2月7日 2名1室1泊での最安値です。
※実際の料金は異なる場合がありますので、目安としてご覧ください。
- さらに絞り込む
- 県民限定プラン
- 全国旅行支援対象ホテル
-
1階2階が自然史博物館という変わった宿泊施設です。
JR木次線出雲八代駅から車で約5分。徒歩約20分
3.35
温泉露天風呂大浴場駅から5分コンビニ近- インターネット可
-
-
孫ができたら一緒に宿泊したてナイトミュージアムを楽しみたいと想っているホテルです。
孫ができたら一緒に宿泊したてナイトミュージアムを楽しみたいと想っているホテルです。2度目の宿泊です。雪が降る冬期は温泉...もっと見る
プラン料金を比較最安料金 12,360円~ (1名:6,180円) -
2023/01/31 - 2023/02/10は、指定条件で空室がありません。
-
斐乃上温泉 斐乃上荘
スタンダードホテル
JR 生山駅よりお車にて約30分
3.10
- 温泉
露天風呂大浴場駅から5分コンビニ近- インターネット可
-
-
何と言ってもPH9.9のお湯が最高です。建物は新館と旧館があり若干古いところもありますが掃除も行き届き問題ありません...もっと見る
2023/01/31 - 2023/02/10は、指定条件で空室がありません。 -
田中屋旅館<島根県>
旅館
2.96
温泉露天風呂大浴場駅から5分コンビニ近インターネット可
-
-
山奥に位置するとても自然豊かな宿です。市街地の喧騒から離れた静かなエリアですので、日ごろの疲れを取るにはとても良い環境...もっと見る
2023/01/31 - 2023/02/10は、指定条件で空室がありません。 -
2023/01/31 - 2023/02/10は、指定条件で空室がありません。
-
2023/01/31 - 2023/02/10は、指定条件で空室がありません。
全国旅行支援 対象プランのご注意
今後の新型コロナウイルスの感染状況や、政府および各都道府県の方針により内容・条件等が変更となる場合があります。
また、掲載されている割引・クーポン等の情報は簡易的な試算であり、その正確性を保証するものではありませんので、予約の際は各旅行会社にて対象施設および掲載情報を再度ご確認くださいますようお願いいたします。
割引内容や条件の詳細につきましては、各都道府県のHP等をご確認ください。
ご利用上の注意
※実際の適用料金は異なる場合がありますので、目安としてご覧ください。
※ご予約は検索結果からリンクする宿泊予約サイトより行えます。
※ご予約につきましてはお客様と宿泊予約サイトとの直接契約となり、株式会社カカクコムは契約の不履行や損害に関して一切責任を負いかねます。
※情報更新のタイミング等の理由により、宿泊予約サイトの情報と相違が発生することがあります。予約の際は必ず宿泊予約サイトの情報をご確認ください。
※料金は税込み価格を表示しておりますが、当社は表示価格の正確性について責任を負いかねます。消費税その他適用のある地方税を含む正確な料金額については、遷移先の商品予約ページをご確認ください。
※そのほか、サイトのご利用にあたっては利用規約をご確認ください。
クチコミ
出雲横田の駅前です。料亭だった所が宿になったそうです。木次線を乗り継ぎ、広島までの鉄道旅で、時間的に宿泊が必要になり泊まりました。食事が美味しくて親切な宿主夫妻のもてなしが心地よかったです。2階の鍵なしの部屋でしたが、静かで独占状態でした。
何と言ってもPH9.9のお湯が最高です。建物は新館と旧館があり若干古いところもありますが掃除も行き届き問題ありません。
大浴場は湯舟が洗い場の蛇口と比較して少し狭い感じはします。
食事は贅沢とは言えないまでも新鮮な地元仁多の食材を使ったおもてなしに満足しました。
出雲横田の駅前にあります。料亭が宿も兼ねているという雰囲気でした。美味しいとの評判だったので食事をグレードアップしました。夕食は山の中なのに鯛や海老の刺身も出ました。朝食もおいしかったです。お土産にこちらの特産の仁多米をいただきました。女将さんと板前さんの御夫婦での接待が気持ち良かったです。
日本で唯一泊まれる博物館でナイトミュージアムありというそれだけでテンションがあがる施設です。
1,2階が博物館、3~5階が客室、6階がレストランになっています。
博物館、ホテルのフロントは共通で1階になります。
博物館スペースはそんなに広くはないですが、恐竜や魚、植物の化石、鉱物、貝などの展示があり、展示の仕方がおしゃれだし、デジタル解説も充実しています。
今はコロナで中止ですが、実際に化石に触ることもできます。
宿泊者限定のナイトミュージアムは無料で、照明を落としてライティングも工夫されておりムードがあります。クイズラリーも楽しかったです。
食事は仁多米、朝食の和食は1人ごとにお釜で炊かれています。
旅行会社のネット予約だと小学生添い寝の選択ができませんでしたが、問い合わせたところ、幼児添い寝で選択して備考欄に小学生と記載しておけばOKでした。
部屋は研修施設みたいな感じでトイレ風呂共用。恐竜ルームが人気だそうです。
お風呂は施設内にもありますが、はす向かいの佐白温泉長者の湯を無料で利用できます。
博物館に宿泊すると無料でナイト博物館を楽しむことが出来ます。客室にバス・トイレはありませんがお風呂は隣接する長者の湯を無料で利用することが出来ます。朝食はひとりひとり特別な釜で炊いた奥出雲産コシヒカリの御飯がとても美味でした。孫が出来たら絶対一緒に泊まりたいお宿です。
Q&A 掲示板
奥出雲 ホテルについて質問してみましょう。