1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 徳島県
  5. 吉野川・阿波・脇町
  6. 吉野川・阿波・脇町 観光
  7. 焼山寺
吉野川・阿波・脇町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

焼山寺

寺・神社・教会

吉野川・阿波・脇町

このスポットの情報をシェアする

焼山寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002882

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

四国霊場第12番札所。弘仁年間に弘法大師が開基した寺と言われ、多くの伝説が残る。その昔、この地には天変地異を起こす大蛇が棲まい、焼き山となっていた。弘法大師が修行に訪れた際にこの大蛇を退治し、焼け山の寺と名付けたのが「焼山寺」の由来と伝えられている。山門には40数本の老杉が並び、参拝者を迎えてくれる。

施設名
焼山寺
住所
  • 徳島県名西郡神山町下分字地中
電話番号
088-677-0112
アクセス
徳島駅からバスで90分
- 車で15分
その他
創建年代: 824年~833年
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(31件)

吉野川・阿波・脇町 観光 満足度ランキング 8位
3.35
アクセス:
2.22
車で行くときは、離合に注意 by 紅冠鳥さん
人混みの少なさ:
3.52
平日はあまり混雑してない。 by 紅冠鳥さん
バリアフリー:
2.14
駐車場から、10分位あるこのを覚悟することです。 by 紅冠鳥さん
見ごたえ:
4.02
天然記念物の杉の巨木は見ごたえあり by 紅冠鳥さん
  • 満足度の高いクチコミ(19件)

    第12番札所

    4.0

    • 旅行時期:2021/08
    • 投稿日:2024/04/22

    第12番札所 焼山寺 徳島市内に取っていたホテルを早めに出発、雨の中焼山寺への道を進みます。道路がよくなったとはいえ...  続きを読むやはりなかなかの山道です。 駐車場から境内までは徒歩で15分ほど、坂道をゆっくりと進みます。 少しガスがかかった境内はむしろ雰囲気があっていいですね。 広い境内をゆっくりお参り、ありがたい気もちになりました。  閉じる

    なべきち

    by なべきちさん(男性)

    吉野川・阿波・脇町 クチコミ:7件

  • 雨と霧がいい雰囲気のお寺

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/08(約9ヶ月前)
    • 0

    駐車場は合掌の手がお出迎えしてくれます。仁王門までの道中、如来や菩薩がいて境内まで心強く行けます。参道の両脇にある巨大な杉...  続きを読むは樹齢400~500年といわれていて迫力があります。当日はあいにくの雨。でもそれが逆に霧が山間のお寺の雰囲気を更に良くしてくれました。本堂左横のお堂に三面大黒天が安置されています。中央が大黒天、右が毘沙門天、左が弁財天。駐車場は500円、御納経も500円でした。  閉じる

    投稿日:2023/08/28

  • 納経時間に注意

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    お遍路八十八ヶ所の納経時間は7:00~17:00(2024/4/1からは8:00~17:00)ですが、ここは16:00まで...  続きを読むです。
    また料金も既に500円になっています。
    本堂の先には奥之院もあるので時間がある方は行ってみましょう。  閉じる

    投稿日:2024/01/20

  • 「お遍路ころがし」は、車でも?

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 3

    標高938mの焼山寺山の8合目くらいにあって、四国霊場で2番目に高い山岳札所。
    男8時間、女9時間といわれる難所で、長時...  続きを読む間のくねくね道が続きます。

    車道も同様で、狭い曲がり道が続きます。焼山寺の手前で、脱輪しているお遍路車が止まっていました。反対車線のマイクロバスとすれ違えずに、バックするお遍路車がハンドルを切りすぎて、右の側溝に脱輪したらしい。マイクロバスの運転手さんが降りてきてソの車の運転席に乗りました。私も手助けして、押し上げてあげました。
    その車は走るのに問題なくて良かったです。
    駐車場からも、さらに山門、仁王門、鐘楼、本堂、大師堂、納経所へと続く坂道を登っていきます。  閉じる

    投稿日:2023/05/22

  • 第12番札所

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 1

    第12番札所 焼山寺

    徳島市内に取っていたホテルを早めに出発、雨の中焼山寺への道を進みます。道路がよくなったとはいえ...  続きを読むやはりなかなかの山道です。

    駐車場から境内までは徒歩で15分ほど、坂道をゆっくりと進みます。
    少しガスがかかった境内はむしろ雰囲気があっていいですね。

    広い境内をゆっくりお参り、ありがたい気もちになりました。  閉じる

    投稿日:2022/04/29

  • 秘境の寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/12(約4年前)
    • 0

    四国八十八ヶ所霊場巡りの一環として初めて行きました。車遍路でしたが、くねくねした山道を1時間ぐらい行くと駐車場に着きまし...  続きを読むた。そこから歩いて仁王門から参詣しました。本堂や大師堂は秘境にある寺にふさわしい雰囲気がありました。  閉じる

    投稿日:2019/12/29

  • 一に焼山、二にお鶴、三に太龍

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/11(約4年前)
    • 0

    焼山寺は、四国八十八箇所第十二番札所。本尊は虚空蔵菩薩です。
    焼山寺山の中腹、標高705mにあって、四国八十八箇所霊場で...  続きを読む3番目の高さ。阿波霊場三難所の1つであり、「一に焼山、二にお鶴、三に太龍」と呼ばれるほど。私も用心して夜明け前に宿を出発。行き交う車もなくて、助かりました。
    ただ、駐車場とかは悠々としていてかなりの広さ。着いてしまえば安心です。山門をくぐると目の前には杉の巨木が点々。そこから少し上がったところが本堂です。敷地は広大ですが、本堂から大師堂の辺りの建物群はそこまでの大きさはないかな。期待していたほどのドキドキ感まではなかったように思います。
      閉じる

    投稿日:2020/08/13

  • 12番札所

    • 2.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    徳島にある四国88か所第12番札所である。言わずと知れた難所で、とても遠い。ご本尊は虚空蔵菩薩で、ご真言はのうぼう あきゃ...  続きを読むしゃ きゃらばや  おん ありきゃ まりぼり そわかである。途中まで車で行ったとしても、歩く。山の中なのでとても気持ちの良いお寺だ。トイレによらせてもらったのだが、さいきんでは珍しくぼっとんだった。  閉じる

    投稿日:2020/01/22

  • 四国第十二番札所

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    四国八十八カ所札所巡りの3泊4日の一人旅の二日目12月8日土曜日に一番の難所である12番札所焼山寺を参拝しました。歩き遍路...  続きを読むでは11番藤井寺から「遍路ころがし」と呼ばれる険しい山道を6時間歩きますが踏破できる自信がないので焼山寺山の麓までバスを使いそこから1時間程登るルートを選びました。当日はJR鴨島駅と11番藤井寺を徒歩で往復した後。鴨島10時58分発のJRに乗り府中(こう)駅に11時15分に着きました。徳島バス府中バス停そばのセブンイレブンでBLTサンド、あんまん、午後の紅茶で腹ごしらえをして府中12時5分のバスで寄井中まで出ます。寄井中着は12時52分、寄井中から神山町営バス13時発で焼山寺(鍋岩)に13時10分に着きました。バスの運転手さんに聞くと焼山寺まで徒歩1時間半という答えに少し不安を感じました。帰りのバスが16時31分ですので往復の3時間を引くと残り20分程しかありません。焼山寺への遍路道を急ぎ登ります。事前にネットで検索しましたが藤井寺から焼山寺への遍路ころがしと焼山寺から下山して鍋岩経由大日寺へ向かうルートは正規の遍路道ですので経験談を含め情報が豊富にありますが私が歩こうとする鍋岩からの登り道に関する情報は僅かしか見当たりませんでした。最初のうちは快調だった足取りも意外と険しい山道に息が切れ始め、途中の杖杉庵で参拝、一休みしました。ここから先の山道は本当にきつかったです。途中、自動車道と交差する場所があり車が楽々と登って行くのを恨めしく眺め、自分の激しい息遣いだけが聞こえる静かで薄暗く寂しい山道を南無大師遍照金剛と心中で唱えながら登りました。14時20分過ぎ、ようやく山門に到着しました。山門前の大師像が慈悲深いお姿で出迎えて下さいました。お寺は標高930mの焼山寺山の山腹700mの地点にあります。登り始めた鍋岩が標高230mで1時間10分掛かったことになります。山門をくぐると両側に杉の巨木が並び立つ参道となり奥の石段を上った先に本堂があります。石段右側に歴史を感じる鐘楼がありましたので鐘を有難く撞かせて頂くと風格ある響きが山間に長い余韻を残しました。本堂左手に大黒天堂、右手には大師堂、十二社神社と堂宇が建ち並びます。境内に漂う空気は登り始めた山麓とは全く違い、頬を刺すような冷気とぴんと張りつめたような霊気を感じます。本堂左手の方丈前の広場に親子のお地蔵さんが小さな愛くるしい姿で並んでおり、その先に望む山並みの景観が疲れを癒してくれました。お寺には多くの参拝客が居りましたが皆さん車遍路の方々だったと思います。名残惜しいですが余裕を見て14時55分に焼山寺を後に登って来た道を下山します。下りは膝に負担が掛かるので注意しながら山道を下りましたがさすがに下りは早く15時50分におへんろ駅の広場に着きました。下りは55分でした。16時31分の神山町営バスまでたっぷり時間がありますが広場には休憩所や自販機もありません。寒い中、トイレ脇のベンチで待っているとある旅行会社の観光バスが大勢の方々を乗せて広場に入って来ました。この先、大型バスでは登れないのか広場に待機していたマイクロバスとタクシーに分乗して焼山寺に登っていきました。最後にハプニングが起きました。16時半を過ぎてもバスが来ません。おかしいと思って道を眺めるとバス停は広場ではなく50m程先の別の場所です。来た時に降車した場所を完全に勘違いしていました。気が付いた時は後の祭りでバスは出てしまったようです。行きのバスで偶々一緒になり山道の往復を同行した大阪の方とバス停で呆然としていると車が停まり御親切にも「よかったら乗っていくか」と声を掛けて下さいました。バス停そばにお住まいの方で毎晩、神山温泉に通っているとのことですが我々の困っている様子を見て出てきてくれたようにも感じました。寄井中まで送って頂き寄井中16時54分の徳島バスに無事乗ることができ予定通り18時に徳島駅に戻りました。事前の計画では、万一、神山町営バスに乗り遅れた場合は寄井中まで歩き寄井中18時3分のバスで徳島に戻るつもりでした。但し18時3分のバスは日曜日運休となるので当初土曜日に予定していた6番札所から10番札所を日曜日にずらし11番と12番を土曜日に入れ替えて万全の計画で臨んだつもりでしたが思わぬところでポカが出ました。暗くなる中、とても寄井中まで歩ける雰囲気ではなかっただけに今でも振り返ると冷や汗が出る思いです。地元の方の御親切に感謝の念で一杯です。今回の旅では徳島県の18の札所を巡りましたが全ての面において焼山寺が最も思い出深い参拝となりました。  閉じる

    投稿日:2018/12/14

  • 徳島県の礼所の中では最大の難所です。
    11番藤井寺からクルマで2時間弱、バスは1日3本しかなく、しかも最寄のバス停から徒...  続きを読む歩1時間以上山道を登ります。
    歩きなら、5時間以上かかるでしょう。

    駐車料金300円。
    納経所で交通手段を聞かれて車と答えると300円払ってくださいと言われます。  閉じる

    投稿日:2018/06/11

  • 四国12番焼山寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    四国遍路の12番札所。ご本尊は虚空蔵菩薩。
    歩き遍路の場合、5時間はかかる山道をアップダウンを繰り返して苦労してたどり着...  続きを読むくことに。苦労の甲斐があって、到着したら感動します。
    周囲を杉の大木が取り囲んでいて、スピリチュアル。訪ねた日は雨が降ったり止んだりで、霧がかかって幻想的な雰囲気が2割増でした。
    さらに1時間山道を歩くと、焼山寺山の頂上に奥の院があります。小さな祠があるだけですが、原始的な信仰の形をみるようです。奥の院に上る場合、納経所で荷物を預かってもらうのがいいでしょう。  閉じる

    投稿日:2018/07/04

  • 朝早くがオススメな焼山寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    前日は、第11番藤井寺までお参りしたので
    朝から焼山寺に向けて徳島市のホテルを出発しました。

    覚悟していたとはいえ...  続きを読む、車でもなかなかの難所続きで運転は山道ばかりで本当に大変でした。
    ただ、着くと朝早いということもあり
    人はあまりおられず、独特の空気感で凛とした気持ちになりました。

    本堂までは少し歩き、その道にはたくさんの像がありました。

    御朱印をいただく時に、車で来られたのなら
    300円をお願いしますと言われました。
    そこで駐車場代を支払うようです。

    12月31日に訪問したおかげか、
    焼山寺のカレンダーをいただきました。


      閉じる

    投稿日:2018/06/27

  • 山岳ハイウエーの寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    四国88か所の難所の一つである、焼山寺をお参りしました。
    ルートは、多々ありますが、県道43号線や県道31号線を避けて、...  続きを読む県道20号線を
    お勧めします。
    標高930メートルにあり夏でも少し寒く感じられます。それだけ、厳かな佇まいの様相です。  閉じる

    投稿日:2017/10/03

  • 山奥にある遍路ころがしのお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    焼山寺は四国八十八カ所第十二番札所のお寺で、寺名は「山に大蛇が棲んでいて火を噴き山を焼いて人を苦しめた」ことに因り、大蛇は...  続きを読む菩薩の加護により弘法大師が岩窟に封じ込めたそうです。
    藤井寺から焼山寺へ県道31号線を進みましたが、「遍路ころがし」と呼ばれる急坂、急カーブに加えて狭い道が続くので、運転初心者の方は避けたい道です。
    駐車場から山門まで参道をしばらく歩きますが、この間に多くの石像が配置されていて楽しい参道でした。
    境内には本堂、大師堂のほか十二社神社や三面大黒天がありましたが、山寺の雰囲気あるお寺でした。  閉じる

    投稿日:2017/11/06

  • 境内のうどん屋は格安

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    山の中腹にあるお寺。
    境内にはうどん屋さんがある。
    かけうどんしか扱っていないが200円と格安だし、付近には食堂がない...  続きを読むのでありがたい。
    ただし、不定休でお客が多い日にしか営業しないらしいので、あまり当てにしないほうがよいかも。  閉じる

    投稿日:2017/04/17

  • 四国巡礼第12番札所 焼山寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

     第十一札所へ参拝したのは、1年以上前である。このペースだと、八十八ヶ所をめぐり終わるのには、後40年かかる計算になり、そ...  続きを読むのときは百歳を超えている勘定になりそうだ。せっかく3年前に、志したのだから、細々でもいいので、続けていようと思い、天気の良い日に、第十二番に向かうことにした。いつものように早朝に、自宅を発って、淡路島を抜けて、阿波国(徳島)に入る。第十二番は焼山寺(しょうさんじ)といい、阿波国の巡礼三大難所と言われているところにあるのだ。と言っても車で行くのだから問題はない。ちょっと山道をドライブするのだが、離合を気をつければ、なんとかなる。実際は、高松道の板野ICから一般道を約1時間半くらいドライブすることになるのだ。
      吉野川の支流である鮎喰川(”あくいがわ”と読む。難読である。)に沿って、県道を上流に向かうのである。1時間位ドライブして、県道の分岐地点から、山道に入るのだ。ここから、約30分のドライブである。離合がかなり難しいのだが、大型のバス(路線バスと、観光ツアーバス)が通るのだから、問題ないはずだ。(と、思うのだが、狭い山道は緊張する。)しかし、大型観光バスの乗客は、途中で、マイクロバスに乗り換え なくてはならない。(大型バスが通れない箇所があるから仕方がない。) 30分位のドライブで、運良く、離合は、2度で済んだ。そして、焼山寺の駐車場に到着である。 十一番札所の藤井寺から、お遍路道を歩くと13キロメートルで、健脚であっても5時間はかかるとのことだ。それを考えると便利になったものである。 
     駐車場から、本堂までは、参道を10分位ゆるい上り坂をテクテクと歩くのである。参道には、菩薩や、明王 そして如来の石像が並んでいた。せっかくなので、不動明王と,普賢菩薩の写真を撮っておく。参道から本堂にかけて、杉の巨木が目立つ。樹齢400年から500年というからすごい。もちろん天然記念物である。結構な本数である。「手入れが大変だろうな。」と、変に考えてしまうくらいの様相であった。
     山門をくぐって、手水場で、手を洗い、本堂にてろうそくと線香を上げる。そして、納札入れだ。これは儀式である。そして、参拝し、般若心経を唱えるのだ。それから、今度は太子堂にて同じことをする。そして、御朱印をもらう。(正確には300円で買うのである。)この時ついでに、駐車料金300円を支払うことになる。そして、山門をくぐり、一 礼して、参拝は終了となり、駐車場に向かうのである。12番目ともなると、これらのセレモニーには、慣れるものである。   閉じる

    投稿日:2016/10/09

  • 12番札所 焼山寺 「遍路ころがし」

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 8

    12番札所の焼山寺は四国八十八ヶ所の中でも

    山道の険しい難所として有名だということです。

    俗に「遍路ころがし」...  続きを読むと言われるらしいです。

    長く険しく細い山道がひたすら続きます。

    道幅が狭い崖の上の道なのにガードレールが無かったりなど

    危険なところもあります。
      閉じる

    投稿日:2016/05/29

  • 藤井寺から焼山寺までのお遍路道が残っています。遍路ころがしと呼ばれる四国霊場88箇所お遍路の道の中でも最高の難所と云われる...  続きを読む場所にあります。冬季は雪に覆われます。前回訪問時には雪が参道に残っていました。自家用車で寺の駐車場まで行けますがかなり曲がりくねった道を進む事になるので対向車に気を付けて運転する必要があります。駐車料金は普通車が300円、納経所で支払います。焼山寺山(標高938メートル)の8合目近くにあり、四国霊場で2番目に高い山岳札所です。 剣山や白髪山など四国山脈の山々がひろがる眺望はすばらしいそうですが私が参拝した時は雨だったので素晴らしい眺望を観ることはできませんでした。  閉じる

    投稿日:2015/06/21

  • 2番目に高い山岳霊場

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    四国霊場第十二番札所、四国霊場では雲辺寺に次ぎ二番目に高い山岳霊場。
    駐車場(乗用車300円、納経所で)からは参道を約1...  続きを読む5分、そんなにはきつくはありませんでした、参道にある石灯籠にはいろんな本物そっくりな動物(カタツムリまでも)達がいますので見つけてみてください。参道の境内は杉の巨木が並び県の天然記念物になっているそうです。
      閉じる

    投稿日:2015/01/21

  • お遍路バスツアーで行きました。

    高野山真言宗のお寺です。
    役小角さまが開基されました。
    ご本尊は、虚空蔵菩薩さま...  続きを読むです。

    12月の前半に行ったのですが、大雪が降って、真っ白に積もっていました。
    坂道を登っていかないといけないので、歩き遍路の方だと上がるのは無理だったようです。
    私たちは、マイクロバスで、普段は歩かないといけない場所も、特別に許していただいて、お寺の前まで行かせていただきました。
    マイクロバスの前を、お寺の除雪車が走っていました。

    お大師さまの鉢を割ってしまい、子供を亡くして、心を入れ替え、弘法大師さまを追いかけ、ここで行き倒れになり、やっとお大師さまに会えた衛門三郎さんの伝説があります。

    88箇所の中でも、とくにきびしいお寺の一つだそうです。
    同じツアーの方が、旦那様の納経帳も書いていただこうとしたら、断られたそうです。  閉じる

    投稿日:2017/01/31

  • 老杉が茂る境内

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    藤井寺からは、まさに、へんろころがしで3回休憩し6時間くらいかかりました。仁王門付近で山々が見渡せやっとの思いで着いた実感...  続きを読むがわきました。参道が立派で杉木立の中を通って行くと左側に納経所があります。宿坊もある大きな寺です。  閉じる

    投稿日:2015/07/19

1件目~20件目を表示(全31件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

焼山寺について質問してみよう!

吉野川・阿波・脇町に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Takahideさん

    Takahideさん

  • まささん

    まささん

  • RON3さん

    RON3さん

  • なべきちさん

    なべきちさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • mamaさん

    mamaさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP