1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 三重県
  5. 伊勢神宮
  6. 伊勢神宮 ショッピング
  7. くつろぎや
伊勢神宮×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

くつろぎや

専門店

伊勢神宮

このスポットの情報をシェアする

くつろぎや https://4travel.jp/dm_shisetsu/11323554

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
くつろぎや
住所
  • 三重県伊勢市宇治中之切町26
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. ショッピング
  2. 専門店
登録者
りりり さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(18件)

伊勢神宮 ショッピング 満足度ランキング 7位
3.32
アクセス:
3.58
お買い得度:
3.64
サービス:
3.68
品揃え:
3.86
バリアフリー:
3.25
  • 女性向けのかわいいものグッズのお店

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    くつろぎやは、おはらい町の表通りに面した、女性向けのかわいいものグッズのお店。干支のネズミの置物とか、お香・アロマの関係だ...  続きを読むと現代的なデザインの香炉までいくつか置いていました。通りからは入りやすいので、ちょっと寄ってみてみる的なお店です。  閉じる

    投稿日:2020/09/14

  • びっくりするくらい賑わっていました

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/07(約6年前)
    • 0

    伊勢神宮内宮の参道「おはらい町通り」沿いにある香りの専門店です。お線香から匂い袋まで、香りに関する品が幅広く販売されていま...  続きを読むす。おはらい横丁には観光客の姿が多かったですが、このお店はひときわ賑わっていました。私のガイドブックには載っていなかったのですが、有名店のようです。  閉じる

    投稿日:2020/04/25

  • 金魚ちょうちんにつられて。

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/06(約6年前)
    • 0

    店頭の金魚ちょうちんにつられて「あ!金魚ちょうちんが買える!」と思って入店したのですが、店内に金魚ちょうちんは売られていま...  続きを読むせんでした…。笑。お香のお店で、伊勢限定の香りをはじめ、さまざまな香りのものが!ちょっとずつ、試験管のような入れ物に入った小分けで買えるのもよいですね。このお店と出会えたことで、お香にはまってしまいました。  閉じる

    投稿日:2019/11/29

  • お線香のお店

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/04(約6年前)
    • 0

    くつろぎやは皇大神宮(内宮)の近く、おはらい町通り沿いにある線香の専門店です。2019年4月に伊勢神宮を参拝した帰りに、お...  続きを読むかげ横丁をふらふらと歩いていて偶然立ち寄りました。普段は線香のお店に立ち寄ることはまずないのですが、旅行中ということもあって立ち寄ってみました。おそらく人生で初めてのお線香の専門店ですね。あまりの種類の多さに驚きました。またお土産としても渡せるようなアイテムも結構おかれており、お土産とても検討できることがわかりました。初めての経験で楽しめました。  閉じる

    投稿日:2019/11/05

  • 伊勢神宮の内宮からほど近い「おはらい町」界隈を散策した際に、ほのかで上品な香りに誘われて立ち寄ったのがこちらのお店です。お...  続きを読む寺ではないので少々意外だったのですが、店内に入ると様々なお香が販売されていました。小さめのケースに入ったお香は、品の良い名前がついており、作り手の思いを感じることが出来ました。  閉じる

    投稿日:2019/02/19

  • お土産

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/01(約7年前)
    • 0

    一生に一度はお伊勢参りを念願叶い、団体ツアーという形で実現できました。
    外宮から内宮の参拝を終え、昼食を済ませるとバスの...  続きを読む出発時間までは自由時間となりおかげ町とおかげ横丁を散策しました。

    伊勢旅行の土産としてこちらの店で線香を購入しました。
    沢山ある線香に名前が付けられ、地元ならではの名前がついた品物を選びました。
    容器も小さく重さがないので土産として適任だと思います。

    クレジットカードでの支払いもできました。  閉じる

    投稿日:2018/04/05

  • お香

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    ほんのりとお香の柔らかい香りに誘われて店内へ。かなり豊富な種類に驚きました。
    お香だけではなくお香立てもかなり種類があり...  続きを読む迷いました。
    1本ずつ選んで買うこともできるのでいろいろ試したい方にもいいですね。
    写真は私のお気に入り3種類です!  閉じる

    投稿日:2017/09/19

  • よい香り

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    おはらい町にあるお香の専門店です。良い香りに誘われて店内に入って見ました。店内で焚いていたのは「五十鈴川 みず」でした。た...  続きを読むくさんの種類のお香とお香立が置いてありした。気になるお香は聞香室で試させてもらえます。ひとつの香りに絞れず、数種類の香りがセットになっているものを購入してきました。  閉じる

    投稿日:2017/01/15

  • ありがたい香り

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/04(約10年前)
    • 0

    伊勢神宮を参拝して、香りをお土産に持って帰りました。おかげ横丁にある香りのお店は、天然香料で、お店の中が、ふわっと癒される...  続きを読む香りで満ちていました。香りが大好きなので、とてもうれしかったです。お伊勢さんのありがたい香りに、家でも包まれます。  閉じる

    投稿日:2015/05/04

  • 天然香料のお香

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/04(約10年前)
    • 0

    おはらい町通りのおかげ横丁近くにあるお香の専門店です。天然香料を使ったものが多く、優しく気品ある香りのお香を取り扱っていま...  続きを読むした。店内にはお香を試せる小さな部屋もありました。香りに関するグッズもいろいろ揃っていました。  閉じる

    投稿日:2015/04/20

  • 香りのお店です

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/01(約10年前)
    • 0

    多くの観光客でにぎわう伊勢神宮内宮。浦田駐車場から神社へ向かう参道が「おはらい町」ですが、その中にある香りの専門店。店の外...  続きを読むからもいい香りがうかがえます。オリジナル商品もあるので、我が家はスティックタイプのお香を我が家用のお土産として買いました。
      閉じる

    投稿日:2015/06/02

  • お上品なお香も楽しめます

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/01(約10年前)
    • 0

    お伊勢参りのあとには、おはらい横丁を楽しみたいものですね。
    こちらは、なんとお香のお店なんです!
    なかなか専門店はあり...  続きを読むませんので、
    ぜひこの機会にのぞいてみてください。
    ちょっとした日常に、上品なお香をたしなむのは、
    優雅な気分にひたれちゃいます。  閉じる

    投稿日:2015/02/11

  • お香の世界

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    伊勢市営宇治第1駐車場から徒歩7分くらい、おはらい町通り沿いに“くつろぎや”があります。
    こちらは香りの専門店で、お香を...  続きを読む中心に香炉や匂い袋、アロマグッズなどが販売されています。
    上品な香りはまさにくつろげるお店でした。




      閉じる

    投稿日:2015/04/15

  • くつろぎや

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    くつろぎやは伊勢神宮内宮に行く途中にあった。香りの専門店だった。天然香料で作られたオリジナルのお香を売っている。寺院に行く...  続きを読むのも同じように、お香のにおいはいつからか落ち着くし、くつろげるようになったのだ。  閉じる

    投稿日:2015/03/12

  • お香の香りが落ち着くお店です!!

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約11年前)
    • 0

    おかげ横丁の赤福本店さん近くにあるお店で、
    店内にはいろいろなお香がありお店の入口付近ではお香が焚かれているので
    なん...  続きを読むとも言えない落ち着く気分になれるお店です。
    お香の入った入れ物も可愛らしく、お香を試す部屋もあり
    実際に香りを楽しんでから購入することも出来るようです。
    お土産にオススメのお店です。
      閉じる

    投稿日:2014/04/20

  • いいお香のにおいが

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/02(約11年前)
    • 0

    内宮からおはらい町を歩き、赤福をすぎて少し歩いた右手にあります。駐車場に向かって歩いて行くと、あのお香のにおいが漂ってきま...  続きを読むす。お店の中では幾つかのお香が焚いてあり、何とも落ち着ける雰囲気を漂わせてくれていました。中には、式年遷宮の記念のお香もありましたので、興味のある方は少し遠回りになりますが立ち寄られては如何でしょうか。  閉じる

    投稿日:2014/02/23

  • お香専門店@お伊勢

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    おかげ横丁は、ちょっとつまみ食いができたり、
    食べ物や、お酒などを中心とした横丁なのですが、
    こちらにはなんと、お香専...  続きを読む門店もあったのです。
    (初めて気づきました)

    今年は、式年遷宮のため、
    特別に式年香というものもありました。
    少な目の量で売られているのも好感がもてますね。  閉じる

    投稿日:2013/12/15

  • お土産にぴったり

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    お客さんで大混雑していたので入ってみました。
    こちらのお香は、ほとんど天然香料でつくられているそうです。

    お香が試...  続きを読むせる小さなお部屋があるので、買って実際使ってみてこんなはずじゃ・・というのが防げるのでとても良いとおもいました。

    お土産にもぴったりでした。


      閉じる

    投稿日:2012/11/19

1件目~18件目を表示(全18件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

くつろぎやについて質問してみよう!

伊勢神宮に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • dune45さん

    dune45さん

  • コイです。さん

    コイです。さん

  • とよとよ25さん

    とよとよ25さん

  • ナツメロ大王さん

    ナツメロ大王さん

  • ひびき56さん

    ひびき56さん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP