1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 八幡・城陽
  6. 八幡・城陽 観光
  7. 飛行神社
八幡・城陽×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

飛行神社

寺・神社・教会

八幡・城陽

このスポットの情報をシェアする

飛行神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002216

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(31件)

  • ご神体が珍しい

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    航空自衛隊のパイロットは、ほとんどここのお守りを持ってるという
    空に関することに特化した神社。
    石清水神社に行くロープ...  続きを読むウエイ乗り場から、歩いて3.4分程のところにあります。

    中には資料館やジェットエンジンも展示されています。
    資料館は有料です。
    飛行機に興味がある方は面白いと思います  閉じる

    投稿日:2015/10/04

  • 拝殿はギリシャ風の柱が並ぶ純洋式スタイル

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    飛行神社とは変わった名前ですが、建物も特異。本殿の前の拝殿は、ギリシャ風の柱が並ぶ純洋式スタイルです。
    神社は、明治24...  続きを読む年に日本で初めて動力つき模型飛行実験に成功したという二宮忠八が創建したもの。境内には、ゼロ戦の機首部分やジェット機のエンジンも展示してあります。  閉じる

    投稿日:2014/09/26

  • ゼロ戦の機首部分が展示されています

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    「飛行神社」は、京阪電車の八幡市駅から歩いて10分足らずの住宅街に鎮座されています。
    日本で初めて飛行機を考案・製作した...  続きを読む二宮忠八翁が、飛行機事故殉難者の御霊をお祀つりするために自宅敷地内に創設した神社です。
    拝殿はギリシャ風と言うかオシャレな造りで、境内には、飛行機のエンジンやゼロ戦の機首部分が展示されているほか、二宮忠八資料館(有料)があります。無料の駐車場があります。



      閉じる

    投稿日:2014/08/04

  • 飛行神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 2

     飛行神社は、大正4年(1915)、航空界のパイオニア、二宮忠八が八幡市の自宅邸内に創建したのが起こりである。 忠八は、慶...  続きを読む應2年(1866年)6月、愛媛県八幡浜に誕生。独学で作った凧は、独創的かつ奇抜で「忠八凧」と呼ばれた。明治20年(1887)12月、丸亀歩兵連隊に入隊。四国山岳地帯で演習中、烏が残飯を求め滑空する姿に興味を示し、空を飛ぶ機械の発明に大きなヒントとなった。以後、研究を重ねて明治24年(1891)4月29日、日本人初のゴム動力による「カラス型飛行器」の飛行に成功。その後ライト兄弟が飛行に成功したとの報を聞くことになった。忠八は無念の涙を流し、「飛行機を作ったとしても真似という評価しか受けない」と製作を断念したという。  閉じる

    投稿日:2014/05/20

  • 世界的な発明品に由来する偉人達が注目した町、京都八幡。
    世界初の飛行機は、ライト兄弟が飛ぶ7年前にここで生まれていた!
    ...  続きを読む
    しかし、当時の軍隊は陸上中心だった事からか、余り空に対して先を読めず、二宮忠八翁の設計した人力合理飛機に関して真剣に取り組む事はなかった。
    その7年後にライト兄弟が飛ばした情報が世界を駆け巡った時、ようやく、「本来日本から生まれる筈だった世界初の偉業を成し遂げるべき逸材を、自ら葬ってしまう」事となった現実にショックを受けた。
    しかし当時の帝国陸軍はまだ人道を重んじ人情に厚かったようで、本件を却下した責任者自らが、二宮忠八翁の所へ謝罪に訪れた(こまの旅行記内で解説有り)。
    当時、「今自分が業績を語っても、ライト兄弟の真似としてしか取り扱って貰えない」と悟った二宮忠八翁は、何日も涙に暮れ試作機をぶっ壊したほど落ち込んでしまったそうだが、陸軍中尉自らの謝罪で吹っ切れたのか、航空事業に係わった人間として、飛行機事故で亡くなって行く人をと弔う為に、自費を投じて神社を建設した。それがこの航空神社の始まりとなり、今でも日本にここ一ヶ所しか無い。
    神社と創設者を記念して出来た資料館とがコラボしたところ。  閉じる

    投稿日:2013/01/17

  • 飛行神社(ひこう じんじゃ)は京都府八幡市の神社で飛行機の神饒速日命と航空事故の犠牲者などを祀りギリシャ風の拝殿を持ってい...  続きを読むる。日本で最初に飛行原理を研究した二宮忠八が創建、二宮忠八は1891年に日本で初めて動力つき模型飛行実験に成功したが人を乗せることができる飛行機をライト兄弟が実現したことを知り飛行機開発から離れた。飛行機発明以来航空事故が多発するようになったことに心を痛めた忠八は、事故犠牲者の慰霊が飛行機開発に携わった者としての責任だと感じ、私財を投じて犠牲者の霊を祀る神社を1915年に創建した。
      閉じる

    投稿日:2013/04/06

  • 飛行神社(ひこう じんじゃ)は京都府八幡市にある飛行機の神饒速日命と航空事故の犠牲者などを祀る神社でギリシャ風の拝殿を持っ...  続きを読むている。日本で最初に飛行原理を研究した二宮忠八が創建した。
    二宮忠八は1891年(明治24年)に日本で初めて動力つき模型飛行実験に成功したが人を乗せることができる飛行機をライト兄弟が実現したことを知り、飛行機開発から離れたが航空事故が多発するようになったことで事故犠牲者の慰霊が飛行機開発に携わった者としての責任だと感じ私財を投じて犠牲者の霊を祀る神社を1915年(大正4年)に創建した。
    京阪電鉄「八幡市駅」 から徒歩4分
      閉じる

    投稿日:2012/09/10

  • 現代的な神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 0

    1915年に航空界のパイオニア、二宮忠八が八幡市八幡土井の自宅邸内に創建したのが飛行神社の起こりです。神社の正面の大きなガ...  続きを読むラスケースには戦闘機のエンジンが展示されていて、拝殿の上のほうにはステンドガラスがあり、鳥居はジュラルミン製でした。奥のレンガの建物は資料館になっています。建物が神社とは思えないほどオシャレでとても驚きました。  閉じる

    投稿日:2012/06/05

  • 飛行機が祀られているユニークな神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/04(約13年前)
    • 1

    「飛行神社」は八幡市駅から歩いて5分位のところにある神社です。
    日本初の飛行機発明者で日本の航空界の先駆者である二宮忠八...  続きを読むが私財を投じて建設したものだそうです。
    境内にはジェット機のエンジンやゼロセンの機首部分等が展示されています。
    わざわざ行くという程のものではありませんが、“話のタネ”に面白いかもしれません。  閉じる

    投稿日:2011/05/18

  • 鳥居はジェラルミン製!

    • 3.5
    • 旅行時期:2010/10(約14年前)
    • 0

    ライト兄弟より16年早く有人飛行機を設計した二宮忠八建立の日本唯一の航空神社。

    ジェラルミン(飛行機の素材)製の鳥居...  続きを読むがかっこいい!

    プロペラがあったり、
    ギリシャ神殿風拝殿があったり、
    絵馬のお願いも主に航空関連と独自性あり。

      閉じる

    投稿日:2013/03/15

  • 京都・八幡の飛行神社(2007年7月7日)

    • 4.0
    • 旅行時期:2007/07(約17年前)
    • 0

    京都・八幡の飛行神社(2007年7月7日)
    飛行神社(ひこう じんじゃ)は京都府八幡市の神社で飛行機の神・饒速日命(ニギ...  続きを読むハヤヒノミコト)と航空事故の犠牲者などを祀っている珍しい神社。日本で最初に飛行原理を研究した二宮忠八(1866−1936年)が創建し、ギリシャの神殿風の拝殿を持っている。資料館;9:00−16:00入場料大人300円。京阪電鉄八幡駅より南東に徒歩5分。
    旅行記;http://4travel.jp/traveler/sasuraiojisan/album/10163155/
    (写真は飛行神社)
      閉じる

    投稿日:2007/07/12

21件目~31件目を表示(全31件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP