1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 今出川・北大路・北野
  6. 今出川・北大路・北野 観光
  7. 神光院
今出川・北大路・北野×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

神光院

寺・神社・教会

今出川・北大路・北野

このスポットの情報をシェアする

神光院 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11292769

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
神光院
住所
  • 京都府京都市北区西賀茂神光院町120
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
たびたび さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(11件)

今出川・北大路・北野 観光 満足度ランキング 144位
3.31
アクセス:
2.78
遠い。市バス1番西賀茂車庫行き、神光院前 by ちはるさん
人混みの少なさ:
4.11
他には三弘法めぐりの1組のみ by ちはるさん
バリアフリー:
3.00
見ごたえ:
3.17
本堂は閉まっており、御朱印をいただき、庭を巡るのみ by ちはるさん
  • 京都三弘法

    • 3.5
    • 旅行時期:2024/01(約4ヶ月前)
    • 0

     弘法大師とゆかりの深い寺院で、東寺、仁和寺と並ぶ京都三弘法の一つ。三弘法参りは江戸時代に始まった風習で、元日から節分まで...  続きを読むの間に三弘法を参るとその年の厄除けになるという。境内には立派な大師堂が建てられており、三弘法の納札箱がある。2024年の正月に訪ねたが、大師堂の幕は四国八十八カ所で見かけたものと同じだ。「西賀茂の弘法さん」の異名で親しまれており、眼病祈願のご利益も著名。最寄りのバス停も「神光院前」で、参拝客の多さがうかがえる。  閉じる

    投稿日:2024/02/11

  • 空海自刻の弘法大師像が祀られています

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    上賀茂神社から御園橋801商店街を歩いて、途中を北に曲がってしばらく歩くとたどり着きました。神光院は「西賀茂の弘法さん」「...  続きを読む上の弘法さん」と親しまれている真言宗系の単立寺院です。境内は思ったより広く、池などもありました。屋根付きの休憩所があったのが嬉しかったです。こちらには空海が42歳の時にこの地で厄除修行を行い、愛染明王像を彫刻、さらに自身の像も刻みました。この自身の像は現在も本堂のご本尊として祀られています。(厄除弘法大師)  閉じる

    投稿日:2023/02/13

  • 京都市北区西賀茂にある「神光院」は、西賀茂の弘法さんとして親しまれている真言宗の単立寺院です。レンタサイクルを利用して正伝...  続きを読む寺に参拝した後に足を運びました。
    13世紀の前半に創建された古刹で、本尊の弘法大師像は、空海の自作とされており厄除け大師として信仰されています。山門脇の石柱には「厄除弘法大使道」の文字が刻まれていました。
    やや時期が早かったのか、境内の木々は期待したほど紅葉していませんでした。  閉じる

    投稿日:2022/12/04

  • 光悦寺よりまだ北です

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    京都のかなりはずれにあり、しょうざんリゾートとセットで、行きました。弘法大師ゆかりのお寺ということで、銅像もありました。境...  続きを読む内には、池と石造りの橋、そして白い倉庫らしき建物と見所満載です。緑も多くて、気持ちが落ち着く空間になっています。  閉じる

    投稿日:2022/11/14

  • 上賀茂神社との関連

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    神光院前ていう交差点に着いたら西へ行くと着く。神社入口は道路沿いではなく奥進んだとこ。このへんまでくるとあたりに田んぼがち...  続きを読むらほら見えてきたりもする。上賀茂神社の神主が「霊光の照らした地に一宇を建立せよ」と神話を受け創建したもの

      閉じる

    投稿日:2021/03/06

  • 秋に行くと良いかも

    • 2.5
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    上賀茂神社と賀茂川を挟んだ西側、大宮交番の裏側に神光院はあります。西賀茂の弘法とも呼ばれる1217年に創建された真言宗のお...  続きを読む寺です。訪れてみると観光客はほぼゼロ。しかし境内には放生池、不動堂、方丈、本堂、中講堂などがある立派なお寺。弘法太師像が公開されていることもなく訪れる人が少ないのも分かりました。
    もみじの木が多いお寺なので秋に行くと良いかもしれません。  閉じる

    投稿日:2020/02/01

  • 京都三弘法めぐりの一寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    「京都三弘法めぐり」弘法大師ゆかりの3寺の1つです。他の東寺、仁和寺に比べ、小さく、知名度も低いお寺で、今回三弘法めぐりを...  続きを読むするにあたり、初めて知りました。「京都三弘法めぐり」は江戸時代の四国八十八カ所遍路に出発する前に3寺で菅笠、金剛杖、札箱をいただき道中の安全を祈願して出発したとのこと、途絶えていた風習を平成24年に京都三弘法霊場会により復活されました。
     このお寺の縁起は「空海が42才の夏、こちらに修行で90日間滞在され、自像を手彫りされ、それをご本尊とされた。1217年上賀茂神社の神主 松下能久が「霊光の照らした地に一宇を建立せよ」との神託を受け、神光院が建立された」とのことでした。
     さらに歌人、陶芸家の太田垣連月尼が1866年76才で移り住み、85才で亡くなりました。庭には「蓮月尼舊栖之茶所」の石碑がありました。
     仁和寺から市バス59番に乗り、千本北大路で下車、市バス1番西賀茂車庫行きに乗り換えて神光院前で降ります。16:00頃に到着しました。本堂右横に受付があり、そちらで御朱印をいただきました。三弘法めぐりのグッズの取り扱いなど無く、参拝客はもう1組だけでした。御住職より三弘法めぐりが復活して参拝客が顕著に増えたとお話を伺いました。本堂は閉められており、ご本尊の弘法大師像を拝観することはできず、お庭の紅葉の写真を撮ってわずか15分の滞在でした。
     三弘法めぐりの一環で訪問しましたが、遠くて、わざわざ訪れたわりには、最後に見応えもなかったことから、商業性を感じる、なんとも寂しい締めくくりでした。  閉じる

    投稿日:2019/11/03

  • 三弘法の一つだが寂しいお寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    上賀茂神社からバスに乗れば直ぐの場所で東寺・仁和寺に並び京都三弘法の一つがここ神光院です。弘法大師が42歳の時に修行したお...  続きを読む寺で、境内に有る池に映る自の姿を彫った像が安置されてるらしいのですが、拝観することは出来ず、参拝者も少なく寂しいお寺でした。  閉じる

    投稿日:2018/11/11

  • 京都の中で、東寺と仁和寺とともに「三弘法」に数えられる大切な場所です。境内は拝観時間内なら自由に出入りできます。しかし建物...  続きを読むの中はよほどのことがない限り入れません。たいてい雨戸がしまっていて中を見ることはできません。残念ながら、境内にある桜や紅葉、池などを眺めながら弘法大使を忍ぶことしかできません。ここが最もにぎわうのは7月の土用の丑の日あたり。きゅうり封じ、という催しが行われ、境内で手に入れたきゅうりを、自分の体の悪い場所に擦り付けて、再びまたそれをお寺におさめる、というものですが、昔から続く伝統ある催しでその時は境内が人でにぎわいます。また桜の頃は門前が結構きれいに咲き乱れるのでお勧めです。はるばる遠くから来た人にはお勧めしませんが、四国八十八所や弘法大師にまつわる場所を巡っている人には書かせられない場所でしょう。アクセスは京都駅から市バス9番に乗り、約40分ほどです。混雑時はもう少し時間がかかります。私は購入しませんでしたが、願い事が絶対にかなうお守りが販売されていました。絶対にかなう・・・。すごい自信ですね!  閉じる

    投稿日:2013/08/31

  • 時代劇撮影

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    神光院は京都北部の周辺には京野菜の畑などがある閑静な住宅街にあります。はっきり言って観光する様なお寺ではありませんが、静か...  続きを読むな境内の奥では時代劇の撮影が良く行われています。私も撮影に遭遇したことがあります。本尊は弘法大師像で、「西賀茂の弘法さん」と呼ばれています。  閉じる

    投稿日:2013/08/25

  • 西賀茂の弘法さん

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0

    神光院は、「じんこういん」と読みます。京都市の北の端にある小さな寺ですが、最寄のバス停は「神光院前」。正伝寺に行く途中に立...  続きを読むち寄りました。本尊は弘法大師像で、「厄除け大師」として「きゅうり封じ」が有名です。また、「西賀茂の弘法さん」とも呼ばれ、東寺、仁和寺と並ぶ京都三弘法のひとつ。境内は、池を中心にした庭園がきれいに整備されていまして、池の周囲の植え込みと古い石橋の組み合わせがなかなかいいです。ちょっとマイナーですが、幕末の女流歌人、太田垣蓮月が晩年この寺に暮らしていたという話もあります。


      閉じる

    投稿日:2012/10/24

1件目~11件目を表示(全11件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

神光院について質問してみよう!

今出川・北大路・北野に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • はちのすけさん

    はちのすけさん

  • とらきのこ2さん

    とらきのこ2さん

  • dune45さん

    dune45さん

  • momotaさん

    momotaさん

  • 関西が好きさん

    関西が好きさん

  • ミロヒさん

    ミロヒさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

今出川・北大路・北野 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP