1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 心斎橋・淀屋橋
  6. 心斎橋・淀屋橋 観光
  7. 懐徳堂旧阯碑
心斎橋・淀屋橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

懐徳堂旧阯碑

名所・史跡

心斎橋・淀屋橋

このスポットの情報をシェアする

懐徳堂旧阯碑 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11290345

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
懐徳堂旧阯碑
住所
  • 大阪府大阪市中央区今橋3丁目5番 日本生命保険ビル南壁面
アクセス
地下鉄・御堂筋線 淀屋橋駅より徒歩
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(41件)

心斎橋・淀屋橋 観光 満足度ランキング 64位
3.34
アクセス:
3.95
北浜のレトロビル巡りの途中で見つけました by gardeniaさん
人混みの少なさ:
3.83
人通りは多いがこの碑を気にする人は少ない by すぶたさん
バリアフリー:
3.67
手前の歩道はやや狭いですが人通りは余りありません by 風来坊之介さん
見ごたえ:
3.21
ロゼッタストーンのような形 by すぶたさん
  • 日本生命ビル

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約1年前)
    • 0

    日本生命ビルの外壁にレリーフのような形で残されており、日系企業の誠意を感じました。すぐ横には、大阪メトロの改札に続く入口が...  続きを読むあり、不思議な感じです。大阪大学の前身となる懐徳堂は江戸時代に町人のための私塾として開かれたそうです。  閉じる

    投稿日:2023/05/07

  • この懐徳堂旧阯碑は現在は船場のエリアにある日本生命保険ビルの外壁にあります。大阪メトロ御堂筋線淀屋橋駅から東にすぐの場所に...  続きを読むあります。この懐徳堂は18世紀前半に町人のための私塾として開塾しました。実学の場です。実績を上げた公的な学問所になりましたが誰でも学べる場として存続しました。  閉じる

    投稿日:2023/03/10

  • 大坂の町人が作った私塾です

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    大坂の5人の町人が出資して、町人のための私塾・懐徳堂を創設した。教養としての学問ではなく、実用的な学問を教えた。懐徳堂では...  続きを読む「商売」を評価し、何よりも大切な「人の道」を説いた。やがて全国でも有名な塾へと発展を遂げ、多くの知識人を輩出した。  閉じる

    投稿日:2022/10/10

  • 大阪大学の源流ともいわれる学問所の跡

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    碑は日本生命ビルの南壁面に埋め込まれていました。懐徳堂とは江戸時代・享保年間に大阪の町人たちによって創設された学問所で、以...  続きを読む来明治初頭まで、学術の発展と商道徳の育成に貢献し、江戸の昌平坂学問所と並び称されることもあるそうです。大阪大学の源流とも言われています。  閉じる

    投稿日:2022/05/29

  • 学問所

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    2022年4月に大阪を訪れた際に、淀屋橋の近くにホテルをとったので淀屋橋周辺を早朝に散策してきました。懐徳堂とは江戸時代に...  続きを読む設立された学問所で、大阪の商人たちによって開かれた施設であったそうです。やはり商売をする人たちにとっても学問というのは大事なことであったということがわかります。最終的には大阪大学に組み込まれるという歴史を辿るようで、なかなか興味深い歴史です。  閉じる

    投稿日:2022/05/29

  • 壁に埋め込まれています

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    周辺を散策した際に見つけました。ビルの壁に埋め込まれたような形です。1724年に大阪町人によって創設された学問所で、186...  続きを読む9年に一度閉校しましたが、大正期に再建され、戦災を免れた資料は大阪大学に寄贈されているそうです。そばには緒方洪庵が開いた適塾もあるので、江戸時代の学校に興味がある方はあわせて訪問してみてもいいかもしれません。  閉じる

    投稿日:2022/04/16

  • 大阪大学の源流!

    • 2.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    懐徳堂は、享保9(1724)年、大坂町人によって創設された学問所です。江戸の昌平坂学問所と並ぶほど栄えたこともあったようで...  続きを読むす。大阪大学は、この懐徳堂が源流となっています。現在は、淀屋橋のビルの1F外側に、懐徳堂跡を示す碑があります。  閉じる

    投稿日:2022/04/04

  • 町人による塾の跡地

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    淀屋橋駅からすぐ、日本生命ビルの壁面に石碑とレリーフがあります。1724年に町人のための私塾が設立され、1869年に廃止さ...  続きを読むれるまで、約150年にわたり人材が育てられたとのことです。今はオフィス街となり残念ながら碑が残るのみですが、すぐ近くには緒方洪庵が開いた「適塾」があり、内部を見学することができます。
      閉じる

    投稿日:2022/01/05

  • 懐徳堂旧阯碑

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    懐徳堂旧阯碑は、地下鉄淀屋橋駅の近く日本生命保険ビルの南壁に大きな石碑及び説明のプレートがあります。懐徳堂は、1724年に...  続きを読む町人のために開設された私塾です。2年後に大阪学問所として幕府から公認されたとのことです。三宅石庵、中井甃庵を教授として迎え、教養としての学問だけでなく、実用的な学問を教えたとのことです。大阪らしいなと思いました。  閉じる

    投稿日:2021/07/17

  • 面白い歴史

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    2021年3月に関西方面を訪れた際に立ち寄りました。大阪メトロ御堂筋線「御堂筋駅」を出てすぐ、「日本生命ビル」の南側に石碑...  続きを読むと案内板があります。懐徳堂とは江戸時代の中期に、大阪で商いを行っていた方々によって設立された学問所になります。明治時代になり廃校、その後再建されますが戦後になって大阪大学に組み込まれます。その運営資金は大阪の町人らによって捻出されていたとされ、なかなか面白い歴史を知ることができて良かったです。  閉じる

    投稿日:2022/02/28

  • 江戸時代から続いた学問所の跡碑

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    江戸中期から明治2年まで100年以上続いていた私学の学問所です。日本生命ビルの南側に碑の部分だけ壁にへこみがあり、うまくお...  続きを読むさまっています。碑は大き目で文字がたくさんありますが読めませんでした。古そうです。横に説明板がありました。
      閉じる

    投稿日:2020/10/12

  • 江戸時代に学校がありました

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/04(約4年前)
    • 0

    中央区の御堂筋沿いにある、日本生命のビルにその碑がありました。
    江戸時代の中期から明治2年まで、この場所に学校があり、大...  続きを読む阪の教育の中心であったとのことです。
    今はオフィス街となり、その碑が残るのみとなっていました。  閉じる

    投稿日:2020/04/05

  • 町人がつくった塾

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/12(約4年前)
    • 0

    大阪淀屋橋駅からすぐの日本生命ビルの南側の壁に埋め込まれていました。

    1724年、5人の町人が出資して、町人のための...  続きを読む私塾として開設されたそうです。
    教養としての学問だけでなく、実用的な学問を教えたとか?商人の町、大阪らしい塾だったそうです。
    明治初期に閉鎖されてしまいましたがその後大正5年に復活したばしょがここだったそうですが、その後焼失してしまい移設したそうです。

    このビルは昭和初期のものだそうなのでその時にこの碑をそのまま壁に埋め込んだのでしょうか?鎌倉でもよく見かけるような碑に形も字体も似ていました。

    来月から新ビルが少し北浜寄りのところに建設予定だとか?
    このビルはどうなってしまうのか調べてもわかりませんでした。
    行かれる方はお早めに(新ビルは2022年完成予定です)
      閉じる

    投稿日:2020/01/13

  • 景観に溶け込んでいます

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    御堂筋沿いの「日本生命ビル」の壁面にレリーフがあり、すぐ脇の壁をくり抜くように大きな石碑が設置されています。かつての私塾跡...  続きを読むを表すものですが、景観にうまく溶け込んでおり、大きさの割には景色の邪魔をしない、そんな印象がありました。  閉じる

    投稿日:2019/11/17

  • 私塾跡

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    淀屋橋駅の8番出口を出てすぐ左手、日本生命ビルの壁面に石碑とレリーフが設置されています。今まで気に留めることなく行き来して...  続きを読むいました。懐徳堂は5人の町人が出資して、町人のために創設された私塾だそうです。すぐ近くには緒方洪庵が開いた蘭学の私塾「適塾」がありますが、こちらは、建物も保存され見学もできます。  閉じる

    投稿日:2019/07/11

  • 中井兄弟を師匠とした町人塾

    • 2.5
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    日本生命保険ビルの南壁面にその碑が建っている。江戸末期に町人を対象とした学問所でここから多くの優秀な人材が育っている。中井...  続きを読む竹山、履軒兄弟の師匠の下に升屋主人、山片蟠桃等優秀な町人が育ち、商人の町を繁栄させた礎を築いたところだが、今はその面影はなく、碑がポツンと建っているだけです。  閉じる

    投稿日:2018/09/25

  • 気づきにくい

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    淀屋橋駅の8番出口をでたところに日本生命のビルがありますが、そこの南側にある碑です。名前の通り、懐徳堂という町人のために設...  続きを読む立された私塾があったことを知らしめています。気づきにくいですし、読みにくいのであとで学習しないと詳細はわかりませんでした。  閉じる

    投稿日:2018/05/28

  • 石碑とレリーフ

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    御堂筋から少し裏手に入ったところ、日本生命ビルの南側壁面に「懐徳堂旧阯碑」の石碑とレリーフが設置されています。
    これらに...  続きを読むよると、かつてここには私塾があったという事ですが、往時を忍ばせるものは残っていません。想像の世界でしかないのは残念です。  閉じる

    投稿日:2018/06/15

  • 私塾跡地

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    1724年に三宅石庵と中井甃庵を教授に迎え、5人の町人が出資して、町人のための私塾である懐徳堂を創設しましたが、2年後には...  続きを読む幕府から大坂学問所として公認された建物の跡地です。
    私塾跡地ということですが、経済の中心地でもある淀屋橋近辺というのが納得です。  閉じる

    投稿日:2017/11/25

  • 私学の学問所

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    淀屋橋駅の8番出口を上がってすぐです。日本氏名ニッセイプラザ本店ビルの外壁のへこみにくっついています。
    江戸中期、富裕町...  続きを読む人の出資でできた漢学塾。庶民にまじり武士も受講しました。明治2年まで、100年以上存続したそうです。御堂筋に近い、このようなところに塾がと驚きました。  閉じる

    投稿日:2017/10/03

1件目~20件目を表示(全41件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

懐徳堂旧阯碑について質問してみよう!

心斎橋・淀屋橋に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • WFさん

    WFさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • エックスさんさん

    エックスさんさん

  • とよとよ25さん

    とよとよ25さん

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • あしもむさん

    あしもむさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

心斎橋・淀屋橋 ホテルランキングを見る

大阪 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP