1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 鎌倉
  6. 鎌倉 観光
  7. 玉縄首塚
鎌倉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

玉縄首塚

名所・史跡

鎌倉

このスポットの情報をシェアする

玉縄首塚 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11289292

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
玉縄首塚
住所
  • 神奈川県鎌倉市岡本2-2-20
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(20件)

鎌倉 観光 満足度ランキング 201位
3.31
アクセス:
3.67
人混みの少なさ:
3.94
バリアフリー:
3.61
見ごたえ:
3.22
  • 満足度の高いクチコミ(6件)

    散歩コース

    4.0

    • 旅行時期:2021/01
    • 投稿日:2024/05/20

    年も明けてCOVID-19の感染も相変わらず拡大しているので最近は柏尾川沿いをウォーキングしています。 玉縄の首塚は玉縄...  続きを読む北条氏の里見氏を迎え撃った甘粕・福原両氏の戦没者の首を弔っています。 年も改まって地蔵様達も新しい出立ちで見守ってくれています。 地蔵様は仏様の中でも上位ランクの菩薩様ですから、感染が鎮静するように祈ります。  閉じる

    luvento2005

    by luvento2005さん(男性)

    鎌倉 クチコミ:655件

  • JR東海道本線大船駅が最寄駅。
    大船駅西口から南西へ約540mのところにあります。
    柏尾川沿いの道から見える細い道の一...  続きを読む角に、石碑や六地蔵などが固まっている一角があり、何やら謂れがありそうと感じます。
    石碑の説明文を要約すると、戦国時代初期の大永6年(1526)、鎌倉に攻め入った安房の里見氏と、それを迎え撃った後北条氏との合戦がこの地でありました。
    後北条方の軍勢は小田原城の最も重要な支城である玉縄城の初代城主北条氏時とその家臣でした。
    合戦後、討死した家臣の首を互いに交換しこの地にて供養したといわれます。
    石碑は2つあり、新しい碑は昭和42年(1967)建立、古い碑は文政8年(1825)建立。
    北条と里見といえば、下総国で戦った国府台合戦が有名ですが、こんなところでも戦っていたのは初めて知りました。

      閉じる

    投稿日:2023/07/31

  • 戦国時代のようです

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    大船駅近くにあります。石碑はだいぶ古く文字が読みづらくなっていました。かろうじて読めるところを見ると戦国時代の首塚のようで...  続きを読むす。鎌倉市にあるからついつい鎌倉時代のものかと思ってしまうのですが、短絡的に考えてはいけないということです。  閉じる

    投稿日:2023/01/16

  • わざわざ遠回りをして。

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    今日は大船に買い物に行くのにわざわざ遠回りをしていくつか途中にある神社などをお参りしてきました。
    首塚は玉縄城を守るため...  続きを読むに戦った武士を弔うものですが、6体の地蔵さまが並んでいます。
    地蔵尊は旅の安全などを守る神ですから出張が続くこの時期の安全とコロナ感染がないように祈願しました。
    今日も綺麗な花が。  閉じる

    投稿日:2021/04/19

  • 武士の時代

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    NHK大河「麒麟がくる」を見た後に改めて柏尾川沿いの首塚をお参りします。
    武士の時代を作り上げた上げた鎌倉時代、天下取り...  続きを読むのために土地の搾取と戦いを繰り返した戦国時代。
    私のすみこの辺り玉縄北条氏の領地を守るために戦った遊ジャたちの墓碑とそれを見守る地蔵さま。
    少し遠回りして買い物をして首を垂れる。  閉じる

    投稿日:2021/02/09

  • 散歩コース

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 1

    年も明けてCOVID-19の感染も相変わらず拡大しているので最近は柏尾川沿いをウォーキングしています。
    玉縄の首塚は玉縄...  続きを読む北条氏の里見氏を迎え撃った甘粕・福原両氏の戦没者の首を弔っています。
    年も改まって地蔵様達も新しい出立ちで見守ってくれています。
    地蔵様は仏様の中でも上位ランクの菩薩様ですから、感染が鎮静するように祈ります。  閉じる

    投稿日:2021/01/09

  • 6体の地蔵が祀られている

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    大船駅前(300mほど)、柏尾川沿いにこの首塚が建っています。戸部会館という町内会館の前です。首塚には「玉縄首塚由来」と書...  続きを読むかれた石碑が1967年に建てられ、この首塚の歴史が解説されています。ここに、のちに6体の地蔵が祀られ、今では首塚のシンボルのようになっています。  閉じる

    投稿日:2020/07/08

  • 戦国時代の南総との戦いでの戦死者を供養

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 1

    1526年、南総の里見氏が鎌倉を攻めた(鶴岡八幡宮に火をつけた)とき、玉縄城主の北条氏時が、この地の大船・甘粕氏、渡内・福...  続きを読む原氏とともに里見氏を撃退しました。このときの甘粕氏、福原氏の軍勢に多くの死者が出ました。この死者の霊を弔うために、この首塚が建てられました。  閉じる

    投稿日:2020/06/01

  • 地蔵様に。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 0

    観音様から柏尾川沿いに首塚まで歩きます。
    もちろん目的は地蔵様にコロナウィルス撲滅の祈願をすること。
    地蔵様はより庶民...  続きを読むのそばに寄り添ってくれますが、菩薩様ですから仏様では2番目のランク。
    お願いのしようもあります。
    近くの大船軒のレストランなどはしまっていますが、人通りはだいぶ増えてきたようですね。
      閉じる

    投稿日:2020/05/11

  • 綺麗なお花に囲まれていました

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/04(約4年前)
    • 0

    大船駅西口から歩いて5分くらいの柏尾川沿いの町内会館?の前にあります。
    手前に六地蔵さまが並んでいて右側に鎌倉でよく見か...  続きを読むける旧字体の書かれた大きな説明版もあります(大正~昭和初期に書かれているものが多い)
    奥のほうに小さな塔がありそちらが首塚だそうです。
    1526年北条氏時が戦死者を弔ったものだそうです。
    8月には首塚まつりというのがあり目の前の柏尾川で灯籠流しが行われるそうです、その時にまた訪れてみたいと思います。
      閉じる

    投稿日:2020/05/19

  • 玉縄北条氏

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/12(約4年前)
    • 0

    大船駅への買い物のついでに少し遠回りをしてウォーキング。
    大船駅より10分ほどの柏尾川沿いにある首塚に立ち寄って地蔵さま...  続きを読むにご挨拶。
    千葉の里見氏の攻撃を迎え撃った玉縄北条氏の甘粕氏・福原氏の将兵たちを祀っています。
    いつも綺麗にされている地蔵様は行き交う人たちを見守っています。  閉じる

    投稿日:2019/12/16

  • 六地蔵がいらっしゃる

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    1526年に安房里見氏の鎌倉攻めの際に応戦し戦死した、渡内福原氏や大船甘粕氏一族35名を供養した塚といわれています。

    ...  続きを読む
    六地蔵がならび、その時の出来事を記した碑文があり、その当時のことがかかれています。

    怨親平等と碑文の上にありますが、これは敵味方を問わず人は平等であるという意味だそうです。

    六地蔵の顔が穏やかでした。

    鎌倉のなんてことない道端にありました。偶然みつけたものです。歴史の勉強になります。  閉じる

    投稿日:2019/07/19

  • 住宅の前に

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    鎌倉駅から徒歩10分ほどのところにあります。道路沿いにあります。

    民家のちょうど目の前なので場所にも驚きました。
    ...  続きを読む
    ここは昔は首塚でした。お地蔵さまが何体か並び、さらにお塔婆などがありました。お地蔵さまには花が供えられていて、近隣の方がお供えに来ているものと思われます。

    北条氏が戦いで命を落とした者を弔ったものだそうです。歴史的にはかなり古いものです。貴重なものが間近で見られました。歴史の勉強にもなります。  閉じる

    投稿日:2019/06/07

  • 地蔵様に初詣

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    普段の道を少しだけ遠回りして柏尾川沿いを歩き、首塚の地蔵様に初詣です。
    ここは房総里見氏が鎌倉に攻め入った折にそれを迎え...  続きを読む撃った甘粕・福原両氏の弔いのために建てられた塚です。
    柏尾川から玉縄城址方面に向かう人たちを6体の地蔵様が見守ってくださっています。
    この地区の夏祭りの由来ともなっています。  閉じる

    投稿日:2019/01/06

  • 戦国時代に北条氏と里見氏が戦った地

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    大船駅西口から駅前の柏尾川沿いに10分ほど歩いたところにあります。石碑のほか、お地蔵様がまつられていました。石碑にはこの首...  続きを読む塚についてのことが書いてありました。
    戦国時代にはこのあたりは相模の国主だった北条氏の玉縄城のお膝元でした。そこに安房の国主だった里見氏が攻め込み、鎌倉に火をかけて玉縄城へと迫り、この柏尾川沿いで戦いました。その際に亡くなった将兵の首をここに祀ったそうです。
    現在もお盆になると法要、祭りが行われているとのこと。歴史を大事にしているのだなと感じました。石碑しかないので、特に見どころというほどでもなかったです。  閉じる

    投稿日:2020/08/06

  • 玉縄の歴史を感じる

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 1

    大船駅からフラワーセンターに歩いていく道の途中にあります。
    地図上(大船駅周辺や玉縄の簡略観光地図など)で見るとなかなか...  続きを読む見つけやすそうなのですが、実際に行って見るとちょっと複雑かつこじんまりした場所…。
    詳細な道まで載っている地図を用意していくといいかなと思います。

    「玉縄」に縁のある戦の犠牲者を慰霊した場所だそうです。
    玉縄(今の大船)の歴史を感じます。  閉じる

    投稿日:2015/03/21

  • 大船駅の南・市街地に現れる六地蔵

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 2

    戦国時代に、安房の里見実堯と玉縄城の北条氏時の間で、首塚近くの柏尾川付近で激しい戦闘となり、両軍ともに多くの戦死者が出たそ...  続きを読むうです。北条側の甘糟氏をはじめとする30数名が里見軍に首を取られた後、互いに討ち取った首を交換し、この地に葬ったのだと伝えられています。塚に聳える榎は、このときに植えられたものと伝えられ、「甘糟榎」と呼ばれています。

    毎年8月に玉縄首塚まつりが行われます。首塚は市街地にあり、背景は公民館です。首塚シンボルである五輪塔の他に、六地蔵や、馬頭観音も併設されています。無念を媒介にする、あの世とのコンタクト・ゾーンには霊的なシンボルが集合するという好例でしょう。  閉じる

    投稿日:2014/11/11

  • 玉縄首塚まつり

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 3

    鎌倉の「玉縄首塚まつり」では、玉縄首塚の供養と灯籠流しの川施餓鬼が行われます。

     1526年(大永6年)、安房の里見...  続きを読む実堯が鎌倉に攻め込んだ際、玉縄城を守る北条氏時(北条氏綱の弟)は戸部川(柏尾川)べりに出て防戦しました。
    玉縄首塚は、戦後、氏時が敵味方の首を交換してここに葬ったと伝えられている所です。

    今年は8/25,26でした。
    街に、上品にぽつりぽつり、とぼんぼりが灯され、騒々しさのない上品なお祭り。
    さすが鎌倉です。  閉じる

    投稿日:2014/08/28

  • こんなところに首塚が

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 3

    JR大船駅から徒歩5分程度、川沿いの住宅街の間にひっそりとあります。
    由来はかなり古く、1526年に、南房総の里見氏が鎌...  続きを読む倉に攻め入り、迎えうった北條氏と戦った際に出た死者の首を互いに交換してこの場所に葬ったのだそうです。さすが鎌倉、何気ない場所にもいろいろな歴史の物語があるんだなと思いました。  閉じる

    投稿日:2014/05/05

  • 住宅の脇に

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 2

    大船駅から少し来たところの、一般の住宅の脇にあるのがこの首塚ですが、道路わきにあるのですが、普通に歩いていると見落としてし...  続きを読むまうような感じですね。ですがこれは由緒ある史跡です。中央の五輪の塔が首塚だそうです。
      閉じる

    投稿日:2014/10/24

  • 大船の史蹟です。フラワーセンター徒歩途上

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 2

    鎌倉の史蹟です。車が頻繁に通る道路沿い(柏尾川沿い)、自治会会館前の狭い敷地に六地蔵が祀られ、供養塔・石碑、説明書きがあり...  続きを読むます。中央の五輪塔が首塚とのことです。大船の観光案内にも紹介されているご当地散策コースのスポットになります。大船駅北口から徒歩5分足らず、フラワーセンター途上の際に立ち寄りできるでしょう。  閉じる

    投稿日:2013/04/24

1件目~20件目を表示(全20件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

玉縄首塚について質問してみよう!

鎌倉に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • キャンサー50さん

    キャンサー50さん

  • el-cantareさん

    el-cantareさん

  • luvento2005さん

    luvento2005さん

  • air24airさん

    air24airさん

  • すけさん

    すけさん

  • ムーミン3さん

    ムーミン3さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

鎌倉 ホテルランキングを見る

神奈川県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP