南蔵院(しばられ地蔵)
寺・神社・教会
3.34
施設情報
大岡政談の一つとして知られる「しばられ地蔵」がある。本堂左側の小さな堂の中に荒縄でぐるぐる巻きにされた小さな地蔵尊である。盗難・厄除け、足留めの願をかけるときは、大岡裁きの故事に由来して地蔵尊を縄でしばり、願いが叶えば縄解きをする。毎年12月31日と元旦の2日間、だるま供養「結びだるま市」が開かれる。
クチコミ(25件)
- 亀有・柴又 観光 満足度ランキング 21位
- 3.34
- アクセス:
- 3.03
- 駅から離れています by こいんさん
- 人混みの少なさ:
- 3.85
- ほとんど人がいません by こいんさん
- バリアフリー:
- 3.22
- 見ごたえ:
- 3.41
- 縛られている地蔵いがいはとくには by こいんさん
-
満足度の高いクチコミ(7件)
しばられ地蔵があります
4.0
- 旅行時期:2018/11
- 投稿日:2023/09/26
水元公園からすぐ近くにあるお地蔵さんです 徒歩でも行ける距離なのですが、折角バスの乗り放題を買ったたのでバスで(... 続きを読む
-
-
by かのんさん(女性)
亀有・柴又 クチコミ:7件
-
しばられ地蔵尊というお地蔵さんが有名なようです
- 3.0
- 旅行時期:2023/04(約6ヶ月前)
- 0
-
多くの願いの縄が
- 3.5
- 旅行時期:2023/03(約7ヶ月前)
- 0
-
テレビでも紹介されていました
- 3.5
- 旅行時期:2023/03(約7ヶ月前)
- 0
-
-
本堂前に空間
- 3.5
- 旅行時期:2023/01(約9ヶ月前)
- 0
-
しばられ地蔵尊があります。
- 3.0
- 旅行時期:2022/11(約11ヶ月前)
- 0
-
しばられ地蔵ではこの寺のものが一番大きいのです。
- 3.0
- 旅行時期:2022/07(約1年前)
- 0
-
業平山南蔵院は創建六百年を誇る古刹、都立水元公園が近い。
- 4.0
- 旅行時期:2022/06(約1年前)
- 0
-
-
縄でぐるぐる巻きの地蔵尊
- 3.0
- 旅行時期:2022/06(約1年前)
- 0
-
水元公園近くにある天台宗寺院
- 3.0
- 旅行時期:2019/05(約4年前)
- 0
-
荒縄がぐるぐるに巻き付けられていました
- 4.0
- 旅行時期:2019/05(約4年前)
- 0
-
しばられ地蔵があります
- 4.0
- 旅行時期:2018/11(約5年前)
- 3
-
しばられ地蔵があります。
- 3.0
- 旅行時期:2018/02(約6年前)
- 0
-
縄でグルグルのしばられ地蔵
- 4.0
- 旅行時期:2017/09(約6年前)
- 4
-
ぐるぐる巻きのお地蔵様
- 3.5
- 旅行時期:2017/09(約6年前)
- 1
-
しばられ地蔵は見ておきたい
- 3.5
- 旅行時期:2017/06(約6年前)
- 0
-
広くてきれいな境内
- 3.5
- 旅行時期:2015/06(約8年前)
- 0
-
大岡越前の名裁きに所縁の縛られ地蔵が祀られています
- 4.0
- 旅行時期:2015/06(約8年前)
- 0
-
その名の通りお地蔵さんが縛られています
- 4.0
- 旅行時期:2015/03(約9年前)
- 0
-
誰でも縛ることができます。
- 3.0
- 旅行時期:2015/01(約9年前)
- 0
-
水元公園花しょうぶ園のすぐ近く。
- 3.0
- 旅行時期:2014/03(約10年前)
- 0
1件目~20件目を表示(全25件中)
- 1
- 2
このスポットに関するQ&A(0件)
南蔵院(しばられ地蔵)について質問してみよう!
亀有・柴又に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
tyatyaさん
-
とーふさん
-
dune45さん
-
teraさん
-
よしふみ栄子さん
-
ワンダラーさん
- …他