1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 目白
  6. 目白 ショッピング
  7. 上川口屋
目白×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

上川口屋

専門店

目白

このスポットの情報をシェアする

上川口屋 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11322431

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
上川口屋
住所
  • 東京都豊島区雑司ヶ谷3-15-20
アクセス
副都心線 雑司ヶ谷駅より徒歩3分
営業時間
10:00~17:00
休業日
雨・雪・台風などの日
カテゴリ
  1. ショッピング
  2. 専門店
  1. グルメ・レストラン
登録者
たびたび さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(15件)

目白 ショッピング 満足度ランキング 2位
3.31
アクセス:
3.77
東京メトロ副都心線・雑司ヶ谷駅1番出入口から徒歩5分程度です。 by hiroさん
お買い得度:
3.69
昔ながらの駄菓子屋です。 by hiroさん
サービス:
3.67
ベテランのおばあちゃん店主が対応しています。 by hiroさん
品揃え:
4.06
昔懐かしいフタ付容器や木枠ケースに物干ハンガーなどを利用して数多くの駄菓子をコンパクトに陳列しています。 by hiroさん
バリアフリー:
3.17
店前があまり整備されてなく凸凹があるので気を付けないとつまずきます by 風来坊之介さん
  • 満足度の高いクチコミ(6件)

    スタジオジブリ制作の映画宣伝用イラストとしてモデルにもなった歴史の古い駄菓子屋です!

    4.0

    • 旅行時期:2020/11
    • 投稿日:2024/04/23

    『上川口屋』は、豊島区雑司ヶ谷3丁目に位置する「鬼子母神堂」境内に徳川幕府第10代将軍「徳川家治」の時代である1781年(...  続きを読む天明元年)に創業したとされる歴史の古い駄菓子屋として雑誌・テレビなどのメディアでもよく紹介されています。 ちなみに『上川口屋』が店を構える「鬼子母神堂」の歴史は、室町時代後期の1561年(永禄4年)に現在の文京区目白台付近の畑(清土の地)から出土した「鬼子母神像」を村人が安土桃山時代の1578年(天正6年)に現在の地に祀るための草堂を建立したのが始まりとされ、現在の「鬼子母神堂」本殿は、徳川幕府第3代将軍「徳川家光」の時代となる1625年(寛永2年)に建立されたとされ、本殿につながる拝殿と相の間(幣殿)部分が徳川幕府第5代将軍「徳川綱吉」の時代である1700年(元禄13年)に加賀藩第2代藩主(加賀前田家第3代当主)「前田利常」の三女で安芸国広島藩第2代藩主「浅野光晟」の正室となった「満姫(自昌院)」の寄進により増築されたと伝えられており、江戸時代には「雑司谷鬼子母神」として現在の台東区下谷の「入谷鬼子母神」と千葉県市川市の「中山法華経寺の鬼子母神」とあわせて「江戸三大鬼子母神」と称されて、江戸時代の庶民から武家まで多くの信仰を集めたほか徳川将軍家の御成りもあったとされています。 また、1960年(昭和35年)に「東京都有形文化財」に指定されたほか2016年(平成28年)になると国の「重要文化財」に指定されています。 『上川口屋』については、もともと加賀藩御用達となった飴屋が前身とされる説があり、徳川幕府・第11代将軍「徳川家斉」の時代である1834年(天保5年)と1836年(天保7年)の2回に分けて刊行された江戸府内と近郊(武蔵)の地誌として、寺社・旧跡・橋・坂などの名所が鳥瞰図を用いながら記されている「江戸名所図会」(全7巻20冊)の中で後半の1836年(天保7年)に刊行された4巻において鳥瞰図で描かれた「雑司谷鬼子母神」境内に現在の『上川口屋』と同じ位置に「あめや」と書かれた屋号「川口屋」があり、風車・麦藁細工の獅子とともに飴がこの地の名産として紹介されています。 また、間口6メートル程度である現在の『上川口屋』の建物は建築様式などから江戸時代後期から明治期に建てられたと推測されています。 このノスタルジックな建物は、1991年(平成3年)に劇場公開されたスタジオジブリ制作の長編アニメ「おもひでぽろぽろ」(脚本・監督:高畑 勲)の映画宣伝用イラストの中で1966年(昭和40年)当時の小学5年生の主人公が友達と駄菓子屋の前で話しをしているシーンのモデルとして描かれており、海外のメディアからも『上川口屋』が紹介されています。 (自分は「おもひでぽろぽろ」の映画を観たことがないので定かではありませんが、駄菓子屋のシーンは映画宣伝用イラストであり映画本編の中で使用されていないようです。) 今回は、10月と11月の2回に渡り平日の午後に東京メトロ・副都心線「雑司ヶ谷駅」から池袋方面に徒歩で向かう機会があり、その途中で「鬼子母神堂」に立ち寄りました。 「鬼子母神堂」があるエリアは、推定樹齢400年以上とされる樹木を含む「鬼子母神大門ケヤキ並木」の参道および境内に推定樹齢が600年以上とされる江戸時代に「子授けイチョウ」として親しまれていた「雑司ヶ谷鬼子母神のイチョウ」など多くの樹木に囲まれた静かな住宅街であり、ノスタルジックな『上川口屋』の建物や陳列されている駄菓子類などを見ると時代が遡ったような懐かしさを感じる癒しの空間となっています。 樹木に囲まれている「鬼子母神堂」境内は、夏場の夕涼み場所としても最適だと思いますので機会があれば、雑司ヶ谷周辺を訪れた際にまた立ち寄り、夏場の暑い時期であれば『上川口屋』で冷たいラムネなどを飲んで癒されながら休憩してみたいと思います・・・  閉じる

    hiro

    by hiroさん(男性)

    目白 クチコミ:17件

  • 鬼子母神堂境内にあるお店です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    この上川口屋は雑司ヶ谷にある鬼子母神堂の境内にあります。地下鉄東京メトロ有楽町線東池袋駅から南に10分程度の場所にあります...  続きを読む。このお店は江戸時代に創建さらたのです。18世紀後半です。扱っているのは昔懐かしい駄菓子なのです。親子で参拝した後にはこの店がさらに幸せにしてくれます。  閉じる

    投稿日:2021/12/02

  • 『上川口屋』は、豊島区雑司ヶ谷3丁目に位置する「鬼子母神堂」境内に徳川幕府第10代将軍「徳川家治」の時代である1781年(...  続きを読む天明元年)に創業したとされる歴史の古い駄菓子屋として雑誌・テレビなどのメディアでもよく紹介されています。
    ちなみに『上川口屋』が店を構える「鬼子母神堂」の歴史は、室町時代後期の1561年(永禄4年)に現在の文京区目白台付近の畑(清土の地)から出土した「鬼子母神像」を村人が安土桃山時代の1578年(天正6年)に現在の地に祀るための草堂を建立したのが始まりとされ、現在の「鬼子母神堂」本殿は、徳川幕府第3代将軍「徳川家光」の時代となる1625年(寛永2年)に建立されたとされ、本殿につながる拝殿と相の間(幣殿)部分が徳川幕府第5代将軍「徳川綱吉」の時代である1700年(元禄13年)に加賀藩第2代藩主(加賀前田家第3代当主)「前田利常」の三女で安芸国広島藩第2代藩主「浅野光晟」の正室となった「満姫(自昌院)」の寄進により増築されたと伝えられており、江戸時代には「雑司谷鬼子母神」として現在の台東区下谷の「入谷鬼子母神」と千葉県市川市の「中山法華経寺の鬼子母神」とあわせて「江戸三大鬼子母神」と称されて、江戸時代の庶民から武家まで多くの信仰を集めたほか徳川将軍家の御成りもあったとされています。
    また、1960年(昭和35年)に「東京都有形文化財」に指定されたほか2016年(平成28年)になると国の「重要文化財」に指定されています。
    『上川口屋』については、もともと加賀藩御用達となった飴屋が前身とされる説があり、徳川幕府・第11代将軍「徳川家斉」の時代である1834年(天保5年)と1836年(天保7年)の2回に分けて刊行された江戸府内と近郊(武蔵)の地誌として、寺社・旧跡・橋・坂などの名所が鳥瞰図を用いながら記されている「江戸名所図会」(全7巻20冊)の中で後半の1836年(天保7年)に刊行された4巻において鳥瞰図で描かれた「雑司谷鬼子母神」境内に現在の『上川口屋』と同じ位置に「あめや」と書かれた屋号「川口屋」があり、風車・麦藁細工の獅子とともに飴がこの地の名産として紹介されています。
    また、間口6メートル程度である現在の『上川口屋』の建物は建築様式などから江戸時代後期から明治期に建てられたと推測されています。
    このノスタルジックな建物は、1991年(平成3年)に劇場公開されたスタジオジブリ制作の長編アニメ「おもひでぽろぽろ」(脚本・監督:高畑 勲)の映画宣伝用イラストの中で1966年(昭和40年)当時の小学5年生の主人公が友達と駄菓子屋の前で話しをしているシーンのモデルとして描かれており、海外のメディアからも『上川口屋』が紹介されています。
    (自分は「おもひでぽろぽろ」の映画を観たことがないので定かではありませんが、駄菓子屋のシーンは映画宣伝用イラストであり映画本編の中で使用されていないようです。)
    今回は、10月と11月の2回に渡り平日の午後に東京メトロ・副都心線「雑司ヶ谷駅」から池袋方面に徒歩で向かう機会があり、その途中で「鬼子母神堂」に立ち寄りました。
    「鬼子母神堂」があるエリアは、推定樹齢400年以上とされる樹木を含む「鬼子母神大門ケヤキ並木」の参道および境内に推定樹齢が600年以上とされる江戸時代に「子授けイチョウ」として親しまれていた「雑司ヶ谷鬼子母神のイチョウ」など多くの樹木に囲まれた静かな住宅街であり、ノスタルジックな『上川口屋』の建物や陳列されている駄菓子類などを見ると時代が遡ったような懐かしさを感じる癒しの空間となっています。
    樹木に囲まれている「鬼子母神堂」境内は、夏場の夕涼み場所としても最適だと思いますので機会があれば、雑司ヶ谷周辺を訪れた際にまた立ち寄り、夏場の暑い時期であれば『上川口屋』で冷たいラムネなどを飲んで癒されながら休憩してみたいと思います・・・  閉じる

    投稿日:2021/05/04

  • 鬼子母神の駄菓子屋!

    • 2.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    雑司ヶ谷の鬼子母神境内にある駄菓子屋です。売っている物は、一般的な駄菓子屋と変わりません。創業1781年という歴史の長さに...  続きを読む驚きます。女性店員の方も、昔から同じ方です。以前は、「すすきのみみずく」を売っていたのですが、作り手がいなくなったからか、もう売られていません。  閉じる

    投稿日:2020/12/16

  • 境内の参道横に駄菓子屋さんがあり、上川口屋と看板があがっていました。お祭りでもないのに境内にこういうお店があるのは初めて見...  続きを読むました。何でも、このお店は江戸時代からあったそうですね。もちろん、建物は何代目かでしょうが・・・。ALWAYS三丁目の夕日の時代の様な、50年くらい前の昭和が残っているみたいです。   閉じる

    投稿日:2018/11/18

  • 境内に駄菓子屋さん。ちょっとびっくりです。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 0

    鬼子母神をお参りして、ちょっとびっくりしたのは境内に懐かしい駄菓子屋さんがあったことです。お店の建屋の上ではなく、内側に上...  続きを読む川口屋と書かれた看板があるのが何とも奥床しい感じがしました。また、その店名の上には「創業一七八一年」とあるのにはさらに驚きです。駄菓子屋さんはこのお店だけが商売を許されたのか、はたまた、このお店だけが200年以上も続いたということなのか・・・。   閉じる

    投稿日:2018/11/10

  • また来てみたくなるような駄菓子屋さんです

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

     雑司ヶ谷鬼子母神堂に向かって左手前にある店舗なのでグッズ売場かと思い覗いたところ駄菓子屋さんで、それも木製の看板に「創業...  続きを読む一七八一年」とあるのには驚きです。
     鬼子母神堂の当初の建立が、天正6年 (1578) とのことなので概ね200年後に創業し、それから今まで240年近くも続けていることを思うと、これはもぅ「ご立派!」の一言です。
     店先を覗いていると、その昔見たような買ったような食べたような気がし、懐かしさが徐々に想い出され時の経つのを暫し忘れてしまった次第です。
     懐かしく親しみがあり結構楽しかったので、また来てみたい と思ったところです。  閉じる

    投稿日:2018/07/10

  • 駄菓子

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    鬼子母神の境内にある駄菓子屋さんです。駄菓子というのが珍しく感じました。お守りやお札、また寺社関連グッズというのはよくあり...  続きを読むますが、普通の駄菓子屋はあまり無いと思います。
    平屋でレトロな店先には、懐かしい駄菓子が並んでいました。なんだか埃っぽそうなところも、昔の雰囲気を醸し出していました。  閉じる

    投稿日:2017/09/19

  • 懐かしい駄菓子屋

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    雑司ヶ谷鬼子母神の境内の中に木造の売店があります。これが上川口屋です。軒のしたにある看板を見ると、なんと創業1781年と超...  続きを読む歴史のあるお店。それにただの売店と思いきや、売られれているものはラムネ飴、イカの酢漬、タコせんべい等、懐かしい駄菓子ばかり。昨今、駄菓子屋さんを見なくなりましたが、とても懐かしい感じがとても気に入った駄菓子店です。
    やっぱり一番はラムネ飴でしょう。  閉じる

    投稿日:2017/04/20

  • 鬼子母神境内の駄菓子屋

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    目白の鬼子母神の境内にある駄菓子屋です。今どき、駄菓子屋自体が珍しい存在ですが、200年以上続く、日本一古い駄菓子屋になり...  続きを読むます。
    神社の境内にはあまり子供は見られないため、繁盛してるようには見えませんが、大人が懐かしんで、買っているようです。  閉じる

    投稿日:2016/10/08

  • 鬼子母神堂境内にある駄菓子屋

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    鬼子母神堂に向かって左手にある駄菓子屋さんです。昔はどの町にも数件は駄菓子屋があったものですが、今ではすっかりなくなってし...  続きを読むまいこのお店はとても懐かしく思われます。今後とも営業を続けてもらいたいですね。  閉じる

    投稿日:2016/04/09

  • 懐かしい

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    鬼子母神さんの境内にある駄菓子屋さん。何もない所にぽんと 公園の売店の様な感じであります。
    ショッピングモールとかにある駄...  続きを読む菓子屋とは違い、真の昭和の駄菓子屋スタイル!パッケージされたものもあるのですが、蓋開けて手づかみでひとつとって これ下さい スタイルの物もあり懐かしい。
    こんな小さなお菓子たちにも消費税がかかる様で、そこは平成でした。  閉じる

    投稿日:2016/01/12

  • 雰囲気あります。

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/12(約8年前)
    • 0

    境内の中にこんな駄菓子屋があるなんて!その佇まいにはちょっとテンションあがります。
    興味半分懐かしさ半分という思いなので...  続きを読むしょう、多くのひとがお店に立ち寄っています。
    ココは異世界です、池袋から徒歩20分とは思えないところ。  閉じる

    投稿日:2015/12/17

  • にゃんこが店番

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    鬼子母神にあります。
    懐かしい駄菓子屋さんという感じですが
    江戸時代から続いているそうです。
    創業1781年と看板に...  続きを読む書いてあります。
    店番のように猫が寝ていました。
    いつもお散歩できているという方から
    ここは猫が店番をしているんだよ
    と、言われました。
      閉じる

    投稿日:2013/09/14

  • 鬼子母神の年季の入った駄菓子屋さん

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    東京メトロ・雑司が谷駅から歩いて5分ほどで到着。
    鬼子母神の本堂手前、左手にある駄菓子屋さんです。
    お年を召されたおば...  続きを読むあちゃんが営業していて、並んでいる商品もおせんべいや飴やガム、麩菓子など昔ながらです。
    (有名な神社のお店だけあり、普通の日曜でも親子連れやカップルなど、お客が絶えず来ていました)
    童心に返ってお買い物、あるいは昔話の話題にでも訪れてみてはいかがでしょう。  閉じる

    投稿日:2014/01/23

  • 雑司が谷鬼子母神堂の境内にある、昔ながらの駄菓子屋さん。知る人ぞ知る、江戸時代から続くという老舗の駄菓子屋で、現在、13代...  続きを読む目。境内には子供連れもけっこういまして、少しの間でしたが、次々、お客さんがやってきて、けっこう賑わっていました。品数もこれだけ多いと、いつも来ている人でも飽きがこなように思いました。  閉じる

    投稿日:2012/10/25

1件目~15件目を表示(全15件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

上川口屋について質問してみよう!

目白に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • hiroさん

    hiroさん

  • たけちさん

    たけちさん

  • リラクマさん

    リラクマさん

  • 旅好者さん

    旅好者さん

  • 風来坊之介さん

    風来坊之介さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

目白 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP