1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 伏見
  6. 伏見 観光
  7. 辨財天 長建寺
伏見×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

辨財天 長建寺

寺・神社・教会

伏見

このスポットの情報をシェアする

辨財天 長建寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002211

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
辨財天 長建寺
住所
  • 京都府京都市伏見区東柳町511
アクセス
京阪本線中書島駅から徒歩5分
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(67件)

伏見 観光 満足度ランキング 12位
3.41
アクセス:
3.64
伏見濠川の袂、月桂冠大倉記念館の対面 by teratanichoさん
人混みの少なさ:
3.68
小さい割に人が来る by 暮らし旅行社さん
バリアフリー:
3.29
普通に問題なし by 機乗の空論さん
見ごたえ:
3.55
外観と境内とのギャップが素晴らしいです~ by 機乗の空論さん
  • 満足度の高いクチコミ(27件)

    不思議な形の門構えが印象的な伏見の寺院

    4.0

    • 旅行時期:2020/06
    • 投稿日:2024/04/22

    辨財天 長建寺 は伏見にある寺院。最寄り駅は京阪電車の中書島。目の前は、三十石船の観光船乗り場。 秋はイチョウが見事で境...  続きを読む内が黄色に染まりますが、6月長健寺は訪れる人も少ないようで大変スズカでした。名水、閼伽水が湧き出ている場所としても知られています。  閉じる

    y_0236

    by y_0236さん(男性)

    伏見 クチコミ:165件

  • 「山門迎福」の寺!

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/07(約10ヶ月前)
    • 0

    京都市伏見区にある「伏見桃山」は、豊臣秀吉が伏見城を築城する際に城下町として整備された町で多くの観光客が訪れています。
    ...  続きを読むその中にある「辨財天 長建寺」は元禄12年(1699)伏見奉行建部内匠頭政宇が中書島開発の際に深草大亀谷の即成就院から塔頭多聞院を分離して創建したと言われています。しかし普通の寺院ではなく山門が中国風なのが特徴だと思います。
    それもそのようで「ジュディ・オング」さんが訪問され「山門迎福」という言葉を残されています。良いご利益がありますように。
    場所は十石船の川向かい側にあります。  閉じる

    投稿日:2023/07/16

  • お寺内に湧き水が!

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    こじんまりとしたお寺。門を入ると案外広いのですが、どこか打ち捨てられたような…よくいうとわび・さびを感じる雰囲気でした。湧...  続きを読むき水の多い伏見。このお寺にもわいていて、ペットボトルに汲んでいきました。また、御朱印の頒布もありました。無人のお寺でしたが、書き置きが数種類ありました。  閉じる

    投稿日:2023/05/25

  • 弁財天がご本尊です

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 1

    十石舟や三十石舟の川港の前に建ち、川港で栄えた伏見で水運や商売繁盛の神様として古くから信仰を集めています。お寺の入り口には...  続きを読む、中国風の独特な形をした竜宮門が建ち、本堂前に湧く「閼伽水(あかすい)」は伏見の名水として知られる。
      閉じる

    投稿日:2023/05/22

  • 珍しい「和歌おみくじ」

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 1

    辨財天 長建寺は、「島の弁天さん」と親しまれています。
    山門は中国風の独特の形をした朱塗りの竜宮門。
    八臂弁財天がご本...  続きを読む尊、ご利益は、金運・商売繁盛。
    手水は「閼伽井水(あかいすい)」で伏見の名水のひとつです。
    鐘楼の下にある「和歌おみくじ」、よく当たると人気です。
    境内は桜の名所としても有名で、綺麗でした。
      閉じる

    投稿日:2023/05/27

  • 京都で唯一の弁財天を本尊とする寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 11

    京都で唯一の弁財天を本尊とする寺です。ちょうど宇治川派流水の桜並木の素敵なところ、十石舟乗り場のそばにあります。

    ...  続きを読むの日は桜満開のためたくさんの人が派流水に沿って歩いており、このお寺もたくさんの参拝客がいました。

    境内はあまり広くはありませんが、ところどころに桜の木があり、おみくじや書き置きの御朱印は大人気でした。

    真言宗醍醐派の寺院です。  閉じる

    投稿日:2023/06/08

  • 島の弁天さん

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    京阪電車の中書島駅から徒歩で行けます。寺の前を流れる運河には伏見十石舟の乗り合い舟が発着しています。月桂冠大蔵記念館もすぐ...  続きを読む近くにあるので、観光客でにぎわっています。お寺はこじんまりとしていますが凝った造りの山門や護摩壇、珍しい裸形弁財天など見どころがギュッと詰まった感じです。  閉じる

    投稿日:2023/04/04

  • 本堂は撮影禁止

    • 2.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    京都は伏見、月桂冠大倉記念館から十石船乗り場のある弁天橋を渡ると弁天様で知られる真言宗のお寺長建寺があります。
    山門が実...  続きを読むに特徴的です。さすが酒どころ、月桂冠のこもかぶりが両脇に控えています。
    本堂に向かいましたら撮影禁止とあり、遠景となりました。  閉じる

    投稿日:2023/02/09

  • 伏見の象徴

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    伏見は豊臣秀吉が晩年を居城にした伏見城があり大いに栄えましたが、関ヶ原の合戦の際に焼失し以降は街が下火になりましたが、その...  続きを読む復興を狙い、元禄期に近くの寺をこの地に移転させたことが始まりといわれています。  閉じる

    投稿日:2023/01/15

  • 京都で唯一ご本尊が辨戝天

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    長建寺は、江戸時代の中書島繁栄をもたらした伏見奉行 建部内匠頭政宇の長寿を願って建てられたお寺です。京都で唯一ご本尊が辨戝...  続きを読む天というめずらしいお寺で、「中書島の弁天さん」として親しまれています。独特の形をした赤い竜宮門が印象的なお寺です。私が訪れた際には境内の糸桜がきれいに開花していました。また山茱萸も黄金色の花を咲かせていました。  閉じる

    投稿日:2023/05/01

  • 京都唯一の弁財天!

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    京都で唯一、弁財天を本尊とする寺です。「島の弁天さん」とも呼ばれています。寺の入り口には、中国風の形をした竜宮門が建ってい...  続きを読むます。また、本堂の前には「閼伽水(あかすい)」という湧水があります。伏見の名水として有名です。  閉じる

    投稿日:2022/06/30

  • 川沿いの遊歩道を歩きながら、こちらのお寺に来ました。
    かつて、中書島遊郭があった場所に建っているそうです。
    周辺は住宅...  続きを読む街の雰囲気で、遊郭の面影はありません。
    入口の門は、朱色でユニークな形というか、竜宮城のような雰囲気で、中国風に感じました。
    あくまで、私個人の感想です。  閉じる

    投稿日:2022/02/03

  • 色々と見所がある

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    京阪電車の中書島駅から月桂冠大倉記念館に向かう途中、濠川に面した所に辨財天 長建寺があります。1699年に即成院から多聞院...  続きを読むを移し、創建され、御本尊が弁財天という珍しいお寺。入口にある中国風の竜宮門の山門も中々見られません。境内の中には閼伽水、護摩焚きの場所があり、色々と見所があります。  閉じる

    投稿日:2022/01/28

  • 川沿い散歩のアクセントに

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    川沿いに沿って散歩しているとちょっとかわった山門にであいます。
    それが長建寺です。結構由緒ある山門らしいです。屋根の内側...  続きを読むの構造がみごたえがありました。とてもちいさなお寺の割に、通りがかりの人がたくさん入って来られます。  閉じる

    投稿日:2022/01/31

  • 濠川の畔の真言宗醍醐寺派寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    日本有数の酒処伏見濠川沿い月桂冠大倉記念館の対面に建つ真言宗醍醐派の寺院。かつての中書島遊郭の一画だそうです。珍しい中国風...  続きを読むの朱色の竜宮門が迎えてくれます。境内にはかつて三十石船に時を知らせた珍しい形の鐘楼があり、庭園の早咲きの枝垂れ桜は有名です。かつて栄えた舟運の守護神、遊女の技芸上達の神として信仰を集めたようです。  閉じる

    投稿日:2021/11/14

  • 京阪電車・中書島駅下車、商店から住宅地を抜けて朱色の土塀が見え始めたら濠川沿いに建つ「辯財天 長建寺」、愛称は島の弁天さん...  続きを読むと市民から親しまれています。

    創建は元禄12年だから既に317年も経っている訳で、この2年後に江戸城内・松之大廊下で赤穂藩主・浅野内匠頭が高家肝煎・吉良上野介に刃傷に及んだことに端を発す忠臣蔵が始るわけですね~。

    長建寺は真言宗・醍醐派の寺院で山号は東光山、ご本尊は八臂辨財天なので辨財天長建寺が正式名なのでしょう。

    朱色の土塀に黒い竜宮門(山門)に朱色の曲がりはどこか中国風で黄檗山・万福寺と似てますね?~。
    境内に一歩足を踏み入れると緑がとても鮮やかで、真直ぐ延びる石畳が本尊へと導き、辺り一帯は静寂そのもので何か空気が張詰めたような雰囲気がしました…。

    本尊手前には由緒がありそうな手水があり、説明板によれば「あ伽水」とあり伏水と呼ばれる伏流水で酒の仕込み水に使われる銘水だそうです。
    確かに一杯いただけば実にまろやかな美味しい水であることは間違いなしでした。

    池を囲むように休憩が出来るような東屋も在り、朝の散歩の一時には好いところですね。

    また、この界隈は旧遊里の”中書島遊郭”が華やいだ一大花街だったので、辨財天さんは娼妓達にとって心の拠所だったと思われますね~、
    哀しみや憐れみに辛さ苦しさの全てを救い、極楽浄土へと導いたのでしょうか?…。  閉じる

    投稿日:2020/12/21

  • 島の弁天さん

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    京都・伏見の酒蔵見物に行く途中で立ち寄りました。
    京阪電車・中書島駅から徒歩で10分ほど、小さな川沿いにひっそりと佇むこ...  続きを読むの長建寺。
    一級河川・淀川の流れが変わるまでは、周りが水に囲まれていたらしく、別名「島の弁天さん」というのはそこから来ているようです。
    寺の門の横の立て看板を読んだところ、「山門迎福」この門を通るだけでも福がくるそうです。
    ジュディ・オングさんの言葉、これについて深い説明はなく、なんとなく消化不良です。

      閉じる

    投稿日:2022/03/08

  • 不思議な形の門構えが印象的な伏見の寺院

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 4

    辨財天 長建寺 は伏見にある寺院。最寄り駅は京阪電車の中書島。目の前は、三十石船の観光船乗り場。
    秋はイチョウが見事で境...  続きを読む内が黄色に染まりますが、6月長健寺は訪れる人も少ないようで大変スズカでした。名水、閼伽水が湧き出ている場所としても知られています。  閉じる

    投稿日:2020/07/24

  • 唐様の紅

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

     楼門や塀にあしらっている紅、ベンガラの赤だろうか、その色が唐様を連想させるお寺だ。楼門はエキゾチックな建物で、紅色と合わ...  続きを読むせ遠くからでも存在がすぐにわかる。鐘楼も一風変わった建物だ。本堂は小ぶり。そばに書き置きの御朱印が置いてあったが、なぜか寺男が近くに立っていた。中書島の駅前に案内用の石碑が立っているほど地域を代表するお寺だ。伏見の水路近くにある。  閉じる

    投稿日:2020/05/02

  • 独特な竜宮門が特徴的

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/12(約4年前)
    • 0

    京阪中書島駅から少し歩き、濠川へと出たところにあるお寺です。真言宗の寺院で、江戸時代の初期に伏見の町や濠川が整備された頃に...  続きを読む創建されたそうです。
    入口にある門が見どころです。竜宮城の門のような独特な造りになっています。中華風と言ったほうがいいのでしょうか。弁財天を秘仏としてまつっているそうで、それもあってこうした造りの門になっているのでしょう。伏見の見どころのひとつだと思います。  閉じる

    投稿日:2021/10/25

  • 京都の伏見散策で最初に音連れたのが長建寺さん、真言宗醍醐派の寺院、京都府内では、御本尊を八臂(はっぴ)弁財天とする寺院はこ...  続きを読むこだけだそうです(*)島のべんてんさんとして慕われています(*出典=京都Navi)辨天さんをおまいりして清々しい気分で伏見の豪川にそって散策を開始しました  閉じる

    投稿日:2020/06/29

1件目~20件目を表示(全67件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

このスポットに関するQ&A(0件)

辨財天 長建寺について質問してみよう!

伏見に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 常連さん

    常連さん

  • Siniさん

    Siniさん

  • 夏ミカンさん

    夏ミカンさん

  • コイです。さん

    コイです。さん

  • エックスさんさん

    エックスさんさん

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

伏見 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP