1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 岩手県
  5. 平泉
  6. 平泉 観光
  7. 高館(義経堂)
平泉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

高館(義経堂)

名所・史跡

平泉

このスポットの情報をシェアする

高館(義経堂) https://4travel.jp/dm_shisetsu/10004482

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

高館は中尊寺の東方にある丘陵で、判官館とも呼ばれています。源義経公最期の地と言われる高館には義経堂が達ち、弁慶が立ち往生した衣川が望まれ、眼下には北上川が静かに流れています。

施設名
高館(義経堂)
住所
  • 岩手県西磐井郡平泉町柳御所14
電話番号
0191-46-3300
アクセス
平泉駅 徒歩 15分
予算
【料金】 大人: 300円 高校生: 300円 中学生: 100円 小学生: 100円
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(78件)

平泉 観光 満足度ランキング 5位
3.46
アクセス:
3.39
平泉駅から北へ徒歩15分ほど by アラビアンナイトさん
人混みの少なさ:
4.17
少ないです by アラビアンナイトさん
バリアフリー:
1.96
少し階段を登ります by アラビアンナイトさん
見ごたえ:
3.72
北上川と平泉の風景が素晴らしい by アラビアンナイトさん
  • 満足度の高いクチコミ(43件)

    高館義経堂 源義経 最期の地

    4.0

    • 旅行時期:2022/08
    • 投稿日:2024/03/25

    高館義経堂は、奥州藤原氏が支配する平泉の地を訪れこの世を去った 平安時代末期の武将 源義経が自害したと伝えられています。...  続きを読む 奥の細道で有名な松尾芭蕉も、後の時代に訪れたそうです。 平泉の美しい風景に、北上川が中央を流れる風景が正に平泉といった 印象を醸し出していますので、平泉観光に外せない観光スポットです。  閉じる

    アラビアンナイト

    by アラビアンナイトさん(非公開)

    平泉 クチコミ:3件

  • ここには義経の屋敷があり高台にあるので眺望も良く風光明媚な場所です。文治5年(1189)4月30日、源頼朝の圧迫に耐えかね...  続きを読むた藤原泰衡の急襲にあい、この地で妻子とともに自害したと伝えられている場所です。その400年後の天和3年(1683)、仙台藩主四代伊達綱村公が義経を偲んで建てたお堂が義経堂です。中には義経公の木造が安置されています。また松尾芭蕉がこの場所で、夏草や 兵どもが 夢の跡と俳句を詠んだ事も有名です。きっと昔も今も変わらない風景でしょうが、歴史を感じる場所ですね。
      閉じる

    投稿日:2023/10/04

  • 義経最期の地

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/05(約11ヶ月前)
    • 0

    目の前に北上川が流れる高館にある義経堂です。

    北上川に浸食され、当時の位置は現在よりもっと東にあったそうです。
    ...  続きを読む台藩主第4代伊達綱村が建立したもの。
    英雄の最期にしてはちょっと寂しいところにありますが、景色は絶景です。

    ずっとここに義経公の胴体が埋葬されていると思っていたけど、義経公の胴体はここから10数kmも離れた判官森(宮城県栗原市栗駒沼倉)と呼ばれる場所に埋葬れたそうです。  閉じる

    投稿日:2023/06/04

  • 北上川が見える小高い丘にある

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    高館(義経堂)は中尊寺からは東北本線の線路の反対側の小高い場所にあります。義経が最期を迎えた場所ということで、義経堂が建っ...  続きを読むています。義経堂は小さな社で、周りには何もないので寂しい感じもあります。義経堂からは眼下に北上川が流れているのがよく見えます。  閉じる

    投稿日:2023/04/07

  • 仙台藩主が義経を偲んで建てたお堂

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約1年前)
    • 0

    JR平泉駅の北1キロのところ、北上川を見下ろす丘の上に高館義経堂があります。ここ高館は、頼朝に追われた義経が、自害して果て...  続きを読むたところとされています。
    17世紀の終わりごろ、仙台藩主第四代の伊達綱村がこの地を訪れ、義経を偲んで義経堂を建てました。また義経堂の近くには、松尾芭蕉がこの場所で奥州藤原氏の衰退や義経の無念の死を思って詠んだ「夏草や 兵共が 夢の跡」の句碑があります。  閉じる

    投稿日:2023/01/10

  • 源義経最期の地

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/10(約1年前)
    • 0

    平泉駅から中尊寺通りを歩いて15分、小高い丘の上に高館義経堂があります。入場料300円で中に入れます。高館は、鎌倉を追われ...  続きを読むた義経が、藤原秀衡から居館を与えられたところで、最後に追い詰められて自害をしたところでもあります。
    丘の上には、義経像が祀られている義経堂や、義経の供養塔などがあります。  閉じる

    投稿日:2022/11/24

  • 大河ドラマ 鎌倉殿の13人

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約1年前)
    • 1

    中尊寺に来て、一番見たかったのが金色堂、そして次は、衣川館(高館義経堂)でした。鎌倉殿の13人で義経の最期の場所がここだと...  続きを読む知ったからです。源平合戦で多くの伝説を残し、義経が、頼朝に追われ、衣川の戦いに至り、衣川館で、自害する義経を仁王立ちで弁慶が敵を阻止した光景を思い浮かべました。
      閉じる

    投稿日:2022/11/24

  • 悲劇の武将「源義経」を祀るお堂

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 1

    中尊寺の近くにひっそりとあります。
    拝観料300円を払って細い石段を登ると北上川を見渡せる高台に突き当たります。そこから...  続きを読む右に行くと松尾芭蕉の句碑。
    左へさらに登ると、ひっそりと高館義経堂はあります。
    あの、誰もが知っている有名な義経を祀るには、意外なほど小さくひっそりとしています。
    兄、頼朝に疎まれ、討伐されることになった義経の悲哀を表しているようです。
    お堂の中には義経像が安置されています。

    因みにこちらには小さいけれど無料駐車場があり、少し離れていますが中尊寺へも徒歩で行けますので、穴場です。  閉じる

    投稿日:2022/09/26

  • 高館義経堂 源義経 最期の地

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 19

    高館義経堂は、奥州藤原氏が支配する平泉の地を訪れこの世を去った
    平安時代末期の武将 源義経が自害したと伝えられています。...  続きを読む
    奥の細道で有名な松尾芭蕉も、後の時代に訪れたそうです。

    平泉の美しい風景に、北上川が中央を流れる風景が正に平泉といった
    印象を醸し出していますので、平泉観光に外せない観光スポットです。  閉じる

    投稿日:2022/08/14

  • 芭蕉の句碑があります

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 5

    NHK大河ドラマで知って、源義経のお墓があると知り、訪ねました。中尊寺の帰り道に寄ったのですが、タクシーを使い、近すぎて悪...  続きを読むかったなと思いました。中尊寺からは徒歩圏内ですね。ただ、坂道と階段がキツイのでその覚悟で。芭蕉がここの景色を見て詠んだとされる「夏草や 兵どもが 夢の跡」の句碑も必見です。  閉じる

    投稿日:2022/08/05

  • 義経最後の地

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    頼朝に追われた義経が藤原秀衡を頼りこの地に居館を与えられたといわれる場所です。
    が、秀衡亡き後、息子の秀衡の急襲に遭い、...  続きを読むこの地で自害した、と言われています。
    かつての芭蕉はここからの景色を見て「夏草や兵(つわもの)どもが夢の跡」を詠んだということで芭蕉の句碑もありました。  閉じる

    投稿日:2022/08/06

  • 北上川に面した丘陵に建つ源義経の居館

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    北上川に面した丘陵の頂に建つ高館(義経堂)で平泉駅と中尊寺の中間に位置します。天和3年(1683)仙台藩主伊達綱村が義経を...  続きを読む偲んで建立した建物です。猜疑心の強い兄・源頼朝に追われ、少年期を過ごした平泉の再び落ち延び、奥州藤原氏三代秀衡に庇護されこの高館を居館としたようです。義経公の木造が安置される義経堂や芭蕉句碑、頼三樹三郎詩碑等が建っています。何といっても眼下に北上川の流れとその奥の束稲山の眺めは素晴らしいです。  閉じる

    投稿日:2022/07/18

  • ここからの眺望が素晴らしい

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    言わずと知れた義経終焉の地です。

    拝観料300円を払って階段を登って行くと、平泉随一と言われる眺めがあります。

    ...  続きを読む
    拝観時間は10分ほどですが、ここからの眺めと義経終焉の地、ということを考えると拝観する価値はあると思います。

    また、私たちが行った時は期間限定の御朱印があり、とてもよかったです。  閉じる

    投稿日:2022/06/05

  • 源義経が、頼朝の博学に耐えかねた藤原泰衡公の襲撃にあい、妻子ともども自害したといわれる場所がこの堂のある高台、北上川や衣川...  続きを読む、束稲山の眺望は素晴らしく、敷地内にそびえる芭蕉の句碑も趣深い。義経像はかなり精巧に作られているようで、鎧の上に服を着るなど、文化遺産としての価値もなかなかの物。  閉じる

    投稿日:2021/05/09

  • 源義経最期の地

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    中尊寺のあと巡回バスに乗ってこちらへ。
    観光客があまりいなかったので最初戸惑いましたがバス停から徒歩1分くらいのところに...  続きを読むあります。
    200円を払って階段をのぼった先にあります。高台にあるので景色はよいのですが視界に木が入るのでちょっと見えにくいかな。

    資料館は小さいですが解説が分かりやすく面白いです。  閉じる

    投稿日:2020/09/27

  • 義経終焉の地

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    かつて義経が居住していた館があり衣川で敗れた義経終焉の地とされているようですが、今は義経を祀る小さなお堂と資料館があるのみ...  続きを読むで観光という意味ではそれほど見ごたえがあるとは言えないかもしれません。
    ただ高台から芭蕉の時代からそれほどは変わっていないであろうのどかな風景を眼下に望むと、まさにこの地で「夏草や 兵どもが 夢の跡」の句が詠まれたことが理解できるような気がしました。  閉じる

    投稿日:2020/09/02

  • 高館義経堂(平泉):源義経最期の地

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    高館は中尊寺の東方にある丘陵で、源義経の最期の地。

    拝観料:200円

    天和3年(1683年)、仙台藩藩主伊達綱...  続きを読む村により高尾に義経堂と義経の木像が建立。
    元禄2年(1689年)、松尾芭蕉が訪れ「夏草や 兵共が 夢の跡」の句を詠む。

    眺望は素晴らしく、弁慶の太刀王(弁慶の最期)の衣川が望まれ、眼下には北上川が流れている。松尾芭蕉の句が身に染みる風景だ。
      閉じる

    投稿日:2020/09/14

  • 平泉駅から北に約20分程度の場所にあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    この高館(義経堂)平泉駅から北に約20分程度の場所にあります。最上川を見下ろせる小高い丘の上にあります。ここで義経は平泉の...  続きを読む滞在中に過ごした場所です。その中にある義経堂は17世紀後半仙台藩主が建立したものです。義経への思いがのちの人にも伝わっているのです。  閉じる

    投稿日:2020/07/16

  • 東北本線を挟んで中尊寺の反対側南にあります。駐車場から坂道を少し歩かないといけません。階段前で入場料を払います。義経堂は階...  続きを読む段昇って左手奥にあります。お堂は小さく、義経が最期を迎えた場所と思って行くとがっかりします。義経の像がお堂の中にあり、色が分かるので、逆に恐いです。手前に資料館があり、義経の歴史をじっくり観ることが出来るのが嬉しいです。  閉じる

    投稿日:2020/06/26

  • 義経終焉の地

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/11(約4年前)
    • 0

    源頼朝に追い詰められ自害した悲劇の武将・義経の居城跡に、仙台藩主伊達綱村が建立したというお堂があります。
    堂内には、武具...  続きを読むをまとった勇ましい姿の義経像が祀られており、見どころとなっています。
    1689年、この地を訪れた松尾芭蕉が詠んだという名句「夏草や兵どもが夢の跡」の碑もあってこちらにも注目です。
      閉じる

    投稿日:2021/02/26

  • 義経堂

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 1

    高館義経堂は中尊寺からほど近いこんもりとした森の中にある。源義経が妻子と共に最期を遂げた場所だ。弁慶堂と比べると、こじんま...  続きを読むりとしたお堂だ。お堂のある場所の近くからは平泉の平原が広がり、北上川の流れを眼下に納めることができる。眺めも素晴らしい。  閉じる

    投稿日:2020/07/21

1件目~20件目を表示(全78件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

このスポットに関するQ&A(0件)

高館(義経堂)について質問してみよう!

平泉に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • hifさん

    hifさん

  • tomopiさん

    tomopiさん

  • lion3さん

    lion3さん

  • すけさん

    すけさん

  • ムーミン3さん

    ムーミン3さん

  • いっちゃんさん

    いっちゃんさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP