/01/10

  • 相馬師常が自宅の守護神として勧請

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    鎌倉幕府の立ち上げに大きく貢献し、千葉家中興の祖と言われる千葉常胤(つねたね)の子、相馬次郎師常が自宅の守護神として勧請し...  続きを読むたのが始まりです。そのため、相馬天王と呼ばれていました。明治以降、八坂大神と改称されましたが、昔から扇ガ谷の村の鎮守として、信仰を集めています。  閉じる

    投稿日:2020/12/12

  • 雰囲気があります

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    鎌倉駅からランチのレストランまで歩いて行く途中に通りがかった神社です。
    この扇が谷のあたりは本当に昔から開けていたエリア...  続きを読むのようで、由緒正しそうな寺社や史跡などを頻繁にみることができます。こちらはひっそりとした雰囲気で、重厚感のある鳥居があり、時間があったらゆっくり参拝してみたいと思いました。  閉じる

    投稿日:2020/09/12

  • もともとは、巽神社の近くにあった

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 1

    1192年、相馬次郎師常が自宅の守護神として勧請したもので、通称、相馬天王と呼ばれてきました。このときの相馬師常の邸は、こ...  続きを読むこから200mほど南にある巽神社近くにありました。その後、何度か場所を変えてこの地に移りましたが、古くから扇ガ谷の鎮守として親しまれています。  閉じる

    投稿日:2020/09/20

  • 寿福寺のとなりにある「八坂大神」

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    寿福寺の隣に「八坂大神」がありました。
    由緒書によると、相馬次郎師常が自邸に守護神として勧請したことに始まり、後に網引地...  続きを読む蔵の西の山麓に遷され、更に寿福寺本堂の脇を経て現在地に奉還されたそうです。
    扇が谷の鎮守として「相馬天王」と呼ばれ 崇敬されている歴史を感じる神社です。
    ちょうどこちらの神社の手前で 白無垢の花嫁さんを見かけました。
    神前結婚式が挙げられる神社かどうかわかりませんが、おめでたい方と出会うとこちらも嬉しく幸せな気分になりました。  閉じる

    投稿日:2020/03/10

1件目~20件目を表示(全36件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

八坂大神について質問してみよう!

鎌倉に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • zenkyou01さん

    zenkyou01さん

  • worldspanさん

    worldspanさん

  • ももちゃんさん

    ももちゃんさん

  • mappy23377803さん

    mappy23377803さん

  • ごりさん

    ごりさん

  • mamusunさん

    mamusunさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

鎌倉 ホテルランキングを見る

神奈川県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP