公益財団法人 可部屋集成館
美術館・博物館
3.23
施設情報
可部屋集成舘は、奥出雲櫻井家に長年累代にわたり、伝えられてきたものを集成した歴史資料館です。 櫻井家は、戦国の武将「塙団右衛門」の末裔家です。大坂夏の陣に始祖討死の後、嫡男直胤は母方の姓「櫻井」を名乗り広島の福島正則に仕えましたが、同家改易のときから広島近郊可部郷に住み製鉄業を営みました。 第3世直重は上阿井の地に移り、屋号を「可部屋」と呼び、「菊一印」の銘鉄を創り出しました。 奥出雲の近代文化は、それら「たたら製鉄」の歴史を中軸として独自の発達をみせ、集成館資料には住持の姿を見ることができます。 また松平不昧公が命名した「岩浪の滝」の庭園も美しく秋の紅葉スポットとしても有名です。
- 施設名
- 公益財団法人 可部屋集成館
- 住所
-
- 島根県仁多郡奥出雲町上阿井1655
-
- 大きな地図を見る
- 電話番号
- 0854-56-0800
- アクセス
- JR出雲三成駅から車で20分13km
- 営業時間
- 9:00~16:00
- 休業日
- [月] (祝日の場合は翌日)
[冬] 冬期休館(12月初旬~3月中旬)
- 予算
- 大人 1000円 団体20名様以上900円
大学生 650円 団体20名様以上600円
高校生 650円 団体20名様以上600円
中学生 450円 団体20名様以上400円
小学生 450円 団体20名様以上400円
- 公式ページ
- 詳細情報
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。
クチコミ(4件)
- 奥出雲 観光 満足度ランキング 8位
- 3.23
- アクセス:
- 2.75
- コストパフォーマンス:
- 3.13
- 人混みの少なさ:
- 3.88
- 展示内容:
- 3.75
- バリアフリー:
- 2.75
-
歴史を感じます
- 4.0
- 旅行時期:2018/11(約4年前)
- 0
-
櫻井家のルーツは尾張出身の戦国武将、塙直之の一族
- 4.5
- 旅行時期:2017/05(約6年前)
- 0
-
鉄師頭取『櫻井家』の資料館
- 4.0
- 旅行時期:2016/08(約7年前)
- 0
-
-
色んな資料が充実
- 3.5
- 旅行時期:2015/11(約7年前)
- 0
1件目~4件目を表示(全4件中)
このスポットに関するQ&A(0件)
公益財団法人 可部屋集成館について質問してみよう!
奥出雲に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
団塊二世代1さん
-
たびたびさん
-
masa8982さん
-
くろまぐろさん