1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 静岡県
  5. 沼津
  6. 沼津 観光
  7. 興国寺城跡
沼津×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

興国寺城跡

名所・史跡

沼津

このスポットの情報をシェアする

興国寺城跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11308818

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

北条早雲が今川氏の内紛を鎮めた功により、初めて入城して本拠とし、永禄12年(1569)には小田原北条氏の支城となった。この地は今川・武田・北条氏の争奪の地で、元亀2年(1571)から天正10年(1582)武田氏の領有となった。武田氏滅亡後、徳川家康の領するところとなり、同18年家康の関東入封後は、豊臣麾下の中村一氏が在城したが、のち廃城となった。◎北条早雲(1432-1519)戦国大名。後北条氏の祖。出自は不詳。今川氏に仕え、伊豆を奪い自立。のち小田原に進出し、相模・武蔵を支配。後北条五代の基礎をつくった。

施設名
興国寺城跡
住所
  • 静岡県沼津市根古屋
電話番号
055-952-0844
アクセス
JR原駅 富士急バス 15分
東根古屋 徒歩
その他
時代 1487~1607年
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(13件)

沼津 観光 満足度ランキング 23位
3.31
アクセス:
3.00
車か、バス。けっこう駅から距離がありますよ。駐車場はなかったかも。 by ごはん3杯さん
人混みの少なさ:
4.00
バリアフリー:
1.83
見ごたえ:
3.36
歴史ファン以外は訪問不要かと。 by ごはん3杯さん
  • ゆったりと散策できました

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/12(約5ヶ月前)
    • 0

    三島からレンタカーで山中城を見たあとに行きました。通り沿いに無料で利用できる駐車場があり、慣れない車でも余裕をもって駐車で...  続きを読むきました。続日本100名城のスタンプは神社の机の上のケースに入れてあります。城跡自体には人影はまばらでしたが、ゆったりと散策が楽しめました。  閉じる

    投稿日:2024/02/24

  • 大空堀が見どころ

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/09(約8ヶ月前)
    • 0

    JR東海道線原駅からミューバスで東根古屋下車直ぐです。徒歩でも20分くらいでいけます。本丸跡、天守台石垣、大空堀などの遺構...  続きを読むを見ることができます。特に大空堀が深く広く、見ごたえと迫力があります。階段が急だったり、草が生えていたりするので歩きやすいようにしていく必要はあります。  閉じる

    投稿日:2023/09/25

  • JR原駅(東海道本線)より徒歩30分程。
    公共交通機関の利用は、JR沼津駅及びJR原駅よりバスで「東根古屋」下車。バス停...  続きを読むは三の丸跡にある。見学は自由。

    遺構ほ、曲輪・土塁・石垣・空堀跡。
    本丸跡を囲むよう大土塁と、本丸跡と北曲輪跡の間に残る大空堀が見どころ。
    本丸大土塁上には、中央に伝天守台跡・西側角に西櫓台跡の平坦地が残っている。 

    戦国時代に関東一円を支配した北条氏の祖である伊勢新九郎盛時(北条早雲)の関東一円支配の足かがりの城として名高い城。
      閉じる

    投稿日:2023/02/26

  • 早雲の旗揚げの場所

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 3

    興国寺城は、市西部の愛鷹山の尾根に築かれ、戦国時代に関東一円を支配した北条氏の祖、早雲の旗揚げの場所とされています。さらに...  続きを読む天文18年(1549)には今川義元によって本格的な城普請が行われ、その後慶長12年(1607)の廃城に至るまで、今川→北条→武田→徳川→豊臣(中村)→徳川(天野)と支配者が次々と入れ替わりながらも、一貫して東駿河の拠点城郭として機能しました。今も良好に残る遺構群に加え、このような歴史的背景から1995年には国史跡として指定されており、以後沼津市教育委員会による発掘調査が行われています。アクセスですが、国道1号バイパスを沼津から富士方面へ原東町信号を右に曲がり興国寺城どおりを突きあたり(根方街道)まで進みます。根古屋の信号あるところが興国寺城跡になります。登城口に何ヵ所か駐車スペースがあります。  閉じる

    投稿日:2021/05/22

  • 北条早雲ゆかりの城跡

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    今川家の小豪族から、戦国大名の北条氏を始祖となった北条早雲の居城跡です。
    早雲はこの城を拠点に伊豆、相模と領土を広げてい...  続きを読むきました。
    大きな城ではなかったようですが、本丸跡、堀の後など見ごたえはあります。
    原駅から歩いていもいけますが、ミューバスというコミュ二ティバスを利用しました。  閉じる

    投稿日:2021/03/15

  • 興国寺城

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    続百名城巡りの一環で訪れました。
    東海道線の原駅から徒歩でアクセス。
    雨が落ちてきて難儀でしたが、早めに歩いて30分は...  続きを読むかからない程度かと。
    城跡の手前側の広場が二ノ丸、本丸となっていて、その裏手に天守跡がそびえる縄張り。
    これから整備を進めていくようです。
    北条早雲公の初めての城で、深い堀切が北条流の縄張りの萌芽を感じさせますが、まだこの時代はシンプルな城づくりだったようです。
    城跡内の穂見神社の境内にスタンプ、パンフレットが置いてあります。
    天守跡を中心に見学ルートが整備されています。  閉じる

    投稿日:2021/09/18

  • 戦国時代の幕開けとなった城

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

     車で訪れました。どこが駐車場かわからず、根古街道から奥に進める所まで進んだら、穂見神社まで辿り着きました。興国寺城跡は、...  続きを読む国指定の史跡で、続100名城にも認定されています。根古街道が三の丸を横断しており、そこから二の丸を経て、穂見神社がある場所が本丸です。そして神社裏の高台が天守台址となっています。続100名城スタンプは神社横にBOXがあり、パンフレットと共に保管されています。
     1487年に興国寺があった場所に、駿河今川家9代当主の氏親の家臣である伊勢新九郎盛時という人物が築城したのが始まりだそうです。その後、当主はころころ変わり、120年後の江戸時代に入った1607年に廃城となります。なお、この伊勢新九郎盛時が、後の北条早雲で、この城を足掛かりとして、戦国大名となり、後北条氏の祖となりました。
     神社の隣には、初代当主の北条早雲と、最後の当主の徳川家康家臣の天野三郎兵衛康景の石碑が建っていました。
     なお、穂見神社は由緒を読むと興国寺城と全く関係なく、安政の大地震時に収穫が減ったことから、五穀豊穣を祈願して、周辺の農民が、山梨県の高尾山穂見神社から農業神である「ウケモチ神」を分祀したとのことです。  閉じる

    投稿日:2021/01/23

  • 分かりにくい

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    日本百名城巡りの一環として初めて行きました。レンタカーで山中城跡から転戦しましたが、ナビにキーワードを入れてもヒットしま...  続きを読むせんでした。スタンプがある穂見神社も無人でした。百名城の幟がありそこから山の方にいくと駐車場がありました。山の方に歩くと城跡と神社がありました。  閉じる

    投稿日:2019/11/30

  • 続日本100名城、興国寺城。

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    雨の中、興国寺城へ。
    駐車場あります。
    登城口より進んでいくと、のぼりがあり穂見神社があります。
    続日本100名城の...  続きを読むスタンプは、のぼり付近です。
    奥へ行くと、大きな本丸土塁。天守台には、礎石も。
    なんといっても高低差が半端なかったです。
    石垣も少しですが、ありました!
    帰り道、道端に小さな興国寺城石碑がありました。好きな方はお見逃しなく!  閉じる

    投稿日:2021/11/07

  • 小高い山にしか見えない

    • 2.5
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    県道22号を進み北側に折れて進むと興国寺城跡がありました。
    道路は舗装されていて、駐車するスペースもありました。
    興国...  続きを読む寺城跡といっても復元された何かがある訳でもなく、小さな神社があるだけでした。
    神社横に航空写真が貼られていて、城跡の全体感が分かりました。  閉じる

    投稿日:2017/08/18

  • 今は整備中のようです。

    • 2.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

     興国寺城跡は国指定史跡にもなっています。戦国大名・北条早雲が初代城主となった城で、その後は今川、武田、徳川、豊臣・・・と...  続きを読む次々城主が入れ替わり、関ヶ原の合戦後に廃城となったようです。
    城跡は少し小高い丘の上にあり、数台ほど駐車できるスペース(駐車場としての整備はされていません)があります。数年前に訪れたときは、ちゃんと城跡らしいところまで行けたのですが、今回立ち寄ったときには立ち入り禁止の看板が出ており、周囲の森林もだいぶ伐採されてしまっていました。周囲では発掘調査も行われているようで、観光として訪れるにはまだあまりふさわしくなさそうです。城跡内にも、これといって昔をしのばせるものは残っていませんでした。  閉じる

    投稿日:2013/07/08

  • 北条早雲築城と伝えられる古城跡

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/07(約13年前)
    • 0

    沼津市の北、傍には新幹線が通っているのだが、伊勢新九郎のちの北条早雲が築城したと伝えられる古い城跡が広がっている。
    発掘...  続きを読む整備途上であり、それゆえに手の入らない自然の姿が残っているのが逆に昔日を想いはせることができる、そんな雰囲気がある古城跡である。野生の鹿がいたのにも驚いた。  閉じる

    投稿日:2014/03/15

  • 兵どもが夢のあと 

    • 2.5
    • 旅行時期:2009/05(約15年前)
    • 0

    歴史大好きな友人のリクエストで、興国寺城跡を案内しました。
    駅からかなり離れたところで、「こんなところに何があるの?」と...  続きを読むいう
    感じです。
    私も、北条早雲の最低限の知識はありますが、城跡の「何もなさ」に、
    「・・・・・」。でも、友人は大喜び。歴史ファンにはたまらないんでしょう。
    ちなみに、周りは何もないところです。辺鄙なところなのでついでに見る
    ようなものはありません。  閉じる

    投稿日:2013/05/25

1件目~13件目を表示(全13件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

興国寺城跡について質問してみよう!

沼津に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • あしもむさん

    あしもむさん

  • 藤崎遥さん

    藤崎遥さん

  • TTukomiさん

    TTukomiさん

  • 城megrist PINchanさん

    城megrist PINchanさん

  • あきよしさん

    あきよしさん

  • +mo2さん

    +mo2さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

沼津 ホテルランキングを見る

静岡県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP