1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 上野・御徒町
  6. 上野・御徒町 観光
  7. 永昌寺
上野・御徒町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

永昌寺

寺・神社・教会

上野・御徒町

このスポットの情報をシェアする

永昌寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11292867

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
永昌寺
住所
  • 東京都台東区東上野5-1-2
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
とものり1 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(40件)

上野・御徒町 観光 満足度ランキング 52位
3.35
アクセス:
3.96
人混みの少なさ:
3.73
バリアフリー:
3.29
見ごたえ:
3.09
  • 嘉納治五郎の碑、あります。

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 1

    東京メトロ・銀座線の稲荷町駅から 歩いてすぐ。
    朝草通りの至近にある お寺です。
    本堂の前には NHKの大河ドラマ「い...  続きを読むだてん」にも登場した「柔道の父」嘉納治五郎が稽古をしていたという記念碑も建っており、その説明によると、この地が柔道の本拠地「講道館」の発祥の地となったそうです。

      閉じる

    投稿日:2023/01/25

  • ビルに囲まれる

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    稲荷町駅G17を上がった直ぐ隣に細い道があり門がありました。草木がきれいに整備されていて、植木鉢等も配置してありました。通...  続きを読むりに面していない門は素朴な感じで木の温もりを感じました。ビルに囲まれた境内でした。  閉じる

    投稿日:2022/11/09

  • 弘道館柔道発祥の地

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    地下鉄稲荷町駅から歩いて1分ほどのところにある浄土宗の寺院です。山門から平石の参道が続き、その先に本堂が見えました。大通り...  続きを読むからほど近いところにありながら境内はずいぶん広く、とてもきれいに清掃されていました。明治15年に嘉納治五郎がこちらで弘道館を設立したのだそうで、弘道館柔道発祥の地の説明板も立っています。  閉じる

    投稿日:2022/06/04

  • 講道館柔道発祥の地

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    東京メトロ銀座線「稲荷町駅」から北へすぐです。浄土宗の寺院。1558年の創建で肥前藩主松浦壱岐守の妻、永昌院が開基が寺名の...  続きを読む由来となったそうです。明治15年、境内に喜納治五郎が12畳の道場を建てたことが講道館柔道の発祥となったということです。  閉じる

    投稿日:2022/05/08

  • 整然とよく整備された寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    稲荷町駅から徒歩1分くらいのところにある寺院。1558年に創建され、1637年に現在地に移転した。
    整然とよく整備された...  続きを読む印象の境内。石畳が整備され、正面に本堂と脇に庭木が設置されていた。本堂はきれいで、お寺らしい造りの建築だった。
    門が閉ざされていたため、外からの見学となった。  閉じる

    投稿日:2022/03/07

  • 永昌寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    上野駅界隈を散策しました。入谷駅から清洲橋通りを稲荷町方向へ歩きました。もう少しで稲荷町の駅と言ったところに永昌寺がありま...  続きを読むした。上野から稲荷町界隈は小さなお寺様がとてもいっぱいありますね。永昌寺は境内に講道館柔道発祥の地があるとの事で楽しみにしていたのですが、残念。門を閉じられてました。またの機会にいたします。  閉じる

    投稿日:2022/02/23

  • 大きな鐘楼が立てられていました

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    台東区の根岸を散歩していた時に立ち寄ったお寺です。まず目に入ったのが山門で、瓦屋根と樋がとても特色があって面白い形でした。...  続きを読む山門自体も木造でいかにもお寺の門という感じでした。境内に入ると飾り気のない本堂と、とても大きな鐘楼が立てられていました。雰囲気のある素敵なお寺でした。
      閉じる

    投稿日:2021/12/18

  • 植木鉢

    • 1.5
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    交通量が多い通りから一本入った場所にありました。クリーム色のコンクリートの壁の上は瓦屋根で、境内に入ると正面に正方形の本堂...  続きを読むがあって、手前にいくつかの鉢が並んでいました。柵で囲まれた場所がありミニ庭園のようでした。  閉じる

    投稿日:2021/12/10

  • 正方形の本堂

    • 1.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    ビルに囲まれているため、少し圧迫感がある境内でした。舗装された小道が本堂まで伸びていて、左右は整備された砂利でした。正方形...  続きを読むの本堂で、正面に灯籠のようなものがあり、賽銭箱はなかったです。脇にミニ庭園のような感じで草木が生えていました。  閉じる

    投稿日:2021/11/02

  • 永昌寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    上野にある永昌寺。
    永昌寺は、朝日長者が尊譽榮全を招いて1558年に下谷御成小路辺長者町に創建移転、松浦壱岐守鎮信が中興...  続きを読む開基したとのことだ。柔道の講道館は、講道館柔道の祖である嘉納治五郎が当寺内に建てた1道場が発祥の地だ  閉じる

    投稿日:2021/09/26

  • 無駄な装飾もなくすっきりとした建物

    • 2.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    地下鉄稲荷町の出口からすぐの場所にお寺があったので立ち寄ってみました。門から境内に入ると、正面に建っている本堂は、無駄な装...  続きを読む飾もなくすっきりとした建物でした。都会のお寺なので木々少ないのですが、どこか気持ちが落ち着くお寺でした
      閉じる

    投稿日:2021/09/23

  • 境内に講道館柔道発祥の地の碑が立っています

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    東京メトロ銀座線稲荷町駅の駅前、台東区東上野5丁目に建つ浄土宗寺院です。永禄元年(1558年)に浅草の下谷に創建され、寛永...  続きを読む14年(1637年)現在の場所に移転したと伝えられているそうです。明治15年嘉納治五郎が永昌寺の境内に12畳の柔道場【講道館】を設立しました。境内に講道館柔道発祥の地の碑が立っています。講道館と聞くと水道橋あたりをイメージしていましたが、上野の寺院が発祥の地だったのですね。初めて知りました。   閉じる

    投稿日:2023/04/02

  • 講道館柔道の発祥の地です

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    稲荷町駅駅のすぐ北側にある浄土宗寺院です。稲荷町界隈は小さなお寺がたくさん密集しており、こちらのお寺もそのひとつですが、講...  続きを読む道館柔道発祥の地として知られており、境内にその石碑があります。嘉納治五郎がこちらのお寺内に建てた柔道場が講道館柔道の起源ということです。白壁が鮮やかな本堂も印象的でした。  閉じる

    投稿日:2021/05/02

  • 加納治五郎ゆかりの地です

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    稲荷町駅の交差点の北側に、永昌寺があります。浄土宗のお寺です。門を入るとすぐ左手に、碑が建てられています。講道館柔道発祥の...  続きを読む地と書かれていました。オリンピックとも関係の深い場所のようです。あまり広くない境内ですが、柔道家には大切な場所だと思います。  閉じる

    投稿日:2020/03/31

  • 再訪

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    周辺は寺院が多いので、散策の際に立ち寄りました。観光向けというわけではないので静かでしたが、落ち着いて手を合わせるのには良...  続きを読むい環境だと思いました。
    伝統的な造りの本堂と、その背後の近代的なビルとの対比が面白かったです。  閉じる

    投稿日:2022/12/20

  • 講道館柔道発祥の地

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    永昌寺は、東京メトロ稲荷町駅の近くにある浄土宗の寺院です。広い境内の奥に形の良い本堂があります。正式には朝日山願成院永昌寺...  続きを読むと云います。この寺院は、1558年に朝日長者が尊譽榮全を招いて下谷御成小路辺長者町に創建され、1637年に現在の地に移転されたとのことです。講道館柔道の創始者である嘉納治五郎がこの寺院の書院で1882年に柔道の稽古を始めたことから講道館柔道発祥の地となっています。神社仏閣、柔道に興味がある方は参拝されては如何でしょうか。  閉じる

    投稿日:2021/03/21

  • 講道館だった場所

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    稲荷町駅周辺には大小のたくさんのお寺が点在しており、寺町の様相を見せています。
    こちらは寺町のお寺の一つですが、有名なの...  続きを読むは1882年に嘉納治五郎がこのお寺の境内に12畳の道場を設立し、講道館と名付けた場所です。
    柔道の発祥地とも言えそうです。  閉じる

    投稿日:2020/05/11

  • 講道館柔道発祥のお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    清州橋通り側が正門のようですが、稲荷町駅3番出口のすぐ横の細い参道を進むと味わいある山門があります。
    1558年に尊譽榮...  続きを読む全が創建した浄土宗のお寺で、ビルに挟まれた中にありますが、境内は庭も白砂もきれいに清掃されていました。
    境内に講道館を建てたことから、ここが柔道発祥の地となったそうです。  閉じる

    投稿日:2019/09/08

  • 柔道発祥の地

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    東京メトロ銀座線の稲荷町駅からすぐの場所にあるお寺です。
    この辺りは寺町になっていて、その中の一つになりますが、小さな町...  続きを読むのお寺といった雰囲気です。
    このお寺はかつて、嘉納治五郎が講道館を設立した柔道発祥の地になりますが、意外な歴史で興味深いです。  閉じる

    投稿日:2019/08/06

  • 嘉納治五郎の道場があった寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    銀座線稲荷町駅の3番出口を出てすぐの場所にある永昌寺に行きました。こちらの寺院は浄土宗の寺院で1558年創建、1637年に...  続きを読む当地に移転してきたそうです。簡素な寺院ですが、講道館柔道の祖である嘉納治五郎が寺内に12畳の道場を建てたという石碑は必見です。  閉じる

    投稿日:2019/09/17

1件目~20件目を表示(全40件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

永昌寺について質問してみよう!

上野・御徒町に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • オオイさん

    オオイさん

  • ディアーヌさん

    ディアーヌさん

  • teraさん

    teraさん

  • mitchibaさん

    mitchibaさん

  • tenkuusogoさん

    tenkuusogoさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

上野・御徒町 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP