1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 山口県
  5. 萩 観光
  6. 東光寺(山口県萩市)
×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

東光寺(山口県萩市)

寺・神社・教会

このスポットの情報をシェアする

東光寺(山口県萩市) https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002817

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

元禄4年(1691)に、3代藩主毛利吉就が萩出身の名僧慧極を開山として創建した全国屈指の黄檗宗の寺院で、大照院と並ぶ毛利家の菩提寺です。 総門、三門、鐘楼、大雄宝殿は、いずれも国の重要文化財に指定されており、名刹の面影を残しています。 本堂裏の毛利家墓所は、山口市の香山墓所、萩市の旧天樹院墓所、大照院墓所とともに、長州藩36万石の藩主の墓地。吉就から11代までの奇数代の藩主とその夫人及び一族、関係者の墓があり、墓前には藩士が寄進した500余基の石灯籠が立ち並びます。 このほか殉難十一烈士墓、維新志士慰霊墓八基などがあります。 寺宝類も多く、長州藩御用絵師の雲谷派の絵画、県指定有形文化財の木額、柱聯、傍牌などが所蔵されています。 毎年8月15日に行われる「万灯会」の送り火では、藩主の墓前に家臣が献じた約500基の燈籠に灯が入り、幽玄の世界が広がります。 秋には、参道や大雄宝殿周辺、墓所にて美しい紅葉が見られます。

施設名
東光寺(山口県萩市)
住所
  • 山口県萩市椿東椎原1647
電話番号
0838-26-1052
アクセス
JR山陰本線東萩駅から徒歩で20分
その他
バリアフリー設備: 車椅子対応トイレ
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(41件)

萩 観光 満足度ランキング 14位
3.38
アクセス:
3.53
萩市椿東にある東光寺までは案内板を見れば簡単にアクセス出来ます。 by 風待人さん
人混みの少なさ:
4.19
年に1度の行事だけあって人混みは多いです。 by 風待人さん
バリアフリー:
2.65
普通です。 by toyokazuさん
見ごたえ:
4.35
ろうそくの灯だけなのでほの暗いのがいいのですが、カメラのフラッシュや懐中電灯の光で台無しにされていました。 by 風待人さん
  • 満足度の高いクチコミ(30件)

    静かでした

    4.0

    • 旅行時期:2019/04
    • 投稿日:2024/04/22

    毛利家の菩提寺。松陰神社から電動自転車を漕いで行きましたが、さほど遠く感じませんでした。少し離れているせいか、時間帯か分か...  続きを読むりませんが人も少なくとっても静か。本堂に続く道は周囲を木々に囲まれてマイナスイオンが一杯で気持ち良かったです。本堂の奥には毛利家の墓所。これは圧巻でした。  閉じる

    なおかり

    by なおかりさん(男性)

    萩 クチコミ:13件

  • 散策するだけでも楽しめます

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    東光寺は、萩市の中心部に位置するお寺で、周辺には多くの観光スポットがあります。ここでは、緑豊かな庭園や、美しい本堂、さまざ...  続きを読むまな仏像が魅力的です。また、お寺周辺には、歴史的な建造物や美しい景色が広がっており、散策するだけでも楽しめます。   閉じる

    投稿日:2023/04/04

  • 広い寺院です

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 2

    萩市にある寺院で、高杉晋作とのかかわりでも有名です。毛利氏の菩提寺として祀られてきましたので、寺社の格式は高く、敷地も広大...  続きを読むです。
    萩の中心部からは少し外れていますが、史跡をめぐりながら歩いていってちょうど良いくらいの距離ですので、徒歩か自転車での観光をおすすめします。
    紅葉がきれいだということで、11月のシーズンに行ったのですが、全般的にまだ少し早かったようです。  閉じる

    投稿日:2022/11/25

  • 藩主毛利家の菩提寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    萩の市街地の東側、松陰神社からさらに東側の山裾に行ったところにあります。三代藩主の毛利吉就が創建となった黄檗宗の寺院で、後...  続きを読むに藩主毛利家の菩提寺となり、庇護を受けてきました。
    複数の伽藍が国の重要文化財に指定されており、見どころが多いです。入口となる総門、その先の三門、鐘楼、そして本堂にあたる大雄宝殿が国の重要文化財となっています。特に大雄宝殿は黄檗宗らしいどっしりとした造りで見ごたえがありました。庭園も美しいですし、いい寺院でした。  閉じる

    投稿日:2022/12/03

  • 赤い門が出迎えてくれました

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    観光旅行で萩に行った時に、東光寺に立ち寄りました。黄檗宗のお寺で、国指定の重要文化財となっている赤い門が出迎えてくれました...  続きを読む。江戸の元禄期に造られた門で、形も美しいもんでした。境内は静まりかえっていて、パワースポットらしい空気が、穏やかに流れているお寺でした。  閉じる

    投稿日:2022/11/16

  • 毛利家の菩提寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    萩の少し山手にある黄檗宗のお寺です。萩藩37万石大名毛利家の菩提寺として有名です。実は菩提寺はもう一つ、大照院というお寺が...  続きを読むあるのですが、一代、三代、五代の奇数に当たる当主が大照院、二代、四代と偶数が東光寺に眠っています。灯籠の列が美しく見応えがある霊廟です。2022年5月23日  閉じる

    投稿日:2022/05/26

  • 萩藩主毛利家の墓所は3ヶ所あります。その内の1つである東光寺墓所には、初代、そして最後の藩主となる13代藩主を除く奇数代(...  続きを読む3代~11代)の藩主のお墓があります。また、それぞれの藩主夫人のお墓も横にあります。墓前には藩士が寄進した石灯籠が500数基あり、正に壮観です。なお、初代は大照院墓所に、13代は山口市の香山墓所にお墓があります。   閉じる

    投稿日:2021/09/07

  • 奇数代藩主の墓所があります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    当初、萩毛利家は臨済宗の大照院を菩提寺としました。ところが、3代藩主・毛利吉就(1668年―1694年)は若くして黄檗宗に...  続きを読む帰依していましたので、新たに黄檗宗の東光寺を建立し、墓所とすることにしました。従って、墓所の中央は3代藩主毛利吉就となっています。その後、奇数代の5代、7代、9代、11代の藩主のお墓がそれを囲むように配置されています。   閉じる

    投稿日:2021/08/12

  • 東光寺は萩城からは松本川を越えた先の椿東の地にあります。建立したのは3代藩主・毛利吉就です。彼は若くして黄檗宗に帰依しまし...  続きを読むたが、萩城下にはその宗派の寺院がなかったので、自ら建立したものです。現在、総門、三門、鐘楼、大雄宝殿が国の重要文化財に指定されています。萩城は防御のため、唯一、橋本川に架かる橋しかなかったのです。藩主が東光寺に先祖の墓を参拝するのに船で松本川を渡っていましたが、いかにも不便ということで松本川にも橋が架けられたのだそうです。なお、東光寺は、山号を護国山といい、前述の通り、黄檗宗のお寺さんです。   閉じる

    投稿日:2021/08/02

  • 3代藩主毛利吉就が建立しました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    3代藩主毛利吉就(よしなり)(1668年―1694年)は若くして黄檗宗に帰依したそうです。ところが、萩毛利家の菩提寺とした...  続きを読む大照院は臨済宗のお寺さんでした。そこで、自ら、1691年(元禄4年)に黄檗宗のこの寺院を建立したのだそうです。吉就は2代藩主綱広の隠居により、1682年(天和2年)に若年で藩主になっていますが、お寺の完成からわずか2年後には27歳で急逝していますから、言葉は悪いですが、何とか間に合った感はありますね。この東光寺には、その後の5代から11代までの奇数代の藩主の墓所となっています。   閉じる

    投稿日:2021/06/22

  • 菩提寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    萩にあるお寺です。車でアクセスしました。3代藩主毛利氏が開山したお寺です。黄檗宗の大きなお寺でした。まずすごいのは入口の門...  続きを読むです。国の重要文化財に指定されているそうですが、大きく立派です。ほかにも鐘楼なども指定されているそうです。また、本堂の奥の毛利家墓所にはたくさんの石灯籠が並んでいて圧巻でした。  閉じる

    投稿日:2021/04/16

  • 門や墓所など、沢山の見所があります

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    松陰先生の生誕地・お墓のすぐ近くにある黄檗宗のお寺がこちらです。境内は結構広くて、まず入口に聳える総門から入ると、三門、鐘...  続きを読む楼、大雄宝殿と次々と魅力的な建造物が現れて圧倒されます。そして最奥には、歴代萩藩主毛利家の墓所(ここには第三代から奇数代の藩主が祀られています)があり、その佇まいも最高に素晴らしかったです。

    観光地が数多く点在する萩の中では、相対的に目立ちませんが、私が見た中での萩のお寺の魅力としては、このお寺が一番だと感じました。訪問に際しては、萩循環まぁーるバスに東光寺前というバス停があり、ここを下車してすぐのところに総門が見えます。  閉じる

    投稿日:2021/01/25

  • 散策しやすいお寺です

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    毛利家の菩提寺の黄檗宗のお寺です。国の重要文化財に指定された4つの建築物が立ち並び、見ごたえがありました。同じ黄檗宗の京都...  続きを読むの萬福寺でも見られるような、木魚の原型となった開梛(かいぱん)や、毛利家の墓所があります。墓所などへのアクセスはところどころに矢印が出ていて、迷うことなく行けました。  閉じる

    投稿日:2020/09/22

  • 萩で最も見ごたえのある建築物の一つだと思うのがこちらの東光寺です。松陰神社から徒歩でアクセスし、山の傾斜を利用した広大な境...  続きを読む内には、巨大な三門をはじめ、17世紀の大雄宝殿など見ごたえある建物が並んでいました。大雄宝殿は二層目の軒の構造がいわゆる扇垂木となっていて、高い技術力を見て取ることが出来ました。また奥には毛利家の廟所もあるので、こちらも静寂の支配する不思議な空間ですし、萩では必見のスポットです。  閉じる

    投稿日:2020/03/08

  • ポスターにもなった巨大な三門

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    ベンガラの赤が映える総門を抜けると1812年に建てられた巨大で立派な三門があります。見どころが多いお寺。木魚の原型と言われ...  続きを読むる巨大な魚の彫刻があったり、更に奥に行くと萩を治めた毛利家の墓所があり500の灯籠が並び神秘的です。お寺ですが墓所には鳥居があり神仏習合の名残りの神聖な場所でした。
      閉じる

    投稿日:2019/10/28

  • 静かでした

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 1

    毛利家の菩提寺。松陰神社から電動自転車を漕いで行きましたが、さほど遠く感じませんでした。少し離れているせいか、時間帯か分か...  続きを読むりませんが人も少なくとっても静か。本堂に続く道は周囲を木々に囲まれてマイナスイオンが一杯で気持ち良かったです。本堂の奥には毛利家の墓所。これは圧巻でした。  閉じる

    投稿日:2019/05/07

  • 紅唐子

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    毛利家の墓所がある黄檗宗の寺でした。桜が満開で、歴史のある楼門や本堂とのコントラストが素晴らしかったです。墓所はシンメト...  続きを読むリーで不思議な空間でした。右手にきれいな珍しい紅いツバキが咲いていました。紅唐子というそうです。御朱印は書き置きがもらえました。  閉じる

    投稿日:2018/03/31

  • 石塔群が有名な黄檗宗古刹

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    朱の山門と中門のどちらも大きく広い境内が清々しい。黄檗宗の寺院で本堂は大雄宝殿と呼び、山門から中門、大雄宝殿までは一直線で...  続きを読むある。大雄宝殿の裏から進むと毛利家の墓所があり、周囲は500体もの石塔が並んでおり圧巻である。
    拝観受付にて御朱印をいただいた。石塔群がデザインされたオリジナル御朱印帳も販売。  閉じる

    投稿日:2018/11/12

  • 長州奇数代藩主の寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 1

    萩にある黄檗宗の寺で奇数代の藩主が眠る菩提寺

    前日バスに乗ってたら桜がきれいだったのでいこうと決めましたが、翌日風が...  続きを読む強くて残ってたけどかなり散ってました
    (早く行けばよかった)

    門のでかさには驚きました
    長崎でみる唐寺よりも厳かてま圧倒される感じがしました
    また本堂に向かう参道はCMやポスターにしていいくらい絵になる景色でした
    (着物来た人にあるかせたらいいかも)
    紅葉にきてもいいかも

    本道の裏に墓がありますが、燈籠の数にびっくりしました
    あとは亀に乗った碑などあります
    ガメラを彷彿させるみたいな(笑)
    不思議な空間でした
    後ここにしか咲かない椿がありますがほとんど散ってました

    しかし、ぜひ皆さんにもよってもらいたいスポットだと思いました  閉じる

    投稿日:2017/07/03

  • 参道脇に密集して建つ石灯籠が特徴的

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 1

    東光寺は松陰神社から回りました。萩藩三代藩主、毛利吉就公が創建した黄檗宗の寺で、見所は奥に整備された毛利家墓所。ゆるい斜面...  続きを読むの参道脇に密集して建つ石灯籠が特徴的な眺め。墓前に据えられた亀趺碑は、黄檗宗というより儒教的な匂い。徳川幕府への配慮もあるように感じましたが、いかがでしょうか。  閉じる

    投稿日:2016/09/27

  • 松下村塾の次に100円バスで訪問

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 13

    ここは学生時代に来て以来だ。灯篭の並ぶ景色が記憶のなかにしっかり残っていた。で、今回の萩の旅2日目は東回りのバスで、松下村...  続きを読む塾の次のスポットとして訪問した。この日の観光は松陰先生が意識の中心にあったのだが、東光寺を割り込ませた。100円バスの使い方は、30分毎にやってくるので、それにうまくテンポを合わせると、楽な移動ができる。

    幕末維新の歴史関係はかなり読書してきたが、毛利家自体にはそれほど入れ込んでいるわけではない。それでも、久しぶりに訪問した毛利家の菩提寺のひとつである東光寺は、流石だった。江戸時代の建築である総門、鐘楼、大雄宝殿、三門は重要文化財の建物だ。一番奥に進むと、あの記憶がよみがえる場所だ!家臣が寄贈した500基の灯篭が、圧倒的な雰囲気を生み出している!恐らく、今の萩に残る観光地のなかでは、城跡、城下町、松下村塾と並ぶ見どころといえるように思う。フォトジェニックな場所が多く、カメラ好きにはたまらない景色満載の場所だと思う。

    ただ、手入れが今一つだったのは残念だ。ちょうど手入れ前だったのかもしれないが、草がはえすぎたり、整美が今一つであった。  閉じる

    投稿日:2016/06/21

1件目~20件目を表示(全41件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

東光寺(山口県萩市)について質問してみよう!

萩に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 旅行大好きtakau99のフォトブログさん

    旅行大好きtakau99のフォトブログさん

  • air24airさん

    air24airさん

  • massiさん

    massiさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • 桜子さん

    桜子さん

  • 旅好者さん

    旅好者さん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP