1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 堺 観光
  6. 本願寺堺別院
×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

本願寺堺別院

寺・神社・教会

このスポットの情報をシェアする

本願寺堺別院 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11340498

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

「北の御坊さん」として親しまれている風格ある寺院です。堺県庁として使用されたこともある本堂は、堺市最大の木造建築です。 本願寺堺別院は、足利義氏(1189-1254)の四男・祐氏が、本願寺三世覚如に帰依して建立したのが始まりです。文明8年(1476)、五世道顕が本願寺八世蓮如を招き「信證院」を建てました。現在の本堂は、文政8年(1825)に再建されたもので、堺市に現存する最大の木造建築とされています。廃藩置県に伴って明治4年から10年間(1871-1881)は、本堂と境内の土地が堺県庁となっていました。そのため別院は「堺県庁跡」として大阪府指定史跡に指定されています。境内には堺出身の歌人・与謝野晶子の歌碑のほか、高さ20m・幹回り3.65mもある銀杏の巨木が、この寺の歴史を語るかのように根をおろしています。

施設名
本願寺堺別院
住所
  • 大阪府堺市堺区神明町東3-1-10
電話番号
072-232-4417
アクセス
その他 阪堺「神明町駅」より徒歩5分
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(16件)

堺 観光 満足度ランキング 47位
3.32
アクセス:
3.59
土居川公園西側の神明町東 by teratanichoさん
人混みの少なさ:
3.90
バリアフリー:
3.15
見ごたえ:
3.68
立派な山門と本堂 by teratanichoさん
  • 満足度の高いクチコミ(5件)

    堺の見どころの多いお寺

    4.0

    • 旅行時期:2019/12
    • 投稿日:2024/04/23

    堺の寺町巡りをした際に本願寺堺別院を参詣しました。 堺の町中にある寺院の中では境内はかなり広い方です。 山門や御成門が...  続きを読むとっても立派で格式を感じました。 本願寺堺別院には廃藩置県に伴って、明治4年から10年間堺県の県庁が置かれていました。本堂は市内最大の木造建築物で壮大で見応えがあって良かったです。 また、鉄幹の父が本願寺の院内僧であった関係で境内に与謝野晶子の歌碑があったり見どころが多くて良かったです。 12月中旬に参詣しましたが、境内の大きなイチョウが綺麗に黄葉していた点も良かったです。  閉じる

    温泉大好き

    by 温泉大好きさん(男性)

    堺 クチコミ:58件

  • 浄土真宗本願寺派の寺院で別名・堺御坊

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    堺市の土居川公園西側の寺町、神明町東に建つ浄土真宗本願寺派の寺院、別名「堺御坊」と呼ばれています。堺市内最大の木造建築、現...  続きを読む在の本堂は文政8年(1825)の再建です。明治4年の廃藩置県後10年間堺県庁として使用、その後浄土真宗本願寺派へ返還されたようです。立派な山門と本堂は見ごたえあります。本堂前には親鸞聖人と蓮如上人の立像が建っています。  閉じる

    投稿日:2023/01/16

  • 現存する堺最大の木造建築物

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    お寺前の案内書きによると、現在の本願寺堺別院の本堂は1825年に再建されたもので、現存する堺市の木造建築物としては最大のも...  続きを読むのということです。
    この近辺は小さなお寺がたくさんあるエリアで、そんな中においては見どころの多いお寺でした。特に印象に残ったのは、境内の角に建つ「太古楼」で、外の道路を歩いていても目立つ存在でした。  閉じる

    投稿日:2022/12/17

  • 市内最大の木造建築

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    堺駅の東側、阪堺線の神明町駅から徒歩3分ほどのところに、本願寺堺別院があります。現在の本堂は1825年に再建されたもので、...  続きを読む市内最大の木造建築です。屋根は入母屋造りで、正面には本山格に準じる3間の向拝と言われるものを設置しています。梵鐘も1617年の銘があり、年代のわかっているものでは、市内最古のものだそうです。  閉じる

    投稿日:2022/05/04

  • お坊さんの像

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    門も大きく、本堂も大きく広い敷地でした。大きな椰子の木ががあって南国ぽく、親鸞と蓮如上人像が向かい合っていました。周辺には...  続きを読むたくさん寺があってこじんまりしていましたが、その中でも一番大きな寺でした。銀杏の木の落ち葉が哀愁感漂っていました。  閉じる

    投稿日:2021/12/08

  • 堺で最大の木造建築の本願寺堺別院

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    京都の西本願寺の別院で本堂は堺最大の木造建築です。明治初期、堺県があったときにここに県庁がおかれた。境内には杖を片手に傘を...  続きを読むかぶって立つ親鸞聖人と蓮如上人の像が向かい合って立っている。門前には「明治天皇聖址」と書かれた石碑がある。  閉じる

    投稿日:2021/02/09

  • 大きな寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    寺が密集した場所にあり、その中でも大きな寺でした。本堂、書院、庭園等があって、本堂の左右には蓮如像と親鸞像がありました。大...  続きを読むきな木がたくさん植わり、蘇鉄や銀杏の木もありました。拝殿もあり、その奥にはお墓でした。  閉じる

    投稿日:2020/11/16

  • 堺の見どころの多いお寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/12(約4年前)
    • 2

    堺の寺町巡りをした際に本願寺堺別院を参詣しました。
    堺の町中にある寺院の中では境内はかなり広い方です。
    山門や御成門が...  続きを読むとっても立派で格式を感じました。
    本願寺堺別院には廃藩置県に伴って、明治4年から10年間堺県の県庁が置かれていました。本堂は市内最大の木造建築物で壮大で見応えがあって良かったです。
    また、鉄幹の父が本願寺の院内僧であった関係で境内に与謝野晶子の歌碑があったり見どころが多くて良かったです。
    12月中旬に参詣しましたが、境内の大きなイチョウが綺麗に黄葉していた点も良かったです。  閉じる

    投稿日:2020/01/13

  • 存在感があるお寺です

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    「北の御坊」とも呼ばれている歴史のあるお寺です。県庁として使われていたこともあったそうで、立派な門構えでした。鐘楼や他の建...  続きを読む物もとても立派で見ごたえがあります。近くにはお寺が多いようでしたが、ひときわ存在感があるお寺でした。  閉じる

    投稿日:2019/05/27

  • 大きな本堂や太鼓楼などがある

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    堺の市街地中心部を通る紀州街道から、東側の住宅街へと少し入ったところにあります。
    名前の通り本願寺の堺に置かれた別院です...  続きを読む。室町時代から独立の気風があった堺だけに、浄土真宗(一向宗)との縁も深かったのでしょう。室町時代中期に建立された御堂がそのはじまりになっていて、江戸時代に別院としてこうした伽藍が建てられたそうです。
    中央部に大きな本堂があります。これは江戸時代後期に建てられたもので、とても大きくて重厚感がありました。明治時代に入ってからは廃藩置県の後に堺の県庁がここに置かれたそうです。本堂のほかにも建物が多くあり、特に角にある太鼓楼は独特の建築様式で見ごたえがありました。  閉じる

    投稿日:2021/07/21

  • 堺県県庁所在地

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    阪堺電車の神明町電停から東に入っていくと、辺りはお寺の立ち並ぶ雰囲気のいい街並み。そこに一際高く角に鐘楼のあるお寺がある。...  続きを読む鐘楼の下に行くと、そこが大きなお寺で、山門前の道がそこだけ異様に広いのに驚く。それもそのはず、明治初頭には現在の府内の泉州、河内に奈良、和歌山の一部を治める巨大な堺県の県庁所在地が置かれていた所だからである。  閉じる

    投稿日:2019/01/06

  • 堺の寺町の中心にある寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 0

    堺市立錦小学校周辺は、堺の街の中でも有数の寺町を形成していますが、その中心に位置するのがこちらの本願寺堺別院(北の御坊)で...  続きを読むす。アクセスは阪堺電車の神明町駅から東へ300mぐらいの場所で徒歩5~6分にあります。街中に案内表示が適宜設置されているので迷うことなく到達できます。前面道路に面して巨大な山門があって木造の山門は横の部分に精巧な彫刻が施されるなど見応えがある山門になっています。境内に入ると何もかもが大きなもので、正面にある本堂はシャープな屋根瓦の姿が美しい木造の建物です。  閉じる

    投稿日:2016/06/25

  • まるでお城のようでした

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 0

    堺の寺町界隈を歩いていると、小さな檀家寺が多い中、ひと際目立つ大きな屋根が見えてきます。「北の御紡」と言われている本願寺の...  続きを読む堺別院です。さすが本願寺の別院だけあって門は大きく、門前には明治天皇の石碑と蓮如上人御墓跡の石碑が建てられています。本堂は白壁に囲まれており、御成門や櫓のような太鼓楼もあり、まるでお城のようでした。  閉じる

    投稿日:2014/12/20

  • 私も熱々のお粥を賞味させてもらいました

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/12(約10年前)
    • 0

    西本願寺堺別院は、「北の御坊さん」。第5代古河公方、足利義氏の四男、道祐(どうゆう)が、本願寺三世覚如に帰依して建立したの...  続きを読むが始まり。現在の本堂は、江戸後期に再建されたもので、堺市に現存する最大の木造建築。明治期には、本堂と境内の土地が堺県庁として貸与されたこともあるそうです。この日は、親鸞聖人の行事があって、小豆粥が振る舞われていて、私も熱々のお粥を賞味させてもらいました。
      閉じる

    投稿日:2013/12/26

  • 北の御坊さん

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/11(約10年前)
    • 0

    寺院の多く集まるエリアにて、ひときわ大きな寺院が北の御坊さんと呼ばれるこちらの本願寺堺別院です。本堂は堺市で一番大きな木造...  続きを読む建築物だそうで立派でした。境内には大きな銀杏などもありますし、本堂も自由に拝観出来るので、近くを訪れたら立ち寄るのも良いと思い ます。  閉じる

    投稿日:2014/02/18

  • 西本願寺堺別院は「北の御坊さん」と呼ばれており足利義氏(あしかがよしうじ、1189−1254年)の四男・道祐(どうゆう)が...  続きを読む、本願寺三世覚如に帰依して建立したのが始まりとされている。
    1476年、本願寺八世蓬如を招き1663年には十三世乗珍が寺地を西本願寺に寄進し西本願寺別院となった。現在の本堂は1825年に再建されたもので、堺市に現存する最大の木造建築とされる。廃藩置県に伴って1871−1881年、本堂と境内の土地が堺県庁として貸与され堺別院は宿院町に移転していたので別院は「堺県庁跡」として大阪府指定史跡になり境内には堺出身の歌人・与謝野晶子の歌碑のほか、高さ20m、幹の周り8.65mの銀杏の巨木が根をおろしている。
      閉じる

    投稿日:2013/04/25

  • 堺市最大の木造建築です

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 12

    明治4年から10年間堺県庁とし使用されていました。風格のある門構えです、森閑とした境内には蓮如上人、親鸞聖人の像が立ってい...  続きを読むます。拝観自由 072−232−4417
    阪堺線「妙国璽寺駅前」からが便利でしょう。  閉じる

    投稿日:2016/07/19

1件目~16件目を表示(全16件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

本願寺堺別院について質問してみよう!

堺に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • teratanichoさん

    teratanichoさん

  • dune45さん

    dune45さん

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • teraさん

    teraさん

  • air24airさん

    air24airさん

  • エックスさんさん

    エックスさんさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

堺 ホテルランキングを見る

大阪 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP