1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 日本橋
  6. 日本橋 観光
  7. 賀茂真淵県居の跡
日本橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

賀茂真淵県居の跡

名所・史跡

日本橋

このスポットの情報をシェアする

賀茂真淵県居の跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11326831

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
賀茂真淵県居の跡
住所
  • 東京都中央区日本橋久松町9
アクセス
都営新宿線 馬喰横山駅 /都営浅草線 東日本橋駅より
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
giani さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(25件)

日本橋 観光 満足度ランキング 164位
3.31
アクセス:
3.53
近いのは地下鉄・浜町駅出入口A1を出て左手(西)方向に2分位進んだ大通り右手の久松町交差点の向こう角から20m位行った左手ビルの柱です by 風来坊之介さん
人混みの少なさ:
3.87
見ている間近くを通る人は殆どいませんでした by 風来坊之介さん
バリアフリー:
3.25
歩道が整備されているので良いが工事中などの場合は充分気を付ける必要があります by 風来坊之介さん
見ごたえ:
2.90
旧跡から離れているビルの柱にプレートが取り付けてあるだけです by 風来坊之介さん
  • 少し移動

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    少し前のクチコミではジョナサンの入っているビルの壁にあるとのことでしたが、今はそこにはないです。道路を挟んで東横イン近くの...  続きを読むどらっぐぱぱすというドラッグストアの前に看板がありました。名残は全然ないですが、説明はわかりやすかったです。  閉じる

    投稿日:2023/03/15

  • 都営地下鉄新宿線浜町駅から徒歩5分程度、中央区日本橋久松町のビルの壁に賀茂真淵県居の跡のプレートが埋まっています。江戸時代...  続きを読む中期に活躍した国学者であり歌人の賀茂真淵が住んでいた住居の有った場所です。わかりづらい場所にありますが、ファミリーレストランのあるビルの壁にあるので、探せばすぐに見つかると思います。  閉じる

    投稿日:2021/07/02

  •  中央区日本橋人形町界隈を散策の折訪ねた一つがここ 賀茂真淵県居の跡 で、地下鉄・人形町駅の北東 (隅田川) 側を走る清洲...  続きを読む橋通りの久松町交差点の左手 (西側) 角からほぼ北方向に20m位行った左手のビルの柱にプレートが取り付けてあります。
     とは言うものの訪ねた折は、このビルが工事中でネットなどが張られプレートがあるのが分からず、非常に苦労してやっと見付けた次第です。
     そのプレートを何とか読み取ったところ、
     賀茂真淵 (1697~1769) は、古歌をとおして、わが国の古典学の基礎を築き、田安宗武 (徳川三卿の一人) に迎えられ、和学を講じた。
     ことなどが分かり、更に「その旧跡は、この地点の北東約百メートルのあたりである。」とも記されています。
     ということは、ここが旧跡でないのにプレートがあり、何故ここにあるのか分からず不思議に感じるところです。
     既にプレートがあるのに申し訳ないが、旧跡付近に分かり易い説明書きなどが欲しいと思います。  閉じる

    投稿日:2019/09/06

  • ビルの壁に

    • 2.5
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 3

    久松町の交差点に近いジョナサンの入っているビルの壁に、此処が嘗て江戸時代の国学者、歌人の賀茂真淵が住んでいたと書かれた説明...  続きを読む文の載った物が埋め込まれています。30年前に中央区教育委員会が設けたものです。
    えっ、此処に!と気付かされるのは良いのですが、それ以外に何の痕跡も無く、仕方ないにせよ残念です。  閉じる

    投稿日:2018/12/23

  • 住居は残っていません

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    阪急の裏散歩で薬研堀から明治座の見える交差点まで来た。
    ほぼ半分です。
    交差点のビルの壁に賀茂真淵県居の跡の碑がありま...  続きを読むした。
    閑居の地と言うそうです。
    八代将軍徳川吉宗の次男 田安宗武に仕え、万葉集を研究し、
    国学の四大人の一人。
    住居は残っていません。  閉じる

    投稿日:2018/05/06

  • ビルの壁に説明を書いたパネルがありました

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    ガイドさんの案内で日本橋から小伝馬町、馬喰町と来て、
    薬研堀不動院の次に賀茂真淵県居の跡を観光しました。
    1697年生...  続きを読むまれとなっていました。
    国学者で歌人です。
    ここには説明を書いたパネルがありました。
    場所は久松町の交差点で、明治座や笠間稲荷神社が近いですが、
    住居はありませんでした。
      閉じる

    投稿日:2018/04/15

  • ファミレスの壁の碑

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/12(約6年前)
    • 0

    賀茂真淵とは本居宣長、平田篤胤、荷田春満と並んで、国学の四大家の一人になります。国学の基礎を築いたともいわれています。
    ...  続きを読む清洲橋通りのファミレスであるジョナサンにこの旧居の碑が壁面に掛かっていますが、さりげなくあるので、気づきずらいです。  閉じる

    投稿日:2018/01/28

  • ジョナサンの壁に説明板がありますが・・・

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/12(約6年前)
    • 0

    久松町交差点角に建つジョナサンの壁に説明板がはめ込まれています。日本の古典学の基礎を築いた方です。実際の建物は説明板がある...  続きを読む所から、100mほど北東に行ったところだったそうです。なぜ現在の地に説明板が残っているのかは不明でした。日本の文学に功績を残したにもかかわらず、説明板に目を向ける人がいなかったのは残念でした。  閉じる

    投稿日:2017/12/19

  • ファミレスにプレートあり

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    江戸時代を代表する国学者・歌人の賀茂真淵は当地に住んでいました。
    「賀茂真淵県居の跡」としてファミレスのジョナサンに、
    ...  続きを読む
    そのことを示すプレートが張り付けてあります。
    ただし、実際の旧跡は、この地点の北東約百メートルのあたりとのこと。
    遺構としては少々微妙な感じですね。  閉じる

    投稿日:2019/09/08

  • 国学の祖

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    国学の祖と言われる賀茂真淵の旧跡を示す説明板です。県居とは、居場所のことではなく、賀茂真淵の別号ということです。ビルの壁に...  続きを読む埋め込まれた説明板があるだけですので見落としがちですが、賀茂真淵の業績を思い起こさせる場所でした。  閉じる

    投稿日:2017/07/09

  • ビルの壁に説明板があります。

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    まだ新しいビルの壁に赤い石の説明板が取り付けられていて 気を付けてみないと通り過ぎてしまいそうですが 読みやすくて いいと...  続きを読む思いました。
    賀茂真淵は江戸時代の国学者でここから100メートルほど離れたところに住んでいたということです。  閉じる

    投稿日:2017/04/21

  • 歌人・国学者

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/12(約7年前)
    • 0

    東京メトロ人形町駅を降りて隅田川方面に5分ほど歩くと、久松町という交差点に着きますが、その交差点のそばにファミリーレストラ...  続きを読むン「ジョナサン」があります。そのジョナサンの柱のところに「賀茂真淵県居の跡」は貼られていました。賀茂真淵は江戸時代中期の歌人および国学者で、本居宣長らと共に「国学の四大人」とも呼ばれるほどの人物です。恥ずかしながら私はこちらの史跡を見るまで賀茂真淵という名前を存じ上げませんでしたので、良い勉強になりました。古歌をとおした国学者の研究とは素晴らしいですね。  閉じる

    投稿日:2018/01/15

  • 清洲橋通りと金座通りが交差する交差点の北西側にあるファミレスのジョナサンの壁に中央区教育委員会が設置した説明板があります。...  続きを読む日本の古典学の基礎を築いた賀茂真淵の住居がここから北東に100メートルほど離れたところにあったそうです。こうした説明板は歩道にあることが多いですが、こちらは壁面にありますのでお探しの際はご注意ください。  閉じる

    投稿日:2016/05/27

  • 江戸時代の国文学者、歌人で万葉集などの古典研究を通じて古代日本人の精神を研究しました。「国学の四大人」の一人。彼の住居がこ...  続きを読むの付近にあったとのこと。ファミレス「ジョナサン」の壁面に表示板が出ています。そこには「県居の茅生の露原かき分けて月見に来つる都人かも こほろぎの鳴くや県の我が宿に月かげ清しとふ人もがも」と真淵の歌が記されています。
      閉じる

    投稿日:2016/05/14

  • 歴史の授業で習った国学者が住んでました

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    都営地下鉄・浜町駅から歩いて5分ほど、金座通り沿いのビル(1階にジョナサンが入ったビル)の壁にプレートが設置されています。...  続きを読む
    (歴史の授業で聞き覚えがあった名前だったのでなんとなく写真に収めました)
    江戸時代の国学者・歌人だった賀茂真淵はこの付近(久松町)に住んでいたそうで、その門人には全国地図を作った本居宣長などもいるとのこと。
    看板だけなので付近の散歩ついでに見ていくくらいでいいかと思います。  閉じる

    投稿日:2015/10/11

  • 国学者で歌人だった方

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    清洲橋通りの久松町交差点のジョナサンのビルの壁に説明板が残されています。住居跡などはありませんので誰も注意を払っていません...  続きを読む。名前だけは知っていたのですが、国学者、歌人として功績を残された方のようです。  閉じる

    投稿日:2015/05/14

  • 今となってはビルがあるだけ

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    江戸時代の国学者であり歌人でもあった賀茂真淵の住居跡です。
    といっても今となってはファミリーレストランのあるビルに案内の...  続きを読む看板が掲示されているのみで当時を偲ばせるものはありません。
    ある建築史家の人が、都内に江戸時代から残っている住居はまったくないと言っていましたが、本当に時代の荒波で何も残っていないんだなぁと感じます。  閉じる

    投稿日:2015/04/16

  • 賀茂真淵

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    清洲橋通りの久松町交差点のジョナサンというファミリーレストランの壁に埋められています。よく通る所なのですが全く気が付きませ...  続きを読むんでした。国学者、歌人である賀茂真淵が晩年に久松町に住んでいたと知りおどろきました。  閉じる

    投稿日:2015/04/28

  • 久松町に住んでいた古典の研究者

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    地下鉄浜町駅の西、清洲通りの久松町交差点近くに説明板がある。交差点付近は多くの自動車や歩行者が行き来しているが、ビルの壁に...  続きを読む掛けられた説明板を見ている人はいなかった。説明板のみなので観光要素は少ないが、賀茂真淵は国学者、歌人で、久松町に住み、万葉集等の古典を研究し万葉考、歌意考等の著者がある。特に賀茂真淵やこの界隈に関心や知識がある方には、訪問することをお勧めする。  閉じる

    投稿日:2015/02/20

  • 国学の祖が久松町に住んでいた

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    清洲橋通り、久松町交差点の久松町側のジョナサンが入っているビルの壁に碑文だけ残されている。
    賀茂真淵(1697年~176...  続きを読む9年)は、国学者で歌人。
    京で、荷田春淵に学んだ。
    江戸に出てから、久松町に居を構え、万葉集など古典の研究に没頭、本居宣長や荒木田久老らを育てた。
      閉じる

    投稿日:2015/01/13

1件目~20件目を表示(全25件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

賀茂真淵県居の跡について質問してみよう!

日本橋に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ぴろーしきさん

    ぴろーしきさん

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • さすけ3世さん

    さすけ3世さん

  • 風来坊之介さん

    風来坊之介さん

  • PHOPHOCHANGさん

    PHOPHOCHANGさん

  • しんどくさん

    しんどくさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP