1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 堺 観光
  6. 南宗寺
×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

南宗寺

寺・神社・教会

このスポットの情報をシェアする

南宗寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11288702

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

中世、文化の中心として栄えた名刹です。千利休や武野紹鴎ら堺の茶人たちと関わりが深く、境内には利休好みの茶室「実相庵」があります。 弘治3年(1557)、和泉・河内の代官として堺を支配した三好長慶(みよしながよし)が父・元長の菩提を弔うため、宿院の南方に創建した臨済宗大徳寺派の寺です。大阪夏の陣で焼失、元和3年(1617)住職の沢庵和尚により、現在地の南旅篭町に再建され、現在に至っています。承応2年(1653)建立の仏殿、正保4年(1647)建立の山門(甘露門)、江戸時代初期建立の唐門は、国の重要文化財です。本尊として釈迦牟尼仏を安置しています。茶道の大成者、千利休や武野紹鴎(たけのじょうおう)らがここで修行したといわれ、昭和35年(1960)7月に利休好みのニ畳台目の茶室「実相庵」(じっそうあん)が造られました。また、江戸時代初期に作庭されたと思われる、枯山水の庭園がたいへん美しいです(国指定名勝)。

施設名
南宗寺
住所
  • 大阪府堺市堺区南旅篭町東3-1-2
電話番号
072-232-1654
アクセス
阪堺電軌阪堺線「御陵前駅」 徒歩 5分
予算
【料金】 大人400円中学生高校生300円小学生以上200円
駐車場
有り
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
ryok さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(23件)

堺 観光 満足度ランキング 20位
3.34
アクセス:
3.88
御陵前電停すぐ by bluejaysさん
人混みの少なさ:
4.43
人はほとんどいない by bluejaysさん
バリアフリー:
3.14
庭園は段差あり by ottoさん
見ごたえ:
4.16
午後4時までには間に合わず建物は拝観できませんでした by ottoさん
  • 満足度の高いクチコミ(18件)

    三好長慶ゆかりのお寺です

    4.0

    • 旅行時期:2024/10
    • 投稿日:2024/11/19

    1557年に三好長慶が父親の菩提を弔うために大林宗套を迎えて開山しました。 臨済宗大徳寺派の寺院です。枯山水の庭園や仏殿...  続きを読む、山門、唐門がみごとです。 千利休一門の供養塔もあり、徳川家康がここに葬られたと伝わるお墓もありました。 山門や仏殿は外から撮影できますが、チケット購入後から後は写真撮影が禁止でした。  閉じる

    hijuno

    by hijunoさん(非公開)

    堺 クチコミ:23件

  • 三好長慶ゆかりのお寺です

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/10(約2ヶ月前)
    • 2

    1557年に三好長慶が父親の菩提を弔うために大林宗套を迎えて開山しました。
    臨済宗大徳寺派の寺院です。枯山水の庭園や仏殿...  続きを読む、山門、唐門がみごとです。
    千利休一門の供養塔もあり、徳川家康がここに葬られたと伝わるお墓もありました。

    山門や仏殿は外から撮影できますが、チケット購入後から後は写真撮影が禁止でした。  閉じる

    投稿日:2024/10/10

  • 南宗寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/11(約1年前)
    • 0

    南宗寺はなにげに見学ポイントが多い寺でした。
    戦国武将三好一族の供養塔、大坂夏の陣で戦死したとされる徳川家康の墓、利休好...  続きを読むみの茶室と庭、水琴窟、八方睨みの龍の天井画、重要文化財の山門と唐門などが見学できます。なかでも気に入ったのが枯山水の庭。小石で描かれた波紋が美しく表現されていて実際の面積よりも奥行きが感じられて素敵な空間です。見学者がほとんどいなくて、静かに鑑賞できたのでよかったです。  閉じる

    投稿日:2024/10/28

  • 5つの寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/01(約2年前)
    • 0

    山内図を見ると5つのの寺がある大きな敷地でした。戦国時代に堺を支配した三好長慶が父を弔うために建てた寺で、長慶の像もありし...  続きを読むた。境内と言うより整備された庭と言った光景で、枯山水等もあり、鳥居と祠もありました。  閉じる

    投稿日:2023/01/06

  • 利休ゆかりのお寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 1

    1557年三好長慶が父の菩提を弔うために創建したお寺で、大坂夏の陣による焼失後、現在の場所に移して
    沢庵宗彭らによって再...  続きを読む建されたということです。境内では、国指定名勝の枯山水の庭、国指定重要文化財の
    仏殿・山門・唐門が見どころになるほか、千家一門の供養塔、利休ごのみの茶室など、堺らしさもありました。  閉じる

    投稿日:2021/08/11

  • 臨済宗の古寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/02(約4年前)
    • 1

    禅と茶道の聖地である臨済宗の古寺南宗寺。我が国の茶祖と称される村田珠光が禅を学び、わび茶の精神を作った。武野紹鴎がその精神...  続きを読むを発展させ、弟子である千利休がわび茶を大成させた。境内には利休が好んだ茶室「実相庵」があり、また大坂夏の陣で討ち死にした徳川家康の墓もある・  閉じる

    投稿日:2021/03/03

  • 甘露門は無料で見られました

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約6年前)
    • 1

    16世紀に開かれた臨済宗大徳寺派のお寺で、茶の湯の発展で重要な役割を果たしたところだそうです。枯山水のお庭や、天井に八方睨...  続きを読むみの龍が描かれた仏殿などが知られているそうですが、今回は駆け足での訪問で内部までは見学しませんでした。甘露門は無料で入れるエリアにあり、少し見ることができました。  閉じる

    投稿日:2019/06/02

  • 家康の墓がある

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 0

    茶の湯発祥の地である堺で、千家一族の供養塔や武野紹鴎の墓があることで有名で大きな禅寺である。もともと堺の町の真ん中、宿院付...  続きを読む近にあったらしいが、環濠都市である旧堺市街の南の端で川を背にしてひっそりと建っている。紀州街道と熊野古道が一旦ここで出会ってまた別れていく地でもある。素朴でひっそりとした姿は、京都ほど洗練されておらず、訪れる人も多くないが、歴史的に興味深いお寺である。何しろアンチ家康の大坂人の好む夏の陣で豊臣方に殺されたという伝説を裏づけるごとく水戸黄門と縁のある三木啓次郎が呼びかけて松下幸之助が金を出して建てられた徳川家康の墓の碑が建っている。  閉じる

    投稿日:2019/01/06

  • 由緒正しき古刹

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 1

    堺では由緒も広さもいちばんなのがここ南宗寺。多くの塔頭が境内を占め、本坊ではボランティアガイドが我々を待ってくれていた。中...  続きを読むでも興味深いのが、かの山岡鉄舟がホンモノと認めた徳川家康の墓があり、松下幸之助が建てた石碑もある。  閉じる

    投稿日:2018/10/09

  • 歴史ミステリーが楽しめるお寺 ♪

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/05(約7年前)
    • 4

    15:20頃に到着。
    16:00閉館と書かれてあり、入る際に
    時間の説明もありました。
    ご朱印もお願いして、支払いか...  続きを読む済むと
    ボランティアガイドさんが
    では、40分程にまとめますね。と
    仰りながら、境内の説明をして下さい
    ました。

    先ずは、訪問した動機を聞かれました。
    大坂夏の陣で戦死したと伝わる家康の墓
    に興味があったと伝えると...

    最初の建物は、二代・三代将軍である
    秀忠と家光がここに来たという記録が
    残されていた建物。

    古い石の彫刻には家康の墓と刻まれて
    いた事などと、家康討死説を裏付ける
    証拠と呼べる品が残っていると...

    戦火で逃れた建物には、徳川の家紋が
    刻まれていたり、東照宮と書かれた物が
    残っていたり...とミステリーの数々が
    楽しませてくれます。

    大阪府下 五つの名勝の一つがここの
    枯山水の庭園だそうです。
    波が描かれた白砂がとても美しく
    堺らしいな...と思いました。

    狩野信政筆の「八方にらみの龍」も
    中々の迫力でした。

    時間内に上手くまとめて見所をガイド
    して下さいました。途中から合流された
    ご婦人は、元地元の方だそうで、随分と
    変わったと昔の様子も伺えました。

    場所は分かりやすいのですが
    入口が分かりにくくて、周辺をぐるぐる
    回ってしまいました。
    時間には余裕を持って行かれるて下さい。
    見所がとても多いお寺です。  閉じる

    投稿日:2018/05/24

  • 見応えがあります

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 8

    お茶会で何度か伺ったことはあります。いつも方丈(本堂)茶室実相庵だけしか見ないでいましたが、千家一門の墓や仏殿(天井画が見...  続きを読む事)三好長慶一族の墓のキリシタン灯籠などボランティアガイドさんの説明を聞きながらの見学は醍醐味がありました。  閉じる

    投稿日:2017/11/21

  • 庭がきれい

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 1

    駐車場から入ると綺麗な松がありました。細長い道沿いに木々が植わり景観が良い庭になっていました。駐車場横にも鳥居がありました...  続きを読むが、庭の奥にもあり他の寺とも隣接しています。訪問した日は茶会があったらしく和服姿の人を幾人か見かけました。  閉じる

    投稿日:2017/06/26

  • 上品 南宗寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/03(約8年前)
    • 1

    近くへ食事に行った際にたまたま見つけました。中は意外と広く、手入れされた庭園が上品に思えました。年配の方のグループがいくつ...  続きを読むか来ていて、お茶の関係と歌(俳句もしくは短歌)の関係に分かれているようでした。ぶらっと見るだけでも結構いい感じです。  閉じる

    投稿日:2017/04/02

  • ボランティアの方の説明を1時間聞いていた.しかし利休の茶室や仏殿,山門などの重文と家康伝説を聞くことができ収穫だった.家康...  続きを読むは殺されたと本当に思えてくるから不思議だ.甘露門(山門)三好長慶像,仏殿,唐門など.写真を一切中では撮影できないのが残念.  閉じる

    投稿日:2016/12/25

  • 「徳川家康公の墓」!?

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 1

    阪堺電気軌道阪堺線「御陵前」駅からすぐです。堺を支配していた三好長慶によって建立されたお寺です。境内はかなり広く、重要文化...  続きを読む財の「甘露門」「仏殿」そして「坐雲亭」「千利休の供養塔」「武野紹鷗の墓」など見どころが多いです。かわったところでは、「徳川家康公の墓」もありましたが、「徳川家康は大坂夏の陣で後藤又兵衛の槍で突かれて死亡し、ここに埋葬された」なんていう伝説に基づいたものらしいです。盛りだくさんのお寺で、堺を訪れた際は是非とも立ち寄りたいスポットです。  閉じる

    投稿日:2016/10/13

  • 「徳川家康の墓」妄想乙www

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/03(約10年前)
    • 0

    三好長慶が父元長の菩提を弔うため、1557年に建立した。三好一族のほか、千利休・武野紹鴎らの墓がある。だが問題は、徳川家康...  続きを読むの墓があることだ。
    大坂夏の陣のとき、家康は輿に乗って逃げ出したという。ところが後藤又兵衛が槍で突いたところ、家康は南宗寺で絶命し、その後は影武者に置き換えられたという。だが後藤又兵衛は柏原で伊達勢に討ち取られており、堺まで来るはずもなく、眉唾である。
    現在「徳川家康の墓」の墓碑がある場所は、かつては東照宮があったが、戦災で消失し、松下幸之助が墓碑を建立した。墓碑の背後には何も刻まれていない碑があり、横に「無銘ノ塔 家康サン諾ス 観自在」(無銘の塔は家康のものと承認した)と山岡鉄舟が刻んだという。この下に、家康の遺体があるそうだ。  閉じる

    投稿日:2015/03/25

  • 自由貿易都市堺の町衆文化の発展に寄与した寺

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    南宗寺は、寺の多い堺にあって、妙国寺と並ぶ名刹でしょう。戦国武将、三好長慶が父元長の菩提を弔うため建立した寺。臨済宗大徳寺...  続きを読む派の寺院で、自由貿易都市堺の町衆文化の発展に寄与します。千利休の師である武野紹鷗、千利休もこの寺に深くかかわり、千家一門の供養塔もありました。面白いのは、徳川家康が後藤又兵衛の刃に倒れ、当寺に祀られたという伝説。小さな墓ですが、ちゃんと家康の墓ということになっています。ボランティアの方がいろいろ説明しながら回ってくれました。  閉じる

    投稿日:2013/12/20

  • 八方睨みの龍は見ごたえあり。

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/03(約12年前)
    • 0

    見所がたくさんあります。
    国名勝の枯山水の庭、天井に描かれた八方睨みの龍、山門・唐門、伝説の徳川家康の墓?、茶室実相庵、...  続きを読む千家の供養塔など。

    私が気に入ったのは八方睨みの龍です。
    小さい社殿だけど、隅からでも龍が見えるのはここだけだとか。
    どこから見ても目が合う龍、迫力いっぱいです。

    茶室は工事中で残念でした。

    拝観料400円かかりますが、ボランティアのガイドさんが丁寧に説明してくれました。時間があればいろいろ教えてくれるのでうれしいですが、時間がない人ははじめに伝えておくといいです。  閉じる

    投稿日:2013/03/21

  • 南宗寺(なんしゅうじ)は大阪府堺市堺区にある臨済宗大徳寺派の寺院で茶人の千利休が修行をした寺、大坂夏の陣で徳川家康が戦没し...  続きを読むたという伝説が残る寺として知られる。1557年河内飯盛山城主・三好長慶(みよしながよし)が父・三好元長の菩提を弔い大徳寺に開山を依頼して創建。
    仏殿は1653年建立の禅宗様仏殿で1647年建立甘露門とも称する入母屋造、本瓦葺きの山門、仏殿の右方にある唐門とともに国の重要文化財に指定されており境内は江戸時代の禅宗寺院の雰囲気をとどめている。
    建造物は他に総門、鐘楼、禅堂、坐雲亭、方丈、千利休好みと伝えられる実相庵などがある。
      閉じる

    投稿日:2013/04/28

  • 南宗寺、文化財特別公開で行ってきました

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 4

    南宗寺そしてその周辺のお寺に、堺文化財特別特別公開で拝観してきました。
    南宗寺いまも雲水(修行僧)のいる専門道場で、やは...  続きを読むり禅寺としての威厳がありますね。
    徳川家康伝説もおもしろいし、仏殿の天井の八方睨みの龍もすごいですね。  閉じる

    投稿日:2012/11/04

  • 山門、仏殿、唐門、八方睨み龍、利休茶屋、枯山水
    等国指定の文化財が沢山あるらしく東方の仁徳御陵」も
    含めて是非再訪した...  続きを読むいと思っています。

    9:00^10:00 大人400円、中人300円、小人200円
    072−232-1654
      閉じる

    投稿日:2016/07/19

1件目~20件目を表示(全23件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

南宗寺について質問してみよう!

堺に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • walkingmanさん

    walkingmanさん

  • hijunoさん

    hijunoさん

  • teraさん

    teraさん

  • umaro64さん

    umaro64さん

  • エックスさんさん

    エックスさんさん

  • あしもむさん

    あしもむさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

堺 ホテルランキングを見る

大阪 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP