1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 二条・烏丸・河原町
  6. 二条・烏丸・河原町 観光
  7. 室町通
二条・烏丸・河原町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

室町通

名所・史跡

二条・烏丸・河原町

このスポットの情報をシェアする

室町通 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11335401

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
室町通
住所
  • 京都府京都市中京区
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
はまちゃん さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(18件)

二条・烏丸・河原町 観光 満足度ランキング 130位
3.33
アクセス:
3.44
人混みの少なさ:
3.57
バリアフリー:
3.75
見ごたえ:
3.28
  • 満足度の高いクチコミ(4件)

    衣棚通りと両替町通りの間

    4.0

    • 旅行時期:2022/04
    • 投稿日:2024/04/23

    京都市観光で立ち寄りました。室町通りは、衣棚通りと両替町通りの間を2本の通りと並行して南北に走っている通りです。地下鉄が通...  続きを読むっている烏丸通ぐ西側の通りで、北は北山通りから南は久世橋通りまでのかなり長い距離ですが、途中東本願寺と京都駅で分断されています。  閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    二条・烏丸・河原町 クチコミ:81件

  • 住宅街の通り。

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    なんと平安京の時代からあった道だそうで、烏丸通の一本西側にある通り。烏丸通が(比較的)大通りなのに比べると、こちらは住宅街...  続きを読むのなかにある通りで、東に京都御苑のあるあたりは信号もなく、のんびりと歩けました。閑静な住宅街のあいだに、ところどころに老舗っぽいお店があるのが京都らしいなと思いました。  閉じる

    投稿日:2023/04/27

  • 室町時代の名前の由来にも通じる場所

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    京都市内を南北に走る通りの一つです。烏丸御池駅から二条駅に向かって、御池通を通っている時に通り掛かりました。それほど広い通...  続きを読むりではありませんが、室町時代の名前の由来にもなったという豪華な御所が造営された場所とのことで、由緒を感じました。  閉じる

    投稿日:2022/11/11

  • 室町通

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    通りのひとつです。

    1378年に足利3代将軍義満が「花の御所」といわれる室町殿を室町通今出川付近に造営したため、室町...  続きを読む時代の名前の由来となりました。
    応仁の乱で室町幕府が衰退するまで、政治・文化の中心地としてにぎわったそうです。  閉じる

    投稿日:2022/10/29

  • 室町通今出川付近

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    京都市の南北の通りの一つで北は北山通から南は久世橋通まで通っています。室町通今出川付近、1378年に足利3代将軍義満が、「...  続きを読む花の御所」と讃えられた豪奢な室町殿をに造営した場所、室町幕府及び室町時代の名前の由来となっています。幹線道度ではないので車も少なくゆっくり散策できます。  閉じる

    投稿日:2022/09/11

  • 静かな通り

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    京都の中心烏丸通の1本西にあり、北は北山通から南は久世橋通まで南北に通っています。3代将軍足利義満が室町通今出川付近に邸宅...  続きを読む「室町殿」を造営したため、通りの名が時代の呼称にもなりました。道幅も狭く交通量もそれ程多くないので、朝の散歩で通ると静まりかえっていました。祇園祭では四条室町の交差点付近が山鉾町の中心で賑わいます。
      閉じる

    投稿日:2022/10/03

  • 衣棚通りと両替町通りの間

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 2

    京都市観光で立ち寄りました。室町通りは、衣棚通りと両替町通りの間を2本の通りと並行して南北に走っている通りです。地下鉄が通...  続きを読むっている烏丸通ぐ西側の通りで、北は北山通りから南は久世橋通りまでのかなり長い距離ですが、途中東本願寺と京都駅で分断されています。  閉じる

    投稿日:2022/09/17

  • 地下鉄の中央部分。の近く。

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    京都を南北に通るほうの通りです。この通りからふたつ東側には烏丸通りがあるため、わりと観光でも通ることの多い通りだと思います...  続きを読む。今回は烏丸御池駅から御金神社のほうへと向かうときに、この通りを横切りました。室町通りをより感じられるのは、今出川のあたりだと思います。  閉じる

    投稿日:2022/02/23

  • 交通量が少ない静かな通りでした。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    金曜日の午前中に、この通りを歩いたのですが、交通量が少ない静かな通りでした。
    道幅は広くはありません。
    一方通行だった...  続きを読むので、交通量が少なかったのかもしれません。
    四条にあるホテルから、京都御所を目指して歩いてみて、不快感がない静かな通りでした。  閉じる

    投稿日:2021/12/19

  • 室町通

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    隣の地下鉄が通っている烏丸通よりもかなり地味に感じられるかもしれませんが、ここは着物が好きな人が集う場所。室町時代の由来に...  続きを読むもなった場所でもあります。最近は再開発でショッピングビルができたりしてちょっとずつ変わっていますね。  閉じる

    投稿日:2021/05/21

  • 烏丸通りの西側

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    京都市街地を南北に走る烏丸通りのすぐ西側の通りが室町通りです。室町通りは車が1、2台走れるくらいの狭い道です。地元の人たち...  続きを読むの利用するどこといって特色のない通りです。室町通りというと足利幕府の3代将軍の足利義満が花の御所と呼ばれる室町殿を建てたのが、有名になる由来です。名称は歴史を感じる通りです。  閉じる

    投稿日:2020/11/02

  • 現在はごく普通の通り

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    室町通は京都市の南北の通りの一つです。地下鉄が通っている烏丸通のすぐ西側の通り。北は北山通から南は久世橋通まで。途中東本願...  続きを読む寺と京都駅で分断されている。
    1378年に足利義満が、「花の御所」と讃えられた豪奢な室町殿を室町通今出川付近に造営しし、応仁の乱で室町幕府が衰退するまで、政治・文化の中心地として賑わいました。  閉じる

    投稿日:2020/07/28

  • 烏丸通の西側「室町通」

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    京都市街を南北に通じる「室町通」は、地下鉄が通っている烏丸通の二筋西側の通りです。
    平安京の室町小路にあたるこの通り沿い...  続きを読むに、足利三代将軍義満が「花の御所(室町殿)」を造営したことが「室町時代」と呼ばれる由縁とか。
    宿泊したホテルがこの通りに面していたので、四条から御池通に向かって北へ歩きましたが、呉服屋や織物関係の商家が多く、京都らしい風情がありました。
    小雨混じりの日曜日は人通りも少なく静かでしたが、祇園祭の際は鉾町の中心となり とても賑わいます。  閉じる

    投稿日:2019/03/23

  • この道を駅に向かって途中まで歩きました。

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 0

    京都の町は碁盤の目のようになっているのでわかりやすい。
    駅と平行に通っているのは北側は七条からで北に向かって六条、五条と...  続きを読む数が減っていく。

    その間に南北に通る道にも名前が付いている。

    この室町通りは烏丸通りの一本、または二本、西側。

    私たちは四条通から駅方向に歩いていたときにこの通りを通った。

    通り沿いには八橋検校の道場跡などもあった。
      閉じる

    投稿日:2018/11/27

  • 歴史を感じさせる通り名

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    北は北山通から南は十条通南までで、南北を貫く通りとなっています。
    平安京の室町小路に当たり、歴史ある通りでもありますが、...  続きを読む通りの名前の由来は室があったためとか、室町川が流れているためとか、諸説あり、通りの名前までも歴史を感じさせて良いです。  閉じる

    投稿日:2017/06/07

  • 室町幕府が名前の由来

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    室町通は烏丸通のすぐ西側の京都の市街地を南北に走る通りです。室町の名称は室町幕府の足利義満の邸宅がこちらの通りにあったのが...  続きを読む名前の由来といわれています。烏丸通に比べると細い通りで町家、商店などが並び京都らしい街並みが感じられる場所もあります。  閉じる

    投稿日:2015/10/07

  • 京都市内を南北に通じている通の一つ

    • 2.5
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    京都市内中心部を南北に通っている道の一つ、烏丸通の一つ西側を平行、両端は離れています.北の端は、北山通ここから南方向へほぼ...  続きを読む一直線、京都御所、京都御苑の西側を通り、東本願寺とJR京都駅で途切れるか過ぎるとさらに南下して鳥羽通(十条通)の先の久世橋通で終わる長い路、  閉じる

    投稿日:2015/03/18

  • 室町殿に由来。

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    烏丸通の西にある、室町通。
    いかにも京都らしい名前ですが、この「室町」という名前は、室町幕府3代将軍足利義満が造営した邸...  続きを読む宅で別名花の御所とも呼ばれる「室町殿」に由来するもの。

    室町幕府は応仁の乱によって急速に衰退しますが、それを反映するかのように、室町通は大きな烏丸通の隣で細い静かな通りとなっています。  閉じる

    投稿日:2015/05/11

  • 室町時代の呼称の由来

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    「室町通」は、京都市の南北の通りの一つで、地下鉄が通っている烏丸通のすぐ西側の通りです。北は北山通から南は久世橋通まで、途...  続きを読む中東本願寺と京都駅で分断されています。通り名の由来は“室”があったためとか、室町川が流れていたからとか諸説あるがはっきりしていません。通りに足利将軍家室町第が造営されたことから、室町時代の呼称となったとか。
    現在は、通りに面して呉服の染め元の会社、メーカー、大きい問屋などが立ち並んでいて、全国の多くの呉服関係の商品がこの地域から出荷されています。
    観光的には、特別見るものもありませんが、7月には祇園祭のメインストリートとして数多くの山鉾が立ち並びます。   閉じる

    投稿日:2014/06/08

1件目~18件目を表示(全18件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

室町通について質問してみよう!

二条・烏丸・河原町に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • コイです。さん

    コイです。さん

  • booさん

    booさん

  • ちぽろさん

    ちぽろさん

  • Sahraさん

    Sahraさん

  • sirokuma123さん

    sirokuma123さん

  • マリー88さん

    マリー88さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

二条・烏丸・河原町 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP