1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 島根県
  5. 松江・松江しんじ湖温泉
  6. 松江・松江しんじ湖温泉 観光
  7. カラコロ工房
松江・松江しんじ湖温泉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

カラコロ工房

名所・史跡

松江・松江しんじ湖温泉

このスポットの情報をシェアする

カラコロ工房 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11314038

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(95件)

  • 見て、造って楽しめる場所です

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    松江城の大手門から南へ少し行ったところに、カラコロ工房があります。昭和初期に建てられた、旧日本銀行松江支店の本館の建物を利...  続きを読む用しています。和菓子やアクセサリーなどの手作り体験ができます。隣にはカラコロ美術館もあります。  閉じる

    投稿日:2014/06/21

  • レトロな建物

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    カラコロ工房の建物は、建昭和13年に「日本銀行松江支店」として建てられたものに改築・増築を施したものです。堀川沿いに建つこ...  続きを読むの建物は、重厚な建築で、建物自体貴重なものです。内部は、ファッション・雑貨の店やレストラン、工房というだけあり、各種体験コーナーなどあります。川の対岸からみる景観がお勧めです。
      閉じる

    投稿日:2014/12/07

  • レトロな雰囲気の観光スポット

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    古い銀行をリノベーションした観光スポットです。

    松江駅からは観光用のバスに乗っていくと便利。

    中には、和菓子作...  続きを読むりの体験やまがたま作りが体験できるらしい。

    絶対行かなきゃいけないことはありませんが、
    時間があれば楽しめるかも  閉じる

    投稿日:2014/02/11

  • pinkのポスト★

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    ピンクのポストに出会いたくていってみました。
    カフェやごはんやさんがあり、休憩することもできます。
    カフェではハートの...  続きを読むぜんざいなんてものも売ってるので幸せチャージできます(^^)
    雑貨屋さんなどもあるので女子は楽しく過ごせると思います  閉じる

    投稿日:2015/01/29

  • 地下の金庫はぜひ見たい

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    旧日本銀行松江支店のレトロな建物を、観光客向けの体験工房施設に改造してあり、ガラス店や飲食店が入っていました。
    地下1階...  続きを読むにある金庫跡はオープンスペースになっていてこの日は会合が開かれていましたが見学自由で、重量のある分厚い金庫の扉は一見の価値がありました。  閉じる

    投稿日:2013/11/14

  • 和菓子作り体験

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    娘が和菓子体験をしてみたいというので親子で参加。工房の2階に調理室のようなところがあり、そこで6人くらいで実際の和菓子職人...  続きを読むさんに教えていただきながら準備してある餡を粘土のように形作ったりしながら工作気分で楽しめた。初めてでも作りやすいものを選んであるので大丈夫。自分が作った3つのお菓子を持ち帰りの袋に入れてくれる。とても美味しかった。親と一緒なら小学生でもできると思う。子どもは喜んでいた。大人でも楽しめると思う。  閉じる

    投稿日:2014/06/15

  • 幸せのピンクのポスト

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    松江駅からバスですぐです。カラコロ工房。色々な体験コーナーがあります。和菓子作りなんかもあります。
    かわいいピンクのポスト...  続きを読むがあります。
    ハガキを書いてインフォメーションでオリジナルスタンプを押してもらえますよ。
    ここから投函したハガキを受け取った人には幸福が訪れるとか…。ロマンチックです。  閉じる

    投稿日:2013/07/04

  • 歴史のある昔ながらの洋館

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    松江にある、昔ながらの洋館です。そのため、昔にタイムスリップしたような感覚を味わうことができ、多くの観光客に人気の場所です...  続きを読む。また、アクセサリーなどを作ることができ、昔ながらの雰囲気の中でタイムスリップしたような感動を味わうことができます。  閉じる

    投稿日:2013/07/21

  •  旧日本銀行の建物を使った工芸館です。内部には和菓子、アクセサリー、小物などの体験ができる工房や、レストラン、喫茶店などが...  続きを読む入っています。 地下には大金庫があり、自由に見学ができますが、なかなか見られないその厳重で重厚なドアは必見です。中庭のオープンスペースには勾玉のアクセサリーや小物を扱うお店が並んでいますが、ここにも縁結びスポットとしてピンクの郵便ポストが置かれています。撮影スポットととしても人気のようです。  閉じる

    投稿日:2013/04/07

  • 夜の緑のライトアップが素敵!

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    松江市内の堀川沿いに立つ近代建築で旧日本銀行松江支店の建物を再利用した体験型の観光施設です。

    時間が無い方はお土産物...  続きを読むだけでも見ることが出来るので是非館内へ!
    重厚な銀行建築も合わせて見学して下さい。

    夜はお堀の水に建物の緑のライトアップが写り込んで浮かび上がるのでこれまた幻想的で見ものです!  閉じる

    投稿日:2015/07/28

  • アイリッシュパレードが今年もあります,

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    天気も良さそうで春を感じれるイベントになりそうです。パフォーマンスコンテストをするみたいです、コスチュームを緑に揃え行かれ...  続きを読むてみてください。

    今年もアイリッシュパレードがカラコロ広場やカラコロ工房周辺で行われます。

    3月10日の日曜日、回を重ねるたびに人気が出ています。

    小泉八雲ゆかりの土地でひ孫にあたる小泉 凡さんが主宰となって行うこのイベント。この時期だけ購入できるグッズやアイルランドのお菓子がカラコロ工房内で購入できます。

    ボランティアスタッフも募集していると思います。サイトはわかりませんがtwitter/Facebookで呼びかけていると思います。チェックしてみてください  閉じる

    投稿日:2013/02/14

  • もと日銀

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    松江の中心部で、川沿いで目立つ場所にある歴史的建物です。
    もともとは日本銀行の松江支店だったそうです。
    なかなか凝った...  続きを読むデザインがおしゃれ。
    現在は和モノのイベントや物品販売などに使われていました。
    建築遺産の使い方が上手です。  閉じる

    投稿日:2015/02/19

  • 様々な体験コーナーやレストランがある工房

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 3

    勾玉や天然石などのアクセサリー作りやストラップなどを手作りでできる体験コーナーがあります。
    お店は中と外でとおれます。
    ...  続きを読む

    勾玉や天然石は様々な種類があり、キレイなストラップをつくることができます。

    また、レストランはお手頃な定食が食べれます。

    各店は繋がっていますが、人ごみが多いと通りづらいところがあります。  閉じる

    投稿日:2014/02/16

  • 旧に日銀松江支店の跡

    • 1.5
    • 旅行時期:2010/07(約14年前)
    • 0

    松江市内の中心地にあったカラコロ工房、旧日銀松江支店の跡をそのまま利用した民芸品中心の工芸館、工芸館そのものより当時の日銀...  続きを読む地下金庫室が自由に見学できたので中に入ってみた、この金庫室も貸し展示場として使われるそうだ今日はガランとしていた、古い松江支店なので金庫もかわいらしいものだった、  閉じる

    投稿日:2013/05/09

  • 歴史的建造物にショップ

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/04(約15年前)
    • 0

    旧日本銀行の建物であり、重厚感があります。川の近くにあるので、川を挟んで見るととても素敵な建物です。
    中は、小さなお店が...  続きを読む一杯入っており、お土産を物色するのもよし、軽食を取るのもよし、参加型店舗で体験するのも良し。
    軽く覗くだけでも楽しいです。
      閉じる

    投稿日:2013/02/28

81件目~95件目を表示(全95件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5

PAGE TOP