1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 奈良県
  5. 橿原
  6. 橿原 観光
  7. 本薬師寺跡
橿原×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

本薬師寺跡

名所・史跡

橿原

このスポットの情報をシェアする

本薬師寺跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10006542

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

奈良市にある西の京の薬師寺の前身にあたる寺の跡。天武天皇が皇后(後の持統天皇)の病気回復を祈願して、天武9年(680年)に建立に着手。完成しないうちに天武天皇が崩御したので、持統天皇がその遺志を継いで完成させました。平城遷都に伴い本薬師寺となり、現在は小堂と礎石や土壇が残っています。

施設名
本薬師寺跡
住所
  • 奈良県橿原市城殿町
電話番号
0744-22-4001
アクセス
近鉄畝傍御陵前駅 徒歩 10分
予算
【料金】 無料
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(29件)

橿原 観光 満足度ランキング 15位
3.35
アクセス:
3.60
畝傍御陵前駅から歩きます。車は避けた方がいい。 by しにあの旅人さん
人混みの少なさ:
3.96
マイナーな史跡です。 by しにあの旅人さん
バリアフリー:
3.06
見ごたえ:
3.98
私たちには見応え十分です。 by しにあの旅人さん
  • 満足度の高いクチコミ(20件)

    田んぼの中にある本薬師寺跡の礎石の前に建ち、畝傍山をおぞ見つつ、7世紀藤原京時代へ思いをはせる。

    4.0

    • 旅行時期:2023/04
    • 投稿日:2024/04/15

    本薬師寺跡について、橿原市のHPにHPには、以下のような説明がなされている。 「天武天皇が皇后(後の持統天皇)の病気平癒...  続きを読むを祈って建立した寺院です。 南から中門、金堂、講堂が一直線に並び、金堂の前面には東西に二つの塔(東塔・西塔)が置かれる双塔式の伽藍配置で、これは新羅との交流を示しています。 藤原京から平城京に遷るとともに薬師寺も移されたため、後に平城京薬師寺と区別するため本薬師寺と呼ばれ、今日もその名で親しまれています。」 近鉄畝傍御陵前駅を東に500mほど進むと、少し分かりにくいが右手に樹木の茂みがあり、そこを右手に入っていくと個人宅の庭のようなところに遺跡のようなものを見つけた。 跡で調べてみると、そこは白鳳山醫王院の境内ということらしい。奥の方に写真のような石碑が建っていた。また、その境内には、伽藍の遺構のうち金堂の礎石の一部と言われているものが残っていた。 さらに、そこをぐるっと回って田んぼのあぜ道を東に進むとまた樹木の茂みがある。その中には、本薬師寺の東塔の礎石の一部があった。 その礎石の西側に見える小さな山は『畝傍山』と呼ばれる山で、香具山や耳成山とともに「大和三山」と呼ばれている山の一つ。大和三山の中では最も高い標高(199.2m)の山で、登山口からは30分余りで登れるそう。 元の道に戻ろうと、東塔から田んぼのあぜ道を歩いていると対面から少し我々よりも年配の方が歩いてこられ、どうやら地元の方らしく、すれ違ったときに以前この辺りを発掘調査されていたことや、東塔跡の少し西に土が盛り上がったところがり、そこに西塔跡があるということを教えてくださった。 教えに従って、田んぼのあぜ道を戻り、こんもりと盛り上がったところに上ってみると、話の通り(本薬師寺の)西塔の礎石跡があった。   閉じる

    あまちゃん

    by あまちゃんさん(男性)

    橿原 クチコミ:13件

  • 本薬師寺跡について、橿原市のHPにHPには、以下のような説明がなされている。
    「天武天皇が皇后(後の持統天皇)の病気平癒...  続きを読むを祈って建立した寺院です。
    南から中門、金堂、講堂が一直線に並び、金堂の前面には東西に二つの塔(東塔・西塔)が置かれる双塔式の伽藍配置で、これは新羅との交流を示しています。
    藤原京から平城京に遷るとともに薬師寺も移されたため、後に平城京薬師寺と区別するため本薬師寺と呼ばれ、今日もその名で親しまれています。」


    近鉄畝傍御陵前駅を東に500mほど進むと、少し分かりにくいが右手に樹木の茂みがあり、そこを右手に入っていくと個人宅の庭のようなところに遺跡のようなものを見つけた。

    跡で調べてみると、そこは白鳳山醫王院の境内ということらしい。奥の方に写真のような石碑が建っていた。また、その境内には、伽藍の遺構のうち金堂の礎石の一部と言われているものが残っていた。

    さらに、そこをぐるっと回って田んぼのあぜ道を東に進むとまた樹木の茂みがある。その中には、本薬師寺の東塔の礎石の一部があった。

    その礎石の西側に見える小さな山は『畝傍山』と呼ばれる山で、香具山や耳成山とともに「大和三山」と呼ばれている山の一つ。大和三山の中では最も高い標高(199.2m)の山で、登山口からは30分余りで登れるそう。

    元の道に戻ろうと、東塔から田んぼのあぜ道を歩いていると対面から少し我々よりも年配の方が歩いてこられ、どうやら地元の方らしく、すれ違ったときに以前この辺りを発掘調査されていたことや、東塔跡の少し西に土が盛り上がったところがり、そこに西塔跡があるということを教えてくださった。

    教えに従って、田んぼのあぜ道を戻り、こんもりと盛り上がったところに上ってみると、話の通り(本薬師寺の)西塔の礎石跡があった。
      閉じる

    投稿日:2023/06/19

  • 桜の咲くのどかな場所

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    現在の奈良市の西の京駅近くにある薬師寺の前身にあたる寺とのこと。当時の面影はあまり感じることができませんが当時の金堂の礎石...  続きを読むや東西両塔の土壇、塔の心礎などが残されています。桜の咲くのどかな場所でとても癒やされました。  閉じる

    投稿日:2023/04/07

  • 「本当にここなのか?」と心配になってしまうような場所でした。
    でも、「本薬師寺跡」という案内板があったので、間違いなくこ...  続きを読むこなんだと思います。
    お寺というよりは、普通の民家のような(?_?)、人が住んでいるのかどうかもよくわからなくて、中に入っていいのか悪いのかも、よくわからなくて、ちょっと不安になるような場所でした。
    あくまで、私個人の感想です。  閉じる

    投稿日:2022/01/15

  • 駐車避けたほうが無難

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    本薬師寺そのものについては、下記のブログを見ていただければ幸いです。
    駐車場について。
    駐車場らしきものはありますが、...  続きを読むロープが張ってあって入れませんでした。
    しかもそのロープに数メートルおきに駐車禁止の警告がぶら下がっていました。ここまで警告されていれば、短い時間でも駐車しないほうがいいでしょう。
    異様な感じでした。駐車について、なにか問題があるのかもしれません。
    近鉄橿原線の畝傍御陵前駅を背にして左に市営の有料駐車場があります。本薬師寺跡まで徒歩10分くらいです。
      閉じる

    投稿日:2021/10/01

  • 古代史の里巡り

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    橿原市の藤原京跡の南方にある寺院跡。現在の奈良西ノ京の薬師寺の前身にあたる寺で、天武天皇が皇后(後の持統天皇)の病気平癒を...  続きを読む祈願して天武9年(680)薬師如来を本尊として建立を始め、天武天皇の崩御で持統天皇が遺志を継いで完成させた寺院です。現在小堂が寂しく建ち、その前庭に金堂礎石や東西両塔礎石が残る国の特別史跡です。寺跡前には古代史小説を多く書いた黒岩重吾の石碑があります。  閉じる

    投稿日:2021/05/24

  • この時期の風物詩が今年は見れなくなりました
    本当に残念です

    5月の始めに耕し
    あとは水入れを待つだけの状態だっが...  続きを読むのですが

    コロナウイルスの感染拡大を防ぐため
    今年は植え付けをしない方針に
    5/28に決まりました

    ホテイアオイが一面に咲き
    紫の絨毯になる光景は今年は見れません

    なので、予定されていた方はご注意ください

      閉じる

    投稿日:2020/06/15

  • ちょうど見ごろでした!

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    お花の見ごろは難しいですが、ちょうど「ほていあおい」
    が、見ごろでした。
    駐車場が無いので、駐車した処から少し歩きます...  続きを読む
    残暑が厳しい時でしたので、高齢者には少しきついです。
    車も通る道を歩くので、大変!
    でもお花は見ごろで、「おくら」も咲いてて珍しかったです。  閉じる

    投稿日:2019/09/14

  • 夏がおすすめ

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    薬師寺の前身にあたる寺の跡で、金堂跡と東西両塔跡に大きな礎石が残っています。こちらの史跡の周りには、近隣の小学生が植えたた...  続きを読むくさんのホテイアオイの花が咲き乱れていました。付近には数台程度ですが駐車場があります。  閉じる

    投稿日:2019/09/07

  • ホテイアオイがメインなのか?

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 2

    天武天皇が皇后の持統天皇の病平癒を祈念して発願した寺、と案内板にありました。
    小さな社と礎石が残っているだけで、やや拍子...  続きを読む抜け。
    その礎石に座ってお弁当を広げている観光客も居てなんだかどっと疲れが出る。無論腰かけてはいけない訳ではありませんが。
    周囲にホテイアオイが咲き誇っていましたが、これを見に来る人の方が多いみたい。  閉じる

    投稿日:2018/11/09

  • 地元の小学生が植えたホテイアオイが満開

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    2018年9月8日に行きました。
    ホテイアオイはほぼ満開、とてもキレイに咲いていました。
    駐車場は少ないですが、さほど...  続きを読む混んでいないのでスムーズに停めることができました。
    ホテイアオイは地元の小学生が植えたものだそうで、休耕地を観光地にするすばらしい取り組みだと思います。
    雨上がりで地面がぬかるんでいました。あぜ道を歩くことになりますのでスニーカーやレインブーツで行くのが正解かと思います。  閉じる

    投稿日:2018/09/24

  • ほぼライブです 布袋葵は満開まぢか

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

     橿原市の本薬師寺は布袋葵の名所です。近隣の小学生が定植や管理をして、郷土の名物風景をこしらえようというもの。中々感心な小...  続きを読む学生達です。8月頃から楽しめますが、今は盛り。少しすると彼岸花との競演も楽しめます。付近には数台程度しか駐車場が無いが歩くつもりなら、市が設けた駐車場もあります。畝傍山を背景に入れ込むと良い写真が撮れるでしょう。9月16日の写真ですからほぼライブです。  閉じる

    投稿日:2018/09/17

  • 近鉄大和八木駅から耳成山、香久山を歩いて2時間強、本薬師寺跡に着きました。今は医王院の境内になっており、小堂が建っています...  続きを読む。西ノ京の薬師寺の前身ともいわれ、天武天皇が皇后である後の持統天皇の病気平癒のために建立された。境内には金堂の礎石、境内の南側の田の中に1Mほど高さのところが東西土壇跡があります。寺院に興味ある人にはお勧めです。また寺周りの田にはホテイアオイ農園があり、8月から9月にかけ40万本の花を咲きます。一度見たいものです
    里山歩き 奈良県橿原市 大和三山(2) (最高点畝傍山199M)標高差120 M強  全行程 3時間39分  近鉄橿原神宮駅~(27分)耳成山山頂 ~(59分)香久山~(57分)若桜友苑 ~(18分)畝傍山 ~(40分)近鉄橿原神宮前駅
    「日時」2018年1月7日 晴れ
    「アクセス」直接寺跡に行く場合は、近鉄畝傍御陵前駅より徒歩9分
      閉じる

    投稿日:2018/01/14

  • 美しい薄紫色の花が一面に

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

     金堂跡と東西両塔跡に大きな礎石が残されているだけで,歴史的旧跡としての魅力は多くありませんが,近くの小学校の2年生の手に...  続きを読むよって,周辺の休耕田を利用して植樹された約40万株のホテイアオイが見どころとなっています。訪問時は,青空の下,美しい薄紫色の花が一面に広がり,ちょうど見頃となった赤色の彼岸花との共演も楽しめました。
     花の絶景を写真に撮りたい方は,この頃(9月下旬)是非カメラを持って行ってみてください。西側(橿原神宮方向)に,畝傍山が見えますので,背景にした写真も撮れます。彼岸花は,金堂跡の土手や西塔跡の土壇に群生しています。西塔跡のところには,数株だけ白い彼岸花も咲いていましたよ。
       閉じる

    投稿日:2019/02/13

  • ホテイアオイが見頃

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 1

    本薬師寺のホテイアオイを見るために訪問しました。
    駐車場はありますが、広くなく10台くらいしか止められませんので、近鉄畝...  続きを読む傍御陵前から徒歩(10分)の方がいいかと思います。

    奈良の西の京にある薬師寺の前身にあたる寺で、塔の基礎だけが残っています。その周辺の休耕田に植えられた薄紫のリンドウのようなホテイアオイが一面に咲いていてとても綺麗です。
    8月が見頃と思いますが、9月に入ってもまだまだ綺麗でした。  閉じる

    投稿日:2018/08/12

  • 夏はすごいです

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    お寺の痕跡はほとんどありません。ひっそりとした静寂な空間です。しかしこの地ががぜんにぎやかになるのは8月10日以降です。前...  続きを読むの田んぼに一面にホテイアオイという青い花が咲き乱れます。これを目当てに多くの観光客が訪れます。  閉じる

    投稿日:2017/04/16

  • ホテイアオイの群生地

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 1

    奈良に行った夏に、奈良市内とは違う場所&公共交通機関を使っていかれるところを探していて、ここを知りました。畝傍御陵前駅(う...  続きを読むねびごりょうまえ駅)から徒歩10分で行ける距離。ホテイアオイは昔、一般家庭でも栽培できる水草でしたが、そういう家庭が減ってしまった現代で、ここの学校や地域の方々が本薬師寺跡の隣の休耕田を使って繁殖させて口コミで広まりました。青紫の花と彼岸花の赤の競演です。  閉じる

    投稿日:2017/11/21

  • ホテイアオイに囲われた史跡

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 18

    本薬師寺跡の周りに、うねび北小学校の生徒が植えたホテイアオイが綺麗に咲き、年年見に来る方が多くなり、観光客を楽しませてくれ...  続きを読むています。
    「無料駐車場」もあり車が多い時は臨時駐車場もあります。
    本薬師寺跡は西の京にある薬師寺の前身にあたる寺と言う説も有ります。とにかく天武(てんむ)天皇が後の持統(じとう)天皇である皇后の病気平癒のため、天武9年(680年)寺の建立に着手したのですが、完成しないうちに天武天皇が崩御したので、持統天皇が完成させました、しかし現在は礎石しか残っていません。
      閉じる

    投稿日:2016/09/17

  • 本薬師寺跡 橿原

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    藤原京にあった薬師寺の跡。畝傍御陵前駅から徒歩7~8分の所にあります。金堂が建っていた大きな礎石が無造作に残されています。...  続きを読むあまり整備されておらず、余程の好事家でないと、来ないようなところです。何かのついでがあれば立ち寄りでよいかと。  閉じる

    投稿日:2016/09/21

  • 近鉄橿原線 畝傍御陵前駅 下車 東へ500m歩くと
    視界が開け水田が現われます

    広大な水田は本薬師寺跡です

    ...  続きを読む畝傍山を背景に、とてものどかな景色が広がり
    いつ訪れても絵になりますが

    ホテイアオイですみれ色に染まる
    8月後半から9月末にかけてが特にお勧めです

    約14,000株のホテイアオイの群生は圧巻です

    天気の良い暑い日に よく花を咲かせるらしく
    朝の太陽の日ざしにより花を咲かせ、夜になると萎んで・・・
    翌朝にまた新しい蕾が花開く
    特に日ざしが強い日は開花が多いそうです

    朝開花した花は夜には萎んでしまうから
    たくさん咲いていた翌日は
    まったく咲いていないこともあるそうで。。。

    満開の翌日は・・・お勧めできません!ってことかもです  閉じる

    投稿日:2015/10/27

  • 史跡に咲くホテイアオイは圧巻!!

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 4

    ふとしたことから、この史跡の敷地一面にホテイアオイが咲きている写真に出会いました。
    見てみたいなぁ~って思って検索してみ...  続きを読むると、開花期が長いらしい!!
    ちょうどそちら方面へ行く予定を立てていたところなので、さっそく寄り道をすることにしました。

    橿原神宮前で自転車を借りて、いざ出発!!
    ひと駅戻る感じですが、訳なく到着、待望の満開のホテイアオイを堪能して来ました。

    畝傍御陵前駅から歩いて来る人や観光バスでやって来る人など、そこそこの人がいましたが、特別混み合うほどでもなく、ゆっくりと鑑賞することが出来ました。

    この史跡は現在、奈良市の西の京にある薬師寺の前身にあたるお寺だそうで、金堂の礎石や東西の塔の礎石などが遺されていて、往時はいかばかりであったかと、偲んでみるのでした。
    ホテイアオイの群落の向うには大和三山のひとつ畝傍山を望むことが出来ます。


                     訪問日:2015.9.17


      閉じる

    投稿日:2015/10/23

1件目~20件目を表示(全29件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

本薬師寺跡について質問してみよう!

橿原に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • あまちゃんさん

    あまちゃんさん

  • toshibaa45さん

    toshibaa45さん

  • AAAIKOさん

    AAAIKOさん

  • しにあの旅人さん

    しにあの旅人さん

  • teratanichoさん

    teratanichoさん

  • 豚のしっぽさん

    豚のしっぽさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

橿原 ホテルランキングを見る

奈良県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP