1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 奈良県
  5. 室生・宇陀
  6. 室生・宇陀 観光
  7. 宇陀市大宇陀歴史文化館 「薬の館」
室生・宇陀×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

宇陀市大宇陀歴史文化館 「薬の館」

美術館・博物館

室生・宇陀

このスポットの情報をシェアする

宇陀市大宇陀歴史文化館 「薬の館」 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11313064

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

薬問屋を商っていた細川家住宅を改修した歴史文化館。 宇陀の歴史にまつわる資料や、薬業関連の看板や道具などを見ていると、江戸時代にタイムスリップすることができる。 豪商ならではのしつらえもまた見どころのひとつ。

施設名
宇陀市大宇陀歴史文化館 「薬の館」
住所
  • 奈良県宇陀市大宇陀上2003
電話番号
0745-83-3988
アクセス
榛原駅 バス 15分 奈良交通バス南口2番・3番「大宇陀」行き
「西山」下車 徒歩 10分
予算
【料金】 大人: 310円
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(9件)

室生・宇陀 観光 満足度ランキング 11位
3.31
アクセス:
3.07
コストパフォーマンス:
3.21
人混みの少なさ:
4.00
人は少ないでしょう。 by しんちゃんさん
展示内容:
3.57
いろいろ見るものはあります。 by しんちゃんさん
バリアフリー:
2.25
  • 代々薬問屋の家

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/10(約8ヶ月前)
    • 0

    宇陀松山城の城下町として栄えた重要伝統的建造物群保存地区の町並みの一角にこの「薬の館」があります。代々薬問屋を営んできた家...  続きを読む柄の細川家の屋敷を改修して利用した資料館です。町の薬にまつわる歴史や細川家の資料などが展示されています。  閉じる

    投稿日:2023/10/14

  • 歴史=薬

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

     近くの阿騎野人麻呂公園を訪ねたときに初めて知ったのだが、このあたりは古代に宮中行事である「薬狩り」が行われていたという。...  続きを読むその後も薬園として知られ、大宇陀には最盛期に50軒もの薬店が軒を連ねた。そんな歴史の一端を展示しているのが、この「薬の館」だ。江戸時代に薬問屋だった住宅を修復しており、雰囲気もたっぷりだ。薬関係の展示が主だが、地域の歴史資料館でもある。  閉じる

    投稿日:2023/01/16

  • 薬草を使った産業が盛んだったそうです

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    宇陀松山の歴史が感じられる建物が立ち並ぶエリアにある建物です。このあたりは薬草を使った産業が盛んだったとのことで、ぜひ見て...  続きを読むみたかったのですが、今回は開館時間前の訪問になってしまい、残念ながら内部の見学はできませんでした。また再訪する機会を作って入館できればと思います。  閉じる

    投稿日:2022/09/15

  • 古い薬の看板が面白い

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

     江戸時代末期に建てられた薬問屋の旧細川家の住宅で、藤沢薬品工業(現アステラス製薬)創業者の母親の実家。玄関を入ると帳場、...  続きを読む後ろの壁に薬種箱と鍾馗さんの彫り物があり、看板商品だった人参五臓圓、天寿丸という腹薬が並べられている。家人の生活空間は豪商の家にふさわしく豪壮で重厚感に溢れている。
     面白いのは薬関係の資料と並んで展示されている多種多様な看板類。重厚な漆塗りからホーロー、鉄製まであり、書かれた商品名や社名は今はない懐かしいものから現在も続いているものまで。藤沢薬品工業創業者の実家らしく、屋敷蔵の中に藤沢薬品コーナーがある。  閉じる

    投稿日:2021/11/26

  • 宇陀の町の歴史的な薬の記念館

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    桜井から宇陀に向かい、歴史文化館「薬の館」を訪れました。宇陀には伝統的な街並みが残る松山地区があって、この薬の館は江戸時代...  続きを読むの薬問屋の住宅を利用した薬の資料館です。建物の屋根には天寿丸の立派な看板があり、中で受付をすませると管理人らしきおじさんがこの館の説明を丁寧にしてくれます。この建物は豪商のお屋敷らしい豪華な造りで、中には薬関係の資料が色々と展示されていますが、薬の木製看板など見ていて結構面白く、太田胃酸や浅田飴などの看板は子供たちも「見たことがある。」と言って写真を撮っていました。庭や土間も昔の雰囲気が漂っていて「陰翳礼讃」という言葉がふと浮かび上がってきたりもしました。  閉じる

    投稿日:2015/10/16

  • 道の駅に車を停めて伝建地区を散策しました。
    地区の中で道の駅に一番遠い所にあります。
    ここは町が管理している施設で入館...  続きを読むは200円です。
    江戸時代末期に建てられた建物です。
    薬問屋を営んでいた細川家の住宅で、友吉さんは細川家から
    藤沢家に養子に出た方です。
    現藤沢製薬の資料もあり、レトロな看板が並んでいました。
      閉じる

    投稿日:2015/06/04

  • 江戸時代の建物です

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    かなり大きな住宅で、きれいに保存されています。ボランティアの方に歴史などの説明をしてもらえます。時間のない方は、内部の見学...  続きを読むだけでも可能です。ほとんどの部屋に入って見学することができます。

    建物の隣に駐車場があります。  閉じる

    投稿日:2015/06/11

  • 昔の薬屋さん

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    この宇陀市大宇陀歴史文化館薬の館は、大宇陀のもっとも由緒あるお薬屋さんで、今の有名な製薬会社の発祥の地なのだそうです。昔か...  続きを読むら薬草園をもっていて、薬を製造販売していたそうです。内部の見学もできて、昔の薬に関する資料がたくさん展示されていました。  閉じる

    投稿日:2014/08/12

  • 興味深いです

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/11(約15年前)
    • 1

    宇陀の街並みを散策していると唐破風付きの看板が目に留まりました。
    「天寿丸」とあります。
    ここは旧細川家を改修して資料...  続きを読む館にしたもの、代々薬問屋を営んできた家柄です。
    館内には薬に関する資料や当時の薬の看板などを展示、興味深いものでした。
    江戸時代末期の建築とされています。
       閉じる

    投稿日:2013/12/24

1件目~9件目を表示(全9件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

宇陀市大宇陀歴史文化館 「薬の館」について質問してみよう!

室生・宇陀に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • はちのすけさん

    はちのすけさん

  • あしもむさん

    あしもむさん

  • 万歩計さん

    万歩計さん

  • しんちゃんさん

    しんちゃんさん

  • saki-sakiさん

    saki-sakiさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

室生・宇陀 ホテルランキングを見る

奈良県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP