1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 二条・烏丸・河原町
  6. 二条・烏丸・河原町 観光
  7. 京都清宗根付館
二条・烏丸・河原町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

京都清宗根付館

美術館・博物館

二条・烏丸・河原町

このスポットの情報をシェアする

京都清宗根付館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10601415

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
京都清宗根付館
住所
  • 京都府京都市中京区壬生賀陽御所町46-1
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(17件)

二条・烏丸・河原町 観光 満足度ランキング 98位
3.34
アクセス:
3.86
壬生寺のほぼ向かいで、京都特有の狭い道です。近辺にコインパーキング有。 by うさ旅さん
コストパフォーマンス:
3.45
HP割引券で800円 by 春待風さん
人混みの少なさ:
4.45
今回は土曜日でしたがそれほど多くの人はいなく、ゆっくりと鑑賞できました。 by うさ旅さん
展示内容:
4.33
展示が低い by 春待風さん
バリアフリー:
3.14
京都の歴史的建造物であり、階段や段差があります。 by うさ旅さん
  • 満足度の高いクチコミ(10件)

    根付の繊細な作りに驚きました。建物も素敵です。

    5.0

    • 旅行時期:2023/10
    • 投稿日:2024/04/22

    根付は江戸時代、印籠やたばこ入れ、袋物などを帯から紐でつるす際の留め具となるものです。紛失したり、落としたりすることを防ぐ...  続きを読む目的もありました。とても小さな物ですが、象牙やつげなどの材料を使って、細かい彫や装飾を施したものですが、その種類も様々です。こちらの美術館はおよそ5000点ものコレクションを持ち、江戸時代からのものや、現代作家さんの作品もありました。建物も1820年に建てられた江戸時代の武家屋敷で京都の有形文化財です。その雰囲気の中で江戸時代から現代までのお洒落でユニークな小物を常時およそ400点が見学できます。江戸時代の人々のおしゃれ心が伺えます。  閉じる

    Reise

    by Reiseさん(非公開)

    二条・烏丸・河原町 クチコミ:49件

  • 一見の価値あり!是非!

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/12(約5ヶ月前)
    • 0

    京都へは何度も足を運んでいますが、この施設は知りませんでした。GoobleMapを見ていてたまたま見つけて、興味を惹かれた...  続きを読むので行ってみました。が、場所はとても分かりにくかったですw マップを見ながら結構迷いました。
    建物自体も古くて由緒のありそうな武家屋敷だそうです。大きな施設ではありませんが、施設内には所狭しとたくさんの根付作品が展示されています。一つ一つは小さいですが、とても精巧に作られていています。びっくりします。
    根付の知名度を広めるためにも作品の写真撮影を許可しているそうなので、記念に写真を残せるのも嬉しいです。
    期待以上に楽しめました。  閉じる

    投稿日:2024/02/08

  • 根付の繊細な作りに驚きました。建物も素敵です。

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/10(約7ヶ月前)
    • 3

    根付は江戸時代、印籠やたばこ入れ、袋物などを帯から紐でつるす際の留め具となるものです。紛失したり、落としたりすることを防ぐ...  続きを読む目的もありました。とても小さな物ですが、象牙やつげなどの材料を使って、細かい彫や装飾を施したものですが、その種類も様々です。こちらの美術館はおよそ5000点ものコレクションを持ち、江戸時代からのものや、現代作家さんの作品もありました。建物も1820年に建てられた江戸時代の武家屋敷で京都の有形文化財です。その雰囲気の中で江戸時代から現代までのお洒落でユニークな小物を常時およそ400点が見学できます。江戸時代の人々のおしゃれ心が伺えます。  閉じる

    投稿日:2023/10/27

  • たくさんの根付が展示されています

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/10(約7ヶ月前)
    • 0

    根付は印籠、巾着、煙草入れなどの留め具であり、同時に身を飾り、趣味の良さを競う工芸品です。江戸時代町人文化が花開いた元禄の...  続きを読む頃に上方から庶民に広がりました。小さな値付けに精巧な彫り物がされ、欧米人を驚かせています  閉じる

    投稿日:2023/10/08

  • とにかく一見の価値ありの美術館です

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 1

    京都清宗根付館は、根付の専門美術館。根付なんて古くさいだけのものと想像していましたが、邸内に展示されている現代根付400点...  続きを読むはなんとも美しいものですねえ。本当にため息が出るしかないくらい。気が付くとこのかつての武家屋敷も格調が高い雰囲気があるし、それも見どころですね。最後に根付の製作をビデオで拝見しましたが、何をしているのか分からない作業の連続で、それを重ねた先に手品のように見事な作品が出来上がる。こういうジャンルは何というのでしょうか。工芸品、美術品、芸術品とか。それもはっきりしませんが、とにかく一見の価値ありの美術館です。  閉じる

    投稿日:2023/09/21

  • 200年以上前の武家屋敷跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    建物が200年以上前の武家屋敷跡で建物前は整備されたミニ庭園のようになっていました。5000点を超える収蔵品があり、毎月一...  続きを読むつのテーマで根付しています。ガラス張りの中に展示していて、訪問時は酒に関する展示をしていました。  閉じる

    投稿日:2022/12/22

  • 日本で唯一の根付専門美術館

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    新選組のゆかりの地として知られる、京都・壬生。「京都 清宗根付館」は、壬生寺の向かいに建つ風格のある建物。この建物は江戸時...  続きを読む代後期に建てられた、京都市に現存する唯一の武家屋敷です。とても美術館とは思えない。根付とは、印籠、巾着、煙草入れなどを持ち歩く際、紐の先端に取り付けた留め具のこと。ここは、日本で唯一の根付専門美術館だそうです。行った時はまだ開館前だったので外観のみ見学。次回はぜひ入ってみたいです。  閉じる

    投稿日:2022/10/05

  • 小さくとも精巧で美しい根付

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    京都の市街地中心部の西側、新選組とゆかりが深くて有名な壬生寺の向かいにあります。ですので壬生寺の拝観の後に行きました。
    ...  続きを読む根付を収集、展示しているところであり、建物は古い邸宅の神先家住宅となっています。小さいながらも精巧にできた根付が多くあり、その技術力の高さと美しさに驚かされました。古いものから現代の作家のものまで様々ありました。
    また、建物自体も昔からの古い邸宅であり、そちらも見ごたえがありました。  閉じる

    投稿日:2023/01/17

  • 日本特有の小さな芸術

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    「京都清宗根付館(旧神先家住宅)」は壬生寺のすぐ近くにあります。根付は人物や動植物にはじまり芸能や空想上のものまでもモチー...  続きを読むフとした小さな芸術品で、世界的にも高い評価を受けています。京都らしい雰囲気の外観も良いですが、展示品の写真撮影が出来ないのは残念です。  閉じる

    投稿日:2022/09/10

  • ディープな根付の展示だが腰が痛くなる

    • 2.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    なかなかディープな根付の展示館です。場所は壬生寺の真向かいということで、壬生寺参りのついでに寄らしていただきました。
    ...  続きを読むに奥が深い芸術作品が多数展示されていて、感動もしたのですが、展示が低く、小さな根付でしたので、かがんで腰が痛くなりました。  閉じる

    投稿日:2021/10/08

  • 根付が見れる

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    壬生寺正門の真正面にあったのがここ。根付百面相の展示をやってるみたいだけど外観だけ拝見。門の右手に旧神先家住宅の説明書きが...  続きを読むあった。神先家は郷士(武士の身分だけど農家もやってる)らしい。で、ここの家の造りが郷士住宅そのもので貴重とのこと。壬生寺行った人で余裕あるひとは見てみたらいい場所かも。  閉じる

    投稿日:2021/01/11

  • 壬生寺の向かいです

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    こちらは旧神先家住宅となります。この住宅の当初の所有者である神崎家は、初代の神先備前太輔が、初代足利家に仕えていたが、その...  続きを読む後壬生に移り住み代々郷土を相続したそうです。黄色の壁がいかにも高貴な家の雰囲気ですね。屋根の上にももうひとつ屋根があります。横から見て下さい。  閉じる

    投稿日:2021/02/07

  • 江戸時代、粋な男の装身具

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/11(約4年前)
    • 0

    古い屋敷が多い京都。
    武家屋敷はほとんどなく、この建物が唯一だそうな。
    江戸時代、印籠、煙草入れ、巾着などに、紛失や盗...  続きを読む難防止のために結び付けられていたのが、根付。
    精巧な飾り細工でいまも人気がある。
    その根付専門の美術館。
    4500点ものcollectionから400点が展示されている。
    日ごろ目にする機会がない本物。
    1000円の価値はある。  閉じる

    投稿日:2020/05/01

  • お屋敷の調度品、家具も素晴らしい。

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    壬生寺に行った帰りにたまたま寄りました。
    根付が何かも知らなかったのですが、細工が細かく、美しい作品がいっぱい展示されて...  続きを読むいました。
    お屋敷が素晴らしく、家具や照明などもとても立派で綺麗でした。
    写真が撮れなかったのが残念です。
    お茶もサービスもあるので、ゆっくり休憩も出来ました。  閉じる

    投稿日:2019/06/27

  • 現代的な作品も

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 1

    「根付」というものをよく知らなかったのですが、作品はわりと現代的?!と思われるようなものが多かったです。
    館内で作品の撮...  続きを読む影は禁止です。

    建物自体が、京都市指定有形文化財・旧神先家とのことで、そちらも楽しめると思われます。
    展示品は、定期的に入れ替わる、とのことでした。  閉じる

    投稿日:2018/09/22

  • 根付専門の美術館

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    阪急京都線大宮駅から南西へ徒歩9分くらいのところに“京都清宗根付館”があります。
    こちらは京都市指定有形文化財『旧神先家...  続きを読む住宅』の中にあって、江戸時代に使われていた根付を見学できます。
    根付専門の美術館は珍しいですし、歴史ある武家屋敷も見学できて良かったです。  閉じる

    投稿日:2017/08/24

  • 京都清宗根付館

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    春と夏と秋と冬に期間を設定していることを知ることです。
    京都市に現存する唯一の武家屋敷を知ることです。
    日本の伝統美を...  続きを読む知ることが大切だと館長がおっしゃっていました。
    象牙や牛の角を知ることも出来ます。
    日本人独特の器用さを知ることです。
      閉じる

    投稿日:2013/06/24

  • これほどの根付の展示品があるところは珍しいと思います。歴史的建造物の中に綺麗に展示された近代根付作家の作品から江戸時代の名...  続きを読む作がゆっくりと鑑賞できました。土間にあるおくどさんの横にはお茶が飲めるスペースがあり、根付のビデオを見ながら休憩できます。展示期間が限定されていますので気をつけてください。また、毎回展示物の入替えがあるようで、何度も訪れても楽しめそうです。  閉じる

    投稿日:2012/11/21

1件目~17件目を表示(全17件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

京都清宗根付館について質問してみよう!

二条・烏丸・河原町に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ふるぎつねさん

    ふるぎつねさん

  • Reiseさん

    Reiseさん

  • エックスさんさん

    エックスさんさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • air24airさん

    air24airさん

  • teraさん

    teraさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

二条・烏丸・河原町 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP