1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 八瀬・大原・貴船・鞍馬
  6. 八瀬・大原・貴船・鞍馬 観光
  7. 出世稲荷神社
八瀬・大原・貴船・鞍馬×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

出世稲荷神社

寺・神社・教会

八瀬・大原・貴船・鞍馬

このスポットの情報をシェアする

出世稲荷神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11331401

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
出世稲荷神社
住所
  • 京都府京都市左京区大原来迎院町148
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(9件)

八瀬・大原・貴船・鞍馬 観光 満足度ランキング 35位
3.28
アクセス:
3.08
人混みの少なさ:
3.75
バリアフリー:
3.25
見ごたえ:
3.00
  • かつて、秀吉の「聚楽第」にありました

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 1

    「二条城」の西側、「平安京・朱雀門跡」の やや北側のマンションの敷地内に「出世稲荷跡」と刻まれた 小さな石碑が建っています...  続きを読む

    この地は元々、豊臣秀吉の「聚楽第」があった場所で、幼いころから お稲荷さまを信仰していた秀吉が 邸内社として創建したんだそうです。

    現在「出世稲荷神社」は、三千院でおなじみの大原に移されましたが、この小さな石碑の方が「パワー」あるかもしれませんよ。

      閉じる

    投稿日:2023/01/10

  • ひっそりとしていました

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    豊臣秀吉ゆかりの出世稲荷神社は開運出世の福など10種類もの福が授かるというありがたい神社です
    京都駅からバスに揺られるこ...  続きを読むと約一時間、バス停からも坂道を10分ほど上がって行くとやっと鳥居が見えてきます
    アクセスがあまり良くないためか人は少なくひっそりとしていました  閉じる

    投稿日:2019/05/25

  • 豊臣秀吉ゆかり

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    大原のバスターミナルから三千院へと上ってきて、左が三千院、まっすぐが来迎院、右に行くと出世稲荷です。分かれ道からは歩いて数...  続きを読む分です。神社は稲荷を祀っているので、キツネ像、赤の鳥居などよく見かける光景です。出世稲荷の名前の由来は聚楽第にあった稲荷神社が当地に移されたもので、豊臣秀吉由来ということで、出世稲荷と呼ばれています。  閉じる

    投稿日:2016/11/09

  • 十種のご利益

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    豊臣秀吉が京都に造営した聚楽第内に建てられ、その廃絶後に現在の位置に移されたということです。
    出世の達人にちなんで、参拝...  続きを読む客は、開運出世などの願い事をされていくようです。
    境内にある三石社も見どころのひとつ。勝負事の神が祀られており、こちらも訪れておきたいところです。  閉じる

    投稿日:2017/06/18

  • 聚楽第跡に建っていた由緒有る稲荷神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    元々は秀吉の邸宅「聚楽第」に創建した稲荷神社で秀吉の出世に因んで「出世稲荷神社」と呼ばれ、最近まで聚楽第跡に建っていた由緒...  続きを読むある稲荷神社ですが、2012年に現在の大原に移転されました。京都バスの梅の宮で下車し三千院方面へ行く途中の小高い丘の上に建っています。  閉じる

    投稿日:2016/06/12

  • 閑散としていました。。

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/12(約8年前)
    • 0

    仕事で悩んでいたので、神頼みとして行ってきました。
    紅葉の時期に行きましたが、誰もおらず、閑散としていました。。
    ですが、...  続きを読むすこし色づいてきている感じで、景色はすごくよかったですよ。
    移転してこちらに建てたようです。  閉じる

    投稿日:2016/01/06

  • 左京区大原来迎院町に移転

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 1

    元は豊臣秀吉の聚楽第の邸内社として創建されたもので、
    身出世を遂げた秀吉に因んで「出世稲荷」の名がついた神社です。

    ...  続きを読む
    以前は京都市上京区にありましたが今は移転し、
    左京区大原、つまり三千院に行く手前の場所に移されています。
    そのせいかちょっと観光客は減った印象があります。

    祭事も行われているものの、場所が追いやられてしまった事で、
    少し忘れ去られつつある神社という印象がして、そこは残念なところです。  閉じる

    投稿日:2015/03/02

  • 数年前に移転されて来た

    • 2.5
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    大原三千院に行ったあと、バス停まで歩いて帰る途中で偶然に見つけました。バス停からの距離は徒歩10分程度です。坂を登っていく...  続きを読むつかある鳥居を抜けると、狛犬や奥宮が現れたのですが、なぜか見るからに新しい!木の色が真新しいし、最近建てられた神社なの?と不思議に思いました。新しいから悪いってことはないんでしょうが。。後から調べてみると、数年前に元々の千本旧二条から移転されて来たとのこと。納得しました。豊臣秀吉にゆかりがあるらしいです。三千院のついでに寄ってみるにはいいと思います。  閉じる

    投稿日:2015/01/24

  • 出世稲荷神社(しゅっせいなりじんじゃ)は、京都市左京区にある神社で宇迦之御魂命(稲荷神)を祭神とする。
    元は豊臣秀吉の聚...  続きを読む楽第の邸内社として創建されたもので豊臣秀吉は幼いころから稲荷神を信仰しており、天正15年(1587年)に造営した聚楽第にも稲荷神を勧請したとのこと。
    後陽成天皇が聚楽第に行幸し稲荷社に参拝したときに立身出世を遂げた秀吉に因んで「出世稲荷」の号を授けたとされ聚楽第取り壊しの後も元の場所に鎮座していたが、寛文3年(1663年)に二条城西方の千本通沿い(千本旧二条付近、京都市上京区千本通竹屋町下ル)に遷座した。
    出世開運の神として大名・公家から庶民までの崇敬を受け江戸時代後期には庶民が寄進した300本を超える鳥居が立ち並んでいたそうだ。

    京都バス 大原バス停より徒歩10分
      閉じる

    投稿日:2013/02/21

1件目~9件目を表示(全9件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

出世稲荷神社について質問してみよう!

八瀬・大原・貴船・鞍馬に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • オオイさん

    オオイさん

  • lunaさん

    lunaさん

  • umaro64さん

    umaro64さん

  • lion3さん

    lion3さん

  • バーボンさん

    バーボンさん

  • まつぼっくりさん

    まつぼっくりさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

八瀬・大原・貴船・鞍馬 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP