1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 佐賀県
  5. 佐賀市
  6. 佐賀市 観光
  7. 大隈重信旧宅 (生家)
佐賀市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

大隈重信旧宅 (生家)

名所・史跡

佐賀市

このスポットの情報をシェアする

大隈重信旧宅 (生家) https://4travel.jp/dm_shisetsu/10005622

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
大隈重信旧宅 (生家)
住所
  • 佐賀県佐賀市水ケ江2-11-11
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(18件)

佐賀市 観光 満足度ランキング 22位
3.33
アクセス:
3.53
佐賀城跡周辺を徒歩で散策しつつ向かいましたが、武家屋敷跡や特徴的な水路などを楽しみながら到着できました by T04さん
人混みの少なさ:
4.16
お屋敷内にはどなたの姿もありませんでした by T04さん
バリアフリー:
3.21
建物の外から見学でした by azuraさん
見ごたえ:
3.91
上級武士のお屋敷に、早稲田大学関係者の墨書などもあって、心の故郷を感じました by T04さん
  • 佐賀城を訪れた後行くのがおすすめです

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    大隈重信の生家と隣接する大隈重信記念館は、佐賀城を訪れた後行くと理解が深まります。
    230年ほど前に建てられた300石ど...  続きを読むりの武士の家で敷地は300坪、建坪は55坪の建物は貴重で国の史跡にもなっています。
    重信の父は早世しましたが、母が長男の重信の勉学の為に、二階を増設したという珍しい造りの家でした。
    居間での会話が外に漏れないために、今は家の中心に置かれていたり、興味深い家です。  閉じる

    投稿日:2023/03/04

  • 武家屋敷としても貴重な建物

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    佐賀駅からだと徒歩30分ほどのところ、佐賀城跡の東側に大隈重信の生家があります。この辺りは会所小路と呼ばれ、佐賀藩の家臣の...  続きを読む屋敷が集まり、川筋には蔵屋敷や問屋街が並び、小路には役人や商人が集まる会所があったそうです。著名人の生家であるとともに、天保年間に建てられた武家屋敷が残っている例は少ないそうで、国の史跡にも指定されています。内部も見学できます。  閉じる

    投稿日:2023/02/11

  • 大隈重信記念館の中に

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    JR佐賀駅からは歩いて行くと少し距離があるので、バスで行くのが便利です。大隈重信記念館の中に大隈重信旧宅があります。大隈重...  続きを読む信旧宅に入る際には、受付で声をかけて、記帳する必要がありました。見学している人がほとんどいなかったのでゆっくりと見ることができました。  閉じる

    投稿日:2022/02/13

  • けっこう立派

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    大隈重信記念館の隣というか、同じ敷地内にあります。
    お城からも、そこそこ近く結構広い敷地の立派な邸宅ですので、それなりの...  続きを読む地位にあった武士の家だったのが分かります。(身分制度は親の仇と言った福沢諭吉とは違うんですね。)
    とはいっても、単なる少し広い家ですので、大隈重信に思い入れのある人以外は、さほど、面白くはないのではないでしょうか。
      閉じる

    投稿日:2021/08/28

  • 記念館の敷地内に

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    大隈重信記念館の敷地内に大隈重信の旧家(生家)はあります。建物内は特段展示物もなく、幕末から明治の時代の建物ですが、きれい...  続きを読むに整備されているので、歴史をあまり感じません。武家屋敷として木造建築を見るという感じでした。見学の際は記念館で記帳が必要でした。  閉じる

    投稿日:2021/06/04

  • 「くど造り」を知る

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    大隈重信の墓は佐賀城跡の西側にありましたが旧宅はちょうど対になるように東側にありました。道路側から見ると少し複雑に積み重な...  続きを読むった瓦屋根のお家なのだなと思ったら後ろ側には茅葺きの屋根がくっついていてびっくりしました。元々は上から見るとコの字形をした「くど造り」のお家だったそうで、また一つ知識が増えました。  閉じる

    投稿日:2021/05/05

  • 綺麗に手入れされていました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    2018年に東京の早稲田大学を訪れましたが、その早稲田大学の創立者である大隈重信が生まれた場所とのことで、佐賀を訪れた折に...  続きを読む見学しました。佐賀藩の旧武家屋敷街の一角にあり、畳の敷かれた日本家屋は手入れが行き届いており見ごたえがありました。見学者も少なくゆっくりと大隈重信が生活したころの情景を思い描きながら見て回りました。  閉じる

    投稿日:2019/06/02

  • 毎月5のつく日に行くと...

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 1

    二階も見学出来るそうです。
    八太郎少年(大隈重信氏の幼名)の
    勉強部屋は二階にあり、勉強中居眠り
    すると頭を柱にぶつ...  続きを読むけて目が覚める様に
    母親によって設置されていたそうです。
    現在でも、その柱を観ることが出来
    名付けて『ごっつん柱』。
    そして、5がつく日を『ごっつんの日』と
    呼んでいるそうです。

    私は知らなかったので、3のつく日に
    行ってしまいました。
    1階だけでも見応えがありましたが
    又、チャンスがあれば。。^^  閉じる

    投稿日:2019/01/26

  • 武家屋敷の姿を残す貴重な住宅

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 0

    佐賀藩の旧武家屋敷街である静かな住宅街に大隈重信旧宅はあります。大隈重信はこの旧宅で1838年に生まれ、1867年までこの...  続きを読む住宅で幕末の動乱を過ごしてきました。
    瓦葺の建物に一部茅葺の部分がある面白い建物で、大隈重信の旧宅と言う点においても、佐賀城下の武家屋敷の姿を残す貴重な住宅です。  閉じる

    投稿日:2019/01/20

  • 一部茅葺きなのが面白い。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    大隈重信記念館の敷地の中、記念館の建物の脇にあります。外見は最近の建物か、と思うくらい目に眩しい白壁。でも奥の方には茅葺の...  続きを読む屋根がのぞいてます。増築を重ねたのでしょう。他は瓦屋根です。武家屋敷の中でも大きい方、すなわち良家だったのだなあ、とわかります。屋敷街になってないのでここにぽつんとあるのは寂しいかなあ。なお、敷地の外の道路からはあまりよく見えません。なので、道路からの取り付きがどんな感じだったのかは興味のあるところです。  閉じる

    投稿日:2020/01/08

  • 2階にはトライして入りたい

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    大隈重信記念館に入場すれば入れます。上がれるのがうれしい。2階の勉強部屋は公開日が限定されていますが、子供連れならば入場を...  続きを読むトライしてみましょう。ごっつん柱というのが勉強のためにあります。本物なのが素晴らしい。  閉じる

    投稿日:2018/05/05

  • やっぱり少し♪心の故郷♪

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    さすが300石取りの上級武士、立派な間取りのお屋敷です。父親が早くに亡くなっても、息子のために2階に専用勉強部屋を増築でき...  続きを読むたほどですものね。勉強部屋には、眠くなった時に頭をぶつけるための”ごっつん柱”があるようですが、毎月5の付く日(5日・15日・25日)にしか公開されておらず残念でした。ただ屋敷内には早稲田大学関係者の墨書が展示されていたり、記念写真用のマント(らしきもの)が掛けられていたりと、やっぱり少し♪心の故郷♪を感じました。  閉じる

    投稿日:2018/05/24

  • 余裕のある生活ぶりが十分窺われる屋敷です

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    早稲田大学の創設者であり、二度の総理大臣を務めた大隈重信は、天保9年(1838)の生まれ。生家は、大隈重信旧宅として保存さ...  続きを読むれています。
    この辺りは、佐賀藩士たちの屋敷が集まった場所。この旧宅もそうした武家屋敷の一つです。禄高は300石取級と説明されていましたが、派手さはありませんが余裕のある生活ぶりが十分窺われる屋敷です。  閉じる

    投稿日:2015/01/22

  • 佐賀城の東のもと武家屋敷地帯にあります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 0

    武家屋敷の作りです。屋根は茅葺と瓦との複合です。中級から下級の武士の屋敷のような印象を持ちました。今も大隈重信が幼少期に勉...  続きを読む強した部屋があります。当時の様子がわかります。また部屋にはかれの肉声がながれるような仕掛けがあります。佐賀の武家屋敷の様子がわかる貴重な建物です。  閉じる

    投稿日:2014/12/25

  • 最初の政党内閣

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    佐賀市に生まれ、藩校弘道館で学び、藩校英学塾「致遠館」で教鞭を取る。このときフルベッキから英語を学び、聖書やアメリカ独立宣...  続きを読む言を知った。
    1870年に参議、1873年に大蔵省事務総裁と参議兼大蔵卿となる。
    1881年、開拓使官有物払下げを巡り薩長勢と対立し、罷免される(明治十四年の政変)。野に下った大隈は、国会開設に備え、1882年に立憲改進党を結成。同年「学問の独立」を謳い東京専門学校(後の早稲田大学)を開設した。
    大隈の外交手腕を評価する伊藤博文は、不平等条約改正のため、政敵だった大隈を1888年外務大臣に任命する。しかし外国人判事を導入するという条約案が不評を買い、1889年玄洋社の来島恒喜の爆弾攻撃を受け、右脚切断の重傷を負った。
    1898年板垣退助らと憲政党を結成し、同年薩長藩閥以外から初の首相に就任し、最初の政党内閣を組織した(隈板内閣)。しかし旧自由党と旧進歩党の対立から解党に至り、大隈内閣は総辞職し、大隈は旧進歩党をまとめて憲政本党を結成した。
    1914年には、二度目の首相に就任する。第一次世界大戦が起こると、中国での権益確保を求めて対独宣戦布告を行い、翌年には対華21ヶ条要求を提出した。だが大浦事件で国民の支持を失い、1916年に総辞職した。  閉じる

    投稿日:2015/05/31

  • 大隈重信生家 佐賀

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    大隈重信は、幼名を八太郎といい、1838年にこの家で生まれました。父は、藩の砲術方を勤め三百石取りだったようです。
    この家...  続きを読むの二階は、八太郎の勉強部屋として増築されたものです。
    大隈記念館の敷地内にあるこの旧宅は、国の史跡として指定されています。
    記念館と入場料は、共通です。
      閉じる

    投稿日:2013/09/19

  • 大隈重信旧宅 ~佐賀~

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    佐賀市にあるのが「大隈重信旧宅」。かの有名な大隈重信は佐賀県佐賀市の出身とのこと。ここ大隈重信旧宅は約二百年前に建てられた...  続きを読む藁葺 木造の平屋で、家屋で二階を重信侯の勉強部屋として増築されたとのこと。この場所はかつて、会所小路と呼ばれ佐賀城下の武家屋敷と役人や商人が集まる会所がありました、それに因んだ名が会所小路です。  閉じる

    投稿日:2013/01/17

  • 大隈記念館と併設

    • 3.0
    • 旅行時期:2009/05(約15年前)
    • 1

    大隈記念館と併設してあります。
    どちらがメインにしても、セットで見ておくといいです。
    大隈家は代々兵法家だったのだそう...  続きを読むですよ。
    重信(幼名八太郎)が6歳のとき弘道館に入学しますが、そのときに2階に勉強部屋を造ったそうです。  閉じる

    投稿日:2012/06/18

1件目~18件目を表示(全18件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

大隈重信旧宅 (生家)について質問してみよう!

佐賀市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • mikanさん

    mikanさん

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • ALIさん

    ALIさん

  • びっぱワンさん

    びっぱワンさん

  • lion3さん

    lion3さん

  • ろたみこさん

    ろたみこさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP