1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 心斎橋・淀屋橋
  6. 心斎橋・淀屋橋 観光
  7. 九之助橋
心斎橋・淀屋橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

九之助橋

名所・史跡

心斎橋・淀屋橋

このスポットの情報をシェアする

九之助橋 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11290683

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
九之助橋
住所
  • 大阪府大阪市中央区島之内1丁目
アクセス
地下鉄・松屋町駅より徒歩
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(15件)

心斎橋・淀屋橋 観光 満足度ランキング 153位
3.31
アクセス:
3.41
人混みの少なさ:
3.59
バリアフリー:
3.20
見ごたえ:
3.27
  • かつて付近は金属工業の町でした

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/05(約1年前)
    • 0

    くのすけ=ばし、です。東横堀川に架かる橋で、西から大宝寺通を進んでくるとアクセスできます。西から東へ一方通行の道です。橋名...  続きを読むは人名からついたと思われますが詳細は不明のようです。橋の西詰から東横堀西岸線を末吉橋西詰に向かって北上すると住友銅吹所跡があります。付近は金属工業の町でした。1926年(昭和2年)にこの橋は鋼製アーチ橋に架けかえられています。  閉じる

    投稿日:2023/11/24

  • ごく普通の橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    歴史ある橋のようですが、東横堀川にある数ある橋の一つでゆかりのある人物などがありそうですが、全く由来の解析はできていなくて...  続きを読む不明となっています。車や観光から足を延ばした外国人の方々などがある程度通過する中規模の大阪市によくある橋となっています。   閉じる

    投稿日:2022/11/09

  • 人名っぽい

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    日本橋から谷町四丁目まで向かう際に東横堀川に沿って歩いた時に見学しました。第一印象として人名っぽいとは感じたのですが、やは...  続きを読むり由来はそうらしいのですが、詳細は不明とのことです。記録がないほどの昔ではないだろうに由来がわからないってやや不思議な気もします。  閉じる

    投稿日:2022/04/11

  • 末吉橋の1本南側

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    九之助橋は末吉橋の1本南側にある橋で、大阪市を流れる東横堀川にかかる橋です。橋自体の説明看板や周辺の町に関する説明看板など...  続きを読むがありました。最寄りの駅は大阪メトロの松屋町駅で、歩いたら10分~15分ぐらいだと思います。  閉じる

    投稿日:2021/08/14

  • 九之助橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    九之助橋は大阪市内を流れる東横堀川に架かる橋です。東横堀川には14の橋があり、北側から葭屋橋を最初に、11番目に位置します...  続きを読む。東横堀川は太閤・豊臣秀吉が、大坂城を築城した際に外堀として造ったのがはじまりです。  閉じる

    投稿日:2021/04/08

  • 歴史がある橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    九之助橋(くのすけばし)は、大阪府大阪市中央区松屋町および瓦屋町1丁目と島之内1丁目を結ぶ、東横堀川に架かる橋です。橋の名...  続きを読む前は人名からつけられたそうですが、詳細不明とのことです。江戸時代初期にはかかっていたそうです。このあたりはかつて住友家の銅吹所、鍛冶屋や鋳物屋などで賑わう工業の町でした。橋のたもとに立派な説明板がありました。橋はごくふつうですが、丸い電燈がレトロでした。  閉じる

    投稿日:2020/09/10

  • 歴史は古いです。

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    東堀川橋に架かる橋です。江戸時代初期の絵図に既に「九の介」橋の記載があるので、かなり古い橋であることがわかります。橋のたも...  続きを読むとと中くらいに洒落た街灯があります。あと、横から見るとアーチ型で綺麗なフォルムをしていることがわかります。  閉じる

    投稿日:2020/09/13

  • 今の橋は大正時代の雰囲気を残しています

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    ヒトの名前が由来っぽい橋名ですが、定かではないらしい。東横堀川自体は、大阪城の外堀として、豊臣秀吉の頃の1585年に開削さ...  続きを読むれました。江戸時代初期の1648年~1660年頃に描かれた絵図には、九之助橋は登場していました。歴史が長い橋で、現在のものは大正時代にかけ変えられたものです。  閉じる

    投稿日:2020/06/22

  • この近くは金属の街だった!

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 0

    今回は東横堀川に架かる14の橋を全て制覇しようと張り切っています。くだらない?と思う人もいるかもしれませんが、くだらないこ...  続きを読むとを実行するのも良いでしょう。重要な役割を果たした日本で最初の堀川で周辺には記念碑なども多くの見どころがあり歴史を振り返る散策も良いでしょう。「九之助橋」は葭屋橋から11番目の橋でもう終盤で道頓堀に近づいてきました。
    九之助橋は現在大宝寺通の橋が走る橋ですが、付近には九之助という地名が多く存在し、もともとこの付近に九之助と言う人が住んでいたのだろうか。勝手な推測です。
    1926年に鋼製アーチ橋に架けかえられました。普通の橋って感じです。
    近くには「住友銅吹所跡」があり金属の街として繁栄したようです。そしてこの東横堀川はその運搬に大きな役割を果たしました。  閉じる

    投稿日:2021/01/15

  • くのすけ橋です

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 0

    九之助橋は、大阪市内を流れる東横堀川にかかる橋で、「くのすけばし」と読みます。江戸時代初期には地図に描かれていたそうです。...  続きを読む建設当初は木橋だっだものは、大正時代にアーチ橋に代わりました。さらに改修を重ねて現在の姿になっています。  閉じる

    投稿日:2020/05/16

  • アーチ橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    東横堀川に架かる橋のひとつで、大正15年に架けられたアーチ橋です。この付近は江戸時代、住友の銅吹所も近く、鍛冶や瓦製造も盛...  続きを読むんで、当時の一大工業地帯だったようで、橋の欄干の模様のモチーフにもなっています。  閉じる

    投稿日:2015/07/03

  • 西詰に、住友家の銅製錬所

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 0

    九之助橋は、「くのすけばし」。人の名前のようですが、定かではないようです。
    東横堀川に架かる橋で、西詰に、住友家の銅製錬...  続きを読む所があり、辺りは鋳物屋、鍛冶屋などが多い金属工業の町だったようです。江戸時代前期にはあったことが分かっていて、古い歴史があるようです。
      閉じる

    投稿日:2014/12/29

  • 橋名の由来は不明

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    天正13年(1585)に、東横堀川は大坂城外堀として豊臣秀吉により、
    開削されたものといわれています。
    江戸時代初期の...  続きを読む慶安~万治年間(1648~1660)の絵図には、
    既に九ノ介橋として記載されていることから、
    最初の橋は東横堀川の開削後しばらくのちに架橋されたものと考えられています。
    橋名の由来は不明です。関係者かもしれませんが。
    この橋の西詰北側には、住友家の銅吹所(銅の精錬所)があり、
    鋳物屋、鍛冶屋などの工業の町でした。
    また、対岸の東詰は幕府御用瓦師、寺島家の請地でした
    多くの瓦ふき職人や瓦仲仕が住んでいました。  閉じる

    投稿日:2014/05/02

  • 江戸時代に架けられた橋!

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    橋の西側が九之助町なのでこの名前がつけられたそうです。
    九之助とは人の名前かと思いますがはっきりわからないみたいです。
    ...  続きを読む
    横から見るとアーチ型の橋です。
    東横堀側にはアーチ型の橋が多いのですがこの橋は鋼製で
    鋼製とコンクリート製がほぼ交互に並んでいます。
    橋の長さは34.3メートルあります。
      閉じる

    投稿日:2012/09/14

  • 東横堀川に架かる九之助橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 0

    場所は中央区島之内!東横堀川に架かる橋長約34.28m、幅員約11.5mのアーチ橋、九之助橋(くのすけばし)は橋が最初に架...  続きを読むかった時期や橋名の由来などは、はっきりしないそうですが江戸時代初期には、どうやら既に架けられていたらしく、銅吹所や鍛冶屋などあったことから工業の町というようなイメージもありますよね?
    橋の端っこには顕彰碑もありました。
    少し歩るけば住友銅吹所跡(すみともどうふきしょあと)や末吉橋(すえよしばし)もありますよ。  閉じる

    投稿日:2012/06/27

1件目~15件目を表示(全15件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

九之助橋について質問してみよう!

心斎橋・淀屋橋に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • yodogrkbさん

    yodogrkbさん

  • ぴろーしきさん

    ぴろーしきさん

  • どこかに行きたいヒトさん

    どこかに行きたいヒトさん

  • 常連さん

    常連さん

  • momotaさん

    momotaさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

心斎橋・淀屋橋 ホテルランキングを見る

大阪 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP