1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
  6. 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 観光
  7. 二尊院
嵐山・嵯峨野・太秦・桂×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

二尊院

寺・神社・教会

嵐山・嵯峨野・太秦・桂

このスポットの情報をシェアする

二尊院 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002262

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(151件)

  • 阿弥陀如来と釈迦如来

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/12(約7年前)
    • 0

    嵯峨野を化野念仏寺、祇王寺と北から南に下ってきましたが二尊院まで来ると散策する人々の数が急に増えてきます。百人一首で名高い...  続きを読む小倉山の麓に建つ二尊院、風格ある総門から境内に入ります。総門に続く150メートル程の参道は紅葉の馬場と呼ばれ京都屈指の紅葉の名所ですが残念ながら参拝したのが12月6日と遅く紅葉は殆ど散っていました。その反面、程よい参拝客の数で静かな雰囲気の中で由緒あるお寺に参拝することが出来ました。平成の大改修を終えた本堂に上がり二尊である阿弥陀如来と釈迦如来に参拝します。向かって左に阿弥陀様、右にお釈迦様、ほぼ左右対称のお像です。心が安らぎます。本堂の裏手は小倉山で廊下から見た紅葉の残り葉と六地蔵に風情を感じます。本堂の裏側の石段を上り法然上人の御廟に参拝します。知恩院の御廟に比べると鄙びた簡素な御廟でした。最後に鐘楼でしあわせの鐘と名付けられた鐘を突きました。ゴーンと小倉山に長く余韻を残しとても幸せな気分になりました。
      閉じる

    投稿日:2018/01/24

  • しあわせの鐘も撞けます

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/12(約7年前)
    • 0

    京都・嵐山花灯路でひとつ問題なのは、どのお寺に入るか。それぞれでライトアップやイベントをしていますが、全部に入っていたら費...  続きを読む用も時間もえらいことになってしまいます。
    そんなわけで最終的に選んだのが二尊院。まだ入ったことが無く、二胡の演奏もしているということで、拝観料を払って入りました。表からも少し見えましたが、ライトアップがとても綺麗で、神秘的な雰囲気を醸し出していました。本堂で演奏中の二胡も一役買っていたのかもしれません。
    個人的には門がお気に入り。細かいところまでじっくり見てしまいました。  閉じる

    投稿日:2017/02/03

  • 百人一首の編さん地

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    二尊院の大きな本堂は、靴を脱いで上がれるようになっていて、廊下のヘリ居座って庭園を観たり、本堂前の景色を眺めたりすることが...  続きを読むできました。小倉山の麓にあるということで、百人一首の歌が、本堂前の広場に、いくつか掲げられていました。  閉じる

    投稿日:2016/12/03

  • 工事中でした

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    嵯峨嵐山駅から歩いて行きました。本堂は現在改装工事中ということを入り口で案内されました。そして期間中に再び二尊院に行ったら...  続きを読む粗品をいただける券をいただきました。
    工事中ではありましたが、行ってよかったです。
      閉じる

    投稿日:2018/11/14

  • 小倉山の名刹

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    平安時代に建立された寺が荒廃したのち、法然が庵をむすび、弟子が再興したお寺です。
    釈迦如来立像と阿弥陀如来立像の2尊を本...  続きを読む尊とすることから、このように呼ばれています。
    2尊は鎌倉時代の作で、どちらも重要文化財に指定されています。仏像好きにはおススメです。  閉じる

    投稿日:2017/10/23

  • 「桜の馬場」も見事

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 9

    正式名は小倉山二尊教院華台寺、本尊として釈尊と阿弥陀仏を安置しているので二尊院と呼ばれています。今回、本堂は修理中でした。...  続きを読む
    総門から西へ真直に伸びる200メートルの参道は「紅葉の馬場」と呼ばれ嵐山地区でもひときわ見事なのですが,「桜の馬場」も見事でした。
      閉じる

    投稿日:2016/05/22

  • 本堂は改修中で入れなかったが・・

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    百人一首で名高い小倉山の東麓にあり、釈迦如来と阿弥陀如来の二尊を祀るためにこの名の由来があるとのこと。桜並木の参道が有名で...  続きを読む遅咲きの桜も見ごろだった。入り口の桜の下で着物を着た女性が琴を奏でていたのも優雅であった。  閉じる

    投稿日:2016/04/17

  • 門構えが重厚で、身が引き締まる思いでした。

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    慈覚大師が建立したと言われる天台宗のお寺で、二つの如来像がまつられています。ここは門構えが重厚な雰囲気があって、身が引き締...  続きを読むまる思いがします。境内は思ったよりも広く、立派な建物がいろいろとありました。紅葉のころが一番有名ですが、一年を通してその景色に魅了される寺院だと思います。  閉じる

    投稿日:2016/09/04

  • 小倉あん発祥の地

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    あだし野念仏寺から東海自然道を下って、祇王寺に向かいました。その次に廻ったのがこの二尊院です。アンコの小倉あん発祥の地だそ...  続きを読むうです。紅葉の名所としてとても有名ですが、今回は紅葉の季節はずれで見ることができませんでした。本堂は現在改装工事中です。本堂改装後に紅葉の季節に再チャレンジしたいと思います。  閉じる

    投稿日:2016/01/31

  • 二尊院

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/12(約8年前)
    • 0

    嵯峨嵐山にあり、天龍寺や竹林の道と一緒に訪れました。入口の門を入ってすぐのところに大きな道があり、そこは左右に紅葉が広がっ...  続きを読むていました。ピークは過ぎた時期でしたが、それでもとてもきれいでした。本堂は改修中で中には入れませんでしたが、他にも自由に撞ける「しあわせの鐘」や弁財天などもありました。  閉じる

    投稿日:2016/11/07

  • 本堂は改装中です。※平成28年10月からの拝観

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/12(約8年前)
    • 0

    友人のすすめで初訪問。
    門を入ると正面に長く広い階段、正面には嵐山の秋の山。
    素晴らしいロケーションにありました。
    ...  続きを読む紅葉は落ちてしまって、さみしい風景にはなっていましたが、まだ冬の寒さもなく、秋も終わってしまった、その間もまた日本の四季だと静かに過ごすにはとてもいいところです。本堂は現在改装工事中という旨、入り口で案内されました。

    小倉餡発祥の地の石碑もあり。
    静かな京都を味わうにはおすすめです。
    次は雪の時に訪れてみたいです。  閉じる

    投稿日:2015/12/13

  • もみじが綺麗

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    紅葉の時期の京都、どこを回るかとても悩みますが、ここも紅葉スポットで有名のようです。
    時期的に少し早く色づき加減はまばら...  続きを読むでしたが、総門から真直に伸びる参道の左右に広がる紅葉は素敵でした。

    どうやら二尊院は「小倉あん発祥の地」と呼ばれているようで、小倉餡発祥の由来という石碑がありました。  閉じる

    投稿日:2016/10/31

  • 期待以上の紅葉の馬場

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    拝観料(500円)を払っていざ出陣。
    少し時期が早かったが、期待していた通り広い参道は「紅葉の馬場」と呼ばれるほど、美しく...  続きを読む繊細な紅葉の風景だった。
    残念な事に本堂改修工事のため、来年秋まで庭園のみ拝観だったが、期待以上十分楽しめました。  閉じる

    投稿日:2015/12/28

  • 二尊院の秋

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    門をくぐると色鮮やかな紅葉の木立が境内まで続いています。奥ゆかしく、しっとりとその景色にしばし息を飲みます。嵯峨野の奥の祇...  続きを読む王寺、二尊院はバス停から歩く距離があるのですが、その甲斐がある素晴らしい季節の光景を心に残せます。
      閉じる

    投稿日:2015/11/30

  • 小倉餡発祥の地!

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    去年の紅葉の時期に引き続き、今年も行って来ました。
    今年は数週間早かったせいで、紅葉がまだピーク前でしたが、二尊院の門を入...  続きを読むっから続く段の両脇の紅葉が緑、オレンジ、赤でそのコントラストがとても綺麗でした。
    上に上がると、工事中でしたが、幸せの鐘はつくことができたのでよかったです。
    ちなみにここは小倉餡発祥の地らしいです。  閉じる

    投稿日:2015/11/20

  • 雰囲気がよい寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    嵯峨野の古い街並みを見た後、化野念仏寺と祇王寺に参拝したあと、二尊院にも参拝しました。 秋の紅葉が見どころだときいたのです...  続きを読むが、訪れたのが10月下旬だったので、色づきはじめたころでした。 それでも静かな感じの境内で自然を堪能することができました。  閉じる

    投稿日:2015/10/30

  • 阿弥陀如来と釈迦如来

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    京都市の嵯峨野にある寺院です。嵐山駅から徒歩20分ほどでした。こちらのお寺では本堂内で数体の仏像にお参りすることができます...  続きを読むが、特に阿弥陀如来立像と釈迦如来立像が有名なようです。本堂等室町時代に再建された建物も多く、見所の多い寺院かと思います。  閉じる

    投稿日:2017/09/07

  • 小倉餡発祥の地、二尊院

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    本尊に釈迦如来と阿弥陀如来の二尊が祀るため二尊院と呼ばれているそうです。
    伏見城(薬医門)から移築された総門からは参道が...  続きを読む続きます。.
    小倉あんの発祥の地
    809年頃、空海が小豆の種を中国から持ち帰り小倉山で栽培し、菓子職人の和三郎がその小豆であんを作り、御所に献上したとされています。そのため、小倉山麓の二尊院が「小倉あん発祥の地」と呼ばれているそうです。
      閉じる

    投稿日:2016/07/24

  • 桜の馬場

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    まっすぐに伸びた参道がとても美しいお寺です。
    紅葉の馬場と呼ばれ、秋は格別ですが
    新緑の頃も美しく、また植えられている...  続きを読む木は桜ですので
    花の時期も素晴らしいです。
    その為、春は桜の馬場とも言われています。
    満開の時も美しいですが、散り際に
    馬場に敷き詰められた様な花びらも感動的です。  閉じる

    投稿日:2016/04/07

  • 雪の二尊院。

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    京都ではめったに降らない雪ですが、今年はものすごく多くて初春に嵯峨野一帯は雪景色。二尊院も雪に埋まるほどでした。観光客の数...  続きを読むはまばらでしたが、年々外国人観光客の人数が増えていると感じます。二尊院にもアジア系の観光客が。シーズンオフで日本人観光客はほとんどいませんでした。国籍が異なってもこの静寂な雰囲気を共有できることは嬉しいこと。  閉じる

    投稿日:2015/05/27

61件目~80件目を表示(全151件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 8

PAGE TOP