1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 三田・田町・芝浦
  6. 三田・田町・芝浦 観光
  7. 興昭院
三田・田町・芝浦×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

興昭院

寺・神社・教会

三田・田町・芝浦

このスポットの情報をシェアする

興昭院 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11339572

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
興昭院
住所
  • 東京都港区虎ノ門3-10-8
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
giani さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(31件)

三田・田町・芝浦 観光 満足度ランキング 150位
3.31
アクセス:
3.40
人混みの少なさ:
4.05
バリアフリー:
3.00
見ごたえ:
2.82
  • お地蔵さんが多い

    • 2.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    境内入ると左には長身の女神像があり、手前には地蔵様がいくつかあり、年季あるものもありました。共生塔と言うブロック作りの上に...  続きを読むもたくさんのお地蔵さんが並んでいました。狭い境内で古い本堂の前は駐車スペースも兼ねているようでした。  閉じる

    投稿日:2023/03/07

  • 虎ノ門周辺を散策していた時に立ち寄りました。愛宕神社の裏手となる場所にある寺院で、規模はそれほど大きくはありませんでした。...  続きを読む境内に入ると、木造の本堂がすぐの場所に建てられています。コンクリート製ではないので、ガラスの引き戸など、なかなか風情を感じることができる小さなお寺でした。
      閉じる

    投稿日:2023/01/09

  • 実物が二つ

    • 2.5
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    周辺には寺がいくつかあり隣にも寺が隣接していました。長身の女神像のような像と建物内に安置してある魔王像が実物で、本堂の前は...  続きを読む狭く、賽銭箱がなく、古い本堂でしたが瓦屋根が特徴ありました。お地蔵さんが良い雰囲気でした。  閉じる

    投稿日:2022/11/01

  • 浄土宗の一寺、創建は1611年、開山は俊蓮社嶽誉行阿和尚、1928随教院と合併して、随教寺興昭院となる。本尊は阿弥陀如来像...  続きを読むです。山門を通ると正面に本堂、閻魔王堂、堂内に石造閻魔王像が安置されている。こじんまりしたお寺ですが、本堂は意外と大きく立派でした。また本堂軒下の彫刻も見事です
    「日時」 2022年7月17日
    「アクセス」東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅下車、徒歩3分
      閉じる

    投稿日:2023/04/03

  • 女神像と小坊主像

    • 2.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    裏道にある寺で横にも斜め前にも寺がありました。木の温もり遠感じる古い本堂で後方がお墓のエリアになっていました。苔が周りを囲...  続きを読むった場所に長身の女神のような像があってその手前には、小坊主のような像が小さく可愛らしいかったです。  閉じる

    投稿日:2022/06/10

  • 長身の女神像がある

    • 2.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    裏通りの低い白い壁の真ん中が出入口で門はなく自由に出入り出来るようでした。境内左側には女神像があり、その横には小さなお地蔵...  続きを読むさんの像がありました。どっしりと構えた本堂で後方にはお墓がありました。年季ある本堂でした。  閉じる

    投稿日:2022/04/23

  • 観音様と地蔵様

    • 1.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    都会の寺が固まったエリアにあり、歩道との境は白い壁になっていました。門には扉がなく、工事のためか本堂前には自動車が4台止ま...  続きを読むっていました。門を入って左側には観音様と地蔵様があり、目を閉じていました。木々が多い境内です。  閉じる

    投稿日:2021/10/18

  • こんにゃく閻魔が安置されています。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    この興昭院は浄土宗の寺です。17世紀初めに智相院として創建されました。昭和初期に他の寺と併合し今の名称になったのです。虎ノ...  続きを読む門の寺町のエリアにある寺の一つです。この寺の境内にはこんにゃく閻魔と言われる閻魔大王の像が安置されています。人々から信仰されてきています。  閉じる

    投稿日:2021/08/03

  • 本堂が古い

    • 2.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    ビルに挟まれた場所に建っていて境内に入るとすぐ目の前に本堂がありました。木のぬくもりを感じる古い本堂でした。右側には通路が...  続きを読むあって奥に通じる道はお墓のようでした。観光寺院ではないせいか、賽銭箱はありませんでした。  閉じる

    投稿日:2020/10/08

  • こんにゃく閻魔が祀られています

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    東京メトロ日比谷線・神谷町駅3番出口から5分ほど、解体新書を書いた杉田玄白が眠る栄閑院の隣に建つ浄土宗の寺院です。境内には...  続きを読む、江戸時代末期に眼病に効くと信仰され、願いが叶うとこんにゃくを供える習わしがあったこんにゃく閻魔が祀られています。落ち着きある祠の中に保管されていますが、顔や体は風化されはっきりわからなくなっています。その姿がかえって歴史を感じました。  閉じる

    投稿日:2020/03/17

  • こんにゃく閻魔

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    愛宕山の西側の麓にある浄土宗のお寺です。湾曲の大きい唐破風が目立ちますね。境内左手の小さなお堂には「こんにゃく閻魔」という...  続きを読む石の閻魔様像が祀られています。眼病に効くとのことで江戸時代から人気があり、治るとこんにゃくをお供えしたとか。なぜこんにゃくなのか今一つ分かりませんが、ありがたくお参りしました。  閉じる

    投稿日:2020/07/31

  • 威厳のある本堂、境内は静かで癒されます

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    東京メトロ日比谷線神谷町駅3出口から桜田通りを虎ノ門方面に進み交差点を渡り右折するとある興昭院に歩いて5分ぐらいで着きます...  続きを読む。興昭院は浄土宗の寺院で慶長16年(1611年)に智相院として創建され、1928年に随教院と合併し智相山随教寺興昭院と改めたお寺です。石造山門を入ると小さいながらも威厳のある本堂があり、境内は静かで癒されますので足を延ばして参拝に訪れることをお勧めします。隣には蘭学者杉田玄白先生のお墓がある栄閑院猿寺があります。



      閉じる

    投稿日:2019/10/10

  • 浄土宗寺院

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    虎ノ門ヒルズの近くにある浄土宗の寺院です。
    道路に面した壁は現代的で、ALSOKのシールもはってありますが、
    境内へ足...  続きを読むを踏み入れば、本堂は小さいながらも威厳のある感じです。
    こちらの寺院も一見の価値ありですが、
    付近には古い寺院も多く、それぞれ個性があり見所がありますね。  閉じる

    投稿日:2019/10/07

  • 興昭院は、愛宕神社の裏の平地にあり、周辺には、歴史のある寺院が多くて、徒歩散策するのに良いです。良質の木材をふんだんに用い...  続きを読むた、伝統的な日本建築の建物は、一見の価値ありです。周りの高層マンションとの対照も見逃せません。  閉じる

    投稿日:2019/08/14

  • 風格のある本堂

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩4~5分程度、港区虎ノ門3丁目にある浄土宗寺院です。江戸時代初期の慶長16年(16...  続きを読む11年)智相院として創建され、昭和3年(1928年)随養院と合併して興昭院となったそうです。風格のある本堂が印象に残っています。  閉じる

    投稿日:2021/10/08

  • 神谷町駅南東の浄土宗のお寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    神谷町駅南東の路地沿いにある浄土宗のお寺。慶長16年(1611年)に創建された。歩道横に石造の山門があり、その先に本堂がひ...  続きを読むっそりと立っている。お勧めの点は、境内は広くないが静かで境内にいると心癒されること、参拝すれば願い事が叶うかもしれないこと、寺院内の掲示物などを読むこと等により浄土宗派の教義や特徴について理解を深められること、本堂は昔ながらのデザインの木造建物で特に寺院建築に関心のある人にとっては訪問する価値があることである。
      閉じる

    投稿日:2019/06/04

  • こんにゃく閻魔で有名

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    虎ノ門にある浄土宗の興昭院は狭い境内で、山門からすぐの場所に本堂がありますが、閑静な住宅街に建つ趣のある寺院でした。中でも...  続きを読むこんにゃく閻魔と言われる石造りの閻魔王像が祀られており、眼病に御利益があると言われています。眼病に悩む人はぜひ行く価値があります。  閉じる

    投稿日:2019/11/16

  • 虎ノ門のお寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    ビジネス街である虎ノ門にこのような寺町があることが不思議な感じです。
    こちらは浄土宗の寺院で、山号を智相山随教寺と号しま...  続きを読むす。
    1611年に智相院として創建され、昭和3年に随教院と合併して、智相山随教寺興昭院と改めたお寺です。
    こじんまりした本堂が印象的です。  閉じる

    投稿日:2019/01/14

  • 本堂が立派

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    山門はシンプルで現代的なコンクリート造りでした。が、本堂が伝統的で歴史を感じさせる建物でした。歳月が風格を与えたらしく、渋...  続きを読むい色合いがなかなか魅力的でした。
    境内はそれほど広くありません。ここの見どころである蒟蒻閻魔様が安置されています。  閉じる

    投稿日:2018/11/14

  • 天徳寺の塔頭

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    神谷町駅から徒歩5分くらいのところにある浄土宗の寺院です。1611年に智相院として創建されました。近くにある天徳寺の塔頭で...  続きを読むす。1923年の関東大震災で被災し、1928年同じく天徳寺の塔頭であった隋教院と合併し智相山随教寺興昭院となりました。木造寄棟の立派な本堂があります。境内には、眼病にご利益がある「こんにゃく閻魔」と呼ばれる石の閻魔王像が祀られています。神社仏閣に興味がある方は参拝されては如何でしょうか。  閉じる

    投稿日:2020/11/29

1件目~20件目を表示(全31件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

興昭院について質問してみよう!

三田・田町・芝浦に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • zenkyou01さん

    zenkyou01さん

  • teraさん

    teraさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • BENさん

    BENさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

三田・田町・芝浦 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP