1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 島根県
  5. 松江・松江しんじ湖温泉
  6. 松江・松江しんじ湖温泉 観光
  7. カラコロ工房
松江・松江しんじ湖温泉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

カラコロ工房

名所・史跡

松江・松江しんじ湖温泉

このスポットの情報をシェアする

カラコロ工房 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11314038

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(95件)

  • 地下には金庫がある

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    松江駅から北へと1キロほど歩いた場所にカラコロ工房があります。かつての旧日本銀行松江支店の建物です。建物は正面はギリシア神...  続きを読む殿の列柱を思わせる柱があり、重厚な石、コンクリートのネオクラシック様式の建物です。なかには高い天井や受け継カウンターなどが残り、かつての銀行の様子を残しています。カラコロ工房の北側には雑貨店やカフェなどもあります。地下の1階には大型の重厚な金庫の扉が残っています。コロナ禍で見学の人数制限をしています。  閉じる

    投稿日:2020/10/07

  • 工芸館

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    旧日銀松江支店を利用した体験型の工芸館です。建物だけでもなかなか重厚で見ごたえがあります。体験メニューもかなり豊富ですので...  続きを読む、あらかじめホームページで調べておくのがいいと思います。出雲そばなどが食べれる飲食店もあります。  閉じる

    投稿日:2020/11/06

  • 旧日本銀行松江支店!

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    旧日本銀行松江支店の建物を利用した商業施設です。飲食店や雑貨屋、手作り体験工房などが集まっています。飲食店は、しじみラーメ...  続きを読むン・割子そばの店や、島根県邑南町の牛乳を使ったソフトクリームがおいしいカフェなど、島根らしい店もあります。  閉じる

    投稿日:2020/10/12

  • 旧日銀松江支店

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    城下町松江の堀川沿いにある歴史的建造物である旧日銀松江支店ビルを匠をテーマにした工芸館にリニューアルしたものです。
    松江...  続きを読むの観光スポットとして生まれ変わっており、建物奥の広場は落ち着いた雰囲気で、ゆっくりできます。  閉じる

    投稿日:2021/10/16

  • カラフルな

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    旧日本銀行の支店の建物を改装してワークショップなどを行える施設となっています。広場では「アンブレラスカイ」と色とりどりのビ...  続きを読むニール傘をつるしたり、縁結びにとピンクのポストが置いてあったりと観光で行ってもフォトスポットとなり楽しいです。松江城からも徒歩でアクセスできました。  閉じる

    投稿日:2021/07/29

  • 工作が充実☆幼児~小学生の子連れにおすすめ

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 1

    松江城に用があったのですが、お城なんて子供にはツマラナイ。。
    そんなお城の近くにあるこちらの工房では子どもが喜ぶワークシ...  続きを読むョップがたくさんあるんです。

    体験メニューがとてつもなく多くて、自分じゃ選べません。
    http://www.karakoro-kobo.com/experience/index.html
    でもこれ、子どもだけじゃなくて大人も作りたくなるものがたくさん。
    暑い日・寒い日・雨の日などの観光にもおすすめです。

    駅からバスが頻発しているし、アクセスが良いことも助かりますね。  閉じる

    投稿日:2020/09/25

  • また来年

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    近くまで用事できたついでに散歩がてら立ち寄りました。まだあまり観光客の姿はちらほらだったのでゆっくり散策できました。今年の...  続きを読むカラフルアンブレラスカイのイベントも8月いっぱいで終了になります。また来年見に来れたら良いなと思いました。  閉じる

    投稿日:2020/08/30

  • 近代建築好きは必見

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    現在は体験工房として用いられてもいるようですが、建物は昭和13年竣工という旧日本銀行松江支店でした。ファサードはギリシア神...  続きを読む殿風の鉄筋コンクリート3階建てで、かつて威厳の象徴であった日本銀行らしい造り、近代建築好きには見逃せない立派な建物です。館内も良く保存されていて、窓口カウンターやシャンデリア、地下には金庫室がありました。かつては一部の限られた人だけが目にできた光景、良い時代になりました。  閉じる

    投稿日:2020/08/30

  • おしゃれスポット

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    日本銀行旧松江支店の建物を利用した観光施設です。飲食店も人気らしい。
    洪水で地下の銀行金庫(金庫は見学できます)が浸水し...  続きを読む、重要書類が水浸しになったため日銀は移転してしまい、その跡地が観光施設になったそうです。
    堀川めぐりの乗船場は川の向かい側すぐ。
    レイクラインに松江しんじ湖温泉から乗車すると、松江城に一番近いレイクラインの停車箇所はカラコロ工房だそうです。  閉じる

    投稿日:2020/08/07

  • イベント

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    ちょうど期間限定のイベントが開催中で、広場にはカラフルなビニール傘が色とりどりに浮かんでいて綺麗でした。毎年開催されている...  続きを読むイベントのようなので、この時期に来る予定があるかたは立ち寄るのがおすすめです。特に入場料もなく自由に見ることができます。   閉じる

    投稿日:2020/07/31

  • カラフル

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    情報番組でイベントの紹介がされていたので、散歩ついで立ち寄りました。観光スポットの一つなのであまり地元に住んでいると行く機...  続きを読む会がありませんがイベントついでに、みたことがなかった2階のちょっとした展示もみることができよかったです。   閉じる

    投稿日:2020/07/31

  • お弁当も

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    カラコロ工房の中に入っている飲食店でお弁当購入しようと思いこちらに立ち寄りました。数店舗飲食店が入っていますがどの店舗もテ...  続きを読むイクアウトのメニューを販売していて他のお店にも惹かれました。また近々利用したいと思います。
       閉じる

    投稿日:2020/06/13

  • 元銀行

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    松江にある昔日本銀行だった建物です。今は手作り工房を体験できる場所になっていて誰でも自由に出入りすることができます。飲食店...  続きを読むも数店舗入っていてどのお店もお弁当などを始めていました。試しにお昼ご飯を購入。おいしかったのでまた利用したいと思います。   閉じる

    投稿日:2020/06/13

  • 元銀行ならではの観光地

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    中は工房と知らなければ素通りします。
    立派な銀行の世界に入ったような気分になるので、工房に興味がなくても入ることをオスス...  続きを読むメ。
    地下の金庫室、ピンクの幸運ポスト、五つの願いの石の泉、など、どれもちょっと面白いです。  閉じる

    投稿日:2022/10/10

  • 中庭

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    松江城近くにある観光スポットのひとつです。中には手作り工房など体験施設が充実していました。食事ができる場所もあったため、体...  続きを読む験施設を利用したあともご飯には困りません。中庭みたいなひらけた場所が素敵でした。   閉じる

    投稿日:2020/02/13

  • マルシェも

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    体験施設があると見たので試しに利用してみました。日曜だったので割と混んでいましたが、楽しむことができてよかったです。毎週か...  続きを読むどうかはわかりませんが日曜はマルシェのようなものも開催していたようです。マルシェは次回伺います。  閉じる

    投稿日:2020/02/13

  • レイクラインで松江市内を観光したときに1番最初に立ち寄った場所です。

    昭和初期に建てられた、旧日本銀行松江支店の建物...  続きを読むを再利用しています。 重厚な外観だけはそのままに、内部はオシャレに改装されているわけではなく、この旧日銀の建物は、シャンデリアや2階の回廊などはそのままの状態で残されています。 執務室や支店長室なども現在ではお店が入ったり、ワークショップが開催される部屋として利用されています。 昔ながらのエレベーターもそのまま残されていました! 

    地下には、ドラマや映画でしか見たことのない、爆弾が撃ち込まれても金庫室内の現金を守ってくれそうな大扉が付いた昔の金庫室。 どのようにロックされていたのかのカラクリも現在では見ることが出来ます。 現役でこの金庫室が使われていた時は、一体どのくらいの現金がこの中に保管されていたんでしょうね?!

    ちなみに現在金庫室は、レンタルスペースとして開放しているそうです。

    かわいいアクセサリー屋さんがいくつかあって、色々と迷いながらいくつか購入しました。 お気に入りに出会えるスポットだと思います。  閉じる

    投稿日:2020/07/06

  • 人影がない

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    旧日本銀行松江支店の建物を利用した工芸館で、平成12年4月に開館しました。「カラコロ」とは小泉八雲が当時木造だった松江大橋...  続きを読むを人々が下駄で渡る際になる音から名付けた見たいです。工房ですが、人気がなく店舗もやっているのかと思う程でした。さびしい印象の場所です。  閉じる

    投稿日:2019/12/06

  • 旧日本銀行松江支店の建物を利用したカラコロ工房は1938年(昭和13年)に建築されたレトロな建物です。
    昭和のいかにも重...  続きを読む厚な銀行の建物と言った感じでした。
    2000年に内部をリニューアルして工芸館として開館したそうです。
    工芸品店や飲食店などが入っていましたが、お店の数はそれほど多くはありませんでした。
    レトロで重厚な建物の中には旧日銀シャンデリアや旧日銀カウンターなども残されていました。  閉じる

    投稿日:2020/01/31

  • 見るだけでも

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    京橋川沿いに建つ、旧日本銀行松江支店の建物をそのまま利用した施設です。外観はレトロ調の落ち着いた感じですが、中に入るとオシ...  続きを読むャレなお店がたくさんあります。レイクラインバスのバス停と堀川めぐりの船着場の前にあるのでアクセスは便利です。  閉じる

    投稿日:2019/10/04

21件目~40件目を表示(全95件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

PAGE TOP