1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 山口県
  5. 下関
  6. 下関 観光
  7. 長門国分寺跡
下関×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

長門国分寺跡

名所・史跡

下関

このスポットの情報をシェアする

長門国分寺跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11315738

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

天平13年(741)、聖武天皇が命じて全国に建立させた国分寺の1つで、礎石や瓦などが出土しています。 長門の国の政治を執り行った国府の中心的役所は、忌宮神社近くにあったと推定されています。

施設名
長門国分寺跡
住所
  • 山口県下関市長府宮の内町7番
アクセス
1) JR長府駅からバスで10分
- 「城下町長府」バス停から徒歩で10分
2) 中国自動車道下関I.Cから車で20分
3) JR下関駅からバスで23分
- 「城下町長府」バス停から徒歩で10分
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(9件)

下関 観光 満足度ランキング 88位
3.3
アクセス:
3.60
人混みの少なさ:
4.40
バリアフリー:
3.50
見ごたえ:
3.00
  • ここには礎石のみが残っています

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    下関の長府の乃木神社のすぐ近く、住宅街の一角に長門国分寺跡の碑が立っています。奈良時代、この辺りは、長門の国と呼ばれ、ここ...  続きを読むに国分寺が建てられていたそうです。大内氏、毛利氏、長府毛利氏の庇護を受けていましたが、明治時代に入って、衰退したそうです。現在は礎石のみが残されていて、明治23年に、現在ある下関市役所の隣に移築されたそうです。重要文化財である、不動明王立像は現在の国分寺に引き継がれているそうです。  閉じる

    投稿日:2022/01/03

  • 礎石らしきものの脇に石碑が建っています

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    「長門国分寺跡」は、覚苑寺山門前の道を数分東に歩いたところにあります。長門国分寺は、8世紀中期に聖武天皇が命じて全国に建立...  続きを読むさせた国分寺のひとつで、現在は礎石らしきものの脇に石碑が建っているのみです。石碑の周りには雑草が茂っており、やや寂しげな光景でした。  閉じる

    投稿日:2022/10/04

  • 石碑と案内と

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    長府の街の散策で発見しました。奈良時代に聖武天皇が日本全国に作らせた国分寺。長府にはその国分寺があったそうで、その跡地です...  続きを読む。もとはきっと立派だったのでしょうが、現在は道の角地に石碑と案内があるのみでその壮大な様子はわかりません。でも長府が昔から栄えていたことがわかる場所ではあります。  閉じる

    投稿日:2021/06/02

  • 今は、ほぼ跡形もありません。

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    長門国分寺は、今は、ほぼ跡形もありません。石碑のある辺りから北にかけた一帯がその境内だったそうですが、地形上広い敷地が確保...  続きを読むできなかった様で、ほかのところよりだいぶ境内は狭かった様です。明治初めまであったそうですが、もう発掘も叶わないほどに開発が進んでしまっています。なお、場所を変えて唐戸近くの南部町に、長門国分寺というお寺は続いています。   閉じる

    投稿日:2020/12/07

  • 1つ残る礎石が唯一の痕跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    長府宮の内町の一画に長門国分寺跡がありました。大きな石が1つありますが、礎石だったものだそうです。741年(天平13年)に...  続きを読む、聖武天皇は諸国に国分寺と国分尼寺を建立しましたが、それは国府が置かれていたところです。その意味でも、長府は古い時代から開けていたのですね。(国分尼寺は建立されなかったといわれている様です)他のところの国分寺跡と異なる点は、大内氏、毛利氏、長府毛利氏と庇護を受けて江戸時代まで残っていたことです。明治維新後に衰退したとのことです。   閉じる

    投稿日:2020/11/22

  • 石碑辺りの一帯が境内

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 1

    聖武天皇が全国に造営した国分寺・国分尼寺。長門国の国分寺跡は、長府の市街地にありました。石碑辺りの一帯が境内だったようで、...  続きを読む8町(960m)×6町(720m)程度の敷地。瓦や土器なども発掘されているとのことでした。

      閉じる

    投稿日:2015/06/09

  • 下関の国分寺跡です

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 1

    聖武天皇が741年に、諸国に建立した国分寺の一つです。
    長門国の国分寺として、下関市の長府にその跡があります。
    現在は...  続きを読む住宅地と道路の間に、わずかに石碑と案内板が残っているだけです。
    観光客はあまり通りませんが、車の通行が多いので、ご注意ください。  閉じる

    投稿日:2014/05/30

  • 天平時代の遺跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    吉岡家長屋門の角の斜め前にこの碑があります。

    ここは天平13年(741年)聖武天皇が命じて全国に作らせた国分寺の一つ...  続きを読むで、ここから瓦などの出土品があります。とガイド冊子に記載されています。

    けれども建物の威容を示すものが無く私の頭脳では大きく感動を呼び起こす力がありません。  閉じる

    投稿日:2014/01/29

  • ひっそりと石碑が建つ

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/04(約12年前)
    • 0

    ポツンと石碑が建っていますが、十字路の一角なので結構見つけやすいです。

    長門国分寺の規模は、他国に比べると狭小でした...  続きを読むが、国分寺があったということは、古代においてその地域における中心地であったということの歴とした証でもあります。  閉じる

    投稿日:2013/06/10

1件目~9件目を表示(全9件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

長門国分寺跡について質問してみよう!

下関に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • dune45さん

    dune45さん

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • ももちゃんさん

    ももちゃんさん

  • リラクマさん

    リラクマさん

  • 旅好者さん

    旅好者さん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP