1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 三田・田町・芝浦
  6. 三田・田町・芝浦 観光
  7. 興昭院
三田・田町・芝浦×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

興昭院

寺・神社・教会

三田・田町・芝浦

このスポットの情報をシェアする

興昭院 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11339572

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(31件)

  • 浄土宗の寺院です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    この興昭院は17世紀前半に智相院として天徳寺の塔頭として建立しました。20世紀前半に随教院を合併して智相山随教寺興昭院と改...  続きを読む名して今に至っています。この寺の境内には石造りの閻魔像があります。眼病に薬がありとして参拝されています。  閉じる

    投稿日:2018/06/09

  • なかなか見ごたえあり

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    港区にひっそりと存在するお寺です。最寄り駅は神谷町です。
    なかなか本堂が堂々としていて見ごたえがありました。こんにゃく閻...  続きを読む魔のお堂の前には、港区の有形文化財との表示が出ていました。庭は、青々とした苔に覆われていました。  閉じる

    投稿日:2017/10/23

  • 石造閻魔王像で知られる

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    虎ノ門3丁目は、桜田通りをはさんで東西に分かれているが、通りの東側の奥に入った場所にあるのでわかりにくい。
    本堂は、木造...  続きを読む寄棟瓦葺と今では数少なった建築様式を保っている。
    境内には石造閻魔王像が安置されているお堂があり、こちらが有名。
      閉じる

    投稿日:2016/01/27

  • 昭和3年(1928)智相院と随教院とを合併して智相山随教寺興昭院となり、昭和18年(1943)本堂上棟式を行い、以来都心に...  続きを読むは稀少な木造寄棟瓦葺の本堂が現存しています。

    境内の小さな堂には石造閻魔王像が安置されています。この閻魔はかなり風化していますが、江戸時代には眼病に霊験あらたかな「こんにゃく閻魔」と呼ばれて信仰を集めました。願いが成就した際にこんにゃくを供える風習があったとされ、当時の民間信仰を知ることができる貴重な像として港区の有形民俗文化財に指定されています。
      閉じる

    投稿日:2015/10/21

  • 神谷町寺院群の一つ

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    地下鉄神谷町駅から徒歩3分のところにあり、本寺の天徳寺が江戸城内の紅葉山から虎ノ門に移転した1611年に智相院として創建さ...  続きを読むれたのがはじまりです。
    その後、昭和3年に随養院と合併し、智相山随教寺興昭院として現在の姿になったようです。  閉じる

    投稿日:2015/08/09

  • 石造閻魔像のお寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    杉田玄白の墓がある栄閑院とならんだ寺町のお寺の一つですけども石造閻魔像というのがまつられているお寺ですね。願いが叶ったらこ...  続きを読むんにゃくをそなえることになっていたという話が書いてあって、おでんが食べたくなっちゃいましたよ。
      閉じる

    投稿日:2015/11/07

  • 周辺にも見どころは多い

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    東京タワーに近い神谷町駅から少し歩いたところに位置するお寺です。境内は狭いものの、古い施設がよく手入れされて残されています...  続きを読む。境内にある魔王像も史蹟として知られるので、外見だけではなく、ぜひ境内も歩いてみてください。
      閉じる

    投稿日:2015/09/04

  • こんにゃく閻魔様のお寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    愛宕神社の下のお寺が並んでいる地域にある小さなお寺です。
    猿寺として知られる栄閑院とならんでいます。
    本殿脇の小さな祠...  続きを読むに「こんにゃく閻魔」とよばれる石造閻魔王像が祀られています。
    願いが叶ったときにはこんにゃくを供える習わしなんだそうですが、訪問したときには参拝者は他に誰もいませんでした。  閉じる

    投稿日:2015/05/15

  • 桜田通りの一本裏手

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    虎ノ門ヒルズから神谷町駅に向かう途中、桜田通りではなく一本東側の裏通りを散策しました。
    この通り沿いには小さなお寺が並ん...  続きを読むでいることは、以前通った時に知っていましたが、改めて訪問すると、魅力のあるお寺が多いことに気付きます。
    「興昭院」は、猿寺としておなじみの「栄閑院」の隣に並んでいます。
    山門らしきものもなく、特別見ごたえは感じませんでしたが「こんにゃく閻魔」と親しまれている文化財を有しており、見学可能です。  閉じる

    投稿日:2015/01/17

  • 石造閻魔王像があります

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    興昭院は、神谷町の小さなお寺が集まる一角です。本寺は、浄土宗江戸四ヶ寺の一つであったという天徳寺。天徳寺が江戸城内の紅葉山...  続きを読むから虎ノ門に移転した江戸時代初期に、智相院として創建されたのが始まりです。境内入ってすぐに、石造閻魔王像があります。


      閉じる

    投稿日:2014/07/14

  • 「こんにゃく閻魔」を見ることができます。

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    桜田通りと並行して走る裏通り、神谷町駅の裏手にあたるエリアには小さなお寺がたくさんあります。「興昭院」もそんなお寺の一つで...  続きを読むす。
    すぐ隣はマンション、いかにも都心のお寺という印象です。境内には「こんにゃく閻魔」と表示された像があり、印象的でした。  閉じる

    投稿日:2014/06/14

21件目~31件目を表示(全31件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP