1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 奈良県
  5. 桜井・三輪・山の辺の道
  6. 桜井・三輪・山の辺の道 観光
  7. 箸墓古墳
桜井・三輪・山の辺の道×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

箸墓古墳

名所・史跡

桜井・三輪・山の辺の道

このスポットの情報をシェアする

箸墓古墳 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10007084

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
箸墓古墳
住所
  • 奈良県桜井市箸中
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(24件)

桜井・三輪・山の辺の道 観光 満足度ランキング 15位
3.35
アクセス:
3.23
本当は巻向駅からの方が近い by gogo-taiwanさん
人混みの少なさ:
4.26
立ち入りができるでもなし、周囲から眺めることになります by gogo-taiwanさん
バリアフリー:
2.45
周辺道路から車椅子で見てください by gogo-taiwanさん
見ごたえ:
3.90
10月12日は隣接する田んぼが稲刈り始めたところでとても風情があった by gogo-taiwanさん
  • 満足度の高いクチコミ(15件)

    昼は人、夜は神が造ったと言い伝えがある古墳です。

    4.0

    • 旅行時期:2023/01
    • 投稿日:2024/04/29

    全長が272mの前方後円墳です。被葬者は不明な点が多いですが、現在は倭迹迹日百襲姫命のお墓に治定されています。卑弥呼の墓で...  続きを読むはないかとの議論もあるようですが、古代のロマンを感じます。迹迹日百襲姫命は崇神天皇の祖父の妹で、三輪山の神、大物主の妻になったといわれる人物です。   閉じる

    Reise

    by Reiseさん(非公開)

    桜井・三輪・山の辺の道 クチコミ:4件

  • 纏向遺跡の一画にある巨大な古墳(無料駐車場あり)

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/09(約8ヶ月前)
    • 2

    JR巻向駅周辺にある巨大な前方後円。
    車では無理かな?と調べてみると流石4トラベル!駐車場ありの情報ありました。
    素麺...  続きを読むで有名な「山本」さんからほど近くにある無料駐車場に停めてくるっと一周回って来ました(ゆっくり歩いて30分)
    考古学者の間では卑弥呼の墓だ!と言われているみたいですが、宮内庁には倭迹迹日百襲姫で登録されています。  閉じる

    投稿日:2023/09/27

  • 古墳時代最初期の前方後円墳

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/08(約9ヶ月前)
    • 0

    古墳時代最初期の前方後円墳で、一説には3世紀中頃の造営とされ卑弥呼の墓の可能性もあるとのこと。
    第7代孝霊天皇皇女の倭迹...  続きを読む迹日百襲姫(やまとととひももそひめ)というちょっと舌を嚙みそうな方の陵墓とされ、宮内庁管理なので中に立ち入ることはできません。
    周りを自転車で回ってみましたが、田園と住宅に囲まれた古墳は木が生い茂り全体を見渡すこともできないのでただの小高い岡にしか見えません。
    恐らく宮内庁の管理に入るまでは古墳は里山として、周濠は溜池として周辺の住民が共同管理していたと思いますが、雑木が生い茂る現状よりはよほどきちんと管理されていたようにも思えます。
    箸墓大池までぐるりと回って、ようやく古墳の形が分かる場所に出たので写真を一枚。
    周りに観光客用の施設もなく風景の中にごく自然に古代史を塗り替えるかもしれないような遺跡があるというのもこの地方ならではなのかもしれません。  閉じる

    投稿日:2023/08/17

  • 卑弥呼の墓?

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    ”大市墓“として宮内庁が管理している前方後円墳です。車で周りを走っていると拝所近くに無料駐車場が有ったのでお参りする事が出...  続きを読む来ました。卑弥呼の墓かもしれないと言われているからか、無料駐車場には“ひみこの庭古墳P¥0”との看板が有りましたよ。  閉じる

    投稿日:2023/03/09

  • 無料で止められる駐車場もあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    卑弥呼の墓だとも言われている古墳です。2023年2月の週末にレンタカーで行ったのですが、無料で止められる駐車場もあります。...  続きを読む古墳のまわりは住宅地や田んぼ沿いの道を通りつつ一周することができました。観光に来ている人はほとんど見かけず、のんびりとした雰囲気でした。  閉じる

    投稿日:2023/03/03

  • 全長が272mの前方後円墳です。被葬者は不明な点が多いですが、現在は倭迹迹日百襲姫命のお墓に治定されています。卑弥呼の墓で...  続きを読むはないかとの議論もあるようですが、古代のロマンを感じます。迹迹日百襲姫命は崇神天皇の祖父の妹で、三輪山の神、大物主の妻になったといわれる人物です。

      閉じる

    投稿日:2023/01/23

  • 国道側からのアプローチがおすすめ

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 1

    JR巻向駅から国道169号線沿いを歩いて向かいました。国道側からアプローチすると、大きな箸中大池の向こうに、前方後円墳だと...  続きを読むはっきり分かる形で古墳が見えます。ここが一番の撮影スポットかと思います。巻向駅から徒歩で10分ほどでした。訪れたのが夕方だったせいか、人はおらず、静かに眺めることができました。  閉じる

    投稿日:2022/09/07

  • JR桜井線の車窓から見えます

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    一説には邪馬台国の卑弥呼の墓とされています。
    JR奈良駅からJR桜井線の沿線にあります。
    最寄り駅は巻向駅で、歩いて5...  続きを読む分ほどです。
    またJR桜井線に乗っていても、巻向駅を出てからすぐに大きな箸墓古墳を見ることができます。  閉じる

    投稿日:2021/05/07

  • 三輪駅から歩いて行ってみました

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 1

    卑弥呼の墓、と噂されているとのことで何かパワーを感じられるだろう?と三輪山登った後に、歩いて行きました。山辺の道、は結構狭...  続きを読むくて、車が通るの一台分、歩道の仕切りはないし、歩くのはちょっとイラッとしてしまう道でした。頭部分の方から私たちは出た感じですが、ちょうどその場所は田んぼが隣接して、稲刈りが始まった直後だったので、稲穂の実る田んぼと、古墳、と良いバランスで写真を撮ることができました。
    ついでに、ここから三輪山も綺麗に見ることができました。
     卑弥呼の墓かどうかはうーん、とまゆつば物ですが、女性がこれほどの規模の古墳に埋葬されていること自体は非常に特別な意味があるので、史実的に無視はできません。早く、いろいろと公になるのが待ち遠しいです。  閉じる

    投稿日:2020/10/13

  • 卑弥呼の墓!?

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/04(約4年前)
    • 0

    卑弥呼の墓!?かどうかは不明だが、桜井市は当地を卑弥呼の里として絶賛宣伝中のようだ。ともかく3世紀の大和政権に連なる有力豪...  続きを読む族者が埋葬されたのは間違いない。外堀は一部しあk残ってないがともかく国内有数の巨大古墳。感慨深い。  閉じる

    投稿日:2020/05/06

  • 卑弥呼の墓という言い伝えがあります!

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 32

    この古墳は元々は倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)という覚えるのも発音するのも難しい皇族のお姫様を埋葬して...  続きを読むあるとの言い伝えがありました。

    このお姫様もなかなかの逸話の持ち主です。
    それは、彼女は大神神社の主祭神である大物主神と結婚したのですが、大物主神が蛇だと知って驚いてしまいました!
    そして、大物主神が我が身を恥じて山に帰ってしまったのですが、自らが婿殿の出自に驚いてしまったことに後悔して自害したそうです。
    (今どきのお嫁さん、こんなど根性は持ちませんね(苦笑))

    この箸墓古墳は墳長およそ278メートル、後円部は径約150メートル、高さ約30メートルで、古墳の中でも最古級と考えられている前方後円墳です。
    日本最大の大山古墳(通称:仁徳天皇陵)など大阪の古墳は当時の海岸線沿いに建設され、国内外の海路を旅する人々への権力誇示に用いた!という説が一般的になりますが、この奈良盆地の南に建設された箸墓古墳は純粋に権力者の権勢を近隣の人々に示すためでしょうかーーー?
    この古墳を卑弥呼の墓とする研究者もかなり多いそうです。
    卑弥呼が死んで葬られた墓は、じつは日本で最初に造られた巨大な前方後円墳ではないか、という見方が現実となってきます。
    というのは、卑弥呼が死亡したのは、魏志倭人伝などの文献によって、3世紀中ごろの247年か、248年とわかっています。
    年代推定手法も進歩して、古墳時代の開始を3世紀中ごろとするのがむしろ大勢となり、卑弥呼の死亡時期と一致するようになったそうで、この箸墓古墳は纏向遺跡に近いこともあり、彼女の古墳の最有力候補だそうです。
    しかし、正解は未だ不明です。


    さて、車でのアクセスですが、無料の広い駐車場があるではありませんか!
    (ビックリマーク、多すぎですね(笑))
    ひみこ(卑弥呼)の庭とは言い過ぎですが、何はともあれご厚意に感謝して車を停めさせていただきました。  閉じる

    投稿日:2019/12/10

  • 卑弥呼の墓か

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    そうめんで有名な三輪山本から見えました。見ていると前方後円墳と言うのが分かります。周囲は池になっていて地下づくことは出来な...  続きを読むいですが、暫く歩くと田んぼが古墳に隣接して道路沿いに沿って古墳を見学することが出来ました。卑弥呼の古墳とは何処にも書いておらず箸墓古墳と言う標記だけがありました。  閉じる

    投稿日:2018/08/20

  • 卑弥呼の?古墳。

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    卑弥呼の墓かもと言われている初期の前方後円墳らしいです。一応、立ち入り禁止なようですが、近所の子どもたちの探検コースである...  続きを読むことがわかりすぎる地域密着型?古墳です。

    山の辺の道を北上しようと思いましたが、ここら辺でギブアップしました。思っていたより、けもの道もあるチャレンジ度が高い山の辺の道でした。また挑戦します。  閉じる

    投稿日:2018/06/13

  • 宮内庁管理の古墳

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    三輪そうめんを買いに三輪に行った時に訪れました。国道169号線箸中交差点から山側に入ると直ぐに濠に囲まれた古墳が見えます、...  続きを読む古墳を一周したら所に拝所があります。この古墳は宮内庁管理で「大市墓」として第7代考霊天皇皇女倭迩迩日百襲姫命の墓と治定されていますが被葬者は明らかでなく邪馬台国卑弥呼の墓という説もあるそうです。この一帯は纏向遺跡で古墳が多くあり古代ロマンを感じます。国の史跡に指定された周濠に囲まれた前方後円墳は立派で、静けさがあり落着きます。  閉じる

    投稿日:2017/05/19

  • 代表的な巨大古墳

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    纒向遺跡の中にある、日本を代表する古墳です。日本史にも必ず出てきますね。
    巨大古墳は全体を見にくいのが欠点なのでフォトス...  続きを読むポットを探すのですが、箸墓古墳には有料のフォトスポットがありました。
    折角来たのだから有料でもいい写真を撮りたいということであれば利用するのもいいかもしれません。  閉じる

    投稿日:2015/10/08

  • 卑弥呼の墓か?

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    山の辺の道には、いくつかの古墳があります。ひときわ大きな、古墳が「箸墓古墳」です。天理から桜井に向かう途中の、右手にありま...  続きを読むす。前方後円墳で、卑弥呼の墓ではないか?と言われていますが、わかりません。緑豊かなスポットです。  閉じる

    投稿日:2015/05/15

  • 溜池に綺麗に映る前方後円墳は卑弥呼の墓かも

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 2

    宮内庁により「大市墓(おおいちのはか)」として第7代孝霊天皇皇女の倭迹迹日百襲姫命の墓に治定されている。また「箸中大池」と...  続きを読むしてため池百選の1つに選定されている。

    纒向遺跡の箸中に所在する箸中古墳群の盟主的古墳であり、出現期古墳の中でも最古級と考えられている3世紀半ばすぎの大型の前方後円墳。この古墳を、『魏志』倭人伝が伝える倭国の女王、「卑弥呼」の墓とする(一部の邪馬台国畿内説)説もある。以前は築造年代が3世紀末から4世紀初頭とされ、卑弥呼が死亡したされる3世紀前半との時期にずれがあるため、その可能性は少ないといわれてきた。しかし1980年代以降に考古学的年代決定論が精度を増し、箸墓古墳の築造年代も卑弥呼の没年(248年から遠くない頃)に近い3世紀の中頃から後半とする説が主流となった。

    現在は宮内庁により陵墓として管理されており、研究者や国民の墳丘への自由な立ち入りが禁止されている。倭迹迹日百襲姫命とは、『日本書紀』では崇神天皇の祖父孝元天皇の姉妹である。大市は古墳のある地名。『古事記』では、夜麻登登母母曾毘売(やまととももそびめ)命である。
      閉じる

    投稿日:2014/10/09

  • 日本最古級の前方後円墳

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 1

    箸墓古墳は纏向遺跡の中に所在する前方後円墳で、3世紀半ばに築造されたと考えられており、出現期の古墳では最古級とされています...  続きを読む。全長は278メートル、高さ30メートルとされています。
    墓は倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)の大市墓として宮内庁に管理されていますので立ち入りは出来ませんが、外観の見学は自由です。  閉じる

    投稿日:2014/11/19

  • 大きさにまずびっくり

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    まずどこから見ても大きいので遠くからでもあれが箸墓古墳だとわかります。
    近くに行ってもまず大きさにびっくり。卑弥呼の墓に...  続きを読む間違いないのでは?
    ほかの天皇陵と比べても勝っているなあと思います。
    有力者の墓にはとにかく間違いなし。近くに行ったら車で一週回るだけでも行く価値はあるかも。  閉じる

    投稿日:2014/01/15

  • 卑弥呼が眠っているかも?

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/12(約10年前)
    • 0

     大神神社の北、巻向遺跡の南端にある大きな前方後円墳、大市墓です。北側にはため池があります。残念ながら陵墓なので立ち入るこ...  続きを読むとができません。もし、発掘調査すれば、盗掘はされているでしょうけれど、古代についての新しい発見があるかも。  閉じる

    投稿日:2013/12/16

  • 卑弥呼の墓と伝えられる古墳

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    JR桜井線・巻向駅から徒歩圏内にある古墳です。
    考古学的に卑弥呼の時代につくられた古墳だそうで、その大きさから卑弥呼の古...  続きを読む墳とも言われています。
    水田の中にある古墳ですが、一周歩いて回ることができました。
    古代のロマンを感じることのできる古墳でした。

      閉じる

    投稿日:2020/11/25

1件目~20件目を表示(全24件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

箸墓古墳について質問してみよう!

桜井・三輪・山の辺の道に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • きなこさん

    きなこさん

  • myopiaさん

    myopiaさん

  • frauトラベルさん

    frauトラベルさん

  • あしもむさん

    あしもむさん

  • Reiseさん

    Reiseさん

  • j3matuさん

    j3matuさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP