1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 島根県
  5. 木次・雲南
  6. 木次・雲南 観光
  7. 菅谷高殿
木次・雲南×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
航空券
旅行記

菅谷高殿

名所・史跡

木次・雲南

このスポットの情報をシェアする

菅谷高殿 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10005366

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
菅谷高殿
住所
  • 島根県雲南市吉田町菅谷・高殿
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(5件)

木次・雲南 観光 満足度ランキング 8位
3.27
アクセス:
2.90
車移動必須です。 by antabaさん
人混みの少なさ:
4.40
夏休み期間の訪問でしたが、他に観光客はいませんでした。 by antabaさん
バリアフリー:
3.00
見ごたえ:
4.20
  • 桂の木

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

     日本に現存する、ただ一つのたたら場です。奥深い谷合に静謐とも言える建物が建っています。普段は入口は閉まっていますが、横に...  続きを読む管理棟があり、そこで入館料を払うと入口を開けて説明をしてもらえます。現在は製鉄は行っていませんが、実際に製鉄をした施設の中に入ると、往時の様子が甦るような気持ちにとらわれます。
     高殿の横に桂の巨木が立っています。桂は桜が開花する頃、三日間だけ製鉄の炎のような赤い若葉に染まるそうです。そのために桂の木はたたらの神様と結びついて神木とされているそうです。
     二年前訪れた時は新緑の季節でそれも美しかったのですが、赤く染まった桂の木を見たいと早くから計画したにもかかわらず、桜の開花が平年より10日も早かったため黄色に変わっていました。次は是非、と思います。  閉じる

    投稿日:2021/04/12

  • 菅谷高殿 今に残るたたら場

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    日本古来の製鉄方法たたら製鉄を行っていた集落である菅谷には当時のたたら場が残されています。
    修復されてきれいになっていま...  続きを読むす。
    たたら場で炭焼きの仕事をされていたお家の方が案内をしてくれるのでその案内を聞きながら回るのがよいです。
    鬼滅の刃にたたら製鉄で作った鉄の原料である玉鋼が出てくるため、奥出雲とあわせて新たな層の観光客が増えているそうです。  閉じる

    投稿日:2020/10/31

  • 解説が分かりやすくて良かった

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    たたら製鉄の生産拠点となる施設「高殿」が残存しているとても貴重な場所で、出来るだけ昔の状態を残したまま復元がされていました...  続きを読む。施設内を見学するには有料となりますが、ガイド役の方の説明が分かりやすく、興味深く聞かせて頂きました。解説を聞きながら見学をすると、当時の様子がそのまま思い浮かぶような感じで、とても良かったです。また、「たたら侍」の撮影場所にもなったようで、ロケ地巡りで来られている人も結構いるようでした。  閉じる

    投稿日:2018/05/13

  • 菅谷たたら山内の中心施設

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    菅谷高殿は、菅谷たたら山内の中心施設。この施設で鉄を溶かし、玉鋼を作る製鉄炉は、両側にふいごが付いて、独特の形。これが残っ...  続きを読むたのは、製鉄が行われなくなった後、木炭の生産に切り替えた時期があったからだそうですが、貴重な施設が残ったことで国の重要民俗文化財となりました。司馬遼太郎も街道を行くでこれを見ていて、たたらの現場の過酷さに思いを馳せていました。
    なお、これは田部家の持ち物だったもの。田部家はこうしたたたら場をいくつも持っていたということです。  閉じる

    投稿日:2017/07/04

  • 「もののけ姫」たたら場のモデル

    • 4.5
    • 旅行時期:2010/08(約14年前)
    • 0

    島根県雲南市の山奥にひっそりと残された、たたら製鉄の生産施設。江戸から大正時代までの約1世紀もの長い間、世界一ともいわれる...  続きを読む高品質の鋼を作り出し隆盛を極めたこの施設も、今はご神木の桂の大木と共に静かに佇んでいる姿を眺めると何だか不思議な気持ちになります。個人的には須佐神社よりもスピリチュアリティな気を感じました。時間がある方は案内所で料金を払うと詳しい説明をしてもらえると思います。  閉じる

    投稿日:2010/11/06

1件目~5件目を表示(全5件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

菅谷高殿について質問してみよう!

木次・雲南に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • まつこさん

    まつこさん

  • れおのーれさん

    れおのーれさん

  • morkaさん

    morkaさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • antabaさん

    antabaさん

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP