1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 国分寺・小金井
  6. 国分寺・小金井 観光
  7. 国分寺薬師堂
国分寺・小金井×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

国分寺薬師堂

寺・神社・教会

国分寺・小金井

このスポットの情報をシェアする

国分寺薬師堂 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11332082

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
国分寺薬師堂
住所
  • 東京都国分寺市西元町1
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
JB さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(22件)

国分寺・小金井 観光 満足度ランキング 41位
3.33
アクセス:
3.10
人混みの少なさ:
3.80
バリアフリー:
2.60
参道は階段です by Katsumi1956さん
見ごたえ:
3.63
  • 木造薬師如来坐像を安置するお堂

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    武蔵国分寺から西国分寺方面に少し歩いた右側の高台に古びた山門(仁王門)が見えます、その奥の石階段を昇った先に国分寺薬師堂は...  続きを読む建っています。本尊は木造薬師如来坐像で年に一度(10月)御開帳されるそうです。現在の建物は1760年代に移築され建て替えられたものですが手前に建つ仁王門も見応え充分です。  閉じる

    投稿日:2023/03/09

  • ひっそりと建つ薬師堂です

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    こちらは武蔵国分寺跡の近くにあります、建武2年(1335年)に新田義貞の寄進により国分寺境内に建立された薬師堂が後にここに...  続きを読む移されたようです
    仁王門を潜り参道の階段を登った先にお堂が建っていました
    銅板葺の屋根を乗せた寄棟造のお堂ですが以前は萱葺だったのでしょう
    余計な装飾のないすっきりとした建物はどこか坂東武士の姿に繋がるような気がしました  閉じる

    投稿日:2022/12/29

  • 仁王門が見事です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    この国分寺薬師堂は国分寺境内の中にあります。かつての武蔵国分寺のエリアにもなります。JR武蔵野線西国分寺駅から南東に10分...  続きを読む程度の場所にあります。少し高台にあります。階段を上ると重厚な仁王門が迎えてくれます。皿の階段を上ると薬師堂があります。武蔵野の自然の中に包まれるようにあります。静けさがよりその存在感を高めています。  閉じる

    投稿日:2022/12/01

  • 10月10日に御開帳

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    JR西国分寺駅から南東側徒歩15分ほどにある武蔵国分寺の薬師堂。10月10日に行われた御開帳に合わせて訪れました。
    国分...  続きを読む寺崖線の崖地にあるため山門から薬師堂まで急な階段がありますが、木造で立派な建物で、薬師如来など内部もとても見ごたえがありました。  閉じる

    投稿日:2022/11/03

  • 薄暗い中に建つお堂です

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    国分寺本堂から30mほど離れたところに建っています。1335年に国分寺金堂跡附近に建立されたもので、1756年ごろに現在の...  続きを読む場所に移ってきた木造の落ち着きあるお堂です。八脚の仁王門をくぐり、70段ほどの階段を上がった薄暗い中に建っています。お堂の手前にはコケが生えた庭がありますが、暗くなってからは近寄りにくい雰囲気が感じられました。お堂の裏に四国は十八か所巡りを模した小さな石仏が整然と並んでいたのも印象的でした。  閉じる

    投稿日:2021/06/14

  • JR中央線西国分寺駅が最寄り駅。
    西国分寺駅南口から南東へ約1㎞のところにある武蔵国分寺の境内の一角にあります。
    本堂...  続きを読むとは別の入り口があり、仁王門を抜けて、両脇が苔むしたとても雰囲気のある参道を抜け、階段を上ると薬師堂と鐘楼が静かに佇んでいます。
    説明板によると、建武2年(1335)の創建、現在のものは宝暦年間(1751~1763)に再建されたものだそうです。
    堂内に安置されているのは武蔵国分寺のご本尊の木造薬師如来坐像。
    国指定の重要文化財です。
    個人的には堂よりも苔むした参道がたまらなく好きです。
      閉じる

    投稿日:2020/08/03

  • すごい像

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    すごい薬師如来像が祀られてあるようですが、見ることのできるのは年に一回だけだそうです。残念でした。お堂は閉まっていました。...  続きを読む結構薄暗い階段の道のりで、寺まで辿り着くのに結構こわかったです。辺りは誰もいませんでした。  閉じる

    投稿日:2019/08/28

  • 国分寺の建築物

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    武蔵国分寺の建築の一つです。
    1335年に新田義貞の寄進により、武蔵国分寺史跡の金堂跡付近に建立されたと伝えられているも...  続きを読むのですが、その後、1700年代にこの場所に移されています。
    歴史を感じさせる建築で、深い緑の中にあるので、雰囲気が良いです。  閉じる

    投稿日:2019/03/17

  • 歴史的な風格ある建物です

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 1

    国分寺本堂から少し離れた所に、緑の木々に囲まれた建物がありました。14世紀新田義貞の寄進により、再建されたという歴史ある寺...  続きを読むです。正面厨子内には、「木造薬師坐像」が安置されていて、年に一度10月頃開帳されるようです。なるほど、境内は、静かで厳かな雰囲気でした。  閉じる

    投稿日:2018/07/10

  • 古いお堂が存在感ありました

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    国分寺地区で歴史めぐりをしていた時、こちらの薬師堂へ立ち寄りました。お鷹の道の近く、石段を上がっていくと薬師堂がありました...  続きを読む。木々がうっそうと茂った場所にあるお堂は想像していたより立派で緑に囲まれた静かな環境の中に佇んでいました。  閉じる

    投稿日:2018/06/11

  • はけの上へ階段を登った先にあります。

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    武蔵国分寺からちょっと西に移動したところに仁王門があり、そこからはけの上への階段を登ったところにあります。元々、はけの上に...  続きを読む築かれていたのかと思ったら、現在の国分寺跡の金堂辺りにあったが、18世紀半ばにここに再建したと書かれていました。今は銅板葺の屋根ですが、これは昭和に葺き替えられたそうで、それまでは萱葺屋根だったそうです。見た目の印象はもっと重々しい、まったく違うものだったろうと残念に思います。なお、ご本尊の薬師如来は10月10日に御開帳されると案内が出ていました。   閉じる

    投稿日:2018/03/24

  • 国分寺薬師堂は、ここは国分寺の境内なの?と考えさせる様に、本堂からはだいぶ離れた場所に建てられています。どちらかといえば、...  続きを読む独立した別のお寺さんの様に感じます。そもそも、この薬師堂は新田義貞軍と鎌倉幕府軍の戦火で焼けてしまった国分寺に、新田義貞が金堂跡地にこの薬師堂だけを寄進したそうです。(後年、現在地に再建)正面の額には「武蔵国分寺」とあり、また、堂内にある額には「金光明四天王護国之寺」と書かれているそうです。これは奈良時代に各地に造った国分(僧)寺のことですよね。そうすると、国分寺再建のつもりで薬師堂を建てたということでしょうか?年代がそれぞれ違いますから繋げては意味がありませんが、なぞは深まるばかりです。   閉じる

    投稿日:2018/03/17

  • ひっそりとしています

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/11(約6年前)
    • 0

    武蔵国分寺に向かって左手側、少しだけ車道を歩いた先にある階段をのぼったところにあります。あまり人が来ないのか、写生をしてい...  続きを読むるおじさんがひとり佇んでいただけで他に人気はなく静かでした。木々に囲まれていて深閑とした雰囲気があります。  閉じる

    投稿日:2017/11/27

  • 薬師如来坐像を安置するお堂

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    武蔵野国分寺にある単層寄棟造の建物で、境内からは少し離れた別の場所にあります。
    国指定重要文化財の木造薬師如来坐像が安置...  続きを読むされていますが、開帳日が10月で、年に一度のため、中々拝見できません…
    緑に囲まれた様子が見応えある薬師堂です。  閉じる

    投稿日:2017/05/24

  • 木造の薬師堂

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/11(約7年前)
    • 1

     武蔵国分寺の向かって左側、階段を上がった先にある薬師堂です。黒ずんだ木造の建築で、見た目から重厚な感じです。この薬師堂は...  続きを読む宝暦年間(1751年から1764年)に今の場所に建て替えられたものだそうで、市の重要有形文化財に指定されています。
     国指定重要文化財である木造薬師如来坐像は稀に公開されます。  閉じる

    投稿日:2016/11/21

  • 国指定重要文化財です

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/11(約8年前)
    • 0

    JR西国分寺駅から徒歩15分くらいです。国分寺境内の薬師堂は建武2年新田義貞の寄進により、武蔵国分寺史跡の金堂跡付近に建立...  続きを読むされたと伝えられています。現在の薬師堂は宝暦年間(1751年から1764年)に今の場所に移され、建て替えられたものだそうです。  閉じる

    投稿日:2015/11/17

  • ひっそりとしたお堂

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約8年前)
    • 0

    武蔵国分寺跡や国分寺楼閣等は崖線の下にありますが、この薬師堂は国分寺仁王門をくぐって、階段を上った先にあります。河岸段丘斜...  続きを読む面の鬱蒼とした林に囲まれたなかなか雰囲気のある薬師堂です。正面厨子内には 国指定重要文化財の『木造薬師如来坐像』が安置されており、10月ごろ年に一度の開帳日があるそうです。  閉じる

    投稿日:2015/11/11

  • 国分寺の境内にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    国分寺の駅から武蔵国分寺に向かって歩いていくと、坂の上で、まずこの薬師堂を見ることができます。歴史を感じさせる建物だと思っ...  続きを読むて、近づいて見ると、説明板が建てられていました。あの鎌倉で有名な新田義貞の寄進に寄って建てられたものが、ここに移築されたものだそうです。  閉じる

    投稿日:2016/06/24

  • ルーツは14世紀にさかのぼります

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    国分寺の境内にある薬師堂、そのルーツは14世紀にさかのぼります。
    何でも新田義貞の寄進により建立されたとか。
    現在の建...  続きを読む物は18世紀に建て替えられたものという事です。
    まわりを樹木に覆われたその姿は、風格を感じるものでした。  閉じる

    投稿日:2015/04/15

  • 木立に囲まれた静かなお堂でした

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    国分寺跡に立つ末枯れたお堂です、仁王門をくぐり石段を登ったところにあります。
    お堂の中には武蔵国分寺本尊の薬師如来が祀ら...  続きを読むれているそうですが、普段は見ることができません。
    かつては茅葺の屋根だったようですが、現在は銅板葺に変わってしまいました。
    歴史は古く、建武2年(1335年)に新田義貞が寄進したお堂だそうですが、その後、宝暦年間に再建されたそうです。
    木立に囲まれた静かなお堂でした。   閉じる

    投稿日:2015/02/16

1件目~20件目を表示(全22件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

国分寺薬師堂について質問してみよう!

国分寺・小金井に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • バーボンさん

    バーボンさん

  • Katsumi1956さん

    Katsumi1956さん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • まるもさん

    まるもさん

  • ぷーちゃんさん

    ぷーちゃんさん

  • キャンサー50さん

    キャンサー50さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

国分寺・小金井 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP