1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 奈良県
  5. 奈良市
  6. 奈良市 観光
  7. 仏教美術資料研究センター
奈良市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

仏教美術資料研究センター

美術館・博物館

奈良市

このスポットの情報をシェアする

仏教美術資料研究センター https://4travel.jp/dm_shisetsu/11289556

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
仏教美術資料研究センター
住所
  • 奈良県奈良市春日野町50
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館
登録者
tantan さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(22件)

奈良市 観光 満足度ランキング 97位
3.33
アクセス:
3.50
春日大社の参道沿い、ちょっと歩きます by T04さん
コストパフォーマンス:
3.83
人混みの少なさ:
4.00
桜の時期だったので、写真を撮る人が多かったです by うるるさん
展示内容:
3.81
外観の評価です by T04さん
バリアフリー:
3.63
  • 満足度の高いクチコミ(9件)

    奈良ホテルにも似てるし…お寺の様でもある…建物 ♪

    5.0

    • 旅行時期:2021/07
    • 投稿日:2024/04/23

    奈良国立博物館の施設の一つで 展示場というよりは、研究や 図書館の役割を果たす施設。 週に2回、一般公開もされている...  続きを読む 様です。 奈良公園に来た際に、近くは 行き来しているはずですが 私にとって今回初めて知った 施設です。 『プロムナードなら』で ライトアップされていた施設の 一つでした。 木立に隠れているので ライトアップされないと目立た なかったのかもしれません。 外観は奈良ホテルに似てる気も するし、お寺の様な感じもする… とにかく建築物として、とても 素敵です。  閉じる

    azura

    by azuraさん(非公開)

    奈良市 クチコミ:71件

  • 左右対称

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

     奈良国立博物館の一部門で、仏教美術資料の調査研究、保管、公開を目的とする。施設内は一般にも公開されているが、コロナ禍以降...  続きを読むは事前の申し込みが必要となった。が、観光客にとってはこの建築が最大の魅力だろう。1902(明治35)年の完成で、もともとは奈良県物産陳列所だった。現代でいうアンテナショップのようなものだ。設計は関野貞。東京駅などを設計した辰野金吾の教えを受け、法隆寺再建非再建論争でも有名な建築家だ。奈良公園を歩いていると突如現れる左右対称の和風洋館はインパクト大だ。  閉じる

    投稿日:2022/05/16

  • 面白い!

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    春日大社の「一之鳥居」を越え、長くつづく参道の途中に、「おっ!」と思わせる国籍不明の建物を目にしました。屋根は瓦葺き、正面...  続きを読む玄関は唐破風の和風ながら、その1階部分には昔の学校のように洋風ガラス窓が並び、2階部分のガラス窓はアーチや丸窓といったイスラム風、すごい建物です。案内掲示を読むと、こちらは「旧奈良県物産陳列館」で、現在は奈良国立博物館の「仏教美術資料研究センター」として運用されているようです。竣工は明治35年(1902年)とのことですから、もう120年近く前のことになります。それにしては美しい姿が維持されており、その手入れの素晴らしさ、凄いことです。特別一般公開日には、是非足を運んでみたいと思いました。  閉じる

    投稿日:2022/01/13

  • 旧奈良県物産陳列所

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

     春日大社の一之鳥居をくぐって、出迎えてくれた鹿たちの様子を見ながら参道を歩いていくと、左手にあった和洋折衷の建物です。屋...  続きを読む根は和風なのに、2階の窓は、イスラム様式のアーチ窓や丸い窓が並んでいて、独特の雰囲気でした。中は仏教美術の資料を集めた図書館になっていて、事前予約制で一般人も資料を閲覧できるようです。建物の見学目的だけでは、入場は不可となっていました。  閉じる

    投稿日:2023/07/14

  • 奈良国立博物館の施設の一つで
    展示場というよりは、研究や
    図書館の役割を果たす施設。
    週に2回、一般公開もされている...  続きを読む
    様です。

    奈良公園に来た際に、近くは
    行き来しているはずですが
    私にとって今回初めて知った
    施設です。

    『プロムナードなら』で
    ライトアップされていた施設の
    一つでした。
    木立に隠れているので
    ライトアップされないと目立た
    なかったのかもしれません。

    外観は奈良ホテルに似てる気も
    するし、お寺の様な感じもする…
    とにかく建築物として、とても
    素敵です。  閉じる

    投稿日:2021/08/04

  • 奈良国立博物館の施設のひとつです。1週間に2回だけの公開。というよりまさに研究のための図書館のようで、観光という観点からは...  続きを読むその外観の鑑賞になるでしょうか。
    一見、ふつうの和風の寺院建築かと思ったのですが、窓の大きさは西洋風でもあり、2階の窓周りはイスラム風でもあり、明治時代の和洋折衷というか、西洋の技術や意匠を和風にどのように取り込むか、といういろんな試みが感じられて興味深いです。外観だけの場合、春日大社の表参道からその正面を見ることができます。  閉じる

    投稿日:2021/06/27

  • 建物の意匠がすばらしい

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    建物自体が和洋折衷で素晴らしい意匠です。明治末期の建造物で歴史的建造物でもありますが、もとはいわゆる物産館として利用された...  続きを読む建物です。今は奈良国立博物館の研究センターとして利用されていますが、資料の閲覧もすることができます。  閉じる

    投稿日:2021/06/16

  • 外観は和と洋を合わせた造り

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    宿のオプションの「早朝奈良公園散策」というガイド付きツアー(無料)で外観観光しました。もちろん公開時間以前の訪問です。ガイ...  続きを読むドさんの説明の受け売りになるのですが、「外観が洋風コテコテの奈良国立博物館が、この地奈良に似合わない」という意見が多かったので、洋風も取り入れつつ和風な造りにしたそうです。モデルは平等院だそうですよ。
      閉じる

    投稿日:2020/12/24

  • 立派な博物館です

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/12(約4年前)
    • 0

    春日大社に向かう途中に見かけました。奈良国立博物館に、入場したので、そのチケットで入れるようでしたが、この日は、クローズで...  続きを読むした。

    水曜日、金曜日がオープンしているようですね。外国人の方も、入場したかった方が残念そうにしていました。こちらは、美術に関す資料が展示されているようです。外観は、雰囲気のある、立派な博物館です。  閉じる

    投稿日:2020/03/06

  • 仏教美術資料研究センター

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    仏教美術資料研究センターは、広大な奈良公園の一角にありました。元々は明治35年に「奈良県物産陳列所」として建てられた和洋折...  続きを読む衷の優美なデザインの建物で外観はかなり見ごたえがありました。奈良観光の際は是非立ち寄ってみてください。   閉じる

    投稿日:2019/05/20

  • 和洋折衷のデザイン

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    奈良国立博物館の敷地内に仏教美術資料研究センターはあります。関野貞の設計による近代和風建築で奈良県物産陳列所として明治35...  続きを読む年に建てられました。和風建築ですが、西洋風の所や、装飾にはイスラム風のデザインもあり、和洋折衷のデザインが当時のモダンを感じる建築物です。奈良は京都の様に明治期の近代建築が多くは無く貴重な存在です。  閉じる

    投稿日:2018/11/10

  • 奈良国立博物館内に

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/11(約6年前)
    • 0

    奈良国立博物館の敷地の南東端にある施設です。1902年に奈良県物産陳列所として造られた建物で、重要文化財に指定されている建...  続きを読む物です。観光客向けの施設というよりも研究者向けの施設でレファレンスサービスを行っていました。  閉じる

    投稿日:2018/10/11

  • 国立博物館新館の南側にあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    「仏教美術資料研究センター」は、広大な「奈良公園」の西側、「奈良国立博物館」の南側にあります。
    名前の通り、仏教美術に関...  続きを読むする調査研究資料の保管と、関連資料の展示が行われています。
    入館料は520円ですので、興味のある方にはおすすめですが、そうでない方はスルーしていいと思います。
    ホールや閲覧室などは趣もありましたが、外観だけで良かったかな・・?と思います。  閉じる

    投稿日:2016/07/09

  • 建築物としても一見の価値あり

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 1

    春日大社参道沿いに立つ一際目をひく洋館。正面から良く見ると和風にも見える建物です。設計者の関野貞氏は建築史学者で宇治平等院...  続きを読むの研究もしていたそうで、西洋建築の技術を取り入れながらも屋根の形式や左右対称の優美な外観は平等院鳳凰堂に範をとったものと思われる ― と案内に記載がありました。
    かつては奈良県物産陳列所として使用されていたそうですが、現在は奈良国立博物館が管理し仏教美術資料研究センターとなっています。公開は水曜日と金曜日のみなので見学はかないませんでしたが、建築物としても一見の価値ありです。  閉じる

    投稿日:2016/08/05

  • 素敵な建物

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    明治35年に建てられた和洋折衷の素敵な建物で、是非入ってみたいと思い立ち寄りました。

    あいているはずの水曜日だったけ...  続きを読むれど門はしまっていて、案内板をよく見ると「調査研究を目的とする利用者に対して資料を公開しています」という一文が・・・。

    ご利用の方はインターホンを鳴らして係を呼び出してくださいとのことでしたが、目的が建物の内部見学だったので悩んだ挙句インターホンすら鳴らさずに帰りました。

    だめもとで聞くだけ聞いてみればよかったかな、すこし後悔です。  閉じる

    投稿日:2016/04/29

  • ハードルが高い仏教図書館

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    1980年に仏教美術に関連する調査研究資料の作成・収集・整理・保管と、関係する図書・写真などの公開を目的として設置されたら...  続きを読むしい。
    公開日:毎週水・金曜日
    時間は:午前9時30分から午後4時30分まで
    (ただし、祝日・休日、12月26日から翌年1月4日までは休館)
      閉じる

    投稿日:2015/03/30

  • 旧奈良県物産陳列所

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    一の鳥居をくぐって表参道を春日大社に向かうと東大寺に通じる道との交差点の手前左にあります。
    旧奈良県物産陳列所と看板があ...  続きを読むります。
    明治期の建築で重要文化財。洋風を加味した木造で全体のプランは京都の平等院鳳凰堂をなぞらえているとのこと。  閉じる

    投稿日:2015/03/03

  • 重要文化財「旧奈良県物産陳列所」と「奈良国立博物館 仏教美術資料研究センター」とは同じ建物です。要するに,重要文化財の建物...  続きを読むを現役として研究センターに利用しているのです。毎週火曜日と金曜日が資料公開日です。ようするに,図書館です。  閉じる

    投稿日:2013/08/04

  • 素敵な建物

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 1

    春日大社に向かう途中に見つけた素敵な建物です
    和洋折衷な感じがまた奈良っぽいですね

    訪れた時はは開いていませんでし...  続きを読むたが(火曜と金曜が公開日のようです)、図書館みたいです。

    仏教美術に関する資料が置かれているみたいです
    次に機会がありましたら是非中も覗いてみたいですね


      閉じる

    投稿日:2015/06/29

  • 仏教美術資料研究センターは、奈良国立博物館の裏手。土日は開いていないのですが、美しい建物を見ようと訪ねました。建物の前庭に...  続きを読む桜が咲いて、建物の美しさがいっそう映えていました。建てられたのは、明治35年。設計者は、建築史学者でもあった関野貞(せきのただし和風のようであり、洋風のようでもあり。正面の唐破風造の車寄をつけた入母屋造といった部分だけでなく、全体としての優美な姿は誰にとっても強烈な印象が残ると思います。  閉じる

    投稿日:2013/04/15

  • 奈良公園にある和洋折衷の建物

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    この建物は明治35年に建てられ、奈良県物産陳列所として、県下の殖産興業と物産の展示販売を行う施設でした。木造桟瓦葺で、小屋...  続きを読む組や壁などに西洋建築の技術を取り入れつつ、外観は和風を基調としています。設計者の関野貞は、宇治の平等院鳳凰堂を研究していたことから、屋根の形式や左右対称の優美な外観は鳳凰堂の影響を受けたものと考えられています。昭和58年に重要文化財の指定を受け、現在は、奈良国立博物館が管理し、仏教美術資料研究センターとして活用されています。開館されている曜日が限られているため、今回は外観だけの見学でした。  閉じる

    投稿日:2013/04/03

1件目~20件目を表示(全22件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

仏教美術資料研究センターについて質問してみよう!

奈良市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • piglet2017さん

    piglet2017さん

  • はちのすけさん

    はちのすけさん

  • T04さん

    T04さん

  • azuraさん

    azuraさん

  • きゅういとせろりさん

    きゅういとせろりさん

  • travel世界さん

    travel世界さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

奈良市 ホテルランキングを見る

奈良県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP