1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 東山・祇園・北白川
  6. 東山・祇園・北白川 観光
  7. 西行庵
東山・祇園・北白川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

西行庵

名所・史跡

東山・祇園・北白川

このスポットの情報をシェアする

西行庵 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10005198

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
西行庵
住所
  • 京都府京都市東山区鷲尾町 円山公園音楽堂南
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(20件)

東山・祇園・北白川 観光 満足度ランキング 132位
3.34
アクセス:
3.50
市バス東山安井から10分以上はかかる by 関西が好きさん
人混みの少なさ:
3.88
バリアフリー:
2.86
見ごたえ:
3.50
庵の外観を見学できただけです
  • 満足度の高いクチコミ(6件)

    西行法師の終焉の地

    4.0

    • 旅行時期:2022/04
    • 投稿日:2024/04/22

    京都市観光で立ち寄りました。西行庵は、ねねの道の近くで、芭蕉堂の東隣にあります。芭蕉堂の場所は、西行が蔡華園院を営み、終焉...  続きを読むの地であったところと伝えられており、明治時代中頃には荒廃していたが、明治26年に、富岡鉄斎が勧進文(寄付を呼びかける文)を書いて、小文法師が浄財を募り、当時の京都市長の内貴甚三郎らの尽力により再建されて現在に至るとのことです。  閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    東山・祇園・北白川 クチコミ:125件

  • ひっそりと

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 1

    平安時代・末期の僧侶「西行法師」の「終焉の地」と伝えられる場所に建つ 茅葺き屋根の大きな住居です。
    観光客で賑わう「京都...  続きを読むのサクラ」の名所・円山公園から すぐ近くにありましたが、ここはほぼ見物客ゼロ。
    観光スポットとしてPRしているわけでもなく、ひっそりと建っていました。

    毎年3月には ここで「茶会」が催されているようです。  閉じる

    投稿日:2023/05/07

  • 茅葺き屋根の風情ある建物

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    西行法師は、平安時代末期の僧侶であり、新古今和歌集の代表的歌人の一人です。保延6年(1140)に出家し諸国を行脚して全国各...  続きを読む地の風光明媚な自然を愛で和歌を詠んだ。この地は、西行が蔡華園院を営み、終焉の地であったところと伝えられています。茅葺き屋根の風情ある建物です。  閉じる

    投稿日:2023/03/04

  • 静かな環境の中にあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    この西行庵はねねの道から東に入る小路にあります。双林寺に通じる小路です。隣には芭蕉堂があります。京阪本線祇園四条駅から20...  続きを読む分強の場所です。西行は四国などを行脚していますがここで多くの時間を過ごし歌を詠んでいます。武士であった西行がこの地で過ごして時間は多くの歌から感じられるのでしょう。  閉じる

    投稿日:2023/02/04

  • 京都市の説明板はありましたが…

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    歌人・西行法師が12世紀にこの辺りに庵を構えていて、その終焉の地でもあると伝わります。京都市の説明板があり、明治になってか...  続きを読むら荒廃していたその庵は再建されたとのこと。確かに「西行庵」と表札にもありますが、個人が取得して居住しているような印象も受けました。芭蕉堂のすぐ東隣です。  閉じる

    投稿日:2022/07/06

  • 西行法師の終焉の地

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 2

    京都市観光で立ち寄りました。西行庵は、ねねの道の近くで、芭蕉堂の東隣にあります。芭蕉堂の場所は、西行が蔡華園院を営み、終焉...  続きを読むの地であったところと伝えられており、明治時代中頃には荒廃していたが、明治26年に、富岡鉄斎が勧進文(寄付を呼びかける文)を書いて、小文法師が浄財を募り、当時の京都市長の内貴甚三郎らの尽力により再建されて現在に至るとのことです。  閉じる

    投稿日:2022/08/25

  • 茅葺屋根が印象的

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    円山公園から長楽館の前を過ぎて進んだ突き当たり、左折するとすぐ茅葺屋根の建物が見えます。隣接して芭蕉庵があります。1893...  続きを読む年に再建、大徳寺の塔頭である真珠庵の別院を移したものとのことです。平安時代の末期、真言宗の僧で歌人の西行法師が出家して間もない頃と晩年に滞在し、芭蕉が西行を慕いしばしば訪れたそうです。

      閉じる

    投稿日:2022/04/13

  • 西行法師は、平安時代末期の僧侶で、新古今和歌集の代表的な歌人です。出家をする前は佐藤義清といい、北面武士でした。保延6年(...  続きを読む1140)に出家して諸国を行脚し、全国各地の風光明媚な自然で和歌を詠みました。この地は西行の終焉地であったと伝えられている場所です。母屋「浄妙庵」、茶室「皆如庵」からなっています。茅葺きの母屋は大徳寺塔頭真珠庵の別院を移したもの。皆如庵は北野の久我別邸より移された桃山時代の名席だそうです。外観を見学しただけですが、中々趣の感じられる建物でした。  閉じる

    投稿日:2022/11/15

  • ねねの道にあります

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    西行は、平安時代の僧侶で、新古今和歌集の代表的歌人の1人です。この地は、西行が祭華園院を営み、終焉の地になります。吉野にあ...  続きを読むる西行庵と同じく、茅葺き屋根の風情のある建物です。西行を慕ったという芭蕉の芭蕉堂がすぐ隣にあり、同じように茅葺きの建物というのが微笑ましいですね。  閉じる

    投稿日:2023/01/04

  • 芭蕉堂のお隣にありました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    芭蕉堂のお隣にありました。
    そばに、何かお店の様な表示があったのですが、休業中というか閉まっていました。ここは、西行が蔡...  続きを読む華園院を営み、終焉の地であったと言われている場所なのだそうです。荒廃を極めていた時期もあったのですが、様々な人の尽力により再建されたそうです。  閉じる

    投稿日:2022/03/18

  • 西行法師を忍んで

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    芭蕉庵の隣にあります。新古今和歌集の代表的歌人で蔡華園院(さいかおういん)を営んだ地であり、終焉の地であるとも言われている...  続きを読むそうです。茅葺の屋根が印象的ですが、大徳寺塔頭(たっちゅう)の真珠庵の別院を移したものだそうです。説明書きもあり、わかりやすいです。   閉じる

    投稿日:2021/06/03

  • 芭蕉庵の隣

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    芭蕉庵の隣にあって駒札が目に入ったので撮影。門は閉まっていた。西行法師は平安時代末期の僧侶。新古今和歌集の代表的歌人の一人...  続きを読む。西行が蔡華園院を営み終焉の場所でもある。今の建物は再建されたもので、母屋と茶室から成り立っている。毎年3月中旬に茶会が行われている。

      閉じる

    投稿日:2021/03/05

  • 西行終焉の地

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    「願わくは 花の下にて 春死なん その如月の望月の頃」という和歌で有名な歌人、西行の終焉の地に再建された茅葺き屋根の庵で...  続きを読むす。芭蕉堂の隣にありましたが、こちらは扉が閉ざされていました。説明板によると、茅葺き屋根の建物は母屋で、他に茶室もあり、予約制で茶会も行われているようでした。  閉じる

    投稿日:2022/06/24

  • 西行が晩年を過ごした庵

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    円山公園と高台寺のあいだにある西行庵。西行が晩年過ごした場所です。西行は平安末期から鎌倉初期の歌人です。(元は武士)諸国を...  続きを読むまわり、多くの歌を残しています。
    いつしか荒廃しましたが、明治中期に、富岡鉄斎や小文法師の尽力で再興されたそうです。
    茅葺の建物で、戸が開いていて入れるようになっていました。中に人がいたのですが、観光客か、なにかこの中で行われていてその関係の方なのかよくわからず。ちょっと見ただけでは中は暗めでどうなっているのかわかりませんでした。隣には芭蕉堂があります。   閉じる

    投稿日:2020/10/30

  • 穴場

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    平安時代に武士を捨て僧として放浪の旅をして、また歌人として百人一首にも選定された西行法師の庵が、多くの観光客で行きかう祇園...  続きを読むの一角にひっそりとあります。母屋だけでなく茶室、花月庵があり、往時の雰囲気が味わえます  閉じる

    投稿日:2020/03/29

  • 茅葺屋根が特徴です

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 0

    円山公園を出て、円山公園音楽堂の向かいに見事な茅葺屋根の建物があります。
    平安時代の末期、真言宗の僧で歌人の西行法師が出...  続きを読む家して間もない頃と晩年に滞在していたそうです。
    拝観できるのかわかりませんが、入り口はどこかの料亭のようでした。  閉じる

    投稿日:2017/07/04

  • 外見のみの見学

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    芭蕉庵の隣にあります、とてもきれいに管理されていますが、何に使われているのかは不明。もちろん中には入れず外見のみの見学とな...  続きを読むります。現在の建物は再建されたものとはいえ、1893年の建築、もう100年以上経っているんですね。  閉じる

    投稿日:2018/03/02

  • 西行法師

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    円山公園と高台寺の間くらいにある西行庵です。西行は平安末期から鎌倉初期の武士、僧侶、歌人です。出家をした西行は、諸国を巡る...  続きを読む旅に出て多くの歌を残したそうです。

    その西行が晩年を過ごした庵の遺構が、この西行庵。荒廃していたものを明治中期に、富岡鉄斎や小文法師の尽力で再興されたそうです。  閉じる

    投稿日:2015/10/30

  • 美しい藁ぶき屋根も印象的

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 3

    西行庵は、円山公園からねねの道方向に出たところ。西行法師は、鳥羽上皇の北面の武士だったのですが突然出家し、諸国を行脚する歌...  続きを読む人となった人物。芭蕉もその生き方や心もちを深く敬愛していたと言われます。ここは、その西行が草庵を営んでいた地。美しい藁ぶき屋根も印象的でした。

      閉じる

    投稿日:2015/08/06

  • 声をかけて、見学しましょう。

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    かつてこの奥のお墓に、叔父が祭られていたので、良く知っている。
    この西行庵の庵を含めて、お世話をしている方が居る。最近は...  続きを読む挨拶もなく、ずかずかと入ってきて、挨拶もせず騒いで帰ってくる人が多いとこぼしていた。この奥のお墓には、京都大学の研究者のお墓が幾つもあり、その親族やお弟子さんの参拝のために、開放しているのだから、せめて礼儀だけは守ってほしい。拝見させて頂きますとか、声をかけて見学するのが礼儀と思う。元九州大学の教授のK先生が怒っていた。見学される方はよろしくお願いいたします。
      閉じる

    投稿日:2013/02/28

  • 西行法師は平安末期の歌人

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    西行法師は平安末期の歌人で、「新古今集」の代表的な歌人の一人でもあります。西行庵は明治時代に荒廃してしまいましたが、宮田小...  続きを読む文が中心となって再建を行ったようです。またその際には、別の場所にあった建物を購入し、移設したようです。  閉じる

    投稿日:2012/10/27

1件目~20件目を表示(全20件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

西行庵について質問してみよう!

東山・祇園・北白川に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • オオイさん

    オオイさん

  • マリー88さん

    マリー88さん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • momotaさん

    momotaさん

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • sirokuma123さん

    sirokuma123さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

東山・祇園・北白川 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP