1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 松前半島
  5. 松前半島 観光
  6. 青函トンネル
松前半島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

青函トンネル

名所・史跡

松前半島

このスポットの情報をシェアする

青函トンネル https://4travel.jp/dm_shisetsu/11291120

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
青函トンネル
住所
  • 青森県東津軽郡今別町浜名~北海道上磯郡知内町湯の里
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
nao さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(36件)

松前半島 観光 満足度ランキング 3位
3.35
アクセス:
3.21
函館市から車で2時間程度です by mappy23377803さん
人混みの少なさ:
3.92
人は少なめです by mappy23377803さん
バリアフリー:
3.36
展望台は階段です by mappy23377803さん
見ごたえ:
3.44
展望台からはトンネルの入口を見れます by mappy23377803さん
  • さらに北海道への旅が便利になるわね

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    コロナの感染者は減少し緊急事態宣言も解除され、いよいよ行楽のシーズンとなり早々に函館までやってきました。函館へは飛行機では...  続きを読むなくあえて新幹線を選びました。初めての乗車なのでちょっぴりワクワクです。「青函トンネル」は本州の青森県東津軽郡今別町浜名と北海道上磯郡知内町湯の里を結ぶ鉄道トンネルで青函隧道とも言います。1961年から建設は始まり1988年に開通しましたトンネルとしては53.85 kmですが現在新函館北斗駅まで営業し将来的には札幌駅までの計画があります。これで九州鹿児島から北海道までの日本列島(沖縄を除く)が結ばれるようになり旅好きは更にワクワクします。
    ちなみにトンネル内に車内でスマホで現在位置を確認するも青森から移動しなかったのよ。  閉じる

    投稿日:2021/11/24

  • (基本的には)新幹線のみでしか通れない

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    在来線が廃止され開業した北海道新幹線を利用して通過した青函トンネル。車内のLED表示器は盛り上げていましたが車内は乗客が少...  続きを読むないこともありシーンとしていました。前後にいくつもトンネルがありどれが本当のものなのか分からなくなりそうですが、車掌がトンネル進入時刻を放送してくれるので参考にすると良いかもしれません。
    竜飛海底や吉岡海底は現在も避難用として残されており、電気も付いているのでその姿を車内からではありますが眺めることができるようになっています。在来線時代にはトンネルの進入部と最深部に色付きの電灯があったのですがなぜ外してしまったのでしょうか・・・?

    本州と北海道とを結ぶ大動脈。北海道新幹線以外には貨物列車やクルーズトレインが通りますが一般乗客は基本的に新幹線に乗って通過することとなります。貨物列車との共存共栄は速度やダイヤの面で難しいところもあるようですが、色々と上手くいくことを願うばかりです。  閉じる

    投稿日:2021/11/22

  • 北海道を旅行した際、初めて陸路で移動しました。 北海道新幹線を利用し、青函トンネルを通過しました。 北海道新幹線開通前には...  続きを読む、北海道に行ったこと自体なかったので、この時が初めての青函トンネル通過です。 この時は新幹線に乗っているだけだったので、暗い海底トンネルを高速で通過してるなーくらいにしか感じませんでしたが、その半年後に青函トンネル記念館を訪れ、青函トンネルの構想から開通までの歴史を学ぶ事が出来て、色々と勉強ができて良かったです。

    青森側の青函トンネル記念館を訪れましたが、北海道側にも撮影スポットがあるようなので、いつか行ってみたいですね。  閉じる

    投稿日:2022/03/24

  • 北海道と本州を結ぶ鉄道トンネル

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    青函トンネルは北海道と本州を結ぶトンネルで新幹線と貨物列車が走っています。北海道側は福島町にトンネルの入口があり、入口が見...  続きを読むえる場所に展望台が建設されています。展望台からはトンネルの入口の様子がはっきりと見渡すことができます。  閉じる

    投稿日:2021/07/09

  • 青函トンネルは、現在、北海道新幹線に乗ると通る海底トンネルです。
    北海道新幹線が走るようになって、もう3周年になります。...  続きを読む
    停車はしませんが、吉岡海底駅は、新青森駅を出て31分後に見えてきました。
    また、北海道新幹線車内での青函トンネル走行中に、トンネルの案内が電光掲示板に表示されます。  閉じる

    投稿日:2019/08/29

  • はやぶさで青函トンネルを通りました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    北海道新幹線はやぶさに乗って、青函トンネルを抜けてきました。新しい新幹線は揺れもほとんどなくて、快適でした。青函トンネルに...  続きを読む入る時にはちゃんと車内放送でトンネルの簡単な歴史と「これから青函トンネルに入ります」という案内がありました。約25分でトンネル部分は終わります  閉じる

    投稿日:2018/10/09

  • 大動脈

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    青函トンネル記念館にせっかく訪問したので、その記念にトンネルの紹介を。
    このトンネルは青函連絡船で大事故があったことを直...  続きを読む接の原因として、
    建設が始まった。
    海底をくぐるため非常に難工事となり、数十年の時を経て、ようやく完成。
    新幹線が通ることができる規格で建設された。
    新幹線の本数は多くないため、どちらかというと、貨物=物流の大動脈という風情である。
      閉じる

    投稿日:2019/01/19

  • 現状では、一般人が定期運行として乗車できる鉄路としては北海道新幹線しかありませんので、以前と比較すると、鉄路上でのトンネル...  続きを読むに入る瞬間の感動が少なくなってしまった感がある、言わずと知れた50キロ超に及ぶ、世界を代表する長距離海底トンネルですが、海底駅への立ち寄りができなくなってしまった以上は、直接トンネルの雰囲気を肌で感じることは現状ではできませんので、是非、旅の事前や事後に、青函トンネル沿線自治体に点在するトンネル関連スポットを探訪されることをお勧めいたします。

    特にトンネル沿線でありながら、現状では駅が存在せずに眺めるだけ、という知内町や福島町の関連施設は、非常に見応えがありますし、観光地としてビジュアル的に現物を楽しむことができない分、その苦難の工事過程や歴史的意義を学ばれた上で、このトンネルを通過されると、感慨も一入かなと思います。  閉じる

    投稿日:2018/04/29

  • トンネルです(^^)/

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 1

    4トラの『北海道新幹線モニターツアー』に当選し函館2泊3日のご招待を受けました

    偶然にも松前半島に行く途中見つけたの...  続きを読むが『青函トンネル入口』

    立ち寄らなかったけど、展望できるようになっているようでした


    新幹線内からの景色は…ただのトンネルです(^▽^;)
    これといって…ですが、長い年月をかけ多くの犠牲を出しながらも
    完成させ今は新幹線まで開通したことを思うと感慨深い気持ちになります  閉じる

    投稿日:2016/06/23

  • 開業してからすでに30年近く、在来線時代は快速海峡、特急白鳥、急行はまなす、一時期函館まで乗り入れていた特急日本海などで何...  続きを読む度も往復したことがあります。
    もちろん、北海道新幹線となってからも。

    在来線時代は、さすが高規格のトンネルだけにスピードを出すなあ、という印象でした。
    ところが新幹線となってからは、貨物列車も通る関係からやはり在来線時代と同じくらいのスピードまで落として走ります。新幹線でこのスピードだと、やはり遅く感じますね。

    ちなみに貨物線と併設されている区間は、近年できた新幹線路線としては珍しく遮音壁がないので、景色に圧迫感がなくて眺めがいいです。  閉じる

    投稿日:2016/12/29

  • 吉岡海底 竜飛海底駅は廃止

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    平成26年3月に青函トンネル内の2駅が廃止されました。駅といえ、外部に出れるわけではなく駅構内を見学するだけでした。指定さ...  続きを読むれた列車で下車して指定された列車に乗ることで見学できました。構造物としては、トンネル延長は53.85Km海底下240mになります。  閉じる

    投稿日:2016/05/15

  • 国道沿いに展望台があるので便利☆

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    青函トンネルの北海道側出口の近くには展望台があり、トンネルを行き来する列車を見ることができる。主に新幹線と貨物列車ではある...  続きを読むが、今後、臨時扱いのカシオペアなども時間帯によっては見られることになる。展望台の下にはカメラ置き台も設置されており、いい角度でトンネルと列車を撮ることができる。  閉じる

    投稿日:2016/05/09

  • 真っ暗でした

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 33

    恐らく通過時間は30分弱だと思いますが 真っ暗で実感は分りませんでした
    車内の電光掲示板で説明を見ていて 青函トンネル通...  続きを読む過しているんだぁ… と感じくらいでした
    もう少し何か本州から北海道に入ったと感じるものが あるものかと思っていました
    ただ 当時の工事関係者の方々の努力と苦労のおかげで通過させていただいてると云う感謝の気持ちでいっぱいでした  閉じる

    投稿日:2016/05/04

  • 途中真っ暗なところを走行していました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 1

    函館に行くときに青函トンネルに入りました。
    青函トンネルは全長53.85kmの世界最長の海底トンネルです。
    青函トンネ...  続きを読むルに入ると、1秒間に2個のペースで蛍光灯が見えたのですが、途中窓が水滴で曇ったり、真っ暗な区間もありました。約24分ほどでトンネルを抜けましたが、思っていたよりも時間がかかったと思いました。  閉じる

    投稿日:2016/03/07

  • 本州と北海道を結ぶ重要な幹線

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    本州と北海道を結ぶいわずと知れた海底トンネルです。

    現在は北海道新幹線が開業し、貨物列車と共用という形ではありますが...  続きを読むこのトンネルを利用しています。

    前後に山が多いためトンネルが連続しており、在来線の時はトンネルの出入り口部分・トンネル最深部に電灯が取り付けられてわかるようになっていました。

    トンネルなので景色は真っ暗な上、トンネル内の気温は一定に保たれているため、特に冬場は窓ガラスが結露してほとんど見えませんが、竜飛・吉岡海底駅を通過する時はなぜかワクワクさせられてしまいます。  閉じる

    投稿日:2017/01/14

  • 普通のトンネル^^;

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/12(約8年前)
    • 0

    北海道からの帰りにくぐり?ました^^;

    カシオペア・北斗星と寝台列車に乗ったときはいつも夜~深夜に通ります。
    その...  続きを読むため、その近くまでは記憶があっても気づいたら抜けた後だったりしていました。

    今回は函館をお昼前に出発。
    お昼ご飯のお弁当を駅で購入して3か月後には(北海道新幹線開業のため)なくなってしまう「特急 白鳥」へ乗り込みました。

    お天気も良く外を見ながらおしゃべりに花を咲かせ、そろそろお昼ご飯・・・と気づいたら青森側へ^^;

    あっという間に抜けてしまいます。
    カシオペアに乗ったときは寝ていたせいもありトンネルに入った時の音で気づいたりもしましたが昼間の特急だとそれほど音もうるさくなかったようです。

    昔はあった海底駅もいまはなく、最深部?にあるという緑のライトも一度も見ることがなく今は無くなってしまったそうですが・・・

    今度は新幹線に乗って記憶にとどめておきたいと思います。  閉じる

    投稿日:2017/02/01

  • もうすぐ新幹線

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/12(約8年前)
    • 0

    2016年3月26日に北海道新幹線が開業します。
    青函トンネルは、特急は廃止され、旅客では新幹線でしか通れなくなります。...  続きを読む
    そのため、トンネル内にあった竜飛海底駅、吉岡海底駅は既に廃止され、トンネルの中で下車することはできません。
    青森側と北海道側のトンネル出口には列車を眺められる場所があります。
    北海道側には、青函トンネル撮影台という小さな櫓が設置されています。
    トンネル出口からは少し離れていますが、良いアングルでトンネルを出入りする列車が見られます。
    場所は国道228号線沿いの知内川のたもとです。
    列車の通過時刻も掲示されているようですが、冬は雪で見えなくなっていました。
    また、除雪もされていません。
    列車は、時間よりも早く来ることはありませんが、遅れることはしばしばなので根気よく待った方が良いです。
    公共交通機関では、松前~木古内(函館)の路線バスの「湯の里保育所前」バス停が萩茶里橋を渡った先200mほどのところにあります。  閉じる

    投稿日:2016/01/07

  • 長い海底トンネル

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/11(約8年前)
    • 0

    寝台特急カシオペアと、スーパー白鳥で青函トンネルを通過した。昔、海底駅に下りれたときは1回だけおりたことがあるが、今は駅で...  続きを読むはなくなっていて、避難路に過ぎない。その時の思い出はいい思い出である。とにかく長い。  閉じる

    投稿日:2015/12/13

  • レールの音で判断

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 1

    2015年8月に、クラブツーリズムのツアーに参加。
    函館まで列車で行くことに。

    新青森駅からスーパー白鳥に乗り、い...  続きを読むざ青函トンネルへ。
    「ブラタモリ」で紹介されていたように、
    地上と違うのはレールの継ぎ目が無いこと。
    確かにガタンゴトンとは聞き取れない。

    海面から240メートルも地下を走る。
    来年2016年に北海道新幹線が走るように
    レールの設定がされている。  閉じる

    投稿日:2015/10/02

  • 海底下約100m

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    青函トンネルは、津軽海峡の海底からさらに100mほど下の地下に掘られたトンネルです。岩盤ではなく、砂岩層に掘られているため...  続きを読む、排水が必要な構造物となっています。一度トンネルに入ってしまうと普通のトンネルとは変わりなく、そこが海の下だという実感は湧きません。しかし、トンネルを通過すると次第にトンネルの前後での景色の変化あきらかになってきて、津軽海峡を通過したことを実感できます。  閉じる

    投稿日:2017/05/25

1件目~20件目を表示(全36件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

青函トンネルについて質問してみよう!

松前半島に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Juniper Breezeさん

    Juniper Breezeさん

  • 愛さんさん

    愛さんさん

  • しなちくさん

    しなちくさん

  • mappy23377803さん

    mappy23377803さん

  • あおしさん

    あおしさん

  • peanuts-snoopyさん

    peanuts-snoopyさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

松前半島 ホテルランキングを見る

北海道 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP